• 締切済み

はじめまして。

はじめまして。 中古住宅を購入しようとしています。 現在大きめの住宅を購入しようとしていますが。 (1)坪単価10~15万円前後の土地200坪の建物55坪の2世帯作りの平屋の築年数10年中古住宅、角地、料金2800万 (2)坪単価10~15万円前後土地180坪の建物建坪35坪2階建(総60坪)の築年数9年中古住宅、左右裏住宅あり料金3200万 上記の場合、 質問(1)どちらのほうがお得で、今後使いやすく、ラーニングコストのかからない物件なのでしょうか。 また、新築も進められましたが広い土地がほしいので予算3500万円内では60~80坪ほどしか購入できません。 質問(2)実際、土地が広い部分のメリットとデメリット。土地が狭い場合のメリットとデメリットを教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。 場所は北海道道南です。

みんなの回答

回答No.1

(1)の方が400万円もお得です。でも二世帯住宅が不要なら使わない設備を買う事は無駄なので(2)がお得です。 質問者さんにとつて今何が必要だとか、将来どうしたいとか、優先順位はどうなのか、が不明なので的を得ない回答になります。 使いやすさも同じです。質問者さんにとっての使いやすさとは何ですか。終の棲みかとして階段の無い平屋が使いやすいと思うなら(1)。一世帯当たりの広さを優先するなら(2)。 ランニングコストとは固定資産税?補修費用?光熱費? 広い土地、大きめの家といった抽象的な表現ではなく、土地は何坪必要で何畳の部屋がいくつ必要なのか。等、目的と数字を具体的にした方が検討しやすいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 中古住宅 築18年 ミサワホーム NEAT(ニート)耐用年数 

    築18年ミサワ住宅ニートの中古住宅を検討しております。ミサワさんに問い合わせたところ当時坪単価80万から100万円バブルの頃に富裕層向けに販売していたようです。10年ごとにメンテをすれば60年くらいは十分住める建物とミサワさんはおっしゃっています。土地代2300万で建物が1000万です。メンテはしっかりしますがあと40年の耐久年数はあるのでしょうか?わかる方おしえてください。よろしくお願いいたします。

  • 中古住宅の価格

     中古住宅購入予定の者です。  築17年の木造一戸建てで、2300万円の物件を検討中です。その土地の坪単価を考えると、土地1500万・建物800万の物件です。不動産屋さんに仲介してもらいます。  その金額について、建築関係の知り合いから、『築17年の建物の価値は基本的にゼロに近いから土地以上のお金を払うのはバカだよ。交渉しないとダメだよ。』と言われ、??となっています。  確かに、住宅の価値は20年でゼロになる、と言われていますが、だとするとすべての中古物件にかなりの金額が上乗せされて出回っているということなのでしょうか?それもおかしい気がします。    そこで質問です。:不動産屋さんが個人に頼まれて中古住宅の価格を決める場合、どんな見積りの仕方をするのか。  その辺りのことに詳しい方いらっしゃいましたら、是非教えてください。よろしくおねがいします。  

  • 中古別荘と中古住宅、価格は誰が決めるんですか。

    中古別荘~築17年、230坪、3LDK、¥2000万円(土地の担保評価額なし) 中古住宅~築16年、90坪、4LDK、¥750万円(土地の担保評価額あり) 銀行で住宅ローンをお願いしたところ、中古別荘の方は、建物の値段が高すぎると言われました。(土地が安いのに)中古住宅の方は、町の中にあれば土地に値段が付くと言われました。住宅ローンを断るための口実かもしれませんが、もし事実なら悔しすぎます。建物の値段が高すぎることが理由なんて………。価格は、売り主さんが決めるんですか。それとも、不動産屋ですか。教えて下さい。

