• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心の中に刃があるような感じですがこれは何なんでしょうか?)

心の中に刃があるような感じ、これは何なんでしょうか?

suriorosiwasabiの回答

回答No.2

私は、まだ10代で経験が浅いですが、 参考になればと思ったので お答えさせていただきます。 私も普段は明るく面白い性格だと、 他人から、よく言われます。 でも私自身は冷めた考えを 持っていると考えているので、 その言葉をかけられると 嬉しい気持よりも悲しくなります。 誰も自分の心までは見てないのかなと 思ってしまったりするからです。 でも、自分が自分であるためには 明るい自分も冷めた考えを持つ自分も どちらもなくてはならない自分だと思います。 他人が見る自分と自分で見る自分は 違っていて当たり前ですし、 私が私を戒めないと 誰も私を戒めてくれません。 だから、質問者様の中で 自分はダメな考えを持っているから 面白いとか穏やかだとか言われてはいけない と思っている謙遜という気持ちがあります。 その気持ちと同時に、 自分がほめられて当たり前だという気持ちを 見つけてあげてください。 そしたら、どんな自分でも 自分であると言い切れると思います。 そういう風に考えていけば、 刃も含めて自分を愛せると思います。 薔薇にトゲがあるように 柔らかい桃に硬い種があるように 素敵なものには 正反対があるんだと思います。 長文にわたって偉そうに書いてますが、 私も同じように悩んでいるので これから自分を好きになれるようにと思っています。 この回答が質問者様の参考に なってくれれば幸いです。

関連するQ&A

  • 心の中の刃に困ってます。アドバイスよろしくお願い致します。

    心の中の刃に困ってます。アドバイスよろしくお願い致します。 普段から自己分析したりいろんな本を読んだり、様々な経験をしたりして、考え方がおおらかになってきたというか、どんと構えて過ごせるようになりました。 ただ、その一方で原因不明の苦しさに困っています。例えて言うなら、桃の中に刃が入ってるような感じです。自分で自分の心を桃と言うのも…という感じですが、普段は本当にそれくらいボーッとしてるというか、穏やかなんです。 ただ、頭の中に自分を縛り付けるような思いもあり、何かをやらなきゃいけない、こうでなきゃダメ、という考えがあって自分も苦しいし周りにもそう求めてしまいます。 本当はこう表現したい、思いきり笑顔になりたい・泣きたいと思うのに、後頭部に感じる締め付けと共に感情を抑えてしまい手放しで楽しいと思えない状態です。 本当はぷっくり丸い風船が、何か管に通されてきつくきつく細く膨らまされてるような…そんな感じです。これは一体何なんでしょうか?

  • ホ・オポノポノについてご存じの方、教えてください。

    初めてこちらで質問をさせていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 先日、「ホ・オポノポノ」についての本を読みました。 今まで出会った自己啓発とは異なり初めて理屈ではなく心が共感し、ぜひ実践したいと思いました。 ところがクリーニングするための4つの言葉のうち、「許してください」という言葉を心で唱えようとすると、とても怖くなってしまいます。 理由は自分でもわかりませんが、「ゆるしてください」という単語に対して、犯罪被害者になった自分が犯人に必死で命乞いをしているかのような恐怖を感じてしまいます。 ちなみに「forgive me」は平気です。 そこで質問です。 「許してください」だけを英語で唱えてもかまいませんでしょうか。 もしくは同じ意味を持つ他の言いまわしにするなど、アレンジしてもかまいませんか。 他サイトで質問したところ、 「謝罪したくないという謙虚さが足りないのはいけません」といった回答をいただいたのですが、 この質問は決してそういう意図ではなく、 「ゆるしてください」 の単語に個人的な理由で恐怖を感じるので別の単語にしたいということです。 「謝罪をしたくない」とか 「理由もなく謝罪の言葉を発するのは不愉快です」といった内容ではありません。 どうぞご理解いただけたらと存じます。 「ホ・オポノポノ」についてご存知の方、実践されている方、 よろしければ回答をお寄せいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 心の闇を見せた相手

