• 締切済み

 こんにちは。アコギのアレンジについて教えてください。

noname#130062の回答

noname#130062
noname#130062
回答No.4

>ただ、BonD#、AonC#はルート音を無視しています。 それは悲しいです。#4の方のやりかたなら弾けますので試してみてください。 ワタシ式解説だと BonD#は4フレットをセ-ハするG#m7で押さえて1弦と6弦はオミット AonC#は2フレットをセ-ハするF#m7で押さえて1弦と6弦をオミット となり出る音は一緒ですが押弦は違ってくることが多いでしょう。 >5弦をルートする限り難しいですよね。 う~ん。そうじゃなくてサビはジャカジャカ弾きたくなるので#4の方のやりかただろ少しだけサビが寂しいような気がするんです。意見は分かれるでしょうが、たとえばギターのチューニングを1音半下げて最初のコードの押さえが方がConEになるように(押さえ方を)移調すると音程は元通りになり、サビではオープンのCからになり、押さえ方はConE-F-G-Adimとなるのでもっといい雰囲気にできそうな気がしたんです。まあ、弦がライトゲージやコンパウンドではキビシイと思いますが。 >ここを教えていただけますか? リンク先のコード譜では、例えばAと >なっていても、原曲ではルートが違うのでは?と疑って聞くと言う意味ですか? 単純に原曲でベース音として聞こえる音をなるべく一番低い音として鳴らしたいということになります。

関連するQ&A

  • ピアノアレンジについて!

    五月号の「歌謡曲」を買ってきました。 RUIの「月のしずく」スマップの「世界に1つだけの花」 をピアノ独奏しようと思うのですが、どうにも簡単すぎます。 アレンジを加えたいと思いますが、初心者な者でわかりません。 良いアドバイス教えてください! またはこの二曲が難しくなった楽譜は売ってありますか? どなたかよろしくお願いします!

  • フォーク・ソングのコード・アレンジ

    こんにちは。 お願いします。 現在、フォーク系のヴォーカリストに歌ってもらう「keyG」の曲のコード・アレンジをしています。普段はジャズやブルースを演奏しており、フォーク・ソングを手掛けたことはほとんどありません。 曲の終わりに「シ・ソ・ソ・ラ・ソー」というメロディがあるのですが、この部分のコード付けに悩んでいます。極めてありきたりのフレーズなのですが、セオリー通りにゆくとどうなるのでしょうか。 通常、Gの曲は「C・D7・G」で解決するはずなんですが、頭の音が「シ」であるため、現実には最初のコードは「CM7」になります。とても響きの良いコードなのですが、この場合、この部分だけ透明感があっても逆に浮いてしまって曲全体の雰囲気に合いません。 フレーズが「ド・ソ・ソ・ラ・ソー」であるならば全く問題ないのですが、CM7を入れずにヴォーカルは「シ・ソ・ソ・ラ・ソー」と歌えるでしょうか? 現在「C・D7・G」の他に 「CM7・D7・G」 「Am9・D7・G」 を検討しているのですが、ポップス系のフォーク・ソングでこんなコード使いますでしょうか。これ以上知恵が絞れません。このメロディに付ける最も適切なコードを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • メジャーキーとマイナーキーの違い

    自作で曲を作っているのですが、 キーを「Cメジャー」にした場合、「C F G」のスリーコードよりも、 曲のメロディーが全体的に暗いため、 代理コードであるAm、Emまたは、Dm、まれにBmなどを使う頻度が多く、 曲の始まりと終わりには、AmまたはEmを使用しています。 基本のスリーコードは、ほとんど使わないような曲です。 キーがメジャーなのに、マイナーコードが多いのは、 キー自体が、マイナー向けなのでしょうか? 「Cメジャー」と、「Aマイナーキー」の違いを教えてください。

  • キーの書き方について

    雑誌のスケールのコーナーで、曲のキー、#系 C(Am) G(Em)・・・  ♭系 Dm(F) Gm(B♭) と書いてあります。なぜ#系はメジャーコードが先に書いてあって、♭系はマイナーコードが先に書いてあるのですか?回答お願いします。  

  • SMAPの歌

    僕はSMAPのファンです。最近思うのですが、最近のSMAPの曲は、一人一人のソロみたいなところが多くなっていると思います。 特に「世界にひとつだけの花」から、だんだん目立つようになってきたと思います。 それまではソロは、ほとんどがキムタクだったと思いますが、その辺はどうなんでしょうか??

