• 締切済み

はじめまして。私は現在高校2年生で、文系です。

はじめまして。私は現在高校2年生で、文系です。 東京海洋大学の海洋科学部 海洋生物資源科について質問があります。 私は上記の学校に興味があり色々調べているところなのですが、何しろ文系なので厳しいと思います。特に数学に苦手意識があり、現在は塾を利用して勉強している状況です。 大学については努力次第でどうにかなると塾の先生に言われました。 でも、もし受験に成功して入れたとしても、入った後が厳しいですよね? 受験する事自体もってのほかですか? 受験についてと入った後について、どんなことでもいいのでお聞きしたいです。

noname#116955
noname#116955

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

も一つ言っておくと、 数学が苦手な人は、普段の勉強で失敗を経験せずに、テストで失敗を経験する傾向があるように思います。 判ります? 家庭科で、何とか切りはこう切る、何とか縫いはこう縫う。ここまで勉強するんでしょうね。 テストでそれをやってみろと言われたら、見事にできない。 当たり前ですよね。 数学もそうで、如何に失敗するかやってみて、それで失敗しなくなるまで練習して、それからテストです。 基本的に高校数学はパズルですから、解けないことを楽しむくらいでないとダメです。 落ち着くことが解決策なのではなく、失敗しなくなるまで練習しておくことが解決策なのです。 塾で問題の解き方を教わって、へぇそうなんだ、で終わらせたら伸びません。 へぇそうなんだで家庭科や体育や技術ができるのか。 それが使えるように練習しないとダメです。 だから参考書は、例題があって、それを理解したら練習問題を解きなさい、という風になっているのです。 それは、ほら解けないでしょ、という意味かも知れません。

noname#116955
質問者

お礼

またまたありがとうございます! わかりやすい回答どうもありがとうございます。 納得しました。 数学と仲良くなりたいです。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

> 数学はセンスだ、努力では越えられない壁がある、 あります。 大学院の数学科の数学、世界の研究者相手の数学ならそうでしょう。 東京海洋大学レベルの数学ではたぶん無いでしょう。 大学受験なら、最低でも理系早慶旧帝大上位からでしょう。 壁の位置が違います。 入試で受かるレベルになっていればあとは問題ないんじゃないかと思います。 そもそもそんなに難しい大学ではない、つまりそういう学生ばかり集まっているわけで。 問題が出るとするなら、興味関心です。 そこが何をやっているのか知りませんが、実験のようなことが嫌だ、座学が良い、という人はいる物で、それで広範囲の理系に合わない理系学生は実在します。 数学ができない人は概ね、学び方の手順だとか学び方だとか内容の理解だとか、そういうことに無頓着です。 また、失敗しながら身につける、ということが苦手な人が多そうです。 ちょっとやって問題が解けないとパニックになる。 いきなり青チャートや一対一レベルの問題に手を出すのではなく、センターよりもまだ易しい、基礎から簡単な応用までの薄い問題集をまず完璧に仕上げてください。 答えを暗記するのではなく、むしろ忘れたのを良いことに、それでどこまで出てくるか、何が出てこないのか、ここで何が出てこなければならなかったのか、を丁寧に見ていってください。 何周かさせて完璧になれば、まずセンターの見え方が変わるでしょう。 そしたらステップアップできるはずです。 もう一段上がれば東京海洋大じゃないか、と何となく思います。

noname#116955
質問者

お礼

回答ありがとうございます! お礼が遅れてすみませんでした。 偏差値を調べてみたら確かにそんなに高くはないようでしたが、自分は文系なので壁を感じていました。 しかし母親は偏差値的に不満のようでした…。 私は数学が苦手な人のタイプに丸はまりでした。 テストなどでも少し解けないとその後の問題もパニックで解けなくなります。 これからは落ち着いて取り組んでみたいと思います。 言われた通り基礎からしっかり勉強したいと思います。 コツコツと頑張ります!

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

まあやってみたらどうかね? いけると思っててもムリだったってこともあるし、 ムリだと思っててもいけることもある。 ここで「受験禁止!!」と言われても君がそれを守るとは思えないし・・・ だから君の質問ってそもそも成立しないはずなんだよ。 そういう無意味な質問を君がやる理由は1つだけ、 「保険をかけてる」と思う。それって汚いと感じるよ。 受けずに逃げた時の保険、落ちた時の保険。 でもそれって失敗を「無かったことにしてる」だけで「無くなった」わけではない。 よくも悪くも自分の進路は自分で決めるしか無いし、自分で結果責任を負うしか無い。 1年以上時間もあることだし、まずは目指せばいいと思います。 始まる前から逃げ口上なんて、カッコ悪くて技術やスケジューリング以前の問題。 今回のW杯で若手が活躍したドイツサッカーの場合、育成に定評があるが、伸びる選手は性格がいい選手と言うことなのだそうだ。それは家庭での教育が重要だと言われ、仮に才能があっても、入団前に必ず家族を囲んで食事をするそうだ。 このようなディナーインタビューは、ドイツだけでなく欧米では、サッカーに限らずビジネスでも一般的だ。そしてどんなに隠そうがボロ、本当の部分が出てしまうらしい。 食事での言動や行動がサッカー選手としての大成を決めるってのは、面白い点だが事実だそうだ。 大学の育成担当が、君の家庭にお邪魔して、家族を囲んで君と話をしたと想像してごらん? 君の偏差値や数学的素養でなく、君の心の内面を見透かして君に×をつけると思うよ。 君の話からは、どうしても海洋大に入りたいと言う気持ちが見えないし、仮に大学で困難に当っても頑張りたいという気持ちが見えない。 そもそも文理に別れるのは高2の春からでしょう?となるとまだ4ヶ月程度。今の時点で理系クラスとの差は無いし、塾に行ってる君にアンアドバンテージも無い。 どうこう言わずにまずは前を向いてやってみたらどうか?

