• ベストアンサー

DVDに関する素朴な疑問

pierre2の回答

  • pierre2
  • ベストアンサー率24% (259/1070)
回答No.1

圧縮したりビットレートを下げてしまえば容量は減るはずですが、、、 ビデオで長時間録画モードにすると画質が下がるのと 同じように、画質は悪くなりますが、、、

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7609/tango/dic_k_hi/bit_rate.html
noname#116869
質問者

お礼

その容量を減らすと、大体何時間くらいの録画ができるのでしょうか。圧縮した場合、解凍とか自動でDVD機器が行なってくれてセットするだけで見れるのでしょうか?なんかチンプンカンな質問になってしまいました。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • DVDとVHSテープの比較

    テレビデオからビデオテープが取り出せなったため、DVDレコーダーかビデオデッキのどちらかの購入を検討中です。 [1]これまで180分のVHSビデオテープに3倍モードで録画し、1クールのドラマを1本のテープに収めていました。DVDにすると1枚2時間ということで、DVDが6枚ほど必要になるかと思われます。そうすると、媒体に関して、DVDは省スペースという印象をもてないのですが、HDDに保存可能ということで、省スペースと言われるのでしょうか? [2]これまでの質問/回答などを拝見し、DVDには1枚2時間、4時間、6時間まで保存可能であるが、4時間にすると画像が悪くなるということを理解しました。そこで質問なのですが、次のものを画像のよさで順位づけすることは可能でしょうか?  a)DVDで4時間で録画した画像  b)VHSテープに標準モードで録画した画像  c)VHSテープに3倍モードで録画した画像 [3]近い将来(2~3年以内)に、画像の質が良い状態で1枚のDVDに保持可能な時間が増加する技術が世の中一般的に普及するようなことは起こりえるでしょうか?(予測をご回答いただければと思います。) 知識不足のため、変な質問をしているかもしれないのですが、よろしくお願いいたします。

  • ビデオをDVD-Rに落とすときに

    以前ビデオテープに録画(3倍モード)したテレビ番組をDVD-Rに焼きたいのですが、3倍モードで録画したものをふつうの4.7ギガのDVDに焼くとき、標準(2時間)より落として焼くと、やっぱり元の3倍モード録画のビデオより画像の状態が悪くなるのでしょうか?4時間モードとかで焼いたら、相当ひどくなるのでしょうか。どなたかよろしくおねがいします。

  • S-VHS(3倍モード)からDVDへのダビング

     我が家ではビデオテープの収納場所にも限度があるので、最近私はS-VHS180分テープに3倍モードでの録画を多用しています。  録画内容は主にBS,CS放送の映画やドラマです。  しかし、これでも収納場所が限界に近づき、家族から何らかの対処を求められています。  私としてはテープをそのまま廃棄する気は無く、何とか場所をとらない手段はないかと模索しています。  そこで最近普及してきたDVDへのダビングに注目しているのですが (1)DVDは片面で2時間しか録画できない。 (2)画質を落とせば録画可能時間は延びるが、雑誌等を見るとかなり画質が落ちる。 等の問題があるようです。  そこで質問です。 (1)S-VHSの3倍モードの画質を維持するにはDVDは1枚2時間として使うしかないのでしょうか? (2)映画では2時間を越える作品が多数ありますが、これをDVDにダビングする場合はDVD一枚に収まるように画質を落として対応しているのか、それとも2枚に分けているケースとどちらが一般的でしょうか? (3)将来的にブルーレイ等、もっと大容量のメディアが普及するまでダビングは待った方が良いのでしょうか?  VHSからDVDへのダビングについての当サイトの質問は多いのですが、どうもピンと来るものがなく、改めて質問をさせていただく次第です。  また、DVDに関する知識も乏しいので何か勘違いをしているかもしれませんがご容赦ください。

  • DVDに関しての素朴な疑問

    家庭用レコーダーで 標準モードで録画すると2時間の書き込みになると思うのですが 2時間以上の映画とかを録画する時は泣く泣く画質を落として録画しています と言う事は市販のDVDの作品で2時間を超える物は 画質が落ちていると言う事なのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • DVDレコーダーをお持ちの方、録画モードは?

    DVDレコーダーをお持ちの方、ふだんの録画は何モードでされていますか? 目下私はDVDレコーダーの購入を見合わせていますが、理由は、ビデオテープだとふだんの録画は3倍モードで行っていて、1本で6時間録画できるのに対し、DVDではふつうに観ようと思えば標準モードがいいと聞いているので2時間しか録画できず、結局たまってくるとかさばるし、コストもかかるからです。 そこで、DVDレコーダーを実際に使ってらっしゃる方、とくに観ては消し観ては消しする人ではなく、どんどん保存用に残していっている方に、何モードで録画されているかをお伺いしたいのです。また、その理由も教えてもらえれば幸いです。よろしくお願いします。

  • DVDの録画モードについて

    東芝のRD-X3を買おうと思ってます。 1.DVDの場合、録画モードがいろいろあるみたいなんですが、 VHSの3倍モードはX3の場合、どのモードにあたるのでしょうか? 2.Hi8テープからDVD-Rのダビングしたいのですが、一度HDDにコピーする場合でもHi8テープの録画時間分(例えば4時間)時間がかかるのでしょうか?あるいは、DVD-Rに直接コピーする場合も同様でしょうか?

  • ビデオテープがなかなかHDDに移行しなかったのは

    カセットテープがCD→MD→フラッシュメモリ、HDDとなったように ビデオテープもDVD-R→HDD MinidvテープもHDD、SDとなろうとしていますがなかなか時間がかかっているように見えます。 理由は何でしょうか。

  • DVDのデッキを買いました。

    DVDのデッキを買いました。 テレビ番組をハードディスクからDVDディスクにダビングしたいです。 DVDのディスクには2倍とか、3倍とか書いてありますが、ビデオテープに録画する時のように、2倍とか3倍長く録画出来ます、という意味ではないのですか? 長時間の録画をしたいと思っています。

  • ビデオテープをDVDにダビングする場合の画質選択は

    ビデオテープ(VHSとベータ両方あります)をDVDにダビングしようとしているのですが、DVDの録画画質をどの程度にするのが妥当か悩んでいます。DVD1枚に何時間ぐらい入れられる録画モードにするのが妥当でしょうか? ビデオテープは、VHSの場合、標準モードのものと3倍モードのものがあります。また、ベータの場合は、βIII(VHSでいうところの3倍モード?)が中心です。 また、使用するデッキですが、VHSに関してはDVDとの一体型デッキを購入したので直接ダビングできます。ベータに関しては、ベータ専用デッキをこのVHS・DVD一体型デッキにケーブルで接続してダビングすることになります。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • DVD

    ものすごく初歩的な質問ですみません。最近DVDレコーダーを買おうと思っているのですがDVDって120分ですよね?ビデオテープだと3倍機能があって120分テープで6時間とれますが、DVDでも同じようなことが出来るのでしょうか?