• 締切済み

ご指摘されたとおりなんですが・・・

1、合金の組成と電気抵抗との関係について述べよ。 2、銅に銀を混入して合金を作ると導電率はどのように変化するのか。又、その理由について述べよ。 3、発熱用抵抗材料に属する材料を上げて、それぞれの特徴について述べよ。 4、接触材料で問題とされる接触抵抗、集中抵抗、境界抵抗について述べよ。 図書館で本を借りて、インターネットでも調べたのですが、六枚も書かなければならなく、まだまだ全然足りません わかる方がいましたらよろしく

みんなの回答

  • kobochan
  • ベストアンサー率25% (21/84)
回答No.2

一般人からみてもそれほど難解な問題では無さそうな気がします。 もう少し調べる範囲を拡げてはどうでしょう? 日本語だけでなく英語圏でも検索するとか、違う図書館に行くとか、大きな専門書をたくさん置いてある本屋に行くとか。 人生は長い! 提出期限に間に合わなければ、次回のチャンスをモノにすれば良いのでは?

  • take-1A
  • ベストアンサー率46% (154/328)
回答No.1

参考書やネットで調べて判ったことを書いて、皆さんの意見を問いましょう。 先程の質問から一歩も進まず、相変わらず「課題の丸投げ」は、貴方のためになりません。 この程度のことは、金属材料学の本には出ている筈ですよ。

関連するQ&A

  • レポートの課題がわからなくて困ってます

    1、合金の組成と電気抵抗との関係について述べよ。 2、銅に銀を混入して合金を作ると導電率はどのように変化するのか。又、その理由について述べよ。 3、発熱用抵抗材料に属する材料を上げて、それぞれの特徴について述べよ。 4、接触材料で問題とされる接触抵抗、集中抵抗、境界抵抗について述べよ。 わかる人がいましたら、教えてください

  • 放電加工での電極消耗率の違い

    超硬合金の放電加工をしています。 電極材が銅タン、銀タンなどを使用しておりますが、 同じ加工条件で何故消耗率が異なるのでしょうか? よく電気の流れ易さなどが影響大といわれますが、 一番影響している電極の物性値って何でしょうか? 導電率、熱伝導度、熱膨張係数、硬さ、組成比率?? 基本的なことが分からず困っています。 宜しくお願いします。

  • 導電材料についておしえてください

    大学の電気電子工学科の生徒です。 導電材料には アルミニウムと銅と金と銀があると本に書いてありましたが、なぜこのような材料は電気抵抗を発生させるのですか? あと、導電材料に性質があるけど、どのような性質なんですか?

  • 物質の導電率の違いを生むものとは

      銀の導電率が銅の導電率より大きい理由として、 1.銀は銅より、単位体積当たりの自由電子が多いから 2.銀は原子構造的に、銅より自由電子が運動しやすいから 3.その他の理由から など考えられるのですが、正しいのは何ですか。  

  • 抵抗率と導電率がよくわかりません

    抵抗率と導電率がよくわかりません 金、銀、銀、アルミ、白金で抵抗率と導電率の高い順番はどうなりますか?

  • 電気銅の表面粗さについて

    下記電気銅の表面粗さについて教えて下さい。 直径φ50程度丸棒の電気銅(タフピッチ銅)に ついて表面粗さS(凹凸の頂上ー底間)を知りたい と考え、JISや機械便覧等では探索致しました。 しかし、どうも記載がありません。 導電率や熱伝導率、用途(銀に次いで導電性が 高く電気接続に使用)、その材料特性などは 見つけられますが・・・ そこで大変恐縮ですが、電気銅の表面粗さについて ご教授願います。

  • ”テルコン”という名の合金について

    ”テルコン”という合金について情報を探しています。 銅とクロムの合金らしい、ということは分かったのですが、 金属の本には載っていませんでした。 製品名という可能性もあります。 具体的には、密度、熱伝導率、比熱、電気抵抗率、熱膨張率、ヤング率、ポアソン比を必要としています。 これらについて、または、組成や製造している企業などご存知の方はよろしくお願いします。

  • 抵抗率と%導電率 

    ダブルブリッジで、真鍮、鉄、アルミ、銅について実験をしたのですが、実験装置の倍率プラグの倍率を読み間違えたらしく、抵抗率や%導電率がかなり妙な値になりました。 どれくらい妙かと言えば、%導電率の基準となる国際標準軟銅の抵抗率は1/58[μΩ・m]くらいらしいのですが、この実験での銅の抵抗率が2070[μΩ・m]くらいになっています。 ここで聞きたいのは2つあって、1つはこんなに妙な値になったのは倍率の問題だけなのか?ということと、もう1つは抵抗率や%導電率は本来どのような数値になるのか?ということです。 本来は実験の考察として自分で考えよ(調べよ)と言われることであるとは承知の上ですが、どうかご容赦ください。

  • 多層膜に電圧印加時、境界の電位の計算法を教えてください。

    多層膜に電圧印加時、境界の電位の計算法を教えてください。 単純な誘電体=コンデンサ、抵抗体の組み合わせであれば、オームの法則やガウス則で教科書にも多く説明がありますが、導電率と誘電率両方の性質をもった媒体(例えばカーボン混入した樹脂のようなもの)を積層、しかも各媒体は異なる誘電率、導電率を有する場合、外部より電圧をかけたとき、各層境界面のポテンシャルや、系を流れる電流はどのように計算すればよいのか分かりません。どなたか式を教えていただけないでしょうか?

  • 亜酸化銅の抵抗率について

    亜酸化銅の下記特性について一つでもご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて頂けないでしょうか? ・比抵抗 ・体積抵抗率 ・導電率 以上よろしくお願いします