• 締切済み

8月22日からいきなり今まで快調だったパソコンが30分くらい稼働すると

zkawashiの回答

  • zkawashi
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.3

かってにチェックディスクの画面になってしまうのですね。 チェックディスクは最後まで完了させているのでしょうか? それとも途中で強制終了させてしまっているのでしょうか? もし、強制終了させているのであれば、 時間は掛かりますが、最後までチェックディスクを走らせてみてください。 何パーセント・・・というところがちょっとづつ増えて居れば、 フリーズしているわけではなく、ちゃんと働いています。 これで、うまくチェックディスクが終われば、 今度からはこのエラーが起き難くなると思います。 しかし、これが出るということは、 ハードディスクが壊れかかっているという事だと思いますので、 今のうちに必要なデータをCDに焼くか、 外付けHDDへコピーして、 早めに新しいHDDへ交換する事をお勧めします。

関連するQ&A

  • なかなかの初心者です。透明なフォルダを作ってしまい、削除できません。助

    なかなかの初心者です。透明なフォルダを作ってしまい、削除できません。助けてください。 パソコンはNECのLavieL LL750/Sを使用しています。 windows Vistaです 急いでいるのでよろしくおねがいします。 先日間違えて全角スペースだけのフォルダを作ってしまい、削除できなくなってしまいました。 どのようにしたら消せるのでしょうか?コマンドポロンプトを開いてRD ” ” を入力して消せと書いてありやってみましたが消せず、システムの復元も行いましたが、復元ポイントが分からなくてできません。 それを作ったせいなのか、30分くらい作業しているとフリーズして全く動かなくなってしまいます。 大変急いでいて、足りない以上法ではありますがどうか御教授ください。

  • パソコンを立ち上げて最初の5分程プログラムが動き続け(稼動ランプも点滅

    パソコンを立ち上げて最初の5分程プログラムが動き続け(稼動ランプも点滅し続け)アプリケーションの起動に時間が掛かり、コントロールパネルを開いてもアイコンが表示され難く、インターネットに接続するにもWEBが開かず、止めると『プログラムが応答していません』の表示に【プログラムを直ぐ閉じる】を選択してもマウスは動くものの一時フリーズしたようになります。パソコンはテレビ付きの【東芝dynabook-QOSMIO F20】で、HDD空60GB・メモリ512MBですが、この状況を推測して以下の項目で御願い致します。 (1) 起動後長く続くプログラム稼動の実態 (2) プログラム稼働中にキャンセルしても直ぐに終われない訳

  • ネット接続中にフリーズします

    どういう訳かネット接続中に、しばらくするとフリーズします。 対処方法や解決策がありましたら教えて下さい。 ADSL使用、OSはWindowsXP、パソコンはNECのLaVieL LL500/2です。メモリーは標準装備です。

  • パソコンがフリーズします。

    パソコンが調子悪くしょっちゅうフリーズを起こします。パターンは決まっていてインターネットでいろいろ調べ物をしていると最初は快調に動いていますが、しばらくするとフリーズします。見ているページは毎回違い、アダルトサイトなどは見ていません。OSは98です。リカバリを何回もしましたが、結果は同じです。何かよい方法は無いでしょうか?よろしくお願いします。

  • パソコンがフリーズする。

    パソコンが立ち上がり、しばらくすると パソコンが、突然フリーズする事が多々あるのですが、 フリーズする原因は何が考えられますか? また、対応策は。メモリは十分にあると思っています。 xpでメモリ1.2Gぐらい。

  • パソコンアップグレードについて

    現在、NEC LaVieL LL5002Dというパソコンを使っておりますが、起動が遅く困っております。 Bフレッツ使用で、以前メモリを512Mに変更しましたが、状況はあまり変わりません。 不要メモリの削除をしたくても、どれ が不要な物かの見分けも付きません。アップグレードの方法等詳しく丁寧に教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 30分待機するとフリーズするパソコンの対応方法

    frontierのデスクトップパソコン使い1年半が経ちますが、ここ1カ月ほどからパソコンがよくフリーズします。状況としては ・パソコンを何も使わないまま放置し、30分後くらいに再度使用しようとすると、すでにフリーズ している。ctrl+alt+delも効かないので、いつも強制終了してます。以前は30分置いても、数時間おいても平気でした。 ・パソコンを30分くらいの間をあけず、ずっと使用し続けていればフリーズすることはまずない。 ・最初はスクリーンセイバーのせいかと思い、スクリーンセイバーはOFFにしたが、状態は全く変わらない。 ・メモリも余裕はあります。 ・普段の使用状況としては、word,excel,java,outlook,media player,internet explolerなどをだいたい使っています。毎日パソコンは使ってます。 パソコンに詳しくないので、どなたか考えられる対応策がありましたら教えていただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • 今まで快調だった、ADSLが急に…?

     こんばんは! パソコンは初心者です。 今回で2回目の質問です。 皆様、宜しくお願い致します。  実はインターネットをやりたくて ISDN回線から ADSL回線に変えました。 暫くは、速度も速く、ホームページも次から次へと快適に進んでいましたが おかしくなりました。(速度がグ~ンと遅くなり、マウスの矢印もなかなか動かず、マウスの通りについてきません!)  思い当たる事は MSNのMessengerをダウンロードしてからです。 タスクトレイに人のマーク?のアイコンが表示され(マークの前に赤い× が付いていた)その後、接続の仕方もやりにくくなりました。    通常は フレッツ接続ツールをクリッツク…以後(C)とする→ プロファイル(C)→プロバイダーに接続 →IEを(C)→Yahooが 開いていました。    Messengerをダウンロードしてからは、フレッツ接続ツールを(C)→ プロバイダーに接続→IEを(C)すると、白い画面の真中に 「オフライン作業」の画面が出て、「再試行」を(C)して、ようやく Yahooが出てきます。   思い当たるのはその位で、どうしてなのか見当も付きません。 ちなみに、この件でパソコン機器のサポートセンター、NTT、 マイクロソフト社、プロバイダーに聞いても「ここでは…?」と、納得いく 回答は頂けませんでした。 皆様どうか良い知恵を下さい。お願いします。  現在はmessengerはタスクトレイから削除し「アプリケーションの追加と 削除」の所から削除しました。(それでも速度が遅いです。)  アンインストールとやらをしないといけないのでしょうか? もし そうであれば、やり方も教えて下さい。(Msnの) 機種名………FMV-DESKPOWER ME3/505  、ウィンドウズ98 バージョン…マイクロソフトIE 5 宜しくお願いします。

  • GoogleEarthが起動できません

    googleearthを起動しようとすると「有効なオーバーレイを含むmyplace.kmlを読み込み中です」とでてきてフリーズします。 パソコンの性能不足でしょうか?パソコンはNECのLaVieL LL700/3です。初心者で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 先週windows updeteをしたらフリーズします。

    先週updateをしてから、よくというか、毎回のようにフリーズするようになりました。ソフトを入れたり 一度にアプリケーションを動かしたりはしていなくても突然止まり、強制終了も出来ず電源ボタンで切っています。updateしたことと関係ありでしょうか? ノートPCでNECのLaVieL LL500/1 windowsXPを使っています。