  • オリジナル曲のアレンジ

    初めまして。 最近C-G-A-Fの主なコード進行でロック系を作りました。しかし今までに作った曲にも言えるこなんですが、なにか足りないのです。 今はミュートやパワーなどを使っていますが、もっと音の幅を広げたいというか、コードをただ弾くだけではなく、こういうやり方があるとか奏法などアドバイスお願いします。 もう一つはギターのソロは前項のコード進行だとどのように作るのですか? ちなみにギターはヴォーカルを含め自分と二人です。 プラスなのですがベースもギターと同じ所を弾いてるのでベースもアレンジ術ありましたら、教えていただきたいです。 音づくりは主にマーシャルでアンプで歪ませ定ます。ギターはSGです。 質問統一してなくすいません。アドバイスの方お願いします。

  • ギター 曲のコード進行について

    ある曲をギターでコード弾きしたいと思い ネット上で複数のコード表を見つけました。 最初のサイト1では例えば下記のようにコードが進んでいました。 B/F/C/G・・・(適当です) しかし他のサイト2では下記のようにコードが進行されていました。 G/D/E/C・・・(適当です) もちろん両サイトはユーザーの耳コピにより 公開されているコードですので完璧とは言えないものと思います。 なので、AmがAm7、もしくはAadd9のほうが(適当です) あっていると考えて2つのサイトの差異が生まれるのは当然かと思っています。 しかし上記の2つはコード自体が全く違います。 これはどういうことなのでしょうか? 質問の意味がわからない。迷走してるな初心者! ということも考えられますが 答えがあるならば知りたいです。 よろしくお願いします。 以上

  • 披露宴でピアノ演奏

    友達の披露宴でピアノ演奏をするかもしれないんですが、 浜崎あゆみ 「voyage」 SMAP    「世界にひとつだけの花」 を考えています。 ちなみに、「退場」の時です。 2年前の別の友人の披露宴の時はもう一人の友達のスピーチ時にBGMでGRAYの曲を弾きました。←(題名は忘れてしまいましたが、結婚式に合う曲です。) あと、何かお勧めな曲とかありましたら教えてください。  それから上の二つはなにかタブーとかありますか??浜崎は「僕たちは幸せになる為にこの旅路を行くんだ・・」なのでいいと思ったんですが。。  程度ですが、さぐり弾きが出来るくらいです。。^^;

  • タイトルまたは歌詞に「花」

    が入っている曲を探しています。 邦楽でお願いします。 今思いついたのが  smap「世界にひとつだけの花」  Mr.Children「花-memento mori-」 です。 歌詞の内容も花のことが描かれているものでお願いします。

  • ipodの曲の編集のやり方

    ipodの曲の編集について こうゆう設定にするのはどうしたらよいのでしょうか? 例えばEXILEのアルバムとSMAPのアルバムがるとします。 プレイリストにはEXILEとSMAPが表示されますよね? この2つのアルバムの中にお気に入りの曲がそれぞれ1曲ずつあるとします。 その曲1曲ずつをAというプレイリストを作成してEXILEの曲とSMAPの曲のお気に入りを入れて ずっと聴けるようにしたいのですがどうしたらいいですか? いちいち操作するのがめんどうなので。。。 わかりにくいですが図にすればこんな感じで、ipodのプレイリストをこんな感じにしたいです。 (EXILE) rising sun choo choo train (SMAP) 世界に一つだけの花 青いイナズマ (A) rising sun 世界にひとつだけの花