• ベストアンサー

Linuxソフト アップグレードの方法

http://www.linux.or.jp/等のLinux専用サイトに 2-0-44以前のバージョンに脆弱性が発見されました。 とか、DOS攻撃を受ける可能性が発見されましたとか、 表示されていて、新しいバージョンにアップグレードして おきましょう・・・とあるのですが、 具体的に、アップグレードとは、どのようにするので しょうか? 参考になるサイトなんかも、ご紹介して頂けると幸甚です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umota
  • ベストアンサー率46% (150/324)
回答No.4

welovekobe さんは RedHat Linux 8.0 をお使いのようなので、自動更新する場合は皆さんのおっしゃるとおりです。 手動で行いたいならば RedHat のサポートサイト http://www.jp.redhat.com/support/http://www.jp.redhat.com/support/errata/rh80/ からダウンロードできます。 上記はファイル一個ずつなので、まとめてダウンロードするなら http://www.jp.redhat.com/download/mirror.jp.html (ここから辿ってください) からの方が手間がかからないようです。 一つのディレクトリに入れておいて、 # rpm -Fvh *.rpm とすればインストール済みのパッケージのみを更新してくれます。 (-Uvh は全てをインストールしてしまいます。) 私の場合、より新鮮なものがほしいので httpd や PHP 等は開発元からソースをダウンロードして コンパイル&インストールしています。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/index.html http://www.ysd.bne.jp/linux/index.php http://www.ysd.bne.jp/lin-link.php のようなサイトが参考になるでしょう。 セキュリティ、最新版に関しては http://www.ipa.go.jp/security/ http://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/ossindex.html を、毎日のようにチェックしています。 # ご存知または、手動更新を行わないならば無視してください。

welovekobe
質問者

お礼

どうも有り難うございました。 どこかで、RedHat8を使用していることを書いていたのを ご存じでいて下さったみたいで、感謝です。 書き忘れていたのを投稿してから、気がついたのですが 助かりました。どうもです。 手動の方は、本格的な感じがしますね。 将来、必要になると思いますので、有り難いです。 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (3)

  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.3

(補足) >参考になるサイトなんかも、ご紹介して頂けると幸甚です。 RedHat Network の使い方でしたら、以下のURLを参考にしてください。 http://www.redhat.co.jp/manual/RHN/index.html

参考URL:
http://www.redhat.co.jp/manual/RHN/index.html
welovekobe
質問者

お礼

どうも有り難うございました。 是非とも参考にさせて頂きます。

  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.2

RedHatをお使いでしたら、RHNに登録すれば、Windows Updateみたいな感じでアップデートできます。 システムツールの「RedHatNetwork」を実行して新規登録してください。 ログイン名/パスワード/プロファイル名を登録すればよいです。 VineLinux、Debianなどでしたらapt-getコマンドでリモートサイトからアップデートできます。 # apt-get update # apt-get upgrade

welovekobe
質問者

お礼

登録しないといけないんですね。 RedHatなので、やはり、RHNですね。 どうも有り難うございました。

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.1

ディストリビューションによって違います。 RedHat LinuxならredHatNetwork(RHN)で自動更新が可能になっているはずです。 その他のディストリビューションは勉強不足のため分かりません。

welovekobe
質問者

お礼

早々に有り難うございました、 RHNというのが、どうも良いみたいですね。 早速、試してみます。どうもです。

関連するQ&A

  • Firefox(Mac)のアップグレードについて

    MacのOSを10.3からから10.4にバージョンアップしたので、Firefoxを2.0から3.0にアップグレードしようと思います。 Firefoxのサイトの「アップグレードの手順」を見ると、「ヘルプ」→「ソフトウェアの更新を確認」からFirefox3.0を選択とあるのですが、「ソフトウェアの更新を確認」がグレー表示で選択できません。おそらく、私の使用している2.0のversionが、2.0.0.14で、2.0の最終versionではないためかと思われます。この場合、2.0をアンインストールして、新たに3.0をインストールしなけれればならないのでしょうか。できれば、2.0の設定環境を保持したままで、3.0に移行したいのです。手順を易しく説明しているサイトがあればご紹介ください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • bootcampのアップグレード

    bootcampのアップグレードについて2つ質問です 1)bootcampのバージョン確認の方法 2)bootcampのバージョンアップはどうするのでしょうか? 現在、macbookでbootcampを利用し、xp pro sp2を 入れて利用しています。 入れた時期から考えてバージョンは1.1.2と思われます。 WindowsXPは正常にインストールできて利用しているのですが、 使えるはずの内臓カメラ・内臓マイクのドライバが当たっていないようで使えません。 そこで最新版のbootcampを入れて、それらを解決したいの ですがクリーンインストールするのは避けたいと考えてます。 具体的にどのようにするか,もしくは解説してあるサイトの URLを教えていただけると助かります。 googleで"boot camp アップグレード"等の キーワードで検索したのですが、探し方が下手らしく 見つかりません・・・