  • 土地購入予定なのですが・・・

    よろしくお願いします。 来月、土地付1戸建ての中古住宅を購入する予定です。 そこで、これからかかる登記などの費用を教えていただきたいのですが。 築30年 木造 現在の固定資産税額は3万円くらい払っているそうです。土地は140坪 建物は40坪  土地の購入費の他にかかる金額をおおよそで良いので教えて下さい。 また、親戚から購入するのですが、安く済ませる方法もあれば教えて下さい。

  • 新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムにつ

    新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムについて 主に高所得世帯や富裕層などが対象の新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムが登場するようになったら新築注文住宅を建てる高所得世帯や富裕層はどうなりますか? 例 新築注文住宅用物品税の税率 標準住宅地の場合 3億円以上の場合 60.0% 1億円以上の場合 40.0% 1億円未満の場合 20.0% 優良住宅地(高級住宅街)の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 別荘地の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 優良住宅地(高級住宅街) 居住環境の極めて良好な地域で従来から名声の高い住宅地域にある土地をいう(敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質が高い建物が連たんし、良好な近隣環境を形成する)。 標準住宅地 敷地規模、建築の施工の質が標準的な住宅を中心とする地域にある土地をいう。 例 新築注文住宅の標準坪単価が70万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 70万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 140万円 別荘地の場合 坪単価 140万円 新築注文住宅の標準坪単価が100万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 100万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 200万円 別荘地の場合 坪単価 200万円 優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円の家を建てる場合 標準住宅地 建築不可 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 400万円 別荘地の場合 坪単価 400万円 ============================================================= 例 東京23区内で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が90万円で30坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 100m2 地価 60万円/m2 建物面積 30坪(90万円/坪) 2700万円 物品税 20% 540万円 建物価格(税金込み) 3240万円 土地価格 6000万円 優良住宅地で坪単価が120万円で100坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 300m2 地価 200万円/m2 建物面積 100坪(240万円/坪) 2.4億円 物品税 60% 1.44億円 建物価格(税金込み) 3億8400万円 土地価格 6億円 ============================================================= 例 郊外で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が70万円で35坪の家を建てる場合 土地面積 300m2 建物面積 35坪(70万円/坪) 2450万円 物品税 20% 490万円 建物価格(税金込み) 2940万円 標準住宅地で坪単価が100万円で60坪の家を建てる場合 土地面積 1000m2 建物面積 110坪(100万円/坪) 11000万円 物品税 40% 4400万円 建物価格(税金込み) 15400万円 優良住宅地で坪単価が120万円で200坪の家を建てる場合 土地面積 4000m2 建物面積 200坪(240万円/坪) 4.8億円 物品税 120% 5.8億円 建物価格(税金込み) 10億5600万円 優良住宅地で優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円で300坪の家を建てる場合 土地面積 6000m2 建物面積 300坪(400万円/坪) 12億円 物品税 180% 21.6億円 建物価格(税金込み) 33億6000万円 ============================================================= 例 田舎の別荘地で別荘を建てる場合 別荘地で坪単価が130万円で250坪の家を建てる場合 建物面積 250坪(260万円/坪) 6.5億円 物品税 120% 7.8億円 建物価格(税金込み) 14億3000万円

