• 締切済み

80年代アイドルに詳しい方(リアルタイムで知ってる方)教えてください

born1960の回答

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.2

 とりあえずデビュー年を列記しておきます 松田聖子(1962年生まれ)1980年 松本伊代(1965年生まれ)1981年 中森明菜(1965年生まれ)1982年 早見優 (1966年生まれ)1982年 石川秀美(1966年生まれ)1982年 堀ちえみ(1967年生まれ)1982年 南野陽子(1967年生まれ)1985年 浅香唯 (1969年生まれ)1985年  こうして並べたら一目瞭然ですが、中森明菜は凄すぎました。実は松田聖子よりも2年デビューは遅く、学年で言えば4年違うんですね。中森明菜がデビューしたときはもう松田聖子はシングルを10枚ほど出していました。なので中森明菜を含め1982年デビュー組にとっては松田聖子は雲の上の存在でしたね。  中森明菜もデビュー直後は水着写真なども出してアイドルとして売ろうとしましたが、アイドルという枠を飛び越えて、3曲目の「セカンドラブ」では実力派シンガーの方へ戦略を変更したと思います。  中森明菜が凄すぎたので、他の同期3人はそれぞれヒット曲は1曲か2曲です。 レコードの売り上げ的には早見優でしたが、「スチュワーデス物語」などでの主演も含め、堀ちえみが3人の中ではTOPだったと思います。  南野陽子や浅香唯がデビューしたときは松田聖子は結婚出産で一時休養していましたし、中森明菜は「ミ・アモーレ」などでレコード大賞も受賞し、歌手として頂点を極めた頃でした。

ichigoberry
質問者

お礼

南野洋子・浅香唯さんはちょっと後ですが それ以外はみんな結構ほぼ同じような時期に出てたんですね。 人によって微妙に見方・感じ方は違うものの 質問した3人の人気は大体同じくらいと見てもいい感じでしょうか。 中森明菜さんは歌も結構上手くて人気もあったのに、 シンガーとして上手く残ることはできなかったのでしょうか。 別に嫌いとかではないのですが、いつからか、いつ見ても 髪の毛がバサバサで薄幸そうな印象になってしまってるような…。 ヒット曲もいわゆる「アイドル時代」の頃のものしかないような? 松田聖子さんもアイドル時代に比べるとヒットとかなさそうですが まだまだ元気!って感じがあるので、まだ見てられます^^; 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 70年~80年代アイドルの現在のテレビ情報を!!!

    ちょっと羅列するので長くなってしまいますが、 よろしくお願い致します。 単独アイドル全盛期・バブルの頃のアイドルさんの 現在のテレビ出演情報が知りたいです。 敬称を略してしまうことを許してください。 三原じゅん子・キャンディーズ・ピンクレディー・薬師丸ひろ子・CoCo Wink・中森明菜・浜田朱里・堀ちえみ・南野陽子・森高千里・ribbon 石川秀美・工藤静香・斉藤由貴・高橋由美子・中山美穂・早見優・河合奈保子 工藤夕貴・酒井法子・武田久美子・原田知世・松田聖子・芳本美代子・浅香唯 伊藤麻衣子・荻野目洋子・菊池桃子・佐野量子・田中美奈子・松本伊代 小泉今日子・安達祐実・おニャン子くらぶ・・・以上です。 ぐぐったり、有名どころはひとつひとつブクマしたりもしているのですが どうも検索の仕方が下手なのと「まとめサイト」がないなとも 思いました。(存在するのかは知りませんが・・・) 障害者の為、テレビくらいしか楽しみがなく、また録画を忘れると 落ち込んでしまうのでよろしくお願いいたします。 多くのかたから聞きたいので締切は急ぎませんが、ベストアンサーは 必ずつけます。

  • 1982年デビューで好きな人(例)シブがき隊…等

    花の57年組(←と言われています)で好きな人を教えて下さい。 シブがき隊、尾形○○(←スイマセン、下の名前が出てきません)、中森明菜、小泉今日子、堀ちえみ、石川秀美、松本伊代、三田寛子、早見優…等、他にも沢山の方がいます。 回答お待ちしています。

  • 何故に松本伊代は堀ちえみと同期なの?

    さいきん松本伊代は堀ちえみ・シブがき隊・早見優などと一緒に「同期生」としてテレビに出る機会が増えてますが、僕の記憶では松本伊代は堀ちえみ・シブがき隊・早見優・石川秀美・小泉今日子・中森明菜らが歌手デビューする前の年の十月ぐらいに「センチメンタルジャーニー」で歌番組に出はじめた記憶があります(当時彼女は柏原芳恵と一緒によくテレビに出てた記憶があります)。 それで疑問なのですが、なぜ松本伊代は、堀ちえみたちと「同期」として扱われてるんでしょうか? そこらへんのところがよくわからないんで、この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • 花の82年組について

    花の82年組について、 先日、アイドルの同窓会的な番組で、松本伊代と堀ちえみが出演していて、 アイドル時代は、相当忙しかったという旨の発言をしていましたが、 堀ちえみはともかく、松本伊代程度の人気で忙しかったのであれば、 同期の中森明菜や小泉今日子は、 一体、どのくらい忙しい生活を送っていたのでしょうか?? ちなみにこの二人は、当時から同期グループとつるんだりしていなかったようですが、 これはやはり、人気の格差による「やっかみ」でしょうか??

