• ベストアンサー

この在宅ワークは詐欺だと思いますか?

この在宅ワークは詐欺だと思いますか? http://myshop888.net/zaitakunew/newzaitaku.html 迷惑メールに来ていたものです。 在宅の仕事を探していますが、今までに3件ほど詐欺にあっています。 一件などは、先方に電話をかけて確認までしたのですが、1万円支払った後はナシのツブテになりました。 上記も私の直感では詐欺っぽいですが、貴方の直感ではどうですか? また、詐欺にあった貴方の経験を話して頂けませんか?参考にしたいと思います。 どうぞ宜しく。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

他の方へのレスからですが・・ >ということで、在宅ワークはほぼ諦めているのですが、何か打開策はありますか? まぁ,まずは地道に近いところからでしょう. コネなんていうものはあるものじゃなくて作っていくものでしょうしね.まぁまずは「これこれが出来る自分がここに居る」ということを周囲に知らしめていくことでしょう.ちょっとした機会にでもとにかく周囲にアピールしておくことですね.あとはどんな小さな依頼でもこまめに拾っていくこと,その依頼を足がかりにまた顔を広げていく,まめに顔をあわせ,まさしく「顔を売る」努力を惜しまないことでしょう. 人のネットワークというのは実はかなりすごいもので,「知り合いの知り合い・・」という具合にほんの数名を経由するだけでほぼ世界中の人とつながっているという研究結果があったりします.実際にはそのネットワークが全部利用できるというわけではありませんけど,そのくらい「顔見知りネットワーク」というのは馬鹿にならないものがあるということを頭に入れて,「小さな顔見知り」を増やし,自分の出来ること,やりたいことをアピールしていくことでしょう. まぁ,いきなり1ヶ月や3ヶ月なんていうスパンではなかなか仕事に結びつかないと思います.ものすごく高い壁があってどうしようもないような気分にもなると思いますが,とにかくあきらめずに壁の周りを離れずにいることでしょう.

gokurosama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「地道な努力」ということですね。四方八方に手を伸ばして顔を売っておく必要があるんですね。私が一番苦手とすることですね。だから仕事がなかったんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.8

時給換算3,300円って書かれてますよね。 これも良く使われる手なんですが、1分間だと55円ですよね。 で、この「仕事」が3分で終わっちゃうようなものだとします。 そうすると、55円×3=165円。 つまり、報酬は165円。でも時給に「換算」すると3,300円になりますよね。 この時給換算という言葉が出てきたら、まぁ手を出さないほう方がいいでしょう。 それにマニュアルと称して12,800円も取るんですか?怪しさ満点ですね... もうちょっと出せば、しっかりしたノウハウが書かれたものを買えますよ。

gokurosama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、もめた時に先方は「時給換算3300円は嘘じゃない」と言い張れるわけですね。 時給換算という言葉=詐欺とほぼ同意味と考えたほうがいいと言うことですね。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.7

ついこないだまで、在宅仕事を中心にやっていました。 >在宅の仕事を探していますが、今までに3件ほど詐欺にあっています。 根本が間違っているので騙され続けているのでしょう。 仕事って、クライアントを探すのが一番大変なんです。 雇われ仕事のように、分配してくれる人・会社なんてありません。 まずは、在宅仕事は個人事業だと理解しましょう。 で、紹介のURLを見てみましたが、これに少しでも期待するようならば、個人事業主にはなれません。 直感もへったくれもありません。 仕事が見つかるどころか、騙され続けるだけです。 幻想を抱いているならば、眼を覚ましましょう。 空いた時間で未経験者の誰でもがPCを使ってできる簡単な仕事なんて、この世の中に存在しません。

