• ベストアンサー

BCNR33に乗っているものですが、ミッションオイル・デフオイル・トラ

noname#161268の回答

  • ベストアンサー
noname#161268
noname#161268
回答No.2

以前、ミッション、デフ、トランスファーをディーラーでまとめて一度に交換したことがあります。費用は3か所で25000円くらい(うろ覚え)だったと思います。デフ、トランスファーは純正オイル、ミッションだけニューテックで、これが高かったです。全部純正ならこの半分くらいじゃないでしょうか。

chanhana76
質問者

お礼

お二方ありがとうございます。 具体的な価格をお教えしていただいたので、ベストアンサーとさせていただきました。

関連するQ&A

  • ミッションオイル

    ピンク色のミッションオイルって何でしょうか? ディーラーでミッションオイルを交換したところ、「ピンク色のオイルが入ってました」と言われました。 中古で買って、納車時に中古屋がミッションオイルを交換しているので、何を入れたのかは知らないのです。 ピンク色ということで、大体どういうオイルが入っていた可能性があるのかということが想像がつく程度でも分かればいいのですが。 高性能車ということで、それに見合ったオイルを中古屋がちゃんと入れていたのかも気になるし…。

  • ミッションオイルとデフオイルの粘度の関係

    車種はジムニーシエラ(JB43W)で、サービスマニュアルにはミッションオイル(MT)は75w-90(GL-4)、デフオイルは80w-90(GL-5)が指定されています。 ブログとかを見ていると75w-90でミッション、トランスファ、デフ前後4か所を共通で交換している人がいますが、どちらか1種に統一する場合、75w-90の方がいいのでしょうか。80w-90では不都合があるのでしょうか。どちらにするのが何故いいのかについて教えてください。 もちろんそれぞれ指定の粘度を使うのがベストなのでしょうけど、1種に統一で差支えなければ1種にしたいので。

  • ミッションオイル、デフオイル交換時期 BL5

    レガシィBL5 2.0GT B型 H17.3式 に乗っています。今は他に交通手段が有り、月に数度しか乗らないため、ミッションとデフオイル交換のタイミングが分からずいます。 H24.2に新車から7年、76000kmで交換し、現在81000km。 前回から4年経ちましたが、距離は5000km増えただけです。 エンジンオイルなら例えば、半年と5000kmの早い方で替えますが、ミッション・デフオイルの場合も、距離が増えず金属粉などは溜まらなくても、年数が経つと変質したり添加剤の能力が無くなるのは同じですか? 春に一度、サーキットでスポーツ走行を考えています。 今回、車検を機に替えようかと思いましたが、2年後で十分でしょうか?

  • ディーラーで交換する場合

    ミッションオイル、デフオイルなんですがディーラーだとどの位の料金で交換できますか? ちなみに、日産の中古車でミッションオイルは4リットルだったと思います。 最後に、予約は必要ですかぁ~

  • 新車時のオイル交換について

    先日、ジムニー(MT)を購入いたしました。 1000km走行後エンジンオイルとエレメントは交換いたしました。ミッションオイル、デフオイル、トランスファーオイルも交換したほうが良いのでしょうか?現在走行1800kmです。 また、初回ミッションオイル、デフオイルトランスファーオイルは何kmで交換するのがベストでしょうか? みなさん宜しくお願い致します。

  • オイル交換について

    エンジンオイルの交換は当然として、ミッション及びデフオイルの交換は必要でしょうか?以前、ディーラーにてミッションオイルとデフオイルの交換を頼んだところ、「しないほうがいい」と言われ、そのままです。雑誌を読んでいると、ミッションやデフのオイルも交換すべきというように書いてあるのですが、実際のところどうなんでしょう? クルマは、BNR32(H3年式)、走行7万キロ。購入時は52,000キロでした。町乗りしか使用しておらず、たまに高速道路を走るだけです。リミッターカットもしておらず、180キロ以上は出ません。因みにマフラーは交換してます(触媒以降)。常識的な質問かもしれませんが、どなたか回答願います。

