• 締切済み

【至急】緊急アンケート!!! 歯や口腔で気になることや悩みについて。

oiaioの回答

  • oiaio
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.1

(1)21歳 (2)1、はい   5、顎関節症 治療が不完全なまま放置してしまっているので、気になっています。

関連するQ&A

  • 顎関節症?

    歯のことですが、僕の歯は前歯の一部分が完全に食べものをかんでも使う事のないようにというぐらい、前歯の一部分が後ろあります。 しかし、食べものをかんでも噛みあわせが悪いように全然思えないです。 でも歯を見たら歯並びがかなり悪いです。 歯科にいったほうがよいのでしょうか? あと、かむときにたまに歯の関節がカチカチ音がします。 でも痛みとかはないです。これは顎関節症ですか? 病院にいったほうがよいでしょうか?

  • 受け口や顎関節症について教えて下さい

    私は八重歯で歯並びも悪く、受け口で恐らく顎関節症です。最悪です。 受け口も歯並びも顎関節症も治したいのですが何科に行けばいいのでしょうか? 矯正歯科ですか? それとも口腔外科ですか? 経験者の方は○○病院、○○歯科医院どちらに行かれました? また選ぶ決め手などあれば教えて下さい。

  • 医療費を返して欲しい..

    こんな質問で申し訳ないのですが..私は今月に入ってから歯の矯正を始めました。その始めた理由というのは、歯の噛みあわせが悪いせいで顎の関節がだんだん悪くなり始めていたからです。しかし、お金を一括で振り込み、歯に装置を本格的に付けた次の週、口が開かなくなってしないました。そこで、次の日あわてて口腔外科へいったんです。そこで、おそらく矯正をしたせいで、顎にストレスがたまり、こういう事になったのではないか。といわれました。私の場合、装置を歯の裏側に付けていたため、口を閉じたときに装置が下の歯にどうしても当たってしまうため、それを防ぐために下の歯には接着剤を盛り足し、高さをつけていました。その高さが、異常に高かったせいではないかと言われました。もうこの矯正歯科を信用できません。よく考えてみれば、この接着剤を盛り足したのも歯科衛生士。こんな大切な治療を歯科衛生士(20歳前半)に任せるなんて.. しかも、高くすれば、顎の筋肉にストレスが溜まり、悪くなることがある。なんて話、この矯正歯科医から説明を受けたこともありません。私だって顎が悪化する可能性があるのなら、歯の表側に装置を付けることを考えていたことでしょう。 とにかく、私は今、口を大きく開ける事が全くできず、毎日お粥ばかり食べています。そして週に一度はこれから口腔外科へ通わなくてはなりません。しかも、何年かかるか分からないといわれました。長くなってしまいましたが、私はこの矯正歯科医から、前払いしている治療費を返金してもらえるでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ、教えてください。

  • 歯のかみ合わせが異常に気になり、歯ぎしりばかりしてしまう

    約20年前から、うつ病で精神科に通院しています。 半年くらい前から、歯の噛み合わせが異常に気になり、一日中、歯ぎしりをしてしまいます。 寝ているときは、全くしません。 日中、起きているときだけです。 以前は、全部の歯が気になっていましたが、最近は、左右両方の上の犬歯がものすごく気になります。 虫歯の治療をしたのと、カイロプラクティックで背骨の治療をした時期が、歯の噛み合わせが気になるようになった時期と重なっています。 しかし、精神的なものなのかもしれないとも感じます。 以前、新聞か何かで、 「精神的な病気が原因で、歯並びが気になって、あちこちに行って歯並びを矯正しようとする人がいるが、それは大変危険なので絶対にしないほうがいい」 と書いてあるものを読んだことがあり、自分もそうかもしれないと思うと、歯科医に行くのがためらわれます。 もし仮に歯科医に行っても、どのように歯並びが気になるのか、うまく説明できないという感覚もあります。 主治医に話したのですが、 「それは、単なる癖でしょう。暇な時間がありすぎるからです!」 と言われました。 ちなみに、私の主治医は、聖マリアンナ医科大学病院神経精神科部長です。 歯に異常があるのか、精神的なものなのか、自分で判断ができずにいます。 あごが疲れてしまうほど歯ぎしりをしてしまうので、このまま放っておくと、歯がグラグラしてしまったり、歯に負担がかかって本当に歯並びが悪くなってしまいそうで、少し不安です。 変わった悩みなので、家族にも友達にも相談できずにいます。 同じような経験をされたことのある方、また専門家の方、ご回答をお願いします。

