• 締切済み

土子民夫さんの本。

noname#24736の回答

noname#24736
noname#24736
回答No.2

土子民夫さんの本で、これとは違うでしょうね。 「日本刀21世紀への挑戦 著者: 土子 民夫/著 本体価格: ¥1,900 出版社: 雄山閣出版 発行年月日: 1997年12月20日 版型・頁数: 259p 19cm(B6) ISBN: 4-639-01501-1

diepinch
質問者

補足

すみません。この本じゃないんです(^^;

関連するQ&A

  • ヨーロッパの石どめ技法という本を探しています。

    発行:柏書店松原株式会社 石どめ研究会編 の ■ヨーロッパの石どめ技法■ここが違う、ヨーロッパの伝統技法を全公開 という本を探してします。 インターネットで、アマゾンやブックオフ、古本市場、オークション等探しましたが見つかりませんでした。 その本が見つかる方法を教えて下さい。 絶版になっている本ですが、どうしても購入したい本なので宜しくお願いします。  

  • この本について教えてください!

    「世界の児童文学登場人物索引 アンソロジーと民話・昔話集篇」という本について質問です。 この本は、数年前に出版された、児童文学についての索引だそうなのですが ○いくつぐらいの作品・登場人物を収録しているのか ○いつ、どこから出版されたのか ○何ページ位の本か、判型はどのくらいか ○ISBN などが分かる方、教えて下さい。お願いします!

  • ローン刺繍の図案本を探しています。

    先日行ったお店に、ステキな刺繍入りのワンピースがあり、 調べてみたところ その技法が「ローン刺繍」というものらしく 私自身ハンドメイドが好きなので 自分でも刺してみたいと思いました。 検索サイトで、調べてみましたが「ローン刺繍」についての図案本が 全く見つかりません。 似たような刺繍でも構いませんので、 図案本を知っている方がいらっしゃれば 是非教えて頂きたいです。 また、その技法がどの国の刺繍であるかなど、 歴史などもご存知でしたら教えて頂きたいです。

  • 本を探しています。

    笹沢佐保作のかぶとむしたちの夜という作品を探しています。なんという本を買えば載っているのか、教えてください。この本は、日本推理小説協会編?の文庫本で、・・・傑作集というような題目の本のなかにありました。この本の中には、この作品のほかに、戸川昌子の題目不明、教会内で介護されている、牧師にてごめにされた植物人間を妻と偽って性欲充足目的で近づく夫の話や、狂人らしき人物が山の中で偶然出あった人間につきまとい、殺されてもなお指の骨だけになってまでもつきまとうという星新一の「骨?」という作品などが掲載されていました。

  • 映画、脚本術の本

    以前借りた本なのですが・・・ 名前を忘れてしまいました。 脚本術の本を探してます。 【内容メモ】 「主人公は徹底的に打ちのめされる」 「大ヒットする作品の決めては大きな敵対者にかかっている」 「第一幕は主人公の主張」「第二幕はそれに反発するあらゆる主張」 「第三幕は打ちのめされて落ち込んでしまう事と最終的にすべて解決すること」 また、技法として、「リバース」や「リフレクション」なども紹介している本です。 後、あらゆる技法を映画の例としてあげています。 確か本はオレンジ色と記憶しています。 この脚本術の本の名前をお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 吹きガラス

    吹きガラス(びいどろのようなもの)の技法が書いていて、現在出版されている本を探しています。「吹きガラス」をいうそのものズバリの題名の本を見つけたのですが、どうも作品集のようで・・・。 他にも検索したのですが、建築工法の本しか出てきません。 きっとガラス細工の技法の一部として紹介されているとは思うのですが、ご存知でしたらぜひ教えてください。

  • フィリパ・ピアスの本をお持ちの方、いらっしゃいますか?

    フィリパ・ピアス(Amazonではフィリッパと書かれています)という児童文学の作家の本を探しています。 短編集が岩波書店から出ているようなのですが、「短編8編をおさめる」というような書き方のみで、どんな作品が収録されているのかわかりません。Amazonでも収録されている短編の作品名が書かれておらず、困っています。 『真夜中のパーティー』 『こわがってるのはだれ?』 『幽霊を見た10の話』 これらが短編集のようなのですが、本をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どんな短編が収められているか、作品名を教えてください。

  • 装丁がいい本、好きな本はありますか?

    この本は装丁がいいというおすすめの本はありますか? 本の世界観をよく表している、特殊な技法を使っている、イラストや写真が効果的に使われている、フォントがいい、などおすすめのポイントも合わせて教えてください。

  • こんな本を探しています。

    三浦しをんさんの作品「月魚」というのをご存知でしょうか? 個人の感性によるのですが、私はあの作品を読んで、とても透明感があるなあと思いました。 文体からしてとても水っぽく、でもあまり湿り気がない、とてもなめらかな作品だと思います。 皆さんのなかで、透明感があるなあと思った本はありますか? もしも、そのような本があったら教えてください。 ※マンガ、単行本、文庫本、話の内容、なんでも構いませんので、できるだけ多くの方に回答してもらいたいです。

  • 詩の歴史を勉強したいのですがお勧めの本やサイトを教えてください。

    歌の作詞を始めたいと思っているのですが 全くの無知なので過去の詩人・作詞家の方が どのような表現、技法を編み出し使っていたのか全く知りません。 無知だと過去の作品と被ってしまう可能性があると思いますし 盗作と言われるのは嫌なので詩の歴史を勉強したいのですが、 詩の大まかな歴史を確認できるお勧めの本やサイトなど ありましたら教えてください。宜しくお願いします。