• ベストアンサー

自分の部屋には有線LANが一本通っています。

自分の部屋には有線LANが一本通っています。 一本をどうにかして無線ランにしたいのですがどのようにすればいいでしょうか? ついでに部屋の関係上モデム?ルーター?かわわかりませんがそれを無線化することはできません どのようにすればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.1

上位にDHCPサーバが駆動していてそのLANケーブルに対して 複数IP取得できる環境なら無線アクセスポイントの購入 上位の形式が分からないのであれば無線ルータ購入 どちらか購入すれば無線にできます ※はじめから無線ルータ購入しておけば無線アクセスポイント(ブリッジモード)  として使うことも可能です 当たり前ですが無線につなげる子機側の機器も必要になります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#143668
noname#143668
回答No.2

おそらくモデム→PCだと思います。 モデム→無線ルーター→使用機種でOKです。 ただし,使用機種が無線LANに対応していることが必要です。 (ルーターに有線で繋げるものもあるので,その場合はどちらでも使えます。) ただし,無線はどうしても転送速度が落ちるので,動画などは満足に再生できなくなりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有線lanについて聞きたいことがあります

    今、リビングにモデムと無線ルーターを置いて別の自分の部屋のPCを無線でつなげているのですが、よく接続が切れるので有線にしようとしてます。自分の部屋にはコンセントの所にlanケーブルをつなぐところがあり、それとPCを繋いだのですが、リビングのモデムはどこにつなげれば部屋のコンセントとつながるのでしょうか?

  • 自分の部屋のLAN端子で有線で繋げますか?

    こんにちは。 現在母がDionの光に加入しているのですが、リビングの壁のLAN端子にディオンから借りているルーターをつなげて有線でリビングのPCと繋げています。 で、そのルーターに無線LANの親機をつけて自分の部屋のPCまで飛ばしているんですが、自分の部屋の壁のLAN端子と有線で繋げたいのです。というのもPS3でアドホックパーティーというのをやるのにPS3を有線で繋げないといけないんです。 自分の部屋のPCはどっちみち無線で繋げていれば問題ないのでPS3を有線で繋げたいんです。で、ディオンの契約というかどの会社でも?1契約につき1部屋のLAN端子しか効力がないのでしょうか? リビングの設定はそのままにして、自分の部屋のPS3を有線で繋げるには量販店でルーターみたいなものを買えばいいのでしょうか? すみません、本当に機械音痴でわかりにくい質問ですが くわしい方いらっしゃったらご回答お願いいたします。><

  • 複数部屋を有線LANにする方法は?

    ntt光 今、1階の部屋にルーター(モデム?)があります このパソコンをその部屋で有線で使用してます ps3を2階の部屋で無線LANで使用してますが ps3にアドホックというのがあって、ps3を2階の部屋で有線で繋ぎたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? 昔は2階のps3がある隣の部屋にルーター(モデム?)がありADSLで有線で繋いでありました。 数年前に光回線にした時に1階にルーター(モデム?)が移動しました。 2階のps3がある隣の部屋の壁のLANの穴に刺すだけで、有線が使える可能性は・・・?

  • 二階で有線LANするには

     現在はISDN、TA内蔵ルーターとLANカードで無線LANでノート型を使用しているのですが、近々ADSLに乗り換えようと思っています。有線と無線両方使えるADSLモデム内蔵ブロードバンドルータを検討しています。無線だとちょっと接続が良くない時があるので、モデムのあるリビングでは有線にし、他の部屋ではLANカードを使った無線にしようと考えていました。ただ、他の部屋にも配線ができるようにしてあり、モジュラージャック?がついています。線を通せる管だけあるって感じですかね。その場合、他の部屋でも有線にするにはどういう方法がありますか?他の部屋にもわざわざADSLモデムをつけなきゃいけないのですか?それとも、LANケーブルを繋ぐだけでいいのでしょうか?それから、NTTのフレッツADSLを考えているのですが、切り替えに結構待たされるって聞いたのですが本当でしょうか?あともう一つだけ、モデムなどの周辺機器もNTTから買い取りしようと思うのですが、それらの料金っていつどのように支払うのですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 各部屋への有線LANの繋ぎ方

    重複していると思いますがお許しくださいm(_ _)m この度、新居へ引越しをしたのですが、各部屋への有線LANの繋ぎ方が分かりません…。 今回の間取りは2LDKです。希望は下記の通りですが、どのように配線を繋げたらいいでしょうか?  1部屋でデスクトップ1台(有線LAN) もう1部屋で同じくデスクトップ1台(有線LAN) リビングでノート1台(無線LAN) +部屋かリビングどちらかでプリンター複合機(FAX付き)+電話機    この場合、何処の部屋にADSLモデム、スプリッタ、無線ルーターを置くかも迷っています。  出来れば全てのパソコンから無線などを利用してプリンターを使用したいのですが…。 ※プリンター複合機はこれから購入予定です。 ※バッファローの無線LAN(WZR-HP-G300NH)の親機を持っています。 ※各部屋に差込口が有りますが、リビングは回線差込口と電気コンセン トが離れた位置にあります…。 ※プリンターと電話は部屋かリビングに置くか迷ってます。 ※Bフレッツの光、プロバイダーはOCNを契約しています。 情報不足だと思いますが、足りない点は書き込んでいきます。 どうかお助けください><    

