• ベストアンサー

計算式を教えてください。100万円を年15%の利率で貸そうと思います。

計算式を教えてください。100万円を年15%の利率で貸そうと思います。月に5000円ずつ返済した場合返済総額はいくらになりますか?毎年の残金額によって利息額は変わっていくのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.4

#1です。 利息の概算計算式は、元金×年利÷365×経過日数となります。 1000000円×0.05÷365×30(概算日数)=4110円 つまり、借りた日から30日後に1回目の返済をすれば、利息は4110円となるわけです。 で、5000円の返済ですから、利息4110円+元金890円。 その翌月は、残元金999110円×0.05÷365×30(概算日数)=4106円 5000円返済で、利息4106円+元金894円。 こんな感じで計算し続けると、420回目の支払で残元金が3662円となり、421回目が元金3662円+利息15円で、返済額が3677円となります。 厳密には、前月の返済から当月の返済までの経過日数で計算しますので、上記で書いたものとは若干数字が違います。 421ヶ月ですから、35年と1ヶ月ですね。永っ。(笑)

koromo-y
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます!よく分かりました。ホント長いですよね。まぁ・・現実的な数字になりましたので・・・言ってみます。

その他の回答 (3)

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.3

年間返済額6万円は100万円の6%ですので、 利率6%以上では返済総額は無限大です。 見方を変えると、 16年8ヶ月で返済した場合、利率0です。(返済総額100万円) 20年返済した場合、利率1.9%(返済総額120万円) 30年返済した場合、利率4.4%(返済総額180万円) 40年返済した場合、利率5.3%(返済総額240万円) 50年返済した場合、利率5.6%(返済総額300万円) 100年返済した場合、利率5.98%(返済総額600万円

koromo-y
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

> 100万円を年15%の利率で貸そうと思います。月に5000円ずつ返済した場合返済総額 計算してみましょう。 100万円を年15%の利率ですから、年間の利息は15万円。 毎月1万円以上の利息。 返済は毎月0.5万円ですから、1万年たっても1億年たっても残金が増えるばかりです。 結論。無限大の金額になります。 1000兆円くらいとでも思っておけばよいのでは。 > 毎年の残金額によって利息額は変わっていくのでしょうか? 毎月の利息が変わり、結果として年間の利息も変わります。

koromo-y
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。

koromo-y
質問者

補足

お返事ありがとうございます!おもしろすぎますよね!!一生5000円ずつもらうのも一案ですかぁ?5%の利息をつけると元本が753円?返済することになりますが、いったい何年かかるのでしょうか? 相手がとにかく5000円しか払えないというのです。計算やってみたけどさっぱりです。何年かかるか教えてください。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

総額は幾らになるか、見当も付きませんねぇ。 5000円では、最初の月から利息分にもならないから、債務は増えるだけです。 概算ですが、最初の1ヶ月の利息は、12329円。1012329円-5000円で残金1007329円。 翌月は利息が12419円。1007329円+12419円-5000円で残金1014748円。 増える一方です。 そんな返済(毎月5000円)で構わないのなら、私に貸して欲しい位です。(大笑)

koromo-y
質問者

お礼

回答ありがとうございます。我ながら大笑いです!!では、5%の利息で5000円ずつ返済してもらう場合、何年かかりますか?よろしかったら教えてください。計算式も教えてください。

関連するQ&A

  • 計算式を教えてください。100万円を年5%の利率で貸そうと思います。

    計算式を教えてください。100万円を年5%の利率で貸そうと思います。 月に5000円ずつ返済した場合、何年間かかりますか?返済総額はいくらになりますか?教えてください。

  • 利率は何%なのか知りたい

    知人のカードローンなのですが、 借入額:840000円 利息 :312480円 初回支払額:19680円 毎月支払額:19200円 2006年6月から支払い開始 2011年5月に終了予定だそうです。 一体利率はどれくらいでしょうか。 また前倒しで支払うと返済額は減りますか? 返済方式は分かりません。 返済額が減る場合どれくらい減るのかを知るのにどう計算すればいいのかも教えていただけると幸いです。

  • 利率を教えて下さい

    久し振りに利息計算なんかするので利率が分かりません(;_;) 1000万円を借りて10年間で毎月返済していくとして、利息をトータルで300万円プラスして 1300万円を返済する場合の利率は何%になるのですか? 元金均等の支払い方です よろしくお願いいたします。

  • 利率の計算について教えてほしいのですが、 「10万円を年利9%の1年(

    利率の計算について教えてほしいのですが、 「10万円を年利9%の1年(12回)ローンで借り入れた場合、毎月の返済金額は8745円」になるというのは、どういう計算からこの金額が出てくるのかわかりません。よろしくお願いします。