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 新しい linux で Pg.pm が使えなくないました

    postgreSQLを使い、CGIは perl 5.8.5、Pg.pm を使っているのですが、最近 linux のバージョンを新しくしたら CGI でエラーがでるようになりました。 apach のログを見ますと、Pg.pm でエラーがでているようです。 [Thu Jun 01 17:29:32 2006] [error] [client 210.196.83.97] Can't load '/usr/lib/perl5/site_perl/5.8.5/i386-linux-thread-multi/auto/Pg/Pg.so' for module Pg: libpq.so.4: cannot open shared object file: No such file or directory at /usr/lib/perl5/5.8.5/i386-linux-thread-multi/DynaLoader.pm line 230., referer: http://... というのが出ています。 /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.5/i386-linux-thread-multi/auto/Pg/Pg.so も /usr/lib/perl5/5.8.5/i386-linux-thread-multi/DynaLoader.pm も間違いなくありますし、パーミッションも問題ありません。しかも不思議なことにシェルからコマンドラインで CGI を実行してみたら、ちゃんと動きます。また少し古いバージョンの linux なら動いています。 少し古いバージョンの linux は Linux version 2.4.21-27.0.2.ELsmp (centos@centos-athlon) (gcc version 3.2.3 20030502 (Red Hat Linux 3.2.3-42)) #1 SMP Wed Jan 19 01:53:23 GMT 2005 j 新しくてエラーが出る方の linux は Linux version 2.6.9-34.ELsmp (buildcentos@build-i386) (gcc version 3.4.5 20051201 (Red Hat 3.4.5-2)) #1 SMP Wed Mar 8 00:27:03 CST 2006 です。postgreSQLのバージョンはどちらも最新版の 8.1.4 です。 どなたかこの現象の解決方法がわかるかたがいらっしゃったら、お教えください。

  • LinuxにてADSLを接続すると料金は?

    現在はWindowsXPにてフレッツADSLを利用しています。 LinuxのUbuntu9.04をUSBブートしてADSLに接続したの ですが料金はどうなるのでしょうか? Windowsの場合はフレッツADSL接続ツールにて接続して おり定額で使い放題なのですがツールがLinuxに対応して いない為、pppoeconfを利用しています。 IDは『・・・@set.plala.or.jp』を利用するとスペシャル アクセスポイントによるダイヤルアップになる為、Windows と同じく『・・・@plala.or.jp』を使用。 モデムはADSLモデムMSIIを使用。 この場合はWindowsと同じADSL回線を使用しているんですよね? ダイヤルアップ扱いで別料金が加算されるなんてことがあるので しょうか? またインターネットカフェなどでUSBブートからLinux起動して ネット接続した場合はモデムが違うからダイヤルアップ扱いに なるのでしょうか? Linuxでインターネットに接続まではできましたが、不安になって 使用していません。NTTやplalaに問い合わせてもLinuxが分からない ようで適切な答えがでませんでしたので、同じような環境ないし 知っている方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Linuxのバージョン

    Windowsで使わなくなったパソコンにTURBO Linuxをインストールしてみようと思います。 以前に買って、TURBO Linux 6.5だと思っていた本を参考にしようと6.5で準備をしていたのですが、よくよく見たら6.0の本でした。6.5のインストール後の設定など見ても、本を見ても若干内容が違うようです。 6.0をインストールしてみましたが、インストーラから機能が落ちていることがわかります。 TURBO Linuxのサイトでは、8.0がダウンロードできるようですが、別途参考にする本など購入しなければなりません。 こういう状況で、 Linuxのバージョンはどれを選択すれば良いでしょうか? 具体的には、 Webサーバ PHP Perl RUBYなどのスクリプト MySQLなどのデータベース を導入して利用するつもりです。 必要なものだけ最新をインストールすればよいのでしょうか? 6.5でTURBOPKGでパッケージを更新してもPHP3はPHP3のままでPHP4にはならないようでした。 とりとめなくなってしまいますが、アドバイスいただきたくお願いします。

  • 大量のアクセスにこまってます

    こんにちわ 専用サーバーを借りてサイトを運営しているのですが 最近、特定のプロバイダのホスト名でものすごいアクセスがあります。 Webalizer Version 2.01と言うアクセス解析が標準で入っているのですが特定のホストからhit数が20万、ファイル数が0となっています。これってdos攻撃ってやつですか?どうやって対処すればいいでしょうか、

  • 現在のJAVAは安心して使えるのでしょうか?

    一時期、JAVAの脆弱性を狙った攻撃がありましたが、現在のJAVA(正確には開発はせず、動かすだけなのでJREです)は安心して(もちろん、セキュリティソフトを常に最新の状態にする、Windowsの更新をちゃんと導入する、などのことを手を抜かず行うことは存じております)使えるのでしょうか? この質問をした動機ですが、 http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/vccheck.html こちらのサイトで必要になってくるからです。 JAVAの脆弱性を狙った攻撃があったときに、「どうせ使わないから」と思い、削除してしまったのですが、お詳しい方、ご教示頂ければ有難く思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • RedHat Linux のインストールについて

    Linuxははじめてです。 RedHat Linuxの9をインストールしています。 サーバーではなく、ワークステーションです。 アップグレードではなくて、新規にインストールします。 マシンはWin98の少し古いマシンです。 HDDを増設してあり、Cドライブ(マスター)にWindows、Dドライブ(スレーブ)をLinuxにするつもりです。 Dドライブは、FDISKで領域を全て削除しました。 LANに接続しています。回線はフレッツADSL1.5Mです。(実効速度は1.1MBくらい) LANボードはPCI接続の3com製のもので、Linuxに対応しています。 FTPからダウンロードするつもりで、専門書をみながらインストール作業をしています。 ですが、何度かやり直しても、「パッケージのインストール」という画面で動かなくなります。 画面には棒グラフが出ていて、12%とか15%で止まってしまい、3時間くらいほったらかしにしても進んでいません。 ルーターのデータポートが消えたままなので、データのやり取りもないと思われます。 ダウンロード先は ftp.redhat.com です。 redhat社のHPにかかれてあるミラーサイトも試してみましたが、接続不能や見つからないといったエラーがでます。 質問ですが、 Linuxのインストール(ダウンロード)にはどれくらい時間がかかるものなのでしょうか? 本には、具体的な時間がかかれていません。「機種によっては時間がかかる」と書かれています。 そして、ミラーサイトでもちゃんとダウンロードできるのですか?

  • ファイル滅却というフリーソフトについて

    右クリックのみで(SHIFTキー不要)ファイルを一発(完全)削除できしかも処理が高速だそうです 正に僕が求めていたソフトです ただバージョンアップされていないので2000やXPには非対応でインストールが出来ないのです 検索していてると あるサイトでこのソフトの紹介がされていてパスをレジストリに書き込むことによってインストールが可能みたいなんです http://cooltool.jp/file.html#mekkyaku 具体的に僕にはどうしたら良いのか解らずに困っています 誰かこのへんに詳しい方がおられたら 手順を教えて頂け無いでしょうか? 宜しくお願いします

  • linuxでX systemの設定をかえて、きれいな画面にしたい。

    linuxでX systemの設定をかえて、きれいな画面にしたい。 画面が変(文字がカクカクしている、使用時よりも明らかに解像度が落ちている)なノートPC(VAIO PCG885)にVINE linux をインストールしました。 そして、ディスプレイドライバを変えようとしたらlinuxではX systemの設定を変えればよいとのことでしたので、下記のページを参考にX systemの設定の変更に挑戦しました。 http://www006.upp.so-net.ne.jp/kasuya/linux/vaioC1_turbo.html 似たようなところを見つけ、/etc/X11/XmConfigという(Xmではなかったかもしれません。)ファイルをクリックして、何とか上記サイトと同じようなところを発見しました。しかし、このサイトで紹介しているのと種類が違うため、どう設定を変えたらいいのかわかりません。それと、変更後、保存するだけで変更が反映されるのでしょうか? 一応、メーカーの製品情報サイトを載せておきます。http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/pcg-885.html#main_contents_section_driver0