• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WindowsVistaのSP2について教えて下さい。)

WindowsVistaのSP2について教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • WindowsVistaのSP2について教えて下さい。職場に2007年2月導入のNECパソコンと2010年3月導入のFujitsuパソコンがあります。どちらもOSが、WindowsVistaですが、Fujitsuパソコンは、SP2の設定になっているのに、NECパソコンは、SP2の設定がされていません。
  • NECパソコンをSP2に設定しようと、スタートボタンから「Update」をしましたが、更新プログラムが50数個ありました。しかし、数時間後にもSP2の設定にならず、操作や不足が原因か分かりません。
  • 回答者には、添付された画面を参照しながら、素人でも理解できるように、NECパソコンをSP2に設定する方法を教えて頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

updateにSP2は含まれてましたか?。下記のサイトからダウンロードしたほうが間違いないです。 http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/sp2/default.mspx

kamejiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こんなサイトがあったのですね。調べてみます。

kamejiro
質問者

補足

随分、日が経ちましたが、こちらのサイトからSP1とSP2をダウンロードし、それぞれDVD-Rに焼き付けできました。このDVD-Rを使って、最初はSP1にアップし、続いてSP2までアップデートできました。 本当に気付かないと、何にも分からないものです。 こちらは補足の欄ですが、この欄を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#116823
noname#116823
回答No.4

SP2(KB948465) 32ビット版は私のところでは 2009年8月22日にインストールされています。 これだけでも数時間かかったと思います。

kamejiro
質問者

お礼

コメントありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.3

SPやWMP、IEなどのアップグレード、アップデートは、 Windowsを大幅に改変するので、その都度同意を求めてきますが、 更新リストにない、同意を求められていない、再起動後に 「更新しました」云々メッセージなしなら、更新していない 可能性が高いです。(更新履歴で調べることが可能) その場合は、手動で該当ファイルにアクセス・DLし 更新してください。もちろん復元機能はOFF、管理者権限で。

kamejiro
質問者

お礼

コメントありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116823
noname#116823
回答No.2

アップデートはすべて成功しましたか? Windows Update の設定ですが、 重要な更新プログラムは “更新プログラムを自動的にインストールする(推奨)” になっていないのですか?

kamejiro
質問者

補足

こちらの質問は、あくまで手動アップデートについてですので、自身の知りたい意図とは違うのですが、運用面から更新プログラムは自動的にインストールしない設定になっています。 画面上ではアップデートは成功しました。 SP2にUpdateしたいパソコンから離れているので、設定そのものを読み上げることはできませんが、クライアントはネットワーク対応のスカイメニューの管理下にあり、パソコンを再起動すると、復元機能により、元の設定に戻るようになっています。 つまり、通常の運用ではアップデートしてもソフトインストールしても、ワード等の文書をCドライブに保存しても、再起動すると元に戻ります。なおかつインターネットから切り離して使用しています。 これは使用者が、不特定多数であり、勝手な環境設定の変更を防ぐこととと安易にUSBメモリ等からのウィルス感染があったとしても再起動により元の設定に戻ることにより安心して使うことができるからです。 ゆえに、監督者が定期的に復元機能を外し、インターネット接続させ、アップデートをしている訳です。アップデート後は復元機能を有効にさせています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WindowsVistaのSP1インストール不可

    WindowsVistaが発売初期の頃のパソコンが何台もあります。 Updateは時々行っていましたが、ずっとSP1、SP2のパッチは当てていませんでした。 マイクロソフトのサポート等を考慮の上で、全部のパソコンをSP1、SP2のパッチを当ててからUpdateを試みをしたところ一台だけ、SP1のパッチを当てる際にエラーが出ました。 この一台以外のパソコンは、全て完了しました。 Service Packのインストール中に内部エラーが発生しました。 エラーコード 0X8007000B 詳細については ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=101139をご確認ください。 のエラーメッセージが出ています。同サイトを見たのですが解決策が解読できません。 方法は、SP1、SP2のパッチを当てる際にサイトからプログラムをダウンロードし、DVDに焼き付けて、DVDからパッチを当てています。 同じ現象でトラブルが出て、その後に解決できた方やヒントでも構いません。分かる方、アドバイス下さい。宜しくお願いします。

  • 私のPCはdynabookなんですが(WindowsVista

    私のPCはdynabookなんですが(WindowsVista 買って1年になります WindowsUpdateは自動でやってるんですが SP1のままですか? SP2には自分でUpdateするものなんですか? またSP2にするとインストールしたものやデータなど消えませんか? それとSP2にしたらいいことありますか?

