• ベストアンサー

VisualStudio2008にこのような機能はあるのでしょうか

VisualStudio2008にこのような機能はあるのでしょうか VisualStudio2008を使用してC++のプログラミングをしています。 プログラムの途中に、サイトに掲載されているコードをペーストしたり、自分で後から付け加えたりしているとソースコードの高さ?(各行の左端からの位置)がめちゃくちゃになり見にくいので困ってます。 VisualStudioに、これを一発できれいに並べてくれる機能はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zwi
  • ベストアンサー率56% (730/1282)
回答No.1

編集⇒詳細⇒選択範囲のフォーマット

mystus03
質問者

お礼

フォーマットと呼ぶのですね。 これで人力フォーマットから解放されます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VisualStudioの文字コードについて

    現在、WindowsとLinux(Unix)でソケット通信を行い、文字のやり取りをするプログラムを作成しています。 ソースコードやコンパイルの環境は、 Windows側(Windows7):C言語(Windowsプログラミング)、VisualStudio2013でビルド&実行 Linux側:C++、g++(Cygwinを使用) です。 Windows側のソースコードがShift-JIS、Linux側がUTF-8であり、このままだと文字化けしてしまうため、Windows側のソースコードをUTF-8に変更(VisualStudioでソースコードを保存するときに「エンコード付きで保存」を使用)して再度ビルド、実行を行ったのですが、やはり文字化けしてしまいます。 ソースコードの文字コードを変更しただけでは不十分なのでしょうか? 原因があまりよく分からず困っています。 もし何か分かることがあれば教えていただきたいです、よろしくお願いします。 (もしかしたらカテゴリ違いかもしれません、申し訳ありません)

  • VisualStudioでのプログラム勉強(初心者)

    数ヶ月前、プログラミングに興味を持ち、いろいろ調べてみてC++言語を習得したいと思いVisualStudio .NETを購入しました。 しかしいろいろといそがしく、特に何もできずに今に至ったのですが、夏休みということもあり、じっくりとプログラミング学習に打ち込めそうです。 書籍は「Cの絵本」「C++の絵本」というものをVisualStudio購入に合わせて買ったので、そこに載っていた本当に基本的なことは理解しているつもりです。 当面の目標はMFCを使ったGUIのプログラムを作ることができるようになることなのですが、どのようなことをしたらよいのか分かりません。 そのようなことが解説されているサイトをご存知の方、教えてください。 もしくは、アドバイスをお願いします。 プログラミングの経験はなく、HTMLくらいです。

  • VisualStudio 6.0 or 5.0?

    いつもお世話になっています。 VisualStudioでMFCを使って開発されたwindowsアプリを解析する仕事を担当することとなりました。解析するアプリケーションなのですが、ドキュメント等、何も残っていないのでどのような経緯、機能があるのかソースから判別するしかない状況です;;dswファイルがあるので6.0以前に作られたソースだとは思うのですが。 で、タイトルにもあるのですが、このdswファイルなどの情報からVisualStudioの5.0、6.0のどちらで開発されたソースかどうか判別できるのでしょうか?6.0の環境でソースコードは問題なくビルドできました。VisualStudio5.0をまったく触ったことが無いのと、5.0と6.0の互換性についての情報があまりないので調べる手段が無く結構困ってます。 回答よろしくおねがいします。

  • VisualStudio2010でデバッグソースを表示できない

    VisualStudio2010でデバッグソースを表示できない VsisualStudio2010でC++のプログラムをデバッグ実行したときに ソースコードが表示できません。 最初はできたのですが、インラインアセンブラの実行中にエラーになってから 「現在の場所のソースコードを表示できません」と以下のようなメッセージが表示されます。 (tmp2.cppが実行中のプログラムファイルです。 ------------------------------------------------------------------ 'c:\tmp\tmp2\tmp2.cpp' のソースを検索しています。Checksum: MD5 {80 4f 27 92 c3 e 5e ea 98 db f9 0 be 6f 2f 68} ファイル 'c:\tmp\tmp2\tmp2.cpp' は存在します。 'c:\tmp\tmp2\tmp2.cpp' をスクリプト ドキュメント内で探しています... 次の場所でチェックサムが一致するかどうかを確認しています: 1: c:\tmp\tmp2\tmp2.cpp Checksum: MD5 {80 4f 27 92 c3 e 5e ea 98 db f9 0 be 6f 2f 68} チェックサムが一致します。 デバッガーは次の場所でソースを見つけました: 1: c:\tmp\tmp2\tmp2.cpp Checksum: MD5 {80 4f 27 92 c3 e 5e ea 98 db f9 0 be 6f 2f 68} デバッガーは場所 1 のソースを使用します。 ------------------------------------------------------------------ デバッグ中にソースが表示できない原因として考えられるものは何なのでしょうか。 VisualStudioの再インストールはまだしていません。 よろしくお願いします。

  • Visual Cのソース編集について

    Visual Cのソースの編集について質問します。 すべての行にわたって、ソースの左端何文字か分だけ消すことは できるのでしょうか。 他人が作った、ちょっとしたプログラムをカットアンドペーストして 動きを見てみようと思ったら、親切に行番が振ってあり、 消すのが大変だったので、そういう機能があるのかとおもって 書きこんでみました。よろしくお願いします。