  • 顎関節症の末期です。噛み合わせが悪く奥歯しか合わさ

    顎関節症の末期です。噛み合わせが悪く奥歯しか合わさりません。他の歯は、浮いています。 その為、食べる時は、奥歯しか使えませんので、すぐ痺れて疲れます。 某福岡の歯科でもみてもらいましたが、矯正しかないと言われました。しかし、歯茎が弱く矯正には耐えられない可能性が高いとも。 他にいい治療方法は、ありませんか? 重症顎関節症を治した方など、情報をください。お願いします。

  • 顎関節症の人が虫歯治療するには、どこに行けばいいのでしょうか?

    いくつかの過去の質問や書き込まれたの方々同様、 私も顎を口腔外科のある歯科で診てもらっているのですが、 ほとんどの歯は、なくてブリッジにしているか、かぶせていて、健康な歯は数本しかない状態です。 私も他の人が書いたように、治療中顎が開かなくなりました。 歯医者が1本抜糸した後、その前後合わせて5本の歯がない状態のまま放置していたため、顎の位置が定まらず、顎関節症になり、まったく口が開かなくなり、口腔外科のある歯科で診てもらうことになりました。 しかし、ブジッリも両端の歯は根っこがなく、1ヶ月くらいすればはずれてしまうため、その歯科医は「それで顎が定まらない。だから、インプラントを…。3本のインプラントをいれなければ、安定しない」と言い出しまし、1本30万円と言います。 インプラントは10年しか持たない、といいます。 インプラントにした人が、その後快適、という話も聞きますが、死ぬまでにいったいいくら掛かる、というのでしょう?! 東京にある国立の歯科大学のサイトでは、顎関節症の原因は、かみ合わせばかりではない、といいます。 友人も、顎関節症で、本当に指一本分しか開きませんが、体の別の部分の手術のとき、全身麻酔をしたときには、人工呼吸器を喉まで入れたとき、しっかりと口が開いていたので心配ない、と内臓の医師は言ったそうです。 それと、年とってくれば、イヤでも筋肉がゆるんで、口が開くようになるので心配ない、と内臓の手術するチームの麻酔科内科の先生たちはそう言ったそうです。 これを聞いたとき、国立の歯科大学のサイトにあるように、ストレスが大きな要因であり、意識があると顎が開かないが、意識のない状態や全身麻酔が掛かっていて筋肉の緊張が緩んでいるときにはしっかりと顎が開くというのであれば、顎がカチカチなるのも、気にする必要もない、っていうことと思うようになりました。 ほかに、友人の何人かは、普通の総合病院で薬を飲んだら治った、といいました。これ、なに、と思ったのですが、ストレスを緩和するような薬、だとすれば、顔や顎の筋肉が緩んで顎が開くようになったり、カチカチ音がなくなったのかも、と推測しています。 でも、心配なのは、あちらこちらにある、差し歯やブジッリが取れたとき、そこらへんの歯科医に掛かって、別の歯の高さを削られてかみ合わせがまたおかしくなったるのでは、という心配があります。 それと、普段モノを食べるときは、2cmくらいは開くのですが、治療となると、寝るせいか、顎が1cmほどしか開きませんから、ここ数年間、どこの歯科に言っても、「もっと顎を開けてください。顎の治療をしてから、来て下さい」などと乱暴なことをいう医師もかなりいましたので、どこの歯科に行けばいいのか、わかりません。 かといって、その歯科大学病院はとても遠くて行けません。 痛くなったら、いざ、行くのかもしれません。 でも、怖いのは、口の中は虫歯だらけで、これらのかぶせたものが取れたとき、どこに行けばいいのか、ということです。 全国の皆が皆、口腔外科や顎関節を診てくれる大学病院が近くにあるわけではないですよね。 私は顎がまったく開かなくなる状況になって、初めて口腔外科(個人)を兼ねている歯科に行くようになったのですが、それまで顎のことは気になりながらも放って置いたのです。 どうすればよいのか、という質問に対する専門の方のアドバイスは、たぶん、それでも、安心できる大学病院を推薦なさるのでしょうけれども、現実、距離的に通えない人はどうすればいいのでしょう。 今までのように、顎関節症の原因は、私のように「かみ合わせも」悪いので、というのを知らされると(その個人病院の医師の話を真に受けてしまう)、ストレスだけではなく、かみ合わせも悪いんだ、と今思い込んでしまっていますので、ふつうの歯科に通うことに大変勇気がいります。 今の歯科医は、インプラントを勧める以外の治療やブジッリがはずれたときの上下のかみ合わせの高さ調整は、まぁ、この先生なら、他の医師よりダントツにいい、とは思っていました。 どこかかみ合わせで合わない歯がない、というのでしょうか。 しっかりとかむことができるよう調整してくれるのです。 が、どうも、個人病院だと利益重視になるせいか、インプラントといわれて断りにくいです。 大学病院のように、治療ランク(料金の)のメリットデメリットの説明が公平な話し方ではありません。患者も本音で悩みながら相談できる、という雰囲気はありません。 顎関節症の人が虫歯治療するには、どこに行けばいいのでしょうか? 本当に悩みます。 専門の方、経験者の方、コメントください。 お願いします。