    好きな人がいます。 お互い学生ですが、その人とはちょっとした過去があるんです。 1年前、まだあまり仲良くなかったのですが、急に彼から電話があり話は「心に抱える闇」に。 「こんなこと誰にもいわないけど、俺は他人を信じない。仲良く見えたって所詮うわべだけだし。いい人を演じているだけ」 など、人当たりがいい彼からはとても想像できない内容でした。 実際ちょっとわかるところもあったし、悩んでいる彼を前に過剰に同調するようなことを言ってしまいました。 電話を切った後に後悔・自己嫌悪・彼に対する恐怖心から、私から少し距離を置き、ぎくしゃくしました。 そんなことが2回ありました。 それから1年。 今さら彼のことを恋愛として好きになり始めました。 私達は同じグループにいて、自分で言うのもなんですが、互いに人気者という扱いです。 バカな話をして盛り上がったりして、周りから「付き合えば?」と言われるような仲です。 彼からはよくちょっかいを出されますが、一方で2人きりになるとそっけない感じがします。 過去の出来事はなかったことのようにお互い触れません。 長くなりましたが、やはり過去に裏の顔を見せあった相手を好きになる事はないものですか? 私は明るい彼も暗い彼も好きですが、彼からは内心どう思われているかわからずとても不安です。 プライドが高い人なので、弱い部分を知ってる私とは、やはり上辺だけなのかなぁと思ってしまいます。 なにかアドバイスあればお願いします。

  • 自分の心に火がつかない。

    自分の心に火がつかない。 悩んでます。アドバイスよろしくお願いします。 鬱なのか、神経症なのか、精神科やカウンセリングに行ってもハッキリしたことはわからず、ただ長年妙に心に穴が空いたような、熱意がないような日々を過ごしています。 元々音楽が好きで、今年に入りギターを始めました。好きなアーティストさんの曲を演奏できるようにと一生懸命練習するつもりでしたが、どうにもやる気が起きません。 自分でいうのもなんですが、それなりにリズム感や物事の習得が早く、仕事もバリバリこなしているので、ギターの方も本気になればそれなりに覚えられるると思います(仕事=ギターではありませんが)。素質があると思います。 でも、その資質をひっぱり出す気になれません。 ライブなども、周りみたいに盛り上がれずどこか遠目で見てしまい心から楽しめません。 何か熱くなるのを、心が動きそうになるのを、もう一人の自分が止めようとしてる感じです。 一度でいいから羽目を外し、何も考えずただ自分を表現したいです。 それにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 心の葛藤

    結婚して4年目になる主婦28歳です。大学卒業後希望の会社に入社し新たにやりたい業種に転職しましたが現実と理想の違いに気づき退社し今はアルバイトをしています。 そろそろ子供と思うのですがまだ働きたい気持ちと半々で自分の人生がわからなくなってきました・・・。働いていたいがやりたい事がなく子供も欲しいがそれだけになってしまうのが怖かったり目標だらけだった昔の自分が妙に懐かしく今の自分と比べるとなんて情けなくなったのだろうとか、よく言えば落ち着いたのかな なんて心の葛藤みたいなものが消えません。こんな感情は変なのでしょうか? 周りの友達は皆独身でバリバリ働いているし、 気が引けて相談できません・・。どうかよきアドバイスをお願い致します。

  • 心が重い)学校に出発です。

    心が重い)学校に出発です。 今日も自分の自意識過剰のせいで 嫌な思いをするんだろうなぁー。 って思ってます(´\ω\`) 私の前の質問を見てくだされば 大体は分かると思うのですが とにかく学校のことを考えると心が重いです。 ・嫌われてるんじゃないか ・今こっちをずっと見てるのはなに!? など。 最近私と目があったあとに 会話のなかの単語で¢さっき£と聞こえたから ¢あぁ~私と目があったことを話してるのか£ と考えて、見なきゃよかったと後悔したり 私ってやっぱ嫌われてるんだ‥ って気持ちでいっぱいです。 この間は夢でいじめられて 不安に思うことばかりが妙にリアルで ¢そうなってしまうかもしれない!£ と恐くてたまりません。涙 もっと周りが全然気にならないような オードリーの春日さんみたいになりたいです 私の言ってることは独りよがりで 考えすぎなことなんでしょうか?

  • 心が狭い?

    こんにちは。 自分の性格のことで少し悩んでいます。 人の喋り方(話の内容)について、気が付くと自分の中で評価してしまうところです。 たとえば、たまに家でお酒を飲んだりパーティを開くのですが、そういう場で最初から最後までずっと喋ってる人がいます。 話の内容は「親ばか話」「自分の職場自慢」「性的な話題」…もしくは自分の分かる話題…何時間もほとんどこの話でした。 自分の知らないことにはあまり興味がないみたいで、はっきり言って話してて苦痛です。 たぶんスキンシップのつもりなんでしょうが、一緒に話している人の肩や膝をバシーンとたまに激しく叩いてくるので見てて痛そうです… 挙句の果てに深夜明け方近くまで大声でわめいているのに近い状態なので、近隣に迷惑じゃないかと冷や冷やします。 周りの反応は一緒になって笑っている感じなので「やっぱりこんなこと思うのって自分くらいなのかなー」と反省もしたりします。 思うだけならいいのですが、結構顔に出るタイプなので、「いやだなぁ」と思うと、そういう人とは目も合わせられなくなるのです。 たぶん、精一杯頑張って笑っても顔が引きつっておかしなことになると思うし(笑 こんな自分は心が狭い人間なのでしょうか???

