• ベストアンサー

I ask him a question という文は正しいはずですが、

I ask him a question という文は正しいはずですが、このa question を代名詞にして I ask him it. となるとおかしい感じがします。普通は I ask him about it. となるような。どちらが正しいかというものはあるのでしょうか。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

検索すると、同種の質問が出ていました。下記を参照されてはいかがでしょうか。 → http://okwave.jp/qa/q1769886.html (特に Gantatteruyo さんの回答) なお、Gantatteruyo さんは、下記のところでも同種の質問に答えておられます。 → http://questionbox.jp.msn.com/qa2813148.html

allmylife625
質問者

お礼

貴重な情報をありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • haru2121
  • ベストアンサー率50% (83/163)
回答No.1

理由は分かりませんが、 I ask him it. とは言わないですね、聞いたこともありません。その理由は分かりませんが。 一方 I ask him about it. という文章はありますが、a question の代名詞にはならないと思います。a question は漠然とした質問(問題)だからです。その質問がどういう質問か分かった時点では使えると思います。

allmylife625
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり、判然としないけれども、言わないことは間違いないということが多いのですね。言語は難しいです。

関連するQ&A

  • ask a question of him

    “John に いくつか質問しました”   「いくつかの質問」というのは、英語phraseに関してで、ネイティブはこんないいまわしをするのかな~  といったものです。 こんな場合: (1) I asked John some questions. と (2) I asked several questions of him. は同じ意味ニュアンス でしょうか? (2)はおかしくありませんか。 (2)ですと、なにか、相手に尋問しているように聞こえるのですが。 ある英会話学校講師に聞いたところ、 ask someone a question は、 ask a question of someone と書き換えられるのは、. 大学受験必須問題だよ。だから、I asked some questions of him.でも、いいんじゃないの? という答えが返ってきました。 こんな大学受験問題(英文書換え)は、時代錯誤、愚の骨頂みたいに思ってしまった 私は間違っているのでしょうか。 どうぞ教えてください。

  • Ask himとYou ask him

    相手に~するようにいう場合、例えば Ask him about it. You ask him about it. では、何かニュアンスの違いのようなものは あるんでしょうか?

  • The more I know him, の文で

    (1) The more I know him, the more I love him. というよく使われる構文があるのですが、 (2)I know him well. (3)I know him better than you do. みたいに『だれかをよく知る』はwell-better-best(bestの文はみたことないのですが・・)の活用の流れでつかわれています。なら(1)は The better I know him, the more I love him. (I like(love) him very much.から , the more I love himは納得しています。)でもいいのではないでしょうか? もう慣用文だから? I don't know very much about that. はありますよね、でも肯定文では見かけない。 (1)文の理解の仕方『なぜknowにmoreを使うのか』は、「knowする量 ということを表したいがため」とかんがえました。これ無理からの理解ですか?教えてください。

  • 文法を教えて!I've had a number of people ask about~

    ネットで見つけた文章です。文法で分からない部分があるので教えてください。 I've had a number of people ask about the beginning of the hippie movement. 引用元 http://oldhippie.jimgreenlee.com/hiphistory.html 「about以下のことについて尋ねたたくさんの人を持ってきた。」が直訳で、「私はこれまで多くの人々にヒッピー・ムーブメントの始まりについて尋ねてきた。」といった感じに訳してみたのですが、まず、この訳は正しいですか?askがpeopleにかかっている(修飾されている)と判断したのですが間違ってますか?askしたのはIであり、peopleではないですよね? 名詞を修飾する役目のある動詞(動名詞と言いましたっけ?)が、askという原型動詞になってることが、英文を読みなれていない自分にとっては新鮮で、果たしてほんとうにaskがそういう役目を担っているのかしら?と疑問に思いました。 動詞にingやedのつくものなら、その前後にある名詞にかかるケースをたくさん見てきてます。例えば、I saw Jesse riding the bike.(自転車こいでるジェシーを見た。)など。これについては文法的に理解してると思います。たぶん・・・。 今回の文章もその手のものでしょうか?この文章の文法説明をお願いします。それから、もし私の判断で正しい場合、今回のような、原型動詞が名詞を修飾するような形を含んだフレーズで、日常でありそうな他の例文をいただけると参考になります。

  • Can I ask you a faver? と

    Can I ask you a faver? と May I ask you a faver? どちらも「聞いてもいいですか?」という話し言葉だと思うんです。 質された相手の立場で、どう違うか教えてください。

  • I do have a few questions.

    I do have a few questions. I have a few questions. の違いを教えて下さい。do があってもなくても同じ気がします。 英語を勉強していますが、細かいところが気になってしまいます。よろしくお願いします。

  • 英文添削おねがいします。

    Students practiced these conversations last week. 先週この会話を練習した。 So I want you to ask students some questions from these questions. だから生徒にこの質問からいくつか生徒に質問してほしい。 A class is 〇〇 min. 授業は〇〇分、 There are 〇〇 students in a class. 一つのクラスに〇〇人いる。 A student has about a minute. 一人約一分。 So I think you can ask him or her about 3 – 5 questions. だから3~5問くらい質問できると思う。 And If the student ask any questions, give him or her bonus point.(5 is maximum point.) もし生徒がなにか質問してきたら、ボーナスポイントをあげて。(最大5点) よろしくおねがいします。

  • I felt uncomfortable approaching him.

    この文のapproaching himは分詞構文ですか。 それとも「形容詞の後ろは何か前置詞が省略されたと考えて動名詞」というようなルールがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • I gave him ( ) money I had.

    I gave him ( ) money I had. ( )の答えはwhatなのですがなんでeveryでは間違いなのですか? それとこの文の訳は「私は持っていたお金を彼にあげた」ですよね?

  • Could you ask me a favor?

    英会話の初心者です。 お尋ねしたいのは、人にお願い事する時の表現です。 最初に覚えたのがCould you ask me a favor?(a)です。 この表現は変でしょうか? 周辺の人や通っている英会話講師(米国人)は変だと言うのです。 しかしこの表現は以前に購入した市販本にあった表現です。 他に(助動詞のバリエーションは別にして)、 Could you do me a favor? Could I ask you a favor?(b) などがあるのも知っています。 ネットで検索すると、文aを間違いと言う人と、この表現を使っている方も見受けます。 文aと文bは表現的に対立します。 しかしaskは「尋ねる、聞く」と「頼む、要求する」の両者の意味も持つと思いますので、 文bの「私の願いを頼んでもよいですか」に対し、 文aは「私の願いを聞いてもらえますか」と解釈できそうに思います。 どっちも有りかなと思っています。 しかし、英語は理屈ではない局面もありますので、実際はどうなのか、まるっきり通じないのか、古典表現としてはあったのか、米国人が知らないのであればイギリス英語なのか、通じる地域が異なるのか、ご存知の方は教えてください。