  • 新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムにつ

    新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムについて 主に高所得世帯や富裕層などが対象の新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムが登場するようになったら新築注文住宅を建てる高所得世帯や富裕層はどうなりますか? 例 新築注文住宅用物品税の税率 標準住宅地の場合 3億円以上の場合 60.0% 1億円以上の場合 40.0% 1億円未満の場合 20.0% 優良住宅地(高級住宅街)の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 別荘地の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 優良住宅地(高級住宅街) 居住環境の極めて良好な地域で従来から名声の高い住宅地域にある土地をいう(敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質が高い建物が連たんし、良好な近隣環境を形成する)。 標準住宅地 敷地規模、建築の施工の質が標準的な住宅を中心とする地域にある土地をいう。 例 新築注文住宅の標準坪単価が70万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 70万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 140万円 別荘地の場合 坪単価 140万円 新築注文住宅の標準坪単価が100万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 100万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 200万円 別荘地の場合 坪単価 200万円 優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円の家を建てる場合 標準住宅地 建築不可 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 400万円 別荘地の場合 坪単価 400万円 ============================================================= 例 東京23区内で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が90万円で30坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 100m2 地価 60万円/m2 建物面積 30坪(90万円/坪) 2700万円 物品税 20% 540万円 建物価格(税金込み) 3240万円 土地価格 6000万円 優良住宅地で坪単価が120万円で100坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 300m2 地価 200万円/m2 建物面積 100坪(240万円/坪) 2.4億円 物品税 60% 1.44億円 建物価格(税金込み) 3億8400万円 土地価格 6億円 ============================================================= 例 郊外で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が70万円で35坪の家を建てる場合 土地面積 300m2 建物面積 35坪(70万円/坪) 2450万円 物品税 20% 490万円 建物価格(税金込み) 2940万円 標準住宅地で坪単価が100万円で60坪の家を建てる場合 土地面積 1000m2 建物面積 110坪(100万円/坪) 11000万円 物品税 40% 4400万円 建物価格(税金込み) 15400万円 優良住宅地で坪単価が120万円で200坪の家を建てる場合 土地面積 4000m2 建物面積 200坪(240万円/坪) 4.8億円 物品税 120% 5.8億円 建物価格(税金込み) 10億5600万円 優良住宅地で優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円で300坪の家を建てる場合 土地面積 6000m2 建物面積 300坪(400万円/坪) 12億円 物品税 180% 21.6億円 建物価格(税金込み) 33億6000万円 ============================================================= 例 田舎の別荘地で別荘を建てる場合 別荘地で坪単価が130万円で250坪の家を建てる場合 建物面積 250坪(260万円/坪) 6.5億円 物品税 120% 7.8億円 建物価格(税金込み) 14億3000万円

  • 不動産価格の交渉について

    築37年中古戸建ての購入を検討しています。 土地29.35坪、建物25.86坪、駅から徒歩10分です。 築37年で、全リフォームはされていますが、建物価格はないものとし、土地価格の値段だと思うのですが、1980万円です。セットバック13.21m2が必要ですが、建替え時ということですので現在はセットバックの必要はありませんが、不動産価値としては若干下がると考えています。 先ほどインターネットで該当駅の土地相場を確認したところ、土地価格の坪単価は57万円でした。 ということは、純粋に29.35×57=1672.95と考えてよろしいのでしょうか。 この計算からするとかなり高く設定されていますが、それは築古の建物があるものの、一応は住めるから上乗せしているのか、それともこの土地価格で値下げ交渉が可能なのでしょうか。 きれいに全リフォームはされていますが、耐震等考えると補強工事なども必要になることも懸念し、なるべく安く購入したいのですが、1700万まで落とすことは可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 物件(建物+土地)の価格相場は??

    住宅情報に詳しい方お願いします!築1年の物件を中古で売却する場合の金額は購入した時の何割落ち位が相場なんでしょうか??ちなみに新築での購入価格は約3500万円(土地約50坪、建物約30坪、積水ハウスの注文住宅)となります。

  • ローンで中古住宅+リフォームか土地+建物

    ローンを組む場合、土地+建物と中古住宅+リフォームのどちらが容易でしょうか? ローンを組むにあたり、両者の難しいところ(デメリット)は どういったところでしょうか? 中古住宅をリフォームする場合、注文建築を手掛ける建築家に依頼することなどは 可能なのでしょうか? 中古住宅をリフォームする場合、地盤はそのまま使用するものでしょうか? 築年数によったりするのでしょうか?

  • 中古戸建住宅の売りだしについて

    中古戸建住宅を売りに出したいのですが? 建物は 大手住宅メーカーの軽量鉄骨構造。築31年。リホーム済み。見栄えは良いです。 が、売りだす場合更地にして、売りだすべきでしょうか?その場合のデメリット、メリットを お教えください。敷地面積は、約60坪です。