  • 後遺症はどこまでみとめられますか?

    交通事故に遭い前歯を4本脱臼してしまいました。 その時に顎もずれてしまい、歯並びがずれてしまいました。これは歯科で噛み合わせの検査をしてもらい、噛み合う場所がずれているのが判明した為に解りました。 顎関節症と診断されましたが、歯並びが原因でもっと顎の状態が悪化している可能性が有ると言われましたが、これは交通事故の後遺症とめられるのでしょうか。 今は口腔外科から矯正歯科に転院予定ですが、保険会社に後どの位かかるかと聞かれ、矯正をするので2年はかかると言いましたら後遺症申請をしてくれと言ってます。 歯科矯正は後遺症と認められるのでしょうか? ダイレクトに受けた顎のずれだけが後遺症と認められるのでしょうか? 因果関係に詳しい方ご伝授下さい。お待ちしております。

  • 噛み合わせが悪いんです(長めです)

     歯の噛み合わせは前から悪かったんですが、数年前に顎がガコガコ鳴り一時顎関節症になりましたが、自然に治りました。そして四日前ぐらいに口があまり開かなくなりましたが今は大丈夫です。    それで今の噛み合わせは、歯の中間の所だけが当たり奥歯、前歯は全く当たりません。雑誌で顎関節症にと載ってたやり方でやっていたらこうなりました。 別の噛み合わせも意図的にできるのですが、奥歯に噛み合わせる時、こう歯と歯が滑るようにしてから奥歯を噛み合わせるので何だか嫌なのです。  口を開けてから閉じるとき、鏡でゆっくり見てみたところ、顎がガコッと外れるように左上に上がってから円を描くようにして口を閉じるのです。  虫歯らしき歯もあるので、歯医者に行こうと思っているのですが、噛み合わせの事もいいんでしょうか? あと思いつくのは口腔外科なのですが、他に何かあるんでしょうか?  あと、この場合本格的な歯の矯正とかしないと悪いんでしょうか、、

  • 口を開けるとアゴがカクッとなります。

    半年くらい前から口を大きくあけようとすると顎がカクッとなって、スムーズに開けることができません。普段の生活では特に支障もないんですが、気になっています。 顎関節症?とも思ったんですが、この病気の原因の一つに「噛み合わせや歯並び」等があると書いてありました。 実は顎がカクカクするようになるちょっと前に親不知が1本生えてきて、どうもコノ歯の出現直後から顎がおかしくなった気がしてなりません。親不知が生えると噛み合わせがおかしくなるんでしょうか?(自分ではそんなに噛み合わせがおかしくなった気がしないんですが…) 普段は何も不都合なコトがないので、このままにしておいても大丈夫でしょうか? (ちなみに親不知は今月末歯医者へ行って抜く予定です)

  • 顎関節症と矯正について

    はじめまして。早速なのですが、私は7月に入ってから、歯の矯正を始めました。始めた大きな理由は、顎関節症だったこと。次に親しらずが生えてきたために、他の歯がおされ、下の前歯が前に出てきて、上の前歯にあたりだし、歯並びが悪くなってきたからです。しかし、先週、目がさめると顎関節症が治るどころか、口が開かなくなってしまいました。口腔外科へ行ったところ、矯正をはじめると逆に顎関節症が悪化する人がいる。といわれました。しばらく矯正もストップとのこと。もう大ショックでした。私は顎関節症さえ治れば、高い治療費と長い年月をかけて矯正をする必要がないのでは...と、思ってしまうのですが、どうなのでしょうか? あと、顎関節症という理由を話して、矯正歯科の先生はお金を返金してくれるでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば、どうか教えてください。宜しくお願い致します。