• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:品質保証制度(SLA)について)

品質保証制度(SLA)とは?

このQ&Aのポイント
  • メインフレームの運用管理をアウトソースする際には、SLA(品質保証制度)の項目を設定し、マネジメントすることが重要です。
  • ネットワーク部門での契約関係だけでは足りず、システム稼動時間、レスポンス時間、故障復旧時間なども考慮する必要があります。
  • メインフレーム上で稼動しているシステムを一括委託する際には、「サービスレベル保証」を細かく設定することが求められます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ootsu
  • ベストアンサー率46% (340/738)
回答No.2

目的が何かを明確にすることです。アウトソースすることが目的ではないはず、第一義にはコスト削減でしょう?そのつぎは大規模災害対策かな。 >二・三年後のIT業界の全体像(方向性)が見えない状況での計画 話が質問とずれるかもしれませんが、 契約金額7億と現状のTCOの総額とはどれくらいでしょうか?リスクヘッジとしてどれくらい見込んでますか? アウトソース後トータル7億のシステムだとすると私見ですが5年間で少なくとも1億ぐらいはリスクヘッジを見たいですね。それにコスト削減効果が最低1億。つまり今の運用コストが9億ぐらいじゃないとやる意義が無いのではないかと思います。 SLAとして契約書に織り込むものの優先順位、意味はリスクヘッジでしょう。まずはどんなリスクがあるかというところを調査、認識しないとSLAが意味を持ちません。

shousuke000ohara
質問者

お礼

確かにそうですね、トータルコストの削減があるために実施しようとしているわけですから、意味のあるSLA管理をしないといけませんね。 事業計画立案時の目的としては、IS部門のスキル維持困難度や今後のIT化をにらんでの地域雇用対策等を含んでのことでした。詳細なリスク分析やERP・SCM等の構築も考慮して行かなければなりませんね。 いずれにせよ、現状できうる限りのことはやりたいと思っております。まだまだ勉強不足の自分ですが、貴重なアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ootsu
  • ベストアンサー率46% (340/738)
回答No.1

現段階はどんな感じなのでしょうか?アウトソーサーへの見積りは取られたのでしょうか?複数のアウトソーサーへ見積りを取られてSLAについて確認すればいいのでは?回答のでてこないところは、今の顧客との間でSLAをきちんと結んでいないということですよ。 現状は、まだ各社SLAについて標準ができていないというところです。ということはこちらから提示しないとということで質問されているということでよろしいでしょうか? 項目ですが ・サービス時間(オンライン時間、バッチ処理時間) ・オペレーターサービス時間(有人で稼動する時間ということです) ・計画停止時間 ・計画外停止時間 ・必要性能計画 ・応答時間 いづれもサービスの当初から締結できるものと1年程度の実績を見て締結できるもの、するものがあります。この辺は交渉ということですね。

shousuke000ohara
質問者

補足

たいへん貴重なご意見ありがとうございます。 現段階でいいますと事業については公共性の高いもので、かつ全国でもあまり事例(アウトソーシング)のないのが実態であり、ベンダー側にとっても単純に行かないみたいです。 今後、アウトソーシングの形態も多種多様に変わっていくのだとは思いますが、二・三年後のIT業界の全体像(方向性)が見えない状況での計画であるがゆえに、地域ベンダーや当方にとっても暗中模索して状況です。 総務省で昨年位に策定された「アウトソーシングに関するガイドライン等」も、今は昔になりつつある現状で苦慮しているところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 24時間運転を必要とするシステムの保守を契約する

    24時間運転を必要とするシステムの保守を契約する 際に、SLAサービスの評価項目として最も適切なのは? ア、稼働率 イ、サービスデスクの回答率 ウ、障害復旧時間 エ、セキュリティ侵害検知時間

  • 賃貸保証の保証人について

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 昨年、賃貸を借りる際に賃貸保証会社と契約しました。賃貸保証制度を利用すると保証人は必要無いと勝手に思っていたのですが、契約者の私がフリーターという事もあり保証人が必要と言われ、父に保証人になってもらいました。 将来的に退職等で父に保証人の権利が無くなった場合等に、他に保証人になってもらえる親戚が居ない為、今から不安になっています。 そこで質問です。私が契約しているのはアーク賃貸保証という会社なのですが、この会社は更新の際に保証人の署名や印鑑証明は再度必要なのでしょうか? また、アーク賃貸保証は「マイガード」という保証人を会社で代理するシステムがあると目にしたのですが、フリーターの私でも利用出来るのでしょうか?また、大手の不動産屋しか扱っていないとも聞きました。私が契約しているのは個人不動産なので扱っていないかもしれません。ホームページを見ても良くわからなかったので、アーク賃貸保証で更新経験がおありの方やマイガードを利用した事がある方、教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 保証人代行についてです。

    引越をする際、保証人代行システムみたに物がありますが、これを使った場合、審査に時間がかかるのでしょうか?