  • 利息制限法の利率での引き直し計算について教えてください。

    利息制限法の利率での引き直し計算を、ダウンロードした計算ソフトを使ってやっています。そこで疑問が生じたので教えてください。 その1 平成20年1月1日にサラ金で貸付限度額30万円のカードローン契約をしました。そして、カードを使ってATMで、1月10日に5万円、2月1日に5万円を借り入れしました。返済を1度もしていないとすると、1月11日から1月31日までは借り入れ金額が10万円未満なので20%の利率に引き直し計算され、2月1日以降は18%で引き直し計算されます。 その2 その後、カードで借りたり返したりしながら、一時的に借入額が10万円未満になった期間が生じていますが、その期間の引き直し利率は20%ではなく18%です。 その3 その後、平成20年6月1日に限度額が70万円になり、平成21年3月1日には限度額が150万円になりました。サラ金から送られてきた取引一覧表を見ると、2回にわたって限度額増加の契約をしたことが記載されています。限度額が増加したのでどんどん借り入れするようになり、平成21年4月1日に借入額が100万円(引き直し後の借入残高)になりました。よって、4月2日以降は引き直し利率は15%になりました。その後返済を続け、借入残高が100万円未満になりましたが、引き直し利率は借入残高が100万円になった平成21年4月2日以降15%のままです。過払い金は出ず、残債務が残ります。 そこで、質問です。 1.その1で、30万円を貸付限度額とするカードローンの契約をした時点から、利息制限法による利率18%で引き直し計算してよいでしょうか。つまり、実際に借入元本が10万円に達しなくても、契約時の貸付限度額が10万円以上なら、最初から18%に引き直してよいでしょうか。 2.その3で、平成21年3月1日に貸付限度額150万円の契約をした日の翌日からは実際の借入残高が100万円未満であっても15%に引き直し計算してもよいでしょうか。 質問1も2も内容は同じです。カードローン契約では、このように貸付限度額を定めてその枠内での借り入れと返済を繰り返しますが、利息制限法による引き直し計算をする場合、その貸付限度額(実際にいくら借りたかではなく)に応じた利息制限法の利率を適用してよいでしょうか。 そして、このように借入残高がある状態で、貸付限度額を拡げる契約をした場合には、同じカードを継続して使用していても、貸付限度額を拡げる契約をした日以降、新たな契約に基づくものとして、貸付限度額を基準としての利息制限法の利率で引き直し計算してよいでしょうか。 貸付限度額をいつ拡げたのか取引履歴に何も記載されておらず、契約書の控えや自分の記憶がない場合では連続して計算するしかないのでしょうが、取引履歴にはっきり記載されている場合は上記のように計算してよいでしょうか。 経験者の方、専門家の方、どなたでもけっこうです。教えてください。 また、その計算法の根拠となる判例があれば、お手数ですが教えてください。 途中で完済したりしていて過払い金が出る場合は連続計算したほうが過払い金の額が多くなるため、サラ金側が契約の分断を主張するようですが、残債務が残るケースでは、計算してみると契約ごとに計算したほうが残債務の額が若干ですが減るのです。どなたかよろしくお願いします。

  • 利率があがるのはなぜ?

    すべて固定利率で毎年一定額+利息を返済していく借入が10本あるとし、その全体の平均利率が2%だとします。 そのうち利率5%の借入の返済が完了したのち、全体の平均利率が2.03%に上がってしまいました。 平均より高い利率の借入金の返済が終わったあと、その平均利率が上昇するケースはどんな場合(状況)が考えられますか? 私は上がることに理解ができませんので単に計算間違いでは?と思うのですが。 借入の詳細は書けないので、 全体平均より高い利率の借入返済後に平均利率があがることがあるとしたらどんなケースが考えられるかを教えてください。仮にそのケースにこちらがあてはまらなくても、そういうケースがあるかどうか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 利率の計算について教えてほしいのですが、 「10万円を年利9%の1年(

    利率の計算について教えてほしいのですが、 「10万円を年利9%の1年(12回)ローンで借り入れた場合、毎月の返済金額は8745円」になるというのは、どういう計算からこの金額が出てくるのかわかりません。この8745円をダイレクトといいますか、まず出すにはどのように計算するのか? という事と、年利9%の1年ローンという文章自体もよく飲み込めません。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 長期借入金 利息の計算方法

    ご覧いただき有難うございます。 利息の計算についてわからなくなりご質問致します。 借入金:2000万円(元利均等法式利率) 利率 2.7% 返済期間5年 上記の場合、総額の利息の計算方法を教えていただけないでしょうか・・・。 毎月は、前月の借入残高×2.7%÷365日×日数だと思うのですが、 総額計算式がわからず困っています・・・。

  • 銀行より233万円の融資をお願いしました。利率13.5%で7年(84回

    銀行より233万円の融資をお願いしました。利率13.5%で7年(84回返済)毎月4万3千円の返済です。どう計算しても、この額を返済すると、かなりの金額になるのですが、正当な返済金額なのでしょうか。計算方法などを教えてください。

  • 利息法による利率の算出

    リース資産の支払利息を計算する上で、利息法による利息の算出が必要になると思うのですが、利率の算出の仕方がいまいちよく分かりません。いくつかの資料を見てみても 『リース料総額の現在価値(49318千円)が、リース資産およびリース債務の計上額(48000千円)と等しくなる利率を計算すると、利息相当額の算定に用いる9.154%が求められる』という記述しかありません。 単なる計算の仕方の質問で申し訳ないのですが、どういう計算式で利率を求めれば良いのでしょうか。

専門家に質問してみよう