• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ファームステイ)

ファームステイの魅力と注意点

kalumalyの回答

  • ベストアンサー
  • kalumaly
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

こんにちは。 オーストラリア・メルボルンから車で1時間の田舎町で 羊と牛の牧場を経営している者です。 私の住む町には、毎年多くの日本人学生が、ファームステイにやってきます。 残念ながら、その受け入れファームの大半は「ホビーファーマー」「シティーファーマー」 と呼ばれ、いわゆる家の周りのちょっとした庭に羊や牛・馬などを数頭飼っている ファーマーとは言えない方が多いのが現状です。 実際この町は牧場経営が多く、メルボルンから比較的近いこともあり、 団体で受け入れることの出来るエリアであることから 多くの学生さんが来ることになったようです。 ただ現実、牧場経営している人は、 残念ながら、ファームステイ希望者を受け入れる時間がないほど忙しく、 また、余裕がないのです。 ですから、一年間受け入れ可能なファームステイを探すことが とても困難なことであることを理解してください。 WWOOFは、うちのお隣さんが登録されていて ワーホリの若者が入れ替わり立ち替わり滞在しています。 セカンドヴィザを利用されるのが一番かと思います。 オーストラリアでは、この数年、ファームなどで働く第一次産業従事者が減少傾向にあり、人手不足を解消するため、ファームで3ヶ月以上就労すると、 合計2年間 が可能となるセカンドワーキングホリデービザが発給されることになりました。ビザ取得には細かな条件があるようですが。 その為、フルーツ・野菜ピッキングの希望者が多くて なかなか仕事にありつけないそうです。 ちなみに先月ブリスベン近郊のネギ農場に、 住み込みで働きに行った日本人女性は、 宿泊無料、一日8時間労働で$6の給料、 7人共同部屋で、滞在者は日本人ばかり… 英語の勉強など何もできないと言って2日で辞めたと連絡をもらいました。 http://labattblue.nobody.jp/second_visa.htm ファームステイの探し方ですが、 どこかの会社を通してプランとなると だいたいのファームステイは一日いくらとお金を取られます。 ちなみに学生さんも仲介会社を通してステイしているのですが、 その学生さんが会社にいくら支払われているかは知りません。 でも受け入れ側に入るのは1人一日A$120だと聞いています。 やはり希望されているような 宿泊・食事無料でただ働き!は難しいでしょう。 私のところもこれまで何人か日本人をあなたのような条件で受け入れましたし、 また知り合いの牧場主に頼んで、日本人を受け入れてもらった事もありますが、 受け入れて頂く牧場を探すのが大変でした。 ただで仕事を!と言う分では受け入れ牧場が有るのですが、 宿泊・食事が共になると受け入れてもらえませんでした。 ただしチャンスを得て、その仕事ぶりが認めてもらえた場合、 宿泊・食事を提供してでも手伝ってもらいたい!と思う牧場主は出てくるはずです。 仕事の出来る人は大歓迎ですから。 まずボランティアやWWOOFを通じて、どこかで軽く経験してみて、 自分に合う仕事を探す。 ファームステイと言っても色々ありますからね。 動物を扱う牧場・野菜農場・果物農場など。 やっていけそうな仕事が見つかったら、大きな牧場・農場を訪ねて 自分で探すというのも一つの方法です。 もう一つ、重労働ですが・・・ 羊の毛刈りの仕事はそうですか? 毛刈りは経験がないと難しいですが、 シェッドハンドと言って、刈られた毛を拾ったり、床をはいたり、 初心者にも性別に関係なく出来る仕事があります。 オーストラリアならではの仕事だと思います。 保険は、「ワーホリ保険」で検索すれば色々有りますよ。 参考まで!