gokurosama
質問者

お礼

>仕事って、クライアントを探すのが一番大変なんです。 以前読んだSOHOの本の中に、営業が仕事の半分だと書かれていたのを思い出しました。 クライアントを探すためには、実際に自分の足で歩いて、飛び込みセールスのようなことをしてクライアントを見つけるのですか? 地方都市に引っ越して来てコネも全くないのですが、ハローワークにも在宅の仕事はいつでもゼロです。 どのような方が在宅の仕事にありついているのか? 独身時代に勤めていた会社からの紹介で仕事をもらっているとか、ネットではない実際の人間関係のつながりから仕事を得ている人が多かったように思います。 例えば、東京のどこかの会社に直接電話して、私、パソコンでワードエクセルを使いこなせます。仕事を下さいと言っても、先ずムリでしょう。ワードエクセルを使いこなせる人は東京にもどこでもいくらでもいるのだし、ことさら、どこの馬の骨か分からない人間に仕事を任せることはないでしょう。私は、アクセスとかプログラミングとかそういう難しいスキルはないのです。 ということで、在宅ワークはほぼ諦めているのですが、何か打開策はありますか?

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.6

詐欺以外の何物にも見えません お約束のパターンをきっちり踏襲してますな やたらとたてに長いサイト サイトからはどんな仕事かさっぱりわからない だれでもできる いつでもできる 簡単にできる 高収入 これに引っかかる奴はよほど頭の中がおめでたい人かと存じます。

gokurosama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >詐欺以外の何物にも見えません 詐欺と判断できる条件を全て満たしているということですね。 ありがとうございました。

回答No.5

 「迷惑メールで連絡があった」という時点で胡散臭いです。  そもそも迷惑メールは「人をだまして金銭を取ろう」とするものです。  連絡をすると個人情報を聞かれた上で「なりすまし詐欺」の餌食になる可能性があるかもしれません。  無視をしましょう。

gokurosama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こういう在宅を勧めるメールがどっさり来ますが、中にはマトモなのが混ざっているのではないかと、淡い期待をしているのですが、これはやっぱりダメですね。

回答No.4

基本的にどんな名目であれ、「仕事をする側がお金を払うのはおかしい」と思っておけば良い話です。この手のロクデナシ連中はいろいろともっともらしい名目をつけてきますけど,ビタ一文払う必要はありません。必要な機材などはすべて業者側から提供するべきものであって,仕事をする側に購入させたり「レンタル料」などと称して意味不明な金を取るなんていうのは大間違いもいいところです。 もし,何らかの名目(「登録料」なんていうのは古典的な手口ですね)で金を取ろうとしたり,特定の機材なり教材なりといったものを買わせようとするならば,目的はそのお金や機材類を売りつけるのが目的だと心得るべきでしょう。 こんな安っぽい手口でも簡単に引っかかるのがいくらでも居るので,この手の連中もまともに働こうなんて思わなくなっているんでしょうけど,「恥を知れ」ってところでしょうか.

gokurosama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >こんな安っぽい手口でも簡単に引っかかるのがいくらでも居る・・・ 昔は私も、引っかかったんですねえ(┬_┬)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.3

やってみれば分かります

gokurosama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど「百聞は一見に如かず」ですね。

  • hettson32
  • ベストアンサー率29% (52/177)
回答No.2

はい。疑いましょう。 WEB受付=24時間ですよね?どうやって締め切る?どうやって人選する?抽選? 時給換算3000円程度と書かれていましたが、寝ずに恐ろしく打ち込んで、やっとこさの計算です。 空いている時間に、こんな良い時給の仕事あるならば、本業にしたいですね。 って、あんまり詳しく書くと、業者のHP作成の参考にされますね。 ということで、甘い汁に乗っからないように。 (バイト始めるにあたって資金が要る時点で疑い有りです)

gokurosama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 以前、データ入力の仕事で、供給が少なく需要過多で、取り合いになっているとかで、時給が700円くらいにまで下がっていると聞きました。これでは外で普通に働いた方が割がいいなと思いました。 時給3000円は嘘だということですね。

回答No.1

詐欺という言葉に当てはまるかわかりませんが 直感で 怪しい と思います。 具体的には月30万も継続して(1年間とか)もらえるようには思いません。 しかし1万円程度なら、さほどの被害額じゃないので、騙されたつもりでやってみたら? と思わせる感じなのが更に怪しいですね。 騙されたときに裁判で訴えるにも、逆に費用がかかるだけですもんね・・。

gokurosama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんの意見も、ほぼ100%、怪しいと見ておられますね。 中には、マトモな会社かも?というご意見があるかとも思ったのですが・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう