• ベストアンサー

私は病院で患者さんの送迎の仕事をしているため

私は病院で患者さんの送迎の仕事をしているため 大きな車(ハイエース・グランドキャビン)で狭い道に入ることが多いです。 そこで質問したいのですが、狭い道を走るとき、皆さんどのようなことに注意していますでしょうか。 また患者さんを乗せて走行する際、どのようにアクセル・ブレーキを踏んだらよいでしょうか。 アドバイスを頂きたいと思います。 タクシー・福祉車両・トラック等の経験がある方からもご意見頂ければ嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

観光バス、福祉バス等経験者です。 私は床に空き缶において倒さない運転のほか、ペットボトルに入れた水の水面が波立たないくらいの運転が理想と考えています。 段差ではできる限り、スピードを殺したあと、アクセルを少し開けつつ通過。(ブレーキを踏むと揺れが増える)交差点は曲がる前に減速後、アクセルを少しづつ開けながら通過。とにかくミリ単位での調整をしないといけません。 減速時も減速が緩やかかつ一定になるよう前車と車間を開けて減速していきます。 またどんなときも40kmと決めたらその速度で等速走行します。アクセルを踏み足したり、離したりする人が多いですが、車酔いの原因です。  狭い道だからと言って特別注意することはないですが、車両感覚がついたからといって、スピードを出したり、障害物すれすれを通過することはやめましょう。ご自身では大丈夫とわかっていても、お客さまは怖い思いをされます。またすれ違いの際は相手にできるだけ行かせましょう。ぶつかった際には動いていたほうの負けです。 あと、まず、車両のガラス面(ミラー、全面、内側、外側)はきれいに拭きましょう。手垢がついていたり水玉が跳ねていたりすると、それだけで見苦しいですし、目障りです。 あと、常に車内にも気を配りましょう。何があるか分かりません。特にブレーキをかける際、加速の際にはルームミラーで安全を確認します。  また健常者ではどうってことのないカーブでも車いすのままご乗車いただいた方には、倒れそうな感覚になり恐怖を覚えるそうです。時間指定もあるかと思いますので、落とすところは落とす、出せるところは出す そんな運転を心がける必要があると思います。 だいたい思いつくのはそのあたりでしょうか。

sato1428
質問者

お礼

具体的な内容をありがとうございます。 等速走行や加速時のミラー確認など、普段意識していない事項がありました。 今後配慮して運転していこうと思います。

その他の回答 (3)

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.3

まず内輪差を注意してください。普通のセダンなどと運転席の位置が違うので、角を曲がる際など、セダンより1テンポ遅れ気味にハンドルを廻し始めるといいと思います。また車幅感覚もしっかりと身につけ、ハイエースなら左側のミラーを特に注視しましょう。アクセルとブレーキは一気に踏まずにジワーッと踏むように心がけることです。当然急ブレーキをかけなくていいように、車間距離を多めに取らなければなりません。またアクセルを踏んだり離したりすると同乗者は酔いますよ。できるだけ一定に保って踏む練習をしましょう。

sato1428
質問者

お礼

車が大きいぶん、注意することもたくさんあるのですね! 車間やブレーキングなど、常に気を使って運転するように心がけようと思います。 大変勉強になりました。 ありがとうございます。

noname#117865
noname#117865
回答No.2

乗せた人の頭があちこちに大きく振られるようでは失格です。 減速や加速の度合の変化をできるだけ小さくすることです。 アクセル・ブレーキだけでなく、ハンドル操作にも言えることです。 同じカーブを曲がるにも、一定の舵角で綺麗に曲がれば、同乗者の体はカーブの外側に引っ張られ、元に戻るだけで、揺られる回数が2回で済みますが、下手糞で途中でハンドルを戻したり切り足したりを繰り返すと、何回も左右に体が振られて不快感を与えることになります。 また、速度の制御がヘタで、カーブの途中でブレーキを踏むと、上記に加えて前のめりの揺れも加わり、さらに不快感倍増です。

sato1428
質問者

お礼

大変参考になりました。 今後の業務に役立てていきたいと思います。 ありがとうございました。

sato1428
質問者

補足

mtkttyさんの教えてくれた方法で、運転してみたところ カーブなど、いつもよりスムーズに曲がれるようになりました。 習慣として身につけられるように、練習しようと思います。 ありがとうございました。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

「患者さんを乗せて走行する際、どのようにアクセル・ブレーキを踏んだらよいでしょうか」 その様な事がご自分で判断で出来ないのならお仕事をしている資格は無いですね。 普通2種免許(25万円程掛かります)を取得しから仕事に付いて下さい。 雇う方も考慮が無いですね。 ただ送り迎えをすれば患者が来るとでも思っているのでしょうか? 後ろの床に缶(中身が半分位)を置き常に倒れない様に運転をして下さい。 「急」の付く運転をすると倒れます。 病院の看板が付いているなら相手に失礼の無い運転をする事です。

sato1428
質問者

お礼

早いお返事ありがとうございます。 床に缶を置いての運転ですね、今日早速試してみます! 2種免許取得についても今後検討していきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 送迎車にカーテンをつけたいのですが…

    はじめまして。 送迎車として購入した2010年式ハイエース グランドキャビンに、 アコディオンカーテンというか、プリーツがはっきり入って 視界を妨げないタイプのカーテンをつけようと思っています。 最近日差しも強く、お客様からぜひカーテンをつけて欲しいの要望が多いです。 純正オプションで装着しようと思ったのですが、 ワゴンGLやスーパーGL用は用意されているらしいですが、 グランドキャビン用はないとのことでした。 社外品を検索して探してみたのですが、 グランドキャビン千専用品だと、5万円もするみたいですね。 ですので、汎用品を使いたいと思います。 レールの取り付け方法ですが、窓枠の上辺がプラスチックではなく、 乗用車の天井みたいな素材になっているのですが、 どうやって固定すればよろしいですか? 強引にネジどめできるようになっているものなのか、 それとも超強力両面テープ等で固定するものですか? 前の送迎車の時(グランドハイエース)は純正オプションでついていました。 どうやって取り付けてあったか見ていればよかったのですが…。 (後ろに乗る機会もありませんでした) どなたかアイデアを貸してください!お願いします。

  • 送迎の運転を始めましたがヒザの裏の筋が痛いです。

    女性です。40代です。 ハイエースでお客様の送迎する運転の仕事を始めて2日目です。 私生活で運転は毎日していましたし 中距離トラックの運転(1日200km)もしていたことが ありまして、運転には何も不安はありませんでしたが ハイエースで運転(9時間の間に往復20分程度の送迎×12便です。) 三日目の今日になってアクセルやブレーキを踏むたびに 右足の裏側の筋がとても痛くなって 歩くにも痛くてビッコを引くようになりました。 押すと とても痛いです。 人を運ぶ仕事は今回が初めてです。 何がいけなかったのでしょうか? 心当たりは急発進、急停車をしないように どれだけお客様を揺らさないように運転しようと ミリ単位で集中していたからだと思います。 (仕事を教えてくれた人がダッシュボードに水の入ったコップを置いて走り 水をこぼさないような気持ちで走れと言われたから)凄く足に力が入っていたと 思いますが、もしかして座席を前にして足が伸びないように した方が良かったのかなと思ったりしています。 ヒザの後ろの筋が痛くならない運転の仕方、 姿勢やブレーキやアクセルの踏み方があったら 教えて欲しいです。

  • ハイエース200 2WD S-GLバンのリーフ交換の事で 

    ハイエース200 2WD S-GLバンのリーフ交換の事で  あまりにも悪い乗り心地の為、ワゴン用のリーフに交換しようと思っています。 福祉車両用のリーフの品番、もしくはグランドキャビン用 リーフの品番を教えてください。(出来れば4枚リーフでお願いします。) どなたかご存知でないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社のトラックで事故・・・

    先日会社のトラックで事故をしました。 2~3時間の運転の途中ブレーキを踏んだ途端、トラックのキャビンが開きフロントガラスが割れ、地面を擦りながら走行。 体勢が苦しい中、ブレーキを踏んでも全然効かづ 視界が全然見えないまま電柱に激突。幸い怪我人は私一人で、背骨骨折と内臓圧迫で病院に運び込まれました。車両点検はトラックの外周・運転席のパネル等を 確認してきたのですが、キャビンの中までは点検していませんでした。会社の社員のほとんども車両点検をしているところを見た事はありませんでした。(こう言うう業界は多いらしい) 会社は損害の全額を要求してきました。(360万円程)私に過失が有る無いにかかわらづ、全額請求です。会社の言分は『自動車会社に聞いた所そんな事故の事例は今まで無い!!』との事。 どうして良いのか分かりません。 お願いします。

  • 転院先の病院へ行く交通手段について

     身内が今入院している病院から近隣の病院へ転院することになりました。歩行不可能なため、どうやってそこの病院まで行こうか悩んでします。自宅で車を運転できる人が限られているため、民間で送迎のようなものがないかどうか知りたくて質問させていただきました。現在入院している病院から搬送という形は取れるのでしょうか。 福祉タクシーなどを使用した場合、費用などはどれくらいなのでしょうか。 だいたい距離にして30~40キロぐらいだと思います。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 車の警告灯の異常について

    100系ハイエースに乗っています。 先ほどアクセルを少し強めに踏んだ時に警告灯が全て一気に点灯し、ピーッと警告音が鳴りました。 アクセルを踏んでる間はずっと点灯して音が鳴ります。 軽く踏んでいる時は全く問題ないです。 アクセルを離すと音も警告灯も消えました。 停車中、ギアがパーキングになっていても、アクセルを踏むと点灯して音が鳴ります。 これは一体なんの症状なのでしょうか? 初めての経験でかなりビックリしています。 どなたかわかる方はいらっしゃいますか? 詳しい方、よろしくお願いします。 また、少し前から以下の症状も出ています。 運転には問題がなかったため放置していました。 ◉ハイエースのメーターパネルが異常点灯します。 普通はヘッドライトを点けた時にだけ点灯するはずですが、走行中にブレーキを踏むとメーターパネルが点灯します。 それだけにとどまらず、キーを抜いている時にもブレーキを踏むと点灯します。 ドアを開けてブレーキを踏むと、キーの抜き忘れの警告音が「ピー」と鳴ります。 どこか配線の異常なでしょうか? 併せてわかる方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 走行充電の配線について

    ピックアップキャビン シャド-クルーザー社 インディアナ656のサブバッテリーを走行充電したいと考えています。 (1)このキャビン(助手席側・前方)から出ている車輛と接続する3本の線(黒、白、緑?)のピンアサイン(各線の意味)を教えてください。 (2)この3本の線は車体のどの部分に接続すれば良いでしょうか。その時の注意点等も教えてください。 (3)このインディアナ656にはアイソレーターは標準装備で付いているのでしょうか。また、車両本体のバッテリーから電気を吸い取ることは無いのでしょうか。 (4)その他配線接続時、走行中やエンジン停車中での注意点等ありました亜教えてください。

  • 京都駅から伊勢志摩

    を車で行こうと思っております。 名神を使おうと思ったのですが木津川で人を拾う為使えません。 そこで考えたのが163号線で上野まで抜けるかそのまま南下して天理から名阪国道に乗るかです。 その後、伊勢方面ですが伊勢自動車道を使うか乗らずに23号線を走るかを検討しています。 いつもは名神から鈴鹿峠を使うのですが、なにぶんこのルートははじめてなのでお願いします。 車はハイエースのグランドキャビンのフル乗車です。

  • 軽トラ・ブレーキパットの修理代・・・

    知人の軽トラックを借りていた際、 はっきりわからないのですがサイドブレーキをかけたまま走行していたのか、 突然後輪が煙を噴出しみるみるスローダウンしてしまいました。 ブレーキがゆるゆるになていて、どうもブレーキパットがダメになったらしいのですが、、 他にもアクセルを踏んでも馬力が上がらず、止まってしまいそうな走りでなんとか家までたどりつきました。 当然弁償するのですが、修理代はいくらくらいかかるものなのでしょう? アクセル踏んでも上がらない、っていうことはエンジン系もダメになってる可能性があるのでしょうか。。? サイドブレーキがどうなっていたかはもはやわからないのですが、その時は結構なスピードで走っていました。 このような状況から、どう故障したのか、 修理にどのくらいかかるか教えて頂きたいのです。 よろしくお願い致します!

  • 走行中の異音

    スズキ ジムニー(JA11)の走行中の異音が気になります。 症状は、一般道を走行中や高速でもアクセルを踏んで入るときは鳴らないのですがアクセルをゆるめてエンジンブレーキがかかると「キュルキュルキュル」という音が鳴ります。 普段、高速走行をしないと症状がなかなか出ないため、ディーラーに行こうかどうか迷っています。 同じような症状が出ている方や原因に心当たりのある方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。