  • 80年代の女性歌手四強をあげるなら

    おつきあいくださるとうれしいです。 個人的には次の順番でぼんやり考えています 1.松田聖子 2.中森明菜 <ここで差が開く> 3.小泉今日子 4.中山美穂 その他10位以内  工藤静香、南野陽子、斉藤由貴、薬師丸博子、浅香唯、本田美奈子

  • 82年組で中森明菜と松本伊代の考察

    こんにちは。82年のアイドルについて多岐にわたって調べています。 当時私は中学生でしたが、松本伊代さんと中森明菜さんがあんまり輪の中にはいっていなかった気がします。この二人は対極にあった(SとNのような)という邪推をしています 伊代さん デビューが早かったせいかあまり82年にカウントされなかったのかもしれませんが、それにしても、インパクトの割には忘れ去られていた感があります。後発のちえみさんや秀美さんなどに水を大きくあけられた気がします。本人の野心が別の方向に向いていたのか、もともとあまり交わりたがらない性分だったのか(いやそれなはいかな?) 一方明菜さん ブレイクしてから多忙だったとは言え、あまり売れていない時期からもあまり他のタレントさんとジョイントすることがなかったように思えます。この方はあまり容易に人に心を開かないタイプなのかと推測します。おどけて笑いをとるのはその反動かもしれません。 この対照的な二人について今になって興味深く素人考察を始めています。 この二人ともわたしの中で当時1位と2位を争っていました。。。 たわいもない雑談にお付き合いくださると幸いです。

  • 昭和の女性アイドルの歌で覚えてる歌は?

    1980年代はアイドル歌手が大活躍していたように思います ところで下に書いた女性アイドル達も人気があったように思いますが、 どんな歌を覚えていますか?(シングル盤になった歌) (1)~(5)のうち回答はどれか一つだけでもかまいません。 (1)松本伊代さんの歌で「センチメンタルジャーニー」以外の歌 (2)柏原芳恵さんの歌で「春なのに」と「ハローグッバイ」以外の歌 (3)堀ちえみさんの歌 (4)石川秀美さんの歌 (5)早見優さんの歌で「夏色のナンシー」以外の歌 「  」以外と書いたのはその歌がヒットしたため他の歌が埋もれているからです。 私は松本伊代さんなら「抱きしめたい」、柏原芳恵さんなら「花梨」、 石川秀美さんなら「揺れて湘南」をなんとなく覚えています。他は記憶があいまいです。

  • 松本伊代さんの女性ファン

    興味本位の質問で恐縮です。 松本伊代さん、デビュー後の2年ほどはものすごい人気でしたが、 ファン層が男性に偏っていた感じがしますが気のせいでしょうか? 堀ちえみさん、キョンキョン、聖子さん、明菜さん、石川秀美、早見優などはクラスでも結構女子でファンの子はいましたが、伊代さんはあれほど売れていたのに女子のファンはみかけたことがありません。 特に偏屈な性格だとかいう噂もこれといって聞いたことがなく。 あのロリコン殺しの演出が女性にドン引きされたんでしょうか? (私は当時かなり熱を上げていました^^) よろしければお付き合いくださるとうれしいです。

  • あなたのかつてのアイドルを教えてください

    僕は80年代アイドル全盛期を経験しており、 早見優や堀ちえみをTVでみると、当時のことを思い出したりして、 まさか堀ちえみがこんな感じ(子だくさん、大阪のおばちゃん)に なるとはなーとかも思ったりします。 当時は友達同士で 「やっぱり明菜はいいな」とか 「堀ちえみの方がかわいい」とか 「どこが!早見優の方が美人だ」とか 「かわいさでいったら河合奈保子だ」 「バカか!おニャン子から選ばなくてどうする!」とか 「小泉今日子を忘れてるだろ!中山美穂だっているんだぞ!」とか くだらないことで盛り上がってました。 (実際は愛称でしたがあえて名前で表現しております。) 前置きが長くなってしまいましたが、 ●あなたがかつて好きだったアイドルを教えてください。 80年代に限らず、いつのアイドルでもかまいません。 できれば1人に絞ってください。男女は問いません。 どうしても差がつけられない場合は複数でも可です。 お時間があれば、現在の心境(今でも好き、今は見るに耐えない等) もお書き添えください。よろしくお願い致します。 ちなみに私は、う~ん、斉藤…いや、菊池桃子、かな。 今でもキレイでカワイイと思います。

  • 80年代の曲

    アラフォー世代の人たちはカラオケでは80年代の曲を歌いますか? 1 誰の、どんな曲 2 あなたの年齢、性別 ちなみに私、30代後半女性で先日の忘年会の後のカラオケで 「白いハンカチーフ」(堀ちえみさん) 「夏色のナンシー」(早見優さん) 「ドラマティックエアポート~北ウイングパートII~」(中森明菜さん) の歌を歌ってしまいました。♪