noname#116955
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます! 現在は興味があり調べている段階で、まだしっかりとした志望校を決めているわけでないという、中途半端な状態で質問をしてしまったため、あまり熱意を感じられないとなってしまったようです。 確かに保険をかけているというのはあると思います。よくよく考えてみると、なるほど、無意味な質問でした。 全ては自分次第なのに人に聞いてもどうしようもないですよね。 publicpenさんの言葉で納得しました。 数学はセンスだ、努力では越えられない壁がある、と言われたことがあり、理系の学校に飛び込んでいき周りの理系の人との差を感じると不安になると思ってしまっていました。 本当に行きたいなら自分でなんとかする!という強い気持ちを持っているはずですね。 これからも興味のある学校を徐々に調べていき、同時に勉強の方も努力して、充実したキャンパスライフを過ごせるように今から頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文系から東京海洋大学

    現在文系を選択している高校一年のものです。 私の高校では二年次で理系は化学I、生物or物理、地理A、世界史Aとなっていて数学は数IIICまでです。 文系では、生物Ior地学I、日本史、世界史、数学は数IIBまでです となっています。 東京海洋大学が理系ということは分かっていますが、あくまで質問です。 東京海洋に行くことは可能でしょうか、受験科目的に無理なのであれば仕方ないです。理科の科目を独学でやればいけるのでしょうか。 分かりづらくてすいません、お願いします。学科は問いません

  • 文系から農学部

    こんばんは。現在高2の者です。 大学受験についての質問失礼します。 私は元々食品関係の仕事に興味があり、その系統の学部を色々調べてきました。 最近、名城大学の農学部応用生物科学科に心惹かれています。 ですが私は高2の文理選択で文系を選んでおり、生物、化学ともに基礎しかやっておりません。高3では生物基礎と化学基礎どちらも学べる類型選択にしました。 公募推薦で受ければどちらも基礎のみと英語で学力検査は何とか乗り切れそうですが、やはり文系から農学部にいくのは無理があるのでしょうか。 理系を最初から選んでおけば、と言われてしまったらそこで終わりなのですが自分の興味を持ったことを最後まで諦めたくないです。 努力次第で実現は可能なのかどうか、またそのためにはどうすればいいのかもよろしければ回答よろしくお願いいたします。

  • 東京海洋大学は文系?

    東京海洋大学は文系の大学ですか? 海洋科学部、海洋工学部がありますが、学部によって理系、文系があるのでしょうか? 新高校1年生なのですが、この大学に入るには、どんな勉強法が有効ですか? 教えてください。

  • 大学選びについて。

    第一志望(名大-農)は決まったのですが、少し不安があり、一応 オサエ(のような)の大学を決めなければいけなくなりました。 参考)河合塾の最新偏差値は、65、7でした。) 現在二年なので、まだ時間はありますが、目標があるほうが 明確な勉強ができる ということで質問させていただきます。 私は研究者になりたく、一応よさそうな大学を探したのですが、それらの相対的な評価がわかりません。私が興味を持っていることは、 ・食料資源問題 ・バイオマスを利用した、エネルギー循環システム ・海洋資源のバイオマス変換 ・人工授精によって、食糧危機に貢献(サバからマグロを産ませたような) ⇒農学・海洋科学に興味があります。これらなら、何でもいいです。 具体的に考えている大学は ・東京農工大学(農)-生物資源学科 ・横浜市立大学(国際教養)-理学系 ・東京海洋大学(海洋科学)-海洋生物資源 ・宇都宮大学(農)-環境工学 です。長くなり申し訳ありません。 アドバイス等々あればお願いします。

