• 締切済み

容積・体積の計算

容積・体積の計算 横が1030センチ、たてが58センチ、高さが35センチで全部掛けると209090になります。 リッターにしたいので、209090を何で割ればリッターになりますか? わかるかた教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 1リッター(リットル) = 10cm × 10cm × 10cm  = 1000cm^3 よって、1000で割ります。 意味としては、 1リッター/1000cm^3 = 1 なので、 209090cm^3 = 209090cm^3 × 1  = 209090cm^3 × 1リッター/1000cm^3  = 209090/1000 × 1リッター × 1cm^3/1cm^3  = 209090/1000 × 1リッター × 1  = 209090/1000 リッター  = 209.090 リッター ほかのやり方としては、最初から「辺の長さは10cm単位」を念頭において、 1030/10 dm × 58/10 dm × 35/10 dm  = 103dm × 5.8dm × 3.5dm  = 209.090 dm^3  = 209.090 リッター というのもあります。 dm は「デシメートル」と読みます。 (1dm = 10cm = 0.1m)

gsx1300r-h
質問者

お礼

sanori様ありがとうございます。 たすかりました。ほんとうにありがとうございました。^^

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

一リットルは千立方センチメートル

gsx1300r-h
質問者

お礼

debukuro様ありがとうございます。 無事解決しました。ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 体積なのか?容積なのか?

    段ボールに入る量は体積なのか容積なのか? ちなみに体積の単位?容積の単位は? 体積、容積の求め方? 初歩的ですみませんがよろしくお願致します。

  • 容積の出し方

    センチから容積の出し方を教えてください。 たて660ミリ横460ミリ幅230ミリの容積はいくつですか?

  • モルと体積と容積

    0℃、1atmで、体積1,12Lの窒素と0,01molのエタノールをピストンのついた容器に入れ、57℃で容積を2,46Lにした。 と書いてある問題がある。このmolを求める時、2,24L÷1,12L=0,05molじゃなくてなぜ、状態方程式を使って求めなくてはいけないのですか? また、体積と容積の違いについても教えてください。

  • 容積、体積等について

    容積、体積、単位など算数が全く理解できていない者です。 1500ミリの箱に入った発泡スチロールを50個運びたいからコンテナを用意するよう指示を受けました。 理解できないままコンテナ担当者にそのまま伝えたら、容積を教えてほしいと言われました。 容積とは何を伝えればいいのでしょうか。1500ミリというのは3辺の合計ということは後から分かりました。 普通の人なら1500ミリの箱と聞いたら1辺が50センチの箱とすぐ分かるのが常識なのでしょうか。 すみません。子供に分かる説明を宜しくお願いいたします。

  • バケツの容積の計算、これで合ってますか?

    バケツの容積の計算、これで合ってますか? ポリバケツにゴミ袋をあつらえようと思いますが、何リットルの袋を買えばいいのか分かりません。 およそですが、内径が28センチ、深さが30センチです。 14×14×3.14×30=18463.2 この出た答えはミリリットルだと思えばいいですか? そうすれば20リットルの袋をあつらえればよいと思われますが、合ってますか? お願いします。 (ライフ・住まいのようでもありますが、計算だと思われ、このカテにさせてもらいました)

  • パッケージの大きさは体積なのか容積なのか?

    新商品を問屋さんへ連絡しているのですが、箱(小さなものではタバコサイズ、大きなものではコピー用紙の箱程度)のサイズを連絡しています。 ふと疑問に思ったのは、”縦、横、高さ”のサイズとそれを積算したものを「容積」と記載していたのです。これって「体積」が正しいのではないかと疑問が出てきました。 数学的には体積が正しいのではないかと思うのですが、いわゆるこのような業界?では、どのように表記されているのでしょうか?

  • 容積と体積の相違点ほかについて

    1.リツトル:Lが容積の単位であり、立方メートル:m3が体積であるという解釈で正しいでしょうか? (即ち、容積と体積の違いは、単位のみですか? ) 2.比重:γの定義についてある文献に「単位体積当たりの重さであり、一般には水の単位体積1m3当たりの4℃、標準大気圧の重さ1,000Nと比較して求める。」と論述がありました。 (前半)部の「単位体積当たりの重さであり」、即ち〔kg/m3〕というのは誤記であり、正解は「単位体積当たりの重さの比であり」(厳密には「単位体積当たりの質量の比」、即ち密度の比)、と思うのですが、いかがでしょうか?  <理由> ある物質の比重:γとは、水の密度を基準とした場合の密度の比率、式で表すと γ=(ある物質の密度:ρx〔kg/m3〕)/(水の密度:ρw=1,000〔kg/m3〕)  であり、単位は無次元量であるため。 ∴文献のままでは、比重:γ〔なし〕=密度:ρx〔kg/m3〕 となってしまうため、誤りと思う。 以上 どなたか初歩的なことですが、宜しくお願いします。

  • 体積についてお願いいたします

    1000リットル入る容器を作りたいのですが縦90センチと横90センチと決まってます高さをなんセンチすると1000リットル入る箱を作れますか 計算式もお願いいたします

  • 角丸ホッパの容積計算

    角丸ホッパで、上部が□1500mm、下部(排出部)はφ250mm、高さが1100mmを製作したのですが容積の計算式を知って見える方、教えてください。 角か丸ならば一般的な公式がありますが、シビアに体積を計算したいので。

  • 長方形を回転させた時の体積の違い

    たて6cm、よこ10cmの長方形をたてを軸にして回転させた時と、よこを軸にして回転させた時では体積が違います。同じだと思っている中学生に、計算式で説明しても、計算はわかるけれどなんかスッキリしないといいます。スッキリしないことを計算でスッキリさせたのでいいはずなんですが、それが数学の本質なのでいいんですが、そのような生徒にはどのような説明をを付け加えればいいんでしょうか。実際に模型を作って測らせるなどという方法ではなく、計算式で等しくないと証明できたからいいんだということを納得させる方法を気がついた方は教えてください。