  • winXP SP2へのUPDATEについて

    2004年10月に今のPCを購入しました。 ちょうどその頃、SP2へのUPDATEがありましたがその時はいろいろなところで不具合とかが報告されていたのでUPDATEせず、現在に至っています。 1年半ほど過ぎましたがUPDATEした方がいいでしょうか? 導入しているツールを再度入れなおす(SP2対応用に)のは結構大変なので教えて下さい。

  • XPのSP1からSP3へのバージョンアップ

    PC:NEC550/5(とても古いです。) OS:windows XP SP1 IE:6 故あって、パソコンをリカバリーしました。 windowsのアップデートをしようとしたら、IE6では出来ないとの事。 で、IEをバージョンアップしようとしたら、「プロージャエントリポイントSHRegGet ValueW が、ダイナミックリンクライブラSHL WAPIdllから見つかりませんでした。」と言うコメントが出てきて、バージョンアップすることが出来ません。 「SP3にしないとIEのバージョンアップで出来ない。IEをバージョンアップしないとSP3にできない」と言う状態のようです。どうしたらよいのでしょうか。 ご教示ください。

  • SP2にupしないのは・・・

    まだSP2を導入していません。 セキュリティ強化にあたり利用できないサイトが一度に増えて、一度に設定し直すのは…正直疲れます。 (例えば無料のゲームサイト等) SP2導入後の、様々な現象が発生しつくして解明されてからupdateしよう!! と企んでいる私は間違っているでしょうか。(ヘルプを閲覧出来る) 私のようにまだ導入されていない方いらっしゃいますか・・・。

  • XP SP3の自動アップデート

    使用パソコンについては自動アップデートON にしてインストールは手動で設定しています。 いままでSP3については自動アップデートでダウンロード されなかったのですが10 月30日に にダウンロードされインストールしますかと聞いてきました。 WINDOWS UPDATAのページで Windows XP Service Pack 3 (KB936929)の詳細をみると 最終発行日時: 2008 年 10 月 28 日となっていました。 夏ごろに調べたときにはぽつぽつと不具合があるとの 記事があったので導入は見合わせていたのですが あれから3ヶ月ほど。今回ダウンロードされてきたSP3は そこれへんのことは改善されているのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えてください。

  • SP2にアップグレードしたのですが。。。

    ウィルスバスター2007を導入するため、 SP1よりSP2にグレードアップしましたが、 処理速度が遅くなってしまいました。 メモリ不足でしょうか? 今までSP1時は問題なく動いていたのですが。 症状としましては、インターネット時、スクロールする際、 遅れて動くかんじです。 また、モニターはワイドモニターなのですが、 標準サイズでしか表示されません。 これもSP2にしたことが原因でしょうか? ご回答いただければと思います。 FUJITSU FMV DESKPOWER C8/150WL Pentium(R)4CPU 1.50GHz 1.50 GHz 384MBRAM

  • WINDOWS2000 InternetExplorerのSPについて

    パソコン超初心者です。 Windows2000を使用しています。 仕事上で使いたい業者専門サイトがあるのですが、ログインはできるものの、ログイン後のページでどこかをクリックするとフリーズしてしまい、先に進めません。 サイトのサポートセンターに電話したところ、サイトの上部にあるヘルプからバージョン情報を見るように言われました。 私のパソコンでは「更新バージョン:SP1」となっていると伝えると、「Service Pack4以上を推奨している」とのことでしたので、スタートのところからWindows Updateをしたのですが、まだ状況が変わりません。 スタート~設定~システムで見ると、WindowsのSPは4になっているのですが、サイト上部のヘルプ~バージョン情報で見ると、Internet ExplorerのSPは1のままです。 今度は、サポートセンターからは、「IEのSPは3が最新なので、そうしてください」と言われました。これは、ネットのSPは違う方法でどこかからダウンロードしなくては行けないということでしょうか? または、スタートからMicrosoft Updateをするだけで事足りるのでしょうか? Windows2000のIEをSP3にしたい場合、どこからどうしたらよいですか? 初心者すぎて、わかりにくい説明になっていたら申し訳ありませんが、教えていただければたすかります。

  • Windows XP SP1はインストールした方が良いのでしょうか?

    お世話になります。 昨年の夏、購入の NEC LaVie C LC500/3 というノート型パソコンです。今まで古いデスクトップパソコンを使っていて、最近になってこのノート型も使い始めました。 使い始めないまま、とりあえず SP1のCD-ROMを購入しておいたので手元にあります。インストール後に調子が悪くなった人の話もあって不安です。 電器店で新しいソフトを見ると、SP1導入済みの事 などと書いてあり、やはり入れとかないとこれから不都合なのかなとも思います。 実際にインストールされている方は多いと思いますが,使い勝手の方はいかがですか? それと まだ ノート型の方はインターネットの設定をしていないのでWindows UPdate もしていません。 ISDNですがどのくらいの接続時間をみておけば大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 自分のパソコンにサービスパック1(SP1)が入ってるかどうか確認したい

    Windows Vistaのサービスパック(SP1)が配布されているらしいのですが、自分のパソコンにSP1が入っているかどうかはどうやって確認できますでしょうか?Windows Updateはずっとやっているので入っているとは思うのですが、Windows updateの履歴を確認してもSP1とは書いてありません。導入した記憶もないのでもしかしたら入ってないかもと不安になっています。

このQ&Aのポイント
  • LIFEBOOK AH53 F3 FMVA53F3Bの動作が遅くなっており、ファンの音もフル回転の様子です。
  • マイクロソフトエッジを使用している際に、エラーコード「RESULT CODE HUNG」と「OUT OF MEMORY」が表示され、閲覧できないサイトが出てきています。
  • 対処方法を教えてください。
回答を見る