  • 現在文系の高2女子ですが理転を考えています。ご意見をお聞きしたいです。

    はじめまして。 当方理転を考えている文系高2女子です。 ずっと化学に興味がありましたが、 小学生の頃から算数も数学も得意だった試しがなく、 中学受験もしましたがなぜ合格したのか不思議なくらいです。 なので理学部なんて当然無理だ…と諦め、また文学部や人間科学部に興味もあった為今年度始めに文系に決定しクラスも文系クラスです。 しかし最近になり有機化学を学ぶにつれ更に化学が楽しくなり、またオープンキャンパスに行ってきた大学のパンフレットで見ることを避けてきた化学科の説明を読んだことにより理学部への憧れが強くなってきました。 友人に誘われたこともあり近く理学部の見学にも行く予定です。 しかしやはり数学への自信が持てない為に踏ん切りが着かず、まだ塾や親に相談するに止まっています。 理科に関しては化学は好きだし、生物も(去年採っていた生物Iの範囲の途中までですが)そこそこの点は取れていました。 また物理に関してはもともと生物化学ほどはできていませんでしたし、中3以降授業を受けていないのでかなり忘れているかと思います。 ちなみに代ゼミ模試での偏差値は 英語 74.1 国語 62.2 数学 60.7 河合塾全統模試では 英語 62.6 国語 68.4 数学 53.2 英語GTECではBasicで640点程度です。 最終的に自分で決心して決めるしかないとは分かっているのですが、客観的に見て奈良女子大学・お茶の水女子大学・大阪市立大学レベルの理学部に行けると思いますか? 回答お待ちしています。

  • 文系→理系は可能か?

    こんにちは。 現在、文系の大学4年生です。 卒論で科学をめぐる社会政策について考えています。 (環境問題・ITなどに社会学的視点アプローチしています。) 最近 ものすごく科学そのものに興味が出てきてしまい、どうしても科学を勉強したくなりました。 今までは科学を文系の側面からとらえていたのですが、 今度は科学の視点から科学をとらえたいと思っています。 ただもう大卒の22歳ということ、文系学生を4年 もやってきたこともあり、文系→理系の進路転換は 難しいと思うのですが、少しでも可能性があるのであればチャレンジしたいと思っています。 できれば、学士入学か編入学で、就業年数は3年以下 にしたいと考えているのですが・・・・ 生物はなんとかなりそうですが、数学が・・・ やはり無理でしょうか?????? 経済学部で農業経済学を勉強されていた方が、 理学部農業学に進路転換するのと似たようなもの だとお考えください。 どなたかアドヴァイスお願いします。

  • 私は現在高校3年生です。

    私は現在高校3年生です。 高校2年生の時に物理を選択してから今まで物理を頑張って勉強してきましたが急遽、志望校を京都大学の他学科から人間健康科学科の看護学に変えようと思っています。 しかし、看護学では物理ではなく生物が必要で、今から本当の本当に全くの初めから独学で生物を習得できるのか、真剣に悩んでいます。 京大は2次試験で数学IIIも国語も必要だし、ほかの大学より試験科目が多くて、もちろん難しいし、本当に迷っています。 生物への変更が無理なら、大阪大学の看護学科も考えています。 生物は今からでも習得できるのでしょうか? センターはもちろん、2次試験でもとりあえずはできるようになるものでしょうか? もし可能であるならば、おすすめの教材も教えてください。 本当に悩んでいます。 どなたかアドバイスお願いします!

  • 現在高校2年生です。

    現在高校2年生です。 学校の方で大学研究というものが始まり、大学について考えるようになりました。 自分は高校では理系を選択しているのですが、 最近経済学に興味があります。 就職もしやすい。ということも聞きました。 そこで、理系から経済学部へ理系受験で進むのは可能なのか。 また、理系受験で進むことが出来る大学(関東圏)はあるか。 そもそも理系の人間が文系の学部に進もうと考えることはあまりない事例なのかと 思い、少し不安になっています。 高校2年生のこの時期には、特に何を意識して勉強すればよいかなど 心配なことが多く質問が多くなってしまったのですが、よろしくお願いします。

  • 文系→理系大学へ進学

    えっと、僕は高校2年生の文系クラスなのですが、 進学したい大学が理系なのです 今すこしづつですが、化学と数学と生物(受験科目)の勉強を しています。 受験まであと2年ほどですが、 文系から理系大学へ進学することは可能なのでしょうか? それと偏差値を10上げるにはどれほどの月日が かかるものでしょうか?

  • 文系だけど、どうしても医師になりたいです

    今年大学受験をして滑り止めではありますが、関東の中堅大学法学科に現役合格しました。 僕には全く異なる夢が2つあります。国家公務員(法務省)に勤めるのと医者になることです。 公務員は努力次第だと思いますが、僕は文系で法学部なので医者になるのは非常に難しいことだと思います。 そこで質問なのですが、今年合格した大学を卒業後公務員になり仕事をして貯金をしつつ私大医学部(欲を言えば国立ですが・・)合格に向けて猛勉強をしていくということは可能でしょうか?また似たような境遇の方はいらっしゃるのでしょうか? ちなみに英語と化学と文系数学で受験可能な帝京大学を志望しています。