• 締切済み

熱帯魚初心者です。

mimisennjuの回答

回答No.7

数日で死亡というのはどう考えてもありえません。 そこで思うことはアメリカという国柄です。 アメリカの水事情はどうなのでしょうか。 ネオンテトラは弱酸性の軟水を好みます。 事実生息域はそういうところです。 おそらく硬水を使用しているのではないでしょうか。 ショップでは軟水そしてybow031さん宅では硬水。これではたちまち死亡してしまうでしょう。 硬水を先ず軟水にしなければ死亡は防ぎようがありません。 それにはイオン交換樹脂や吸着剤を入れて硬度を下げる必要があります。 一度硬度を調べられたらと思います。

関連するQ&A

  • 熱帯魚の飼い方間違ってますか?

    25センチ正方形水槽にネオンテトラ4匹とベタ1匹を飼っているのですが、今朝ネオンが1匹死に、他のネオン2匹に白い点がたくさんついているのを発見しました。このままにしていたらネオンもベタも全滅してしまうのでしょうか。水槽にはろ過ジャリをひいて水草と26℃固定温度のヒーター、ミニサイズの外掛けフィルターを使用しています。フィルターは改造して多孔質セラミックとウールマットを中に入れました。水槽を立ち上げてから1カ月後にネオンテトラを飼い始め、今2週間経ちます。ベタは1週間後に入れました。水槽に入れるときには水合わせをしましたし、毎日底に溜まった糞やエサなどをとりながら十分の一ほど水かえをしています。水質チェックも異常なしです。熱帯魚飼育は初めてで自分なりにちゃんと調べて準備を整えてから飼い始めたつもりだったので何が原因なのかわかりません。どなたか教えていただけませんか。

  • 熱帯魚を飼いたい!初心者です

    熱帯魚を飼いたくて。 でも、何が必要かとかまったくわかりません ぜひ、教えてください! 5日前にホームセンターに行き なにを飼おうか観察して 熱帯魚コーナーのおじさんに組み合わせとか 聞いたところ、まずは水槽づくりをしなくてはいけない と聞き驚きました。その日にお家に 連れて帰るつもりだったから(;ω;) 恥ずかしながらほんと、なんにも知らなかったんです。 おじさんが水槽づくりに最低限必要なもの 底面濾過機・砂利・バクテリア?←亜硝酸を分解してくれるやつ があれば、ぎりぎりいいよ うちに帰ったら、セットして1週間くらいしたら 魚飼いにきてねって教えてくれたので お魚さんはあきらめてそっちを買いました。 で、水槽を眺めてて思ったんですけど 初心者にはどんな魚が向いているんでしょうか? まだ私は高校生なのでそこまでの予算はありません(;ω;) 安価で飼いやすい魚(^ω^;))いませんかね 熱帯魚、なめてるわけじゃありません ネットで調べて、とてもデリケートで難しいんだなって覚悟です。 買ってきて2、3日で死んじゃったーとか 絶対に嫌なのでいろいろとアドバイスお願いします ヒーター・ライト・温度計どういったものが おすすめですかね? 水槽の大きさは45cm×20cm×25cmです ショップのおじさんにはグッピーなら2~3匹と言われてしまいました そんな少ししか入らないものなんですか?!

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚が死ぬ

    熱帯魚担当の旦那が長期家を留守にしているため、 代わりに私が面倒をみることになりました。全くの初心者です。 もともとグラミー、ネオンテトラ、コリドラスがいたのですが、 グラミー以外がすべて死んでしまいました。 水槽も濁っていたので水を1/3ほど入れ替え、フィルターも掃除して 水がきれいになった数日後、またネオンテトラ、コリドラス、グッピーを 買ってきて水槽に入れました。 優良店舗からの購入で、店の水ごと水槽に入れました。 が!1晩たたないうちに新しく入れた魚が全滅してしまいました。 グラミーだけは元気なままです。 一体原因はなんなんでしょう??

  • 熱帯魚:メダカ系だけが調子を崩している・・?

    初めて質問させていただきます。 文章の方至らない所があれば申し訳ございません。 まだ、熱帯魚を飼い始めて2週間目に入る初心者なのですが。 最初に本などを購入しその通りに水槽の方をセッティングして、 1週間後にお魚さんをショップの方に購入に行きました。 ネオンテトラ20匹、コリ2匹、グッピー(オス)5匹、 ミッキープラティ3匹、ヤマトヌマエビ2匹を308x364x400mmの 水槽で26度で飼育しておりました。 水槽の方に水あわせして、1週間どの子も落ちることなく経過しまして、 水変え1/3程度行って次の日から水槽に異変が…。 まずヌマエビ2匹が次の日にお星様に。 エビの方が魚よりも水あわせが難しいとの情報をネットで検索し、 水質変化のショック死かなと思ったのですが、次はグッピーの方が 水面あたりを元気なく泳ぐように。 その次の日グッピー3匹も亡くなり、現在残りのプラティ、グッピーとも ひれをたたむように水槽の上の隅の方やヒーターの蔭で元気なさげにしております…。 最初の水あわせで、上手く行かなかったのかなと悔やんでいる所でありますが、何故かグッピーとプラティ。購入時から水面近く辺りを泳いでいた子達だけ体調を崩したように見え、ネオンテトラとコリの方は1匹も落ちることなく現在も元気にしております。 亡くなった子達も特に体にも傷もなく、素人ではありますがネット等で色々調べてみましたが魚のかかりやすい病気のドレにもあてはまるようには見えませんでした。 今後の熱帯魚の飼育の為にも、もし今回のように ・水面上を泳ぐ子達だけ、もしくはメダカ系が調子を崩してしまう。 ・水替え、飼育環境のここがダメだったのではないか。 等何か心辺りがあります方がいらっしゃいましたら、 是非アドバイスいただければ幸いです。 長文で分りにくい文章かもしれませんが、宜しくお願いいたします。