remizawa
質問者

お礼

まさか経営者さまからご回答がいただけるとは…! ありがとうございます>< そうですか…。 やはり難しいですか…。 住み込みしてでも働いてもらいたい!って、 中々いないですよね…。 勿論、お遊びで行くわけじゃないし、 「ちょっと経験だけ…」っていうわけでもないので、 与えられた仕事はしっかりとできる自信はありますが、 なんせ農業は未経験なもので…。 才能があるかはわかりませんものね…。 お金を払って働かせてもらうか、 技術を伸ばすか…。 大まかに分けてそんな感じでしょうかね。。 とっても参考になりました!! ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • ファームステイ

    こんにちは。 来年の春から1年間ファームステイを考えています。 滞在先はまだ迷っているんですが、 •1年間の滞在が可能 •労働の代わりに食事+宿の提供 で滞在できる場所を探しています。 予算も余りないため往復の飛行機代と最低限の資金 で行けるようなプランを探しているんですがなかなかありません。 やはり、仲介業社を通すと料金はどうしても上がってしまいますよね? それから、ファームステイは労働の代わりに食事や宿を提供してもらうわけだから、日常会話がある程度できなければ厳しいでしょうか?もちろん行くまでにできる限り勉強はしようと思っているんですがコミュニケーションがとれるか不安です。 また、ファームステイだけではあまり語学力は上がらないのでしょう? •ファームステイの料金、プラン •どれだけ語学力が必要か このようなことに詳しい方がいらっしゃいましたら、詳しく教えて頂けたらうれしいです! よろしくお願いします!

  • カナダにワーホリ(ファームステイ)に行きたい

    今カナダへワーホリ(一年間)を考えています。 行く予定なのは今年の9月頃です。 最近知ったファームステイにすごく興味があり参加したいと思っているのですが 現地の方からのファームステイの評判はどうなのでしょうか? ちょっと悪い表現ですが、他でちゃんと働けない人が最終的に行く場所などと 思われているのでしょうか。 色々なサイトも見ましたがどれも斡旋会社のサイトだったので綺麗事?しか 書いていないように思いました。 個人的には自然や、動物が好きなのでホームステイも出来てお金も少しもらえるなんて 良い環境だなと思いますが、実際はどうなのでしょうか?まぁ当たりはずれもあるのでしょうが。 また何カ月が語学学校にも通おうかなと考え始めているのですが、それでもワーホリビザで大丈夫なのでしょうか? 色々書いてしまいましたが少しでも情報が欲しいです!回答宜しくお願い致します。

  • オーストラリアでのファームステイについて

    オーストラリアでのファームステイに興味があります。WWOOF(ウーフ)で農場や牧場にファームステイされたことのある方、ぜひ経験談をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • WWOOF ファームステイ 斡旋業者

    こんにちは。僕は今大学生なんですが、ホームステイやファームステイをしたいと考えています。 そこで質問なのですが、インターネットで見つかるような仲介業者を使っていきたいと考えているんですが、どの会社が信用できるのか、がよくわかりませんので、良心的な会社を見つける際に注目すべきところがありましたら教えて下さい!また、お勧めの業者がありましたらそちらも教えていただければ嬉しいです。 また、以下はある団体についてのピンポイントの質問です。 お金もあまりないので安く行けるところを探していたところ、WWOOFという団体のサイトに行きつきました。このWWOOFという団体は信用できる団体でしょうか?詳しい方や経験者の方、ぜひ教えて下さい。ここの団体では、労働を提供する代わりに現地にタダでしばらく住まわしてもらう、という仕組みらしいです。

  • ファームステイ?

    留学か海外旅行のカテゴリで悩んだんですが、とりあえずこちらに。。 北海道で酪農実習生として働きました。将来農家をやるとまではいかないのですが、もうちょっと酪農を掘り下げてやってみたいと思っています。 この体験を知人に話したところ、知人の親戚がニュージーランドで羊農家をやっているので、やってみないかと誘われました。降って沸いたような話ですぐにでも飛びつきたいところだったのですが、本で見たところ、ニュージーランドではファームステイというのが割と一般的で、牧場の仕事を手伝いながら一泊いくらで滞在する・・・と書いてありました。 ・・・え、お金払う!? 北海道では、月給いくらでお金をもらって働いていたのですが、ニュージーランドでは「旅行」でなく「酪農実習」でもこちらが滞在費を支払わなければいけないのでしょうか。 北海道のようにお給料をもらいながら働くことができる方法はありますか? 一泊いくらで支払っていたら、いくら日本で貯金しても2年3年なんて滞在することは難しいですよね。。