  • 男のくせに夢の中で号泣する私

    最近よく夢の中で号泣することがあります。夢の中であることをきっかけに高ぶった感情の糸が切れ、わーんわーんと大声を上げて泣いてしまいます。 「これ、夢だ!」って気づくことがあるのですが、すると余計に我慢する必要がないんだなと思って、涙がとり止めなく溢れ出ます。 夢からさめた後、涙を流すまでに至った経過と動機がはっきり思い出せません。泣いている間は、なにか心が開放されたようなさわやかなかつ楽な気分になります。 実生活では、人前で涙を流す事なんてまずありません。 どうして夢の中ではばかることなく思い切り泣くのでしょうか! 会社で孤立奮闘、頑張って、耐えて、勝ち抜いて・・・でも夢のなかでは、ふと肩の力が抜けてしまってありのままの自分にもどるからでしょうか? それとも未だに癒えていない心の傷があるのでしょうか? 果たしてどのような深層心理が隠れているのか教えてください。

  • 心の繊細な人を理解する方法(長文です)

    悩みごとを人に相談するの、初めてです。どうかおてやわらかにお願いします。 僕にはつきあって2年になる彼女がいます。少々精神的に子どもっぽいところがあり、口や態度が悪く、一般的な女性のように、何かしてあげてもあまりうれしいという反応を返さない子です。また、一度ネガティブに陥ると、自虐的な発言を繰り返し、まわりをうんざりさせる傾向があります。 ですが、かいま見せる本当の姿は、不器用ではありますが優しい子です。心の実体はとても弱く、繊細です。あまりの口や態度の悪いとき、頭に来てしかりつけてしまうことが何度かあったのですが、子どものように泣き、恐怖に震えていました。そのたびに僕は怒ったことを後悔し、彼女に詫びました。 彼女の心の闇の原因は、多感な時期に大好きだった母親を亡くしたことと、彼女と彼女の家族の関係があまりよくないことだと思います。 心の闇の特徴は、他人の気持ちを想像できないこと、自分の幸福な未来を想像できないことの2点です。だから、人の気持ちを考えずに悪態をつき、自虐的な発言を繰り返すのだと思います。 先日、またネガティブになってしまいまして、僕は耐えられずに怒り、あろうことか罵倒してしまいました。「しぬしぬ言ってるなら、勝手にしんでしまえばいい」 もちろん今、猛烈に後悔しています。 僕は、こうしたSOSをひっきりなしに発する人の気持ちが正直わかりません。彼女は自虐的な発言をすることで毒抜きをしているのだと思いますが、それを繰り返されてしまうと、かえってこっちが参ってしまいます。(聞いていてけっこうつらい) 彼女のような、繊細な人を理解し、幸せに思ってもらうには、僕は自分をどのように変えていったらよいでしょうか。

  • 感情の吐き出し方を教えて下さい+心が弱っているとき

    長文失礼します。 元々はじっとしていられなく行動したがり屋なので、長期的に本気で落ち込んでる今の状態でも、もう一人の本来の自分が "ほらっ桜咲き始めたよ!せっかくだから外に出よう!"と自分を励ましてます。 でも私の中で、煮え切れてないというか未だに解決のいってない問題があり、それが仕事を含めて自分で驚くくらい日常の行動を妨げてます。 だから今日こそ自分と本気で向き合い、何を感じているのか把握したいのです。 こういう状態のとき、元気になるような行動はかえって避けた方がいいでしょうか? この間見に行って感動(正常な自分が)した映画のDVDを、今夜見ようと思ってましたが、憂さ晴らしにはなっても、自分の中の黒い気持ちは残ったままだと思うんです。 だからまずはこれをどうにかするのが先かなって…。 また、私は明日の朝、習慣にしてきたある集会に出ようと思っていました。 その場に行けば周りの生き生きした空気に触れて、明日一日を過ごすくらいの力はもらえると思いますが、根本の黒い気持ちは残ったままです。行かない方がいいでしょうか? また悩みが長期的に渡っている原因として、私が感情を溜め込んでしまう癖があるからだと思います。 だからこそ一度発散し、気が済むまで大声で泣き新たなスタートを切りたいのですが、←こう思う自分と、悩んで止どまってズルズルしてる自分がいて、なかなか上手くいきません。 どのようにしたら心の奥底まで見抜いていけますか?