  • 熱帯魚が死んじゃいます・・・。

    はじめまして!!3日前から小さなプラスティックの水槽で熱帯魚を飼っています。水の量が4ℓほどの水槽です。中にはサーモスタット付ヒーターとエアーポンプと底面フィルターが入っています。魚はネオンテトラが20匹、グッピーが6匹、ヤマトヌマエビが3匹、グラスキャットが2匹入っていたのですが内ネオンテトラ10匹、グッピー1匹、グラスキャット2匹が死んでしまいました・・・。特にグラスキャットは昨日入れたばかりで、とてもショックでした。原因として水温が上がりすぎていたのかなぁ。と思うんですが。昨日家に帰って見てみたら30度になってました。大量死してました。。。窓を開けて行く訳にもいかないし、夏場はヒーターを切った方がいいのでしょうか?今はヒーターを切ってふたを開けています。またグラスキャットを入れたいのですがすぐ死んでしまわないかと怖いです。。。何か他に原因はありそうでしょうか?どうかよろしくおねがしいます!

  • 至急!熱帯魚!口パクパク!

    至急!熱帯魚! 魚、全員口パクパク 昨日、嫁が水が汚いので 底砂、フィルター、流木など 全てを綺麗に水洗いしてしまいました。 そしたら今日 ミナミヌマエビ 10匹が全滅 ブラックネオンテトラ 7匹とグッピー2匹 全員が水面で 口パクパクしてます 環境は40センチ水槽です よくよく聞いたら 全て水替えしたが 半分天日干しの水 半分水道水 薬を カルキ抜き バクテリアの液体 コケとりの液体 ニゴリご取れるんです の4種類を入れたらしいです コケとり用の貝も 水面上に上がってきてます 私も全くの素人ですが ここ一年 問題なく父の形見の 熱帯魚を 3歳の子供ど楽しんで 世話してきました エビが10匹以上全滅して 子供共々 ショックです この一年 初めての口パクパク 薬剤を入れすぎと 全部の水入れ換えが 原因は解っているのですが どう対処すればいぃのでしょうか? また今後 気を付ける点を 素人にご教授下さいませ。 宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚飼育の水槽に謎の虫が発生しました

    はじめて質問をさせていただきます。 6日前に熱帯魚を飼育しようと思い、水槽を立ち上げました。 水槽内にはまだ熱帯魚はいない状態で、上部フィルター、ヒーター、砂利、水草とバクテリア(納豆菌)が入っている軽石が入っているだけです。 質問に移ります。 立ち上げから5日目、水槽を眺めていたら、昆虫の触角のようなものがついている直径2ミリほどの虫がいました。 半透明な体で砂利やガラスを這っていました。 また、ガラスをつたってのぼり、外にでるのかなと思ったら、水面に達してまた下りていきました。 まだ一匹しか確認できていません。 これから魚をいれようと思っているので、この生物について気になって質問をしました。 この生物はなんでしょうか? また魚を入れても害がないでしょうか? なにぶん初心者なもので心配になっています。 情報が少ない上に散文なため、わかりずらいとは思いますが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 今年4月位から 熱帯魚が短期間で 死んでしまいます

    今年4月位から 熱帯魚が短期間で 死んでしまいます。 3年位前に60cmの水槽に熱帯魚(グッピー・ネオンテトラ・ロージーテトラ・ラスボラ・コリドラス)などの小魚が主で 年に3~4回買い足していますが 四月に突然全滅(1日に3~4匹ペース)1度全て綺麗に掃除 した後に 水を作り グッピー3P ネオンテトラ20匹 コリドラス6匹 購入 当日グッピー全滅 2目にはコリドラス全滅 ネオンテトラ3匹死 水 水温(28~30)異常なし 1ケ月後 グッピー3P ネオンテトラ20匹コリドラス4匹 2日~3日でネオンテトラ以外全滅 今月 ネオンテトラ コリドラス3匹 レッドテールシャーク5匹 数時間でネオンテトラ以外全滅 水も綺麗でネオンテトラは元気 5日位で綺麗な水3ℓ~5ℓ足してます 外部ポンプ使用 解りません困っていますお願いします  

    • ベストアンサー
  • ネオンテトラが全滅

    ネオンテトラ10匹が、たった3日で全滅してしまいました…。そのうち1匹は、ショップから(車で)持って帰ってすぐに死んでしまいました。家の者がしていたので、詳しくは見ていませんが、ショップで聞いて、水合わせ?などもしていたようです。水槽は20センチ立方ぐらいで、ろ過するものやヒーターも入っています。せっかく買い揃えたので、また飼いたいのですが、次々に死んでいくのではかわいそうです。熱帯魚を飼うのは初めてです。何が原因なのでしょうか。

  • 熱帯魚がすぐに死んでしまう

    毎回買った魚が2~5日ぐらいで死んでしまいます。(ネオンテトラ・グッピー・ベタなど)  まったく全滅というわけではないのですが殆ど買ってきてすぐに死んでしまいます。(例)20匹買えば15匹は死ぬ PH(7)・亜硝酸も試験紙で問題無  どうすればよいでしょうか・・・? 教えてください。 よろしくお願いします。 水温は25~27℃ 砂利(名前は忘れたが白色のサンゴ砂っぽい) 上部フィルター