  • 無線LANと有線LANの同時接続

    ルーターの接続方法について教えて下さい。 現在モデム(ケーブルTV)から有線ルータを経由して、 各部屋にあるLANジャックへ分配していますので、 各々の部屋のLANジャックへLANケーブルを差し込めば ネット通信が可能なのですが、 わざわざLANケーブルを差し込まなければならないのが 面倒になってきたので、有線、無線のどちらでも接続できるようにしたいと考えているのですが、 モデム→有線ルータ→無線ルータ→部屋壁のLANジャック という並びで無線ルータを間に入れれば 無線でも使用でき、各々の部屋のジャックに差し込めば有線でもネット接続可能な状態に出来るのでしょうか? 説明が下手で申し訳ございません。 ご存知の方ご教授のほど宜しくお願い申し上げます。

  • 寮の部屋の有線LAN→無線LAN

    今年の夏から留学するのですが、生活する寮の各部屋には、有線LANが通じてます。 iPhoneを現地で使いたいため、無線LANをなんとかして使用したいのですが、有線LANケーブルから無線LANに変換するルーター?のようなものはありますか?寮のインターネットがADSL等、どのような環境なのか把握できていないのですが、単純に、有線LANケーブルを指すところに、ルーター等をつないで無線LANにする、といったことは可能なのでしょうか? 素人で大変基本的な質問でお恥ずかしいのですが、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無線LANを有線に戻したい

    線ルーターをモデムに繋いで無線でパソコンに繋いでいて、 有線(光)に戻すとパソコンの接続が無線LANのままになってしまっていて困っています。 有線の接続に戻すにはどうしたらよいのでしょうか? 無線はNECのatermWR8165Nのルーターをモデムに繋いで無線を繋いでいます。 パソコンに繋いでたLANケーブルを無線ルーターに繋げたところインターネットアクセスが無線のアドレスのままになってしまっています。

  • 有線LANからwifiをできるようにしたい

    現在自分の部屋には有線LANが一つだけあります。 ただ今度3DSを買うのでwifiを使えるようにしておきたいです。 そこで友人に無線LANルータを買えば?と言われました。 しかし自分はあまり詳しくないため無線LANルータがなんなのかよくわかりません。 無線LANルータって有線LANを繋げば、 有線LAN → ルータ → wifi電波 という感じになるものなのでしょうか? つまり有線LANのケーブルをルータに繋げばwifi電波を飛ばせるという感じです。 もともとのネット回線の契約は私がしているわけではないため勝手に有線LANのほうはいじれません。 最初はPCにUSB形式でさせる無線LANアダプタを買うのも考えていたのですが、 やはり回線速度がPC事態も無線のほうも下がるということで、 どうしようかなと悩んでいました。 なんだかごちゃごちゃしちゃってすいません。 ただ、聞きたいことは、 ・有線LANにルータを繋げばwifi電波が飛ばせるの? ・ゲーム程度ならルータとアダプタどちらがいいの? のふたつです。 お願いいたします。

  • 個人宅 有線LANと無線LANを組み合わせる

    こんにちは。 個人宅に、有線LANと無線LANを組み合わせたいと思います。 自宅は、納戸から電話線が出てきて、 そこから各部屋にLANケーブルを這わせてある状況です。 今は、OCNのADSLでモデム兼ルーター(NEC WD734GV)によって、 HUBを介して、各部屋でネットができます。 ○現状(有線) 大元→モデム兼ルーター→HUB→各部屋行きのLAN端子(ここまでが納戸にまとめてあります)  →1階・2階の各部屋 docomoのスマホに代えようと思うのですが、 ドコモのキャンペーンで、無線ルーターがもらえる(借りれる?)ようです。 ※機種はNEC製Aterm WR8160N(STモデル)です。 有線LANを活かしながら、無線でスマホやプリンタをwifiで接続したりするようには、 どのように配線すればよいでしょうか。 また、何か気をつけることはありますか。 ※無線ルーターは2台もらえる予定です。 ※鉄骨の2階建てです。 ※各部屋にLAN端子がきています。 ※何度は1階の家の端っこにあります。 アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • キャノンプリンターからのエラー番号(EKー7)パスワードNGが出て、パソコンやスマホとの接続がうまくいかない場合の解決方法を教えてください。
  • パソコンはChromebookだとWi-Fiにつなげられないのか、アイフォンでもうまく接続できない場合があります。解決方法を教えてください。
  • EW-052Aの無線ルーターで接続できない問題について、キャノンプリンターのインクカートリッジ交換後にエラー番号(EKー7)パスワードNGが表示される場合の対処方法を教えてください。
回答を見る