  • ピタット保証システムについて

    ARIA9と申します。 このたび、初めての1人暮らしをすることになり 先日ピタットハウスにて賃貸マンションの申し込みを行ってきました。 その際に、「ピタット保証システム」なるもので2年毎に2万5千円かかる旨のお話を頂いています。 ネットで見たところ、これは保証人代行システムのようなものだと思うのですが、これへの加入と同時に連名契約者を求められました。 今後転職の予定があり、その場合勤続年数が0年計算となるためだそうです。 ここで疑問なのですが、意味合い的に連名契約者=連帯保証人となっているように思います。 そうなると「ピタット保証システム」の料金が無駄に取られているように感じます。 初めての賃貸なので、妥当なのかどうか良くわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。

  • 生産設備の保証期間

    一般的に生産設備の保証期間とは何を基準に設定しているのですか? 今までは、 「装置納入後1年間もしくは稼働時間2000時間のいずれか早く来た方」 を保証期間としていたのですが、、、、 その時の2000時間の基準はなんでしょうか? 多分、8H/日、5日/1週で約1年間で2000時間になります。 そこからでしょうか? 基準が分からないので、教えていただけると幸いです。

  • 賃貸保証会社

    現在の借家に入居する際に保証システムに契約しました。 家庭の都合で勤めてい会社も退社し収入が無くなって 1ヶ月ほど家賃を滞納してしまいました。 それから数日して保証会社から電話があり このままだと退去してもらわないといけないと言われました。 賃貸契約は大家さんとの契約なのに保証会社が強制退去を命じることはできるのでしょうか? 強制退去命令を通達されたら何ヶ月以内に明け渡ししないといけないのですか? それと、入居して何ヶ月したら居住権ができるのですか? ちなみに保証は最高10ヶ月です。 よろしくおねがいします。

  • 保証人不要システムへの強制加入

    こんにちは、はじめまして。 賃貸マンションに住み始めてもうすぐ2年になる者です。 近々更新の時期になるので、更新手続きの確認書類が届いたのですが その中に入っていたものでどうも納得いかないものがあります。 契約の際、主人のお兄さんに連帯保証人になってもらい 今後もこのままお願いしようと思っていたのですが 届いた書類の中に「保証人不要システムのお知らせ」というものがあり それを読むと今後は連帯保証人を保証会社に請負わせることになり、 保証料は賃料の0.5ヶ月分からとなるとのことでした。 連帯保証人のいる私たちにとってこのシステムは不要であり、 突然こんなお知らせをもらっても…と戸惑っています。 家賃の半月分というと10万円近くも余分に支払うことになり 私たちにとっては決して安くはない金額です。 しかも、今回の更新で家賃も値上げされてしまうので このまま更新しようか出て行こうか悩んでいます。 こういう場合、このシステムを断ることは可能なのでしょうか。 契約時にこのような話がまったくなかったのに 更新の時になって有無をいわさずこのようなシステムに 強制加入させることは問題ないのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 保証会社と連帯保証人について

    初めて投稿します。 大変困っておりますので、どうかお知恵をお貸し頂ければと存じます。 債務者Aさんが、 金融機関と貸借契約(住宅ローンや会社の借り入れ)を結んだ際に、「連帯保証人」を設定したとします。 この時、同時に保証会社も付けていたとします。 後に、債務者Aさんは、 返済が困難になってしまい、金融機関から督促されても、支払えなかったため、 金融機関は、 債務者Aさんと結んだ貸借契約(住宅ローンや会社の借り入れ)を解除したとします。 こうなると、保証会社と債務者Aさんの問題になる、 つまり、住宅ローンならば、住宅を競売にかけるなどして保証会社は債権を回収し、残額があれば、保証会社から債務者Aさんに請求がいくと思うのですが、 この場合、上記で設定した「連帯保証人」は、失効するのでしょうか? つまり、この場合、「連帯保証人」は返済義務がなくなりますでしょうか? 上記の『債務者A』が私の父、「連帯保証人」が私の母です。 どなたかご存知の方、宜しく御願い致します。

  • 更新時に保証会社を利用するにはどうすればよいですか?

    賃貸保証制度について教えてください。 今回、初めての契約の更新になりました。契約時に母親に保証人になってもらっていたのですが、一年前に亡くなってしまい、この度の更新の際に新しく保証人になってもらえる人がおりません。保証人になってもらえる人がいない場合、保証会社を利用することができると知りました。一応、今回の更新の際に保証会社を利用したい旨を管理会社に申し出てみたのですが、「今までそういった会社を利用した契約をしたことがない、管理会社としては場合によっては認めるが貸主が認めるかどうかがわからない、保証会社利用は夜中でも取り立てがきてトラブルも多く発生していると聞いているし、金額も高いらしい」と言った回答でした。管理会社に保証会社のシステムを導入してもらえるようにするには、どのような手続きをとって進めていけば良いか教えてください。

  • システムベンダーのWindowsセキュリティパッチの稼働保証責任について

    Microsoft社から発信されるセキュリティパッチについて、システム開発ベンダーによる対応責任(稼働保証)について、できれば法律面から対応しなければならないのか教えてください。 法律面からの回答が難しいようでしたら、実例でも構いません。 現在、毎月のように発信されるセキュリティパッチに、対応するだけで膨大な時間がかかるため非常に困っております。 なお、Windowsセキュリティパッチへの対応については、システム契約時の保守条項に一切盛り込まれておりません。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう