• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FF14用にドスパラでパソコンを購入しようと考えているのですが、カスタ)

FF14用パソコン購入のカスタマイズに悩む | ドスパラの情報と選び方について

noname#116414の回答

  • ベストアンサー
noname#116414
noname#116414
回答No.3

>水冷パックをつけるべきか PC雑誌の検証を見る限り、水冷のメリットはないです。空冷と同等か空冷の方が値段が安くて冷えたり。 ただ高級仕様の水冷なら空冷を上回るものがあるのかもしれません。 >この他にどの様な冷却手段があるのかについても知りたいです。 油冷(油で満たした水槽にパーツを沈める)、ドライアイス、エタノール、液体窒素どれも実用的ではないです。 >電源を選ぶポイントは 電源はほかのパーツと違って良し悪しが決めにくいものです。信頼性を考えるなら2万超えの製品を選べば間違いないでしょうが。電源はどの辺りで妥協するかがほんと難しいです。 ちなみに私はオウルテックXseries SS-750KM使ってます。値段よりも安心感を優先させました。 EVEREST85PLUS720は以前分解したらパーツが貧相でしたね。安いから当たり前なんですけど。 最低でも1次、2次両方で日本製の105℃品のコンデンサ使っていた方がいいでしょうね。 >ディスプレイの選び方 迷ったら三菱でいいと思います。細かい点では 「液晶方式」 「応答速度」 「視野角」 「映像入力端子」 「超解像技術」 気にするのはこの辺でしょうか?カタログで数値みてわからないのであれば、実際に見て買うしかないでしょうね。高いの買えばとりあえず性能はアップするでしょう。

関連するQ&A

  • ff14をプレイするにあたりドスパラのPCを購入予定です。

    ff14をプレイするにあたりドスパラのPCを購入予定です。 Radeon HD 5870か、Radeon HD 5870 CrossFireの どちらかにしようと考えています。 (Prime Galleria XFR または Prime Galleria XFR2) 色んなベンチ報告サイトではどちらも「快適」以上が出ていて快適にゲームを 遊べるようなのですが、実際にβなどのテスターに参加されている方で 同じ様な環境の方がいらっしゃいましたらご意見をお聞きしたいです。 ■質問 1.普通にゲームをしていて表示や動作が気になる様な時はありましたか? 2.人数が多い場所で表示が気になる様な時はありましたか? 3.画面の切り替えやロード時間が気になる時はありましたか? 4.ムービーの場面では気になる時はありましたか? 両者の開きが5万程あるので、シングルでも十分に遊べるレベルなら シングルにしようかと考えています。 アドバイスをお願い致します。

  • ドスパラさんのガレリアを購入し、さっそくFF14のベンチをためしてるの

    ドスパラさんのガレリアを購入し、さっそくFF14のベンチをためしてるのですが HIGHに設定すると画面がちらつきます。テクスチャが剥がれたり、画面に無数の線が表示されたりします。 LOWではまったく問題ありません。これは何なのでしょうか? PC性能 PhenomII 6コア 1090T 3.2GHz メモリ8G windows7 64bit HD5870(ドライババージョン10.6) DirectX:公式より最新のをダウンロード

  • ドスパラ、Galleria HG 水冷モデルについて

    ドスパラで、24日から「Prime Galleria HG 水冷モデル」が登場しました!! 参考↓ http://www.dospara.co.jp/press/080425a.html?g=1 購入したいと思っているのですが、皆様的にはどうでしょうか? 「買い!」でしょうか?感想をお聞かせ下さい。 それと、 1、水冷モデルでは、どういったメンテナンスをすれば良いのでしょうか? 2、カスタマイズとしてメモリは4Gにした方が良いのでしょうか?

  • ドスパラでパソコンを購入しようか考えています

    ドスパラで新しくパソコンを買おうか考えています。 あまりPCに詳しくないのですが、 主にオンラインゲームなどをしたいです。 AIONなどが快適にプレイしたいです。 【製品名】Prime Galleria XF ■OS Windows7 ■CPU インテル Core i7 860 (クアッドコア/定格2.80GHz/TB時最大3.46GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応/【VT対応】) ■静音パック 水冷パック ■メモリ 4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル) ■グラフィック機能 NVIDIA GeForce GTX285 1GB (2スロット使用/DVI x2 ※) ■ハードディスク 1.5TB ■ハードディスクの静音化 メインハードディスクを静音化する ■光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (Write DVD±R x22, ±R DL x8, RAM x12/SATA接続) ■電源 Antec EA-650 (650W 静音電源/80PLUS) http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=g&f=g&m=g&mc=1155&sn=67&vn=1&lf=0 ↑のURLのパソコンです

  • FF14をプレイするためにパソコンを買おうと思っているのですが、

    FF14をプレイするためにパソコンを買おうと思っているのですが、 色々悩んだ結果、ツクモのRA7A-C23/Sがいいのでは?と思っているのですが 快適にFF14をプレイ出来るでしょうか? http://www.tsukumo.co.jp/bto/aerostream_2.html#RA7A-C23/S それとカスタマイズで電源をAntec製 TP-750AP にしようと思っています。 あと、同じような価格帯でお薦めなパソコンがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ドスパラさんでゲームPCを購入しようと思っています。

    ドスパラさんのPrime Galleria ZXの購入を今回検討しています ↓「基本スペック」です http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=g&f=g&m=g&mc=955&sn=63&vn=1&lf=0 用途は 「crysis」や「Civ4」「sim city 4」を中心としたPCゲーム その他、これから発売される新作ゲームなどを遊びたい! 関係ないかもしれないですが 快適なブラウジング生活(重い、遅いなど)を送りたい! などが条件の上で 1・このパソコンで上記を快適に行えるか? 2・同種の水冷パック仕様にするべきでしょうか? 3・カスタマイズが必要であればどのように変更すればいいか? (電源は変更した方がいいと聞いたのですがそれも含めて) 予算は20万以内で考えております おかしな事、補足が足りない、 などあるとは思いますがその都度訂正していきます どうぞ宜しくお願いします。

  • PCを新調しようと思うのですが二つで迷っています。それぞれのメリットと

    PCを新調しようと思うのですが二つで迷っています。それぞれのメリットとデメリットをおしえてもらえないでしょうか? ドスパラでカスタマイズして買おうと思うんですが以下の二つで迷っています; http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1481&lf=0 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1531&lf=0 電源は二つとも オウルテック EVEREST85PLUS720 (720W 静音電源 / 80PLUS BRONZE) 【 +12,200 円 】 にしようと思っています。 ほかのカスタマイズもすると一万三千円くらいの差になるのですが迷っているので どっちの方がおすすめか教えてもらえると助かります。 自分が調べたのではマザーボードの性能が 結構違うみたいなんですが良く分からなかったです。 使用用途はゲームや絵を描いたりプログラミングです。 回答よろしくお願いします。

  • ドスパラPCのYM KIT BOXについて

    ドスパラで購入した「Prime Galleria XFR 860 Windows 7 32bit モデル」にエナーマックスの「REVOLUTION85+ ERV950EWT」を換装してもらったPCが今日届きました。 中を開けると、YM KIT BOXというのに電源の取説に書いてある「モジュラーケーブル」というものが5つすべて入っていました。 これらは、接続しなくてもこのPCの性能を引き出すことはできるのでしょうか? 不要なものなのでしょうか? ご教授お願いします。

  • 主にFF11をプレイする場合。

    こんにちは。 主にと書いておきながら、ビデオキャプチャの時間の方が長いので、一日にだいたい3時間程度しかプレイしていませんが、FF11をプレイしています。 ビデオカードが壊れてしまったので買い換えたいのですが、7600GTと7900GTで悩んでいます。 今後リネージュ2を少しプレイするかも知れません。快適に動くならば。 PentiumD 930 メモリDDRII 2G マザーボード gigabyte GA-81945P-G-RH サウンドカード onkyo 150-PCI HDD serialATA 250G+300G の2台とリムーバブルドライブをさしています。 電源はどこをどう見ればいいのか分からないのですが +3.3V +5V +12V1 +12V2 -12V +5VSB 34A 34A 20A 17A 0.8A 2.5A 最大総合出力 +3.3V & +5V TOTAL OUTPUT 270W +3.3V & +5V & +12V TOTAL OUTPUT 480W PEAK POWER 580W MAX と書かれていて、ケースに付属の物です。 これに7900GTをつけるとなると、電源が足りない気がして+電源に1万円だと出費が大きくなりすぎますし、FF11にそこまでの性能がいるかも疑問です。 7600GTにしても電源を変えないと厳しいのかどうかが知りたいのですが、7600GTでFF11を快適にプレイできないのであればちょっと待って7900GTを考えようかと思っています。 7900GTと7600GTどちらがよいでしょうか? できればどれくらいの性能差があるかどうかを教えていただければ嬉しいです。 それとどちらの場合でも電源は変えた方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ドスパラ 電源の選び方

    ドスパラでPCを購入しようと思っているのですが、どの電源を選べばよいのか分かりません。 購入予定のPCはPrime Galleria XT です。 主な構成は次のとおりです。 OS:Windows7 Professional 64bit CPU:Core i7-2600K メモリ:16GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx4/デュアルチャネル) グラボ:NVIDIA GeForce GTX560 Ti 1GB サウンドカード:Sound Blaster X-Fi Titanium HD (SB-XFT-HD) HDD:2TB SSD:インテル 80GB (インテル SSD 320 シリーズ) 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R x22, ±R DL x8, RAM x12/SATA接続) 光学ドライブ(追加):上と同じ 選択可能な電源は次のとおりです。 550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製) 750W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS) Antec Earthwatts EA-650-GREEN (650W静音電源 / 80PLUS BRONZE) HuntKey KAZANE600 (600W 静音電源 / 80PLUS BRONZE) HuntKey X7-900 (900W 静音電源 / 80PLUS SILVER) オウルテック EVEREST 85PLUS720 (720W 静音電源/80PLUS BRONZE) オウルテック AU-700 (700W 静音電源/80PLUS GOLD) オウルテック SS-760KM (760W 静音電源/80PLUS GOLD) オウルテック SS-850KM (850W 静音電源/80PLUS GOLD) ENERMAX EPG600AWT (600W 静音電源 / 80PLUS GOLD) ENERMAX ERV1020EWT (1020W 静音電源 / 80PLUS SILVER) どれくらいのワット数が必要なのか、どのくらいのワット数があれば十分なのか、 どの電源がこのPCとの相性がいいのかよく分かりません。 よろしくお願いします。