• ベストアンサー

ネットオークション(ビッダーズ)で

yyukamiの回答

  • yyukami
  • ベストアンサー率46% (110/237)
回答No.2

>注目を浴びて、どうするんでしょうか・・・?? 少しでも多くの人に見て貰えば、その中には値段が上がっても欲しいって思ってくれる人がいるかもしれません・・・ということでしょう。 >そもそも最低落札価格より低い開始価格が設定できるシステムのものが意味不明です(~o~) ですから、先ずは注目させて出来るだけ沢山の人に見て貰い、少しでも高い金額で買ってくれる人をおびき寄せたい・・・という、出品者の為のシステムです。 と、ここまで書いても「そんなの意味無いじゃん」と思われたと思いますが、その通りだと思います。 ただ、さっきも書いたのですが、これに引っかかるひともいるからこんな落札者にとって意味のない仕組みがまかり通るのでしょうね。

azicyan
質問者

お礼

再びありがとうございます。 どうもよくわかりません。 8000円程度が上限の品物に、6万以上の値段をうっかりつける人がいるってことですか?

関連するQ&A

  • yahooオークションについて

    最低落札価格が設定されている場合の自働入札について質問です。 「最低落札価格に達するまでは、自動入札機能が働きませんので、入力した[最高入札額]がそのまま[現在の価格]に反映されます。」 上記はヘルプに書いてあった文の抜粋です。 これは最低落札価格以上は自働入札システムが働くということで正しいしょうか? 例えば最落価格5000円のところに7000円で入札した場合、5000円で入札し他の入札者次第で7000円まで自働入札すると考えていいでしょうか? 私が入札したところ丁度その金額が「現在の価格」になってしまったため(入札額=最落価格なのだとは思いますが、)本当に自働入札が行われているのか不安になったので質問しました。 先日と似たような質問をしてしまい申し訳ないですが、また教えて頂きたいです。

  • 楽天オークションにて

    はじめて質問させて頂きます。 どうぞ、宜しくお願いいたします。 楽天オークションにて、1円スタートの子供服を入札しました。 商品ページにも、『1円スタート♪』と書いていました。 それは、私が入札した際61円でした。 私は500円まで自動入札で入札しました。 残りあと3分とゆう時も最高落札者は私でした。 その時、230円でした。 がしかし、、5分ほど経って落札リストを見ても リストになくおかしいな?と思い、 入札リストを見ると、『残念』と表示され、『???』の状態でしたので 入札していた商品ページを開けてみると 『このオークションは終了しました』とあります。 ですが、最高入札者?は私のままになっています。 そして、落札者を選定中です と表示されてるのですが、 どういう事なのでしょうか? 普通、入札額が一番高い人が落札で、そのまま終わりますよね? 入札履歴を見ても私が一番高く、選定中と表示されてます。 楽天は不慣れな点もあって、わからずにいます。 まんだか、とってもモヤモヤしています。 せっかく楽しみにしていたのにショックです。。 わかりにくいかと思いますが 回答宜しくお願いいたします。 乱文で失礼致しました。

  • ヤフーオークション最低落札価格のしくみ

     最低落札価格の設定してあるオークションは、例えば出品者の設定した最低落札価格が三万円だとして私が五万円入札すると、現在価格は三万円では無く、一気に五万円となってしまうのでしょうか?  「表示されるのは三万円で外に落札者がいなければ最低落札価格の三万で終了。外に入札者がいれば五万円までは自動入札でコンピュータが勝手に競ってくれる。」と今まではそうそう思っておりました。  しかし今回私が入札した額がいきなり現在の価格で表示されてしまったので、しかも最低落札価格の設定してあるオークションに入札するのは初めてのことなので不安になってしまいました。もしかしてそれが最落価格設定のメリットなのでしょうか?  それともただ単に上の例でいうと最低落札価格が五万円で私の読みがぴったりだったとそういうことでしょうか?  オークションで損はしたくありません。文章が下手でわかっりにくいかもしれませんが回答よろしくおねがいいたします。

  • ヤフオクの最低落札価格への入札

    ヤフオクで最低落札価格が設定されていた場合、 たとえば出品者が35000円を最落に設定していて、入札者が最落がわからず40000円と入札した場合、 入札後の現在価格の表示は35000円となるのでしょうか?それとも40000円となってしまうのでしょうか? 35000円と表示され、入札者の最高入札額が40000円まで自動入札されるかたちになるのでしょうか?

  • オークションで最低落札価格が非表示なのは何故?