  • ミッション・デフオイル交換後の車内の異臭

    こんばんは。いつもお世話になっています。今回もよろしくお願いします。 実は今日、量販店でミッションオイルとデフオイルを交換したのですが、交換後車を走らせていると車内に今までなかったガスのような臭いが充満してきました。 ミッション車です。 友人を乗せて走っていたのですが、明らかに前の方から臭っていると友人も言っていたので臭いの元はミッション辺りだと思います。 オイル交換の際、私の車は規定では1.7リットルしか入らないのに店の人が2リットル缶をほぼ全部入れてしまったようなんです。 それに臭いだしたのが急な坂を上り始めたときだったので、もしかすると噴出しているのではないかと思っているのですがどうなんでしょうか? 他の方の質問で同じような質問を見つけたのですが、そちらはシフトブーツが破れてしまい臭いがそこから室内に入ってきたということでした。 しかし、オイル交換後すぐに臭いがしてきたことと、規定量以上のオイルを入れていることからやはり噴出していると考えているのですがどうなのでしょうか? 詳しい方ご教授お願いします。

  • ミッションオイルの交換

    ホンダ車のミッション警告ランプが点滅します。デーラーにコンピューター診断してもらったところ、ミッションの交換が必要との回答でした。他社の車業界の方からオイルの交換してみてはどうですか。云われました。いままでにミッションオイルの交換はしたことないのですが、(過去自家用車数台いずれも)快方にむかう可能性があるでしょうか(わたしは車音痴に属します)

  • デフオイル

    デフオイル(ギアオイル)について教えてください。 今日、カー用品店で前後デフオイル交換しました。 車はレガシィB4RSK(AT)です。 取り説には、デフオイル前後で2リットルと書いてあったので、 ワコーズのギアオイル2リットル缶を購入して交換をお願いした所 2リットルでは足りないのでと言われ、もう1リットル別のBPの鉱物油を購入して混ぜてしまいました。 http://www.bp-oil.co.jp/product/gear/supergear75.html 店員の人が大丈夫ですと言っていたのですが、 バイトっぽくてイマイチ信用できません。 ワコーズのオイルはLSD対応で(部分合成油)大丈夫なのですが 混ぜてしまったオイルがMTオイル?(鉱物油)ミッションオイルっぽくって LSD対応なのかも分らず、心配です。 これは、大丈夫なのでしょうか? もし、デフが壊れる可能性があるようなら、明日にでもオイルを交換して来たいのですが・・・ 入れたオイルは ワコーズRG8090R、80W-90と BPのSuper Gear、75W90のオイルです。 また、フロント80W-90の粘度で、 リアを、もうちょっと硬いオイルに替えても問題無いでしょうか? なるべく前後デフオイルの粘度をそろえた方が良いのでしょうか? 長文で申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • ミッションオイル交換

    スバルwrxsti(VAB)を所有してます。 ミッションオイル交換は私の場合4万kmが目安です。このたびミッションオイル交換を忘れ、気づいたときに走行距離が9万kmを越えてしまいました。車を所有する者として、上記の交換を忘れたことは自分で情けないです。気づいたときに、すぐに車を壊すのでさないかと怖くなり慌ててミッションオイルを交換してもらいました。 普段、ディーラーでメンテナンスしています。点検を数ヶ月に1回の頻度でもっていってますが今までミッションオイルの交換は言われたことはないです。 質問です。 (1)ミッションオイルはあまり頻繁にやるもんじゃないと噂でききました。逆に距離をある程度のって交換すると故障するみたいなのですが、本当でしょうか?何故、そんなこといわれるのでしょうか?本当に交換してよかったのでしょうか? (2)同じ距離を走っても町中(ちょいのり含む)と高速(ロングドライブ含む)ではミッションオイルは劣化は違いますか?