  • ニュージーランドでのファームステイ

    ニュージーランドでのファームステイ 2週間か1カ月、ニュージーランドでファームステイをしたいと考えているのですが、 どこに申し込みをしてファームステイできるのか、初歩的なことが分からないので 経験のある方教えていただけませんか? お金がかからずに行きたいのですが、20万ぐらいで行けるものなのでしょうか。 あと、おすすめの場所や農家先があれば教えてください。 (1)申し込み方法 (2)20万でどのくらいの期間ファームステイできるのか (3)おすすめの場所や農家先 以上、ご存知の方よろしくお願い致します。

  • イタリアでファームステイするためには、英語ではなくイタリア語が話せない

    イタリアでファームステイするためには、英語ではなくイタリア語が話せないと駄目でしょうか? イタリアのWWOOFのサイトには英語でも大丈夫だということが書いてありますが、実際はどうなのでしょうか? 観光地ならまだしも、農家で英語が通じるか心配です。 イタリアに詳しい方よろしくお願いします。

  • オーストラリアでホームステイ又はファームステイ

    オーストラリアに兄弟*小学4年生と高校3年生が 一緒にホームステイ又はファームステイできる ツアーを探しています。 他にも色々な希望はありますが、あまりにも兄弟 一緒に滞在できるツアーが見つからないため、とり あえず ○オーストラリアであること ○兄弟一緒が 可能であること に絞ることにしました。 私は高3の方です。家庭の都合で親は一緒には行け ないので、一緒に行きたがっている兄弟と一緒に 行こうと思っています。親とも相談したところ、 どちらも未成年なので普通のツアーには参加できないし、できたとしても参加させたく無いらしいので… 小4の弟も一人では不安だということで兄弟一緒に ホームステイ、又はファームステイが良いだろうと いうことになりました。 「~旅行会社がそういうツアーをやっているらしい」 程度でも良いので、何か情報があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • オーストラリア ワーホリ ファーム探しについて

    来年からオーストラリアにワーホリに行きます。 年齢の関係でオーストラリアに着いてすぐ88日間WWOOFかファームに行きセカンドビザの申請をしたいと考えています。 そこで経験者やご存知の方に教えて頂きたいのですが、着いてすぐ何のつても無い状態でファームやWWOOF先は探せるものなのでしょうか。 ちなみに英語はあまり出来ません。。現地に友人も居ません。   自分でいろいろと検索してはみたのですが、ほとんどが無料エージェントを使い最初だけ語学学校に通い、そこで出来た友達やエージェントの紹介、バイト先の友人の紹介で決めたなど、あとはバックパッカーから情報を得るなどが多かったです。 語学学校に通うつもりは無いのでエージェントは使えないですよね? 日本から事前にファームやWWOOF先を決めて行けるようなサイトのようなものがあったら教えて頂きたいです。 また、それぞれの生活にもよると思いますし、多いに超した事はないと思いますが、私は40万円程(初期費用(ビザ申請・飛行機等)を除く)でワーホリに行こうと思っているのですが、大丈夫でしょうか。。。? 宜しくお願いします。 宜しくお願いします。

  • 留学

    こんにちは。 来年の春に留学を考えている学生の者です。 留学といっても、ホームステイ、ワークホリデイ、ファームステイなど色々と種類があるようなんですが! 低予算で1年滞在するような場合はどのプランが向いているのでしょうか? 自分なりに調べてみてワークホリデイかファームステイが向いているのかなと思ったんですが、ワーホリとファームステイでの大きな違いはなんでしょうか? また、それぞれのメリット•デメリットを教えて頂けたらありがたいです! よろしくお願いします。