    ヤフーオーションにおいて よく最低落札価格というのを見かけます。 その価格以上でなければ落札できないという意味だと思うのですが、その額が記載されません。 例えば出品者が最低落札価格5万円と設定して あるとして、2万円で入札してる人がいても 「最低落札価格にまだ達していません」と 出ますよね? だったらスタート金額を5万円となぜ書いておかないのでしょう? 入札者はいったいいくらで入れればいいんだと イライラするだけだと思うのですが 質問は、なぜ、スタートの価格ではなく最低落札価格を設定しなおかつそれを非表示にしておくのでしょう? ということです。 説明できる方お願いいたします。

  • オークション 自動落札ツール

    オークションで落札を行うときツールを使用して落札しているのですが、 いま使っているツールは、あらかじめ落札金額を入力しておいて、指定 時刻に自動落札するといった動作を行います。 以下の条件に当てはまるツールをご存じの方がいらっしゃいましたら、 ご教授いただけましたら幸いです。 (1)入札上限額が設定できる(この金額までだったら出してもいいという  上限ラインが引けるという意味) (2)実際の入札額が、当方が指定した上限額よりも低い場合、実際の入  札額に最低限度加算額を加えた額で自動落札できる (3)設定した上限額を、実際の入札額が超えていた場合はツール側で入  札を行わないという判定がなされる (1)と(2)について具体例をあげますと、 商品Aについて、現在入札金額が2,000円だったとします。 私は4,000円までは出してもいいと考えています。 なのでツール側に4,000円を上限として設定しておきます。 オークション終了間近となり、現在入札金額は2,200円ま で上がっていたとします。 このときの最低入札限度額は100円ですから、ツールが自動 的に指定した時刻(終了直前)に2,300円で入札を行う。 もしも指定した時刻に4,000円を超えていた場合は、ツール側 で判定して入札を行わないように設定できる。 このようなツールを探しています。 よろしくお願いいたします。

  • オークションについて

    Yahooオークションの入札の仕方に 「現在の価格が「300円」、ほかの人が最高入札額「700円」で入札中のオークションに、最高入札額「500円」で入札した場合自動入札により、相手が「510円(あなたの最高入札額500円+入札単位10円)」で入札して、最高額入札者になります。そのままオークションが終了した場合、相手が「510円」で落札します。」とあります。 他の人を自分に置き換えてみた場合、「700円」のところを大きな金額の「10,000円」で入札したとします。(その商品はどう考えても2,000円くらいの値打ちしかないとします)そうすれば落札できる可能性が高いということになるのでしょうか?もちろん他の人が10,000円以上の額を入札すれば負けになりますが。 また「自動入札」というのがはっきり理解できません。 経験者のアドバイスを待ちます。

  • ネットオークショントラブルで困っています

    昨日(8月25日)5000分(500円×10枚)のフードチケット(有効期限H19.8.31)を450円(最落)で落札しました。 程なくして出品者から取引ナビを通じて4500円振込み指示がありました。 タイトルには5000円分420円から、とあり数量1、てっきり5000円分丸ごとこの価格だと思い最落価格で落札しました。 下のほうに、価格は一枚あたりの金額、とは書いてあり見落としたわけではないのですが、この時はフードチケットそのものの額面が500円のもの、と理解しました。 今こうなってみて改めて見てみると500円のチケット1枚あたりの入札開始額というのが分かりますがオークション商品名からそうは考えられませんでした。 このことを出品者にメールし取り消しを依頼しましたが返信がありません。 チケットに有効期限のあるもので後々訴訟問題になっては困りますし、こちらがどの様な対応をしたらいいか悩んでいます。 出品者は評価の1割が非常に悪い・悪い(落札したのに入金せず出品者から取り消されたのが殆ど)で、連絡が遅れるのはよくある人のようです。 皆さんのお知恵をお貸しください。お願いします。

  • ヤフーオークションの最低落札価格について

    ヤフーオークションの最低落札価格について質問です。次のような場合どうなりますか? 出品者が 開始価格100円 最低落札価格1000円で商品を出品 入札者1人が自動入札システムに2000円を設定して入札 このまま他の入札がなく開催期間が終了した場合。 これだと落札価格は開始価格の100円のまま開催期間が終了するわけですが、 この場合落札金額の100円が1000円に達していないので落札はできないのでしょうか。 それとも最低落札価格を入札者の最高入札額が上回っているので、 終了した瞬間に落札価格1000円となって落札されるのでしょうか。

  • 最高価格で落札できるパターン

    いつも自動入札ソフトを使って終了の5分15秒前に入札するように設定しています。 今回も狙っていた商品を無事落札できましたがソフトに設定した最高額での落札となっていました。入札履歴を見ると私の入札の直後に別の人が入札し、価格がせり上がっていき私の設定した最高額と同額になり、結果私が落札できました。 おそらく同額の場合は先に入札した人が優先する仕組みと思います。 このようなことは今回が初めてですが、「運がよかっただけ」なのでしょうか? 1.ソフトに設定した最高額で落札するパターンにはどのようなものがあるのか教えてください。 2.ちなみにスタートは10000円。落札額は40001円です。仮に競争者が40002円としていたら負けていますか? よろしくお願いします。