  • visualStudio2008のデータを使いたい

    私はvisualStudio2010のフリー版を使用しています。 2010のC#で開発しているツールに他の方が2008proで作ったツールを入れたいのですが、方法がわかりません。 2008proで作られたslnを私の2010のfreeで開こうとすると、visualStudioの変換ウィザードというのが立ち上がり、[次へ]を押していくとプロジェクトにアンロードという表示がされてしまい、開いてみることができません。 これは、2010と2008のバージョンの違いによるものなのでしょうか?すくなくとも2013のフリー版で、2010で作っているプロジェクトを開き編集することは可能です。 有料版だからとかんがえたほうがよいのでしょうか? 他の知人い、C#のプログラムにC++を入れたいという相談をしたところ、 プロジェクトに追加するか、DLL化して使えばよいというアドバイスを受けているのですが、現状の状態でどちらかの方法をとることはできるのでしょうか? Debugフォルダにexeファイルが入っており、exeからはその機能を使うことができます。exeを直接突っ込むことはできないでしょうか? とにかく突破口を探しています。 なにか思いついた方いましたらお返事ください。よろしくおねがいします。

  • MS-VisualStudio 2003と2005(マルチスレッドのみ)の環境の違い

    MS-VisualStudio2003にて C,C++,FORTRAN混合言語ソースで開発したシミュレーションプログラム  ・混合言語(CをメインにC++,FORTRAN9.0含む)  ・ライブラリ指定(シングルスレッド、debugモード) を MS-VS2005にシフトしましたが計算結果の違いが結構出てくることで 悩んでいます(悩ましいことに、多少違ってくる) MS-VS2005環境は  ・ライブラリがマルチスレッド環境のみ  ・IntelFORTRANはVer9.10 の様ですが、弊方はこの環境を持っておらず、 環境設定などの詳細がわかないで困っています PC環境、プログラミングの問題、その他いろいろと考えられる 因子はありますが、弊方と同じような開発環境で悩んだ方で ・MS-VisualStudio開発環境(2003,2005) ・IntelFORTRAN環境 (9.0/9.1) 以上の大きな相違点など何かヒントでもあればありがたく 書き込みいただければ幸いです

  • Visual C++2008でソースコードの保存先を指定するには?

    複数のプログラマを集めてプログラムを作成したいのですが、VisualStudioやEclipse等の開発環境が混在していて、ソースコードの管理に困っています。 VisualStudioを使用しているのですが、普通にプロジェクトを生成するとVisualStudioの設定ファイルとソースコードが一緒に保存されます。EclipseユーザーにVisualStudioの設定ファイルまで渡す意味がないので、ソースコードだけが保存されたディレクトリと設定ファイルを分離したいのです。 ディレクトリ構造としては、 <VSの設定ファイルが保存されたディレクトリ> | |---VSの設定ファイル各種 |---<ソースコードのみが保存されたディレクトリ>---ソースコード もしくは <プログラミングに使用するデータを保存するディレクトリ> | |-<VSの設定ファイルのみを保存したディレクトリ> |-<ソースコードのみを保存したディレクトリ> こんな感じです。 どこを設定すべきでしょうか?

  • 複数のソースからなるプログラムの実行

    windowsで、Cを勉強中のプログラミング初心者です。 複雑なプログラムっていくつかの名前で、複数のソースから成っていますよね。そういうプログラムを動かしたいのですが、どうやってコンパイル、実行したら良いのですか? 以下のサイトのサンプルを、ソースコードから動かしたいと思っています。 http://www.oreilly.co.jp/books/9784873113395/download.html

  • VisualStudio2010のC++の通信

    VisualStudio2010のC++のシリアルポートによる通信で質問なんですが、 CreateFile で正しい値などを入力したにもかかわらず接続できないと出てきます。 具体的に言うと、H8 3697にシリアル通信で接続したいんですが上手くいきませんでした。 ハイパーターミナルでH8 3697に接続は出来て、受信、送信が出来たので VisualStudio2010のC++のプログラミングが悪いと思います 以下がそのソースコードになっています。 接続ボタンが押されたときのイベント(処理)使用言語 C++ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ DCB dcbPortConfig; memset(&dcbPortConfig, 0, sizeof(DCB)); dcbPortConfig.DCBlength = (DWORD)sizeof(DCB); dcbPortConfig.BaudRate = 19200; dcbPortConfig.ByteSize = 8; dcbPortConfig.Parity = 0; dcbPortConfig.StopBits = 0; m_hComPort = CreateFile("COM11", GENERIC_READ|GENERIC_WRITE, 0, NULL, OPEN_EXISTING, 0, NULL); if(m_hComPort != INVALID_HANDLE_VALUE) { //AfxMessageBox(_T("CMyComm::Open CreateFile失敗")); } // ポートのボーレート、パリティ等を設定 BOOL bRet = SetCommState(m_hComPort, &dcbPortConfig); if(bRet != FALSE) { AfxMessageBox(_T("CMyComm::Open() SetCommState失敗")); } ではよろしくお願いします。 ちなみにH8 3697のほうのソースでは最初初期処理してそれから無限ループでなんかの文字列を10秒ごとに送信している処理になっています。

このQ&Aのポイント
  • 人生の不確定性に途方に暮れる日々。悩みに苦しむことが多く、辛さを感じる。
  • 自分が存在しなければ悩まずに済むだろうと思うが、それは喜ばしいことではない。
  • 専業主婦になりたいが、周囲の意見や子育ての大変さに悩み、葛藤している。
回答を見る