• ベストアンサー

組版の乱れについてどうお考えですか。

draft4の回答

  • ベストアンサー
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

officeソフトでなんで乱れるんですか?

noname#157574
質問者

補足

質問文をよく読んでください。

関連するQ&A

  • 【再質問】組版の乱れについてどうお考えですか。

    【再質問】組版の乱れについてどうお考えですか。 Office系ソフトカテゴリで満足のいく回答が得られなかったので、ここで再質問させていただきます。組版の乱れについてどうお考えですか。

  • WORDの組版について

    今までインデザインCS3を使って組版をしていましたが、 WORDでの組版をしなければならなくなりました。(バージョンは2007か2010。どちらかははっきりしていません) まったく違うソフトだということは分かっているのですが、 インデザインとくらべてwordは組みやすいのでしょうか、組みにくいのでしょうか。 使っているほうが使いやすいのは当然なのでしょうが。 もしインデザイン、WORDどちらの組版にも慣れていらっしゃる方 教えてください。 例えばwordで作ったデータは行頭がそろっていなかったり、行間が開きすぎていたり 表組はセルの中の文字の揃えがばらばらだったりと あまりきれいに整えられたデータをみたことがなかったので 自由性のきかないソフトなのだろうかと思っていたのですが 実際のところどうなのでしょうか?

  • 組版の知識を…

    こんにちは。 ライターとして3年、フリーで頼まれ仕事をやっていますが、今度新しくお付き合いするようになったところから、原稿の書き方として「組版ルール」を守るよう、指示がありました。 こういうことは普通なのかもしれませんが、今までWEB(携帯・PCをはじめ)の仕事が基本だったことと、短い文章(占い)が主だったこともあり、組版などとは無縁の仕事の仕方だったため、ネットで「組版ルール」を検索してみたものの、多少わかりましたが、やはりちゃんと本など買ったほうが良さそうな気もします。 そこで質問です。 ・要点(主に気をつけるべきこと)がわかるものが理想なのですが、サイトやおススメ書籍など、ありましたら教えて下さい。 今のところ、サイトでは http://www.japanlink.co.jp/dtpjiten/pdf/pdf01.pdf http://www004.upp.so-net.ne.jp/A-kei/k_rule.html http://www.motoya.co.jp/word/html/top2.htm このくらいしか見つかりません。 ・Microsoft Wordを利用すれば、ある程度基本の組版ルールは設定されているのでしょうか?また、組版ルールにのっとって更正することが可能でしょうか? 初心者ゆえに、質問のポイントがずれているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 服装の乱れは心の乱れ

    服装の乱れは心の乱れ 最近スポーツ選手の服装の乱れが目に付きますが みなさんはどうお考えですか? 服装の乱れは心の乱れにつながります 心の乱れは服装の乱れにつながります ようは服装の乱れは明日へとつながるのです 特に頭髪の乱れが目に付きます これはごく少数なのですが パーマをかけている人がいます そういう人が一人でもいると 仲間やチームの風紀が乱れ 選手団が乱れ はたまた選手村にまで被害が及び 田畑が荒れ 米不足となり タイ米が流通します

  • エディアン 組版 ってなんですか?

    今度 就職の面接を受けたいと思っているのですが、業務内容のエディアン組版オペレーター というのがわかりません。よろしくお願いします。

  • ページメーカの組み版をインデザインに読み替え

    パワーマックG3マックOS-9.2を使いページメーカ6.5で150ページの冊子を組み版し、印刷会社へ出したところ、8月以降はクオークとページメーカでの出力は止めた、PDF化すれば印刷可能と言われました。機械が古いのでPDF化出来ず、インデザイン2.0で読み込んでみようとやってみました。 (1)標準で開く(2)オリジナルで開く(3)コピーで開くと出ますがその違いを御教示下さい。 また、書店で解説書を探しましたが新しいCS3のものしか有りませんでした。何方か不用の解説書が御座いませんか。 素人が見よう見まねでライフワークの野外調査の報告書を作っています。自分で組み版してやっと発行できるもので、何とか安く作る方法として自分の手で組み版しています。他にいい方法がないか智慧をお貸し下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 自動組版とは?

    DTP歴2年弱の新参者ですが、ご先輩方よろしくおねがいします。 毎年、某スポーツメーカーのカタログを作成しております。 今までは、EXCEL(テキスト)が支給され、型に流し込みをしていました。(商品名や値段、カラー等)いわゆるスペック作成です。 ただ、商品数が多いため、手数と人員がかかり、自動組版を 考えています。 そういった場合は、EXCEL→ファイルメーカー→タグ作成?→Quark? といった流れなのでしょうか? どうもファイルメーカーからQurakへの流れが掴めません。 ご経験のある方、話しを聞いた事がある方など おねがいします。

  • 敬語の乱れ

    最近の敬語表現ぼ乱れについて書かれた本と作者、またその本の中での筆者の敬語の乱れについての指摘、主張を教えて下さい

  • 自動組版について

    取引先の会社が、今まで印刷会社に丸投げしていたDTPを内製化することを検討しており、見積~導入支援に関する相談を持ちかけられました。自動組版ツールを導入したいとのことなのですが、私共としては自動組版はおろかDTPすら経験がないため、どれが良いのか見当がつきません。 客先のリクエストは以下の通りです。 -------------------------------------------------------------------------------------------------- 可能なら既存環境(Mac OS9 + QuarkXpress3.3/4.1混在)で利用したいが、それが現実的でないなら、新規環境(Windows + InDesign CS 他)を構築しても良い。 当面はWebなどへの横展開は考えておらず、書籍(雑誌)出版のみ実現できれば良い。フリーレイアウトではなくパターン(定型)レイアウトであり、出版の頻度も高くないので、高度な機能よりは直感的で容易な操作性を、またコストパフォーマンスを重視する。 -------------------------------------------------------------------------------------------------- 上記の要件に合致する製品を自分なりに調べた結果、以下のような商品が候補として考えられるように思っています。これらの製品を実際にお使いであればその使用感をお聞きしたいですし、「そもそも提案そのものに無理がある。その理由は・・・」などのご意見があれば、それも頂戴できれば幸いです。 ■既存(MacOS9 + QuarkXpress3.3/4.1)環境を活かす場合 DBPublisher X&Classicプロフェッショナル http://www.koyoshagraphics.com/dbp/index.html ■新規(Windows + InDesign)環境に一新する場合 ジェダール http://www.ge-dale.com/product/outline.html DTP Spider http://fujifilm.jp/business/printing/autocompo/autocomposw/dtpspider/basicfunc.html Founder F http://www.founder.co.jp/product/30oonj00000004cy.html

  • 丸カッコ内の丸カッコについて (組版ルール)

    丸カッコ内の丸カッコについて (組版ルール) 教えてください。 文中の丸カッコ内にさらに丸カッコを使用することや、 丸カッコを連続することは組版ルールとして許容されるのでしょうか。 例:セミコロンを選択してください(デフォルトはコロン(:)を使用)。 例:1050円(税込)(セール品は除く) 例文があまりよくないかもしれませんが、 本来はこうするべきという明確なルールがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。