• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主題歌やBGMを作れるようになるために)

アニメやゲームの主題歌やBGMを作りたい!活動の方向性とは?

kkdsの回答

  • kkds
  • ベストアンサー率74% (110/148)
回答No.1

すいません、ここの場所は超初心者から上級者までいらっしゃいますので、 bakuwanaさんがどの程度のレベルにいるのかというのを明確にしていただけないかと思います。 >アニメやゲームなどの主題歌やBGMを作りたい、と思っている者ですが、そこまでの過程でどんな事をしたら良いのでしょうか? というのがどうもひっかかってしまいまして。 「作りたい」ならこんなところで質問している暇あったらさっさと作れば良いじゃん。と少々ツッコミたいと思いました。 それに、主題歌やBGMを作りたいという意志があって、それを聴いてもらいたいなら、 すでにそれなりの環境ですでにつくってネットのどこかに発表されているのが普通ではないかと思いましたので。 (誰でも無料でサーバースペース借りて聞いてもらえる環境は今は山ほどありますし。) あと、「どの程度のものを目指しているのか」というのもです。 コミケや同人即売会で発表できる同人レベルのものなのか、商業用にも耐えられるプロレベルのものなのか。 メロだけ作りたいのか、アレンジをしたいのか、歌いたいのか、歌詞だけ書きたいのか、すべてひっくるめて自分で全て作りたいのか。 自分で全て作りたいなら、DTM環境がちゃんとあるのか無いのか。作曲法などの知識や経験はあるのかどうか。 ということで、もう少し詳しく補足お願いしたいです!

bakuwana
質問者

補足

まずは、反応ありがとうございます。 曲を作ること自体は毎日続けております。 今回この質問をしたのは、実はVocaloidだとか、東方だとか、そっちの方向で活動をしていた経験があり、本格的にこの希望を達成するには、そのジャンルだけで完結してしまっている特殊なジャンルでの活動ではなく、別のアプローチを考えなければならないと思ったからなのです。 まず目指すレベルなのですが、商業用にも耐えられるプロレベルの物、ここまで行きたいと思っています。 ですが、いきなりそれは無理だというのはわかっているので、同人レベルという過程を踏んだ上で、と考えています。 ホームページも前持っていたのですが、その別のアプローチの為に、今までの物とは別に作りました。 やはり、自分を知ってもらう、と言う事が大事だと思うのですが、先に述べた特殊なジャンルに比べ、わかりやすく聴いてもらえる環境が少ないような気がしたので、どのような過程を踏めばいいのか・・・と質問した次第であります。 やりたい事ですが、楽曲提供です。歌以外の部分は自分だけで出来るようにしたいと思っています。 DTM環境は、プロ並とはいかないでしょうが、十分なものが揃っています。 作曲法のような理論なのですが、弱いです。 楽器は長い間やっているので、感覚でわかっている部分もありますが、まだ勉強の余地があると思っているレベルです。 長々と補足失礼しました。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 同人にて18禁美少女ゲームの主題歌のアレンジ版を販売

    同人の即売会にて18禁美少女ゲームの主題歌のアレンジ版を販売しても大丈夫なのでしょうか?

  • これは同人誌としてやっていいこと?

    同人活動をされたことがある方へ質問です。 連載が終了しているWJの作品のwikipedia形式を作成して、本にして即売会で頒布することは、引用元を記載していたとしても、それは二次創作同人ではモラル的にダメだと思うのですが。 研究書という見方もあるようですが、サンプルを拝見する限りでは、自分なりに考察もしていなく、原作や公式ファンブックからデータのみを引っ張ってきたもののようです。 それを、二次創作の同人誌として頒布するというのですが、私には理解できません。 もう刷ってしまっているようなんですが、これは大丈夫なことだと思われますか? ご意見、お聞かせください。 よろしくお願いいたします!

  • 同人ゲーム音楽を制作してくれるお勧め音楽制作サイトを教えて下さい

    同人ゲーム音楽を制作してくれるお勧め音楽制作サイトを教えて下さい ゲーム主題歌も制作をしてくれるとなおいいです さらにBGMや効果音等も制作してもらいたいです

  • 東方Projectの音楽について

    こんにちは、ニコニコ動画を見ていて最近「東方Project」の存在を知りました。シューティングの同人ゲームでそのBGMの良さが組曲などアレンジした作品を作るきっかけになってるみたいなんですね。自分も様々な人がピアノで弾いてたりするのを聞いてます。 ただ、自分としてはBGMだけだと少しもの足りないんです。その後イオシスって同人で「魔理沙はたいへんなものを盗んでいました」って歌があるのを知りました。このように東方をベースにした同人の音楽って他になんかありますか(イオシスの作品はサイトで拝見したのでそれ以外で)できれば歌になってる曲の一覧みたいなサイトがあるとありがたいです。 中途半端な知識しかなく、いろいろと間違っている所がありましたらすいません。

  • 1982年の映画主題歌の曲名教えて下さい

    1982年大晦日に放送されたNHK軽音楽ハイライトの中で、映画主題歌コーナーでアイ・オブ・ザ・タイガーの次にオンエアーされた曲名をご存じないですか? 終わりの歌詞は、解るところで I will say good by ........ I remenber you foreever. 女性ボーカルで番組のエンディングにもBGMで流れていました。  よろしくお願いします。

  • ツクールについて

    ゲームプログラミング知識が無く、 コミケ等の同人即売会で頒布してみたいので、 ツクールシリーズでゲームを作っています。 今回、日本一ソフトウェアさんの「クラシックダンジョン」 のようなゲームを作ってみたいと思い、 幾つか質問があるので質問させて頂きます。 ・アクションRPGのゲームを作るのに、  どのツクールを使うのがよいか? ・ランダムダンジョンのようなマップ生成はできるのか? (持っているツクールはRPGツクールVXとRPGツクール2000です。) 以上2点が今回の質問内容です。 回答お願いします。

  • ゲームBGM作曲に関する名著

    【ゲームBGM作曲】 作曲の基礎技法(アルノルト・シェーンベルク ) 実用和声学―旋律に美しい和音をつけるために (中田 喜直) 音楽通論 (山縣 茂太郎) ベートーヴェン ソナタ・エリーゼ・アナリーゼ!―名曲と仲良くなれる楽曲分析入門 (原田 宏美) ゲームのBGMを作る勉強をしたいのでAmazonで本を探していました。その結果上記の本を買おうと思っています。 この中で 1、まっさきに買うべき本 2、自分の本のセレクトは正しいか 3、何に気をつけて読むか の3つを教えてください。お願いします。

  • 東方プロジェクトについて

    Stardust Dreams 月に叢雲華に風 最近、こういった東方Vocalの良曲を知ってから 東方プロジェクトに興味を持つようになりました。 もう少し詳しく知りたいと思いWikiなどで調べたのですが イマイチ分からなくて(´・ω・`;) 「東方Project(とうほうプロジェクト)とは、同人サークルの上海アリス幻樂団によって製作されている著作物である。弾幕系シューティングを中心としたゲーム、書籍、音楽CDなどから成る。」 Wikiの冒頭にはこのように説明されてますが 月に叢雲華に風がテーマソング?となっている「幻想万華鏡」は 上海アリス幻樂団とは別の同人サークルの方々が作ったアニメですよね? ってことは上海アリス幻樂団が制作したもの以外のものも 東方プロジェクトに含まれるのでしょうか? あと、「幻想万華鏡」以外にも東方プロジェクトに含まれるアニメがあれば教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします┌◯))

  • フリーの歌手

    よく美少女ゲーム(アダルト含む)、その他創作活動の主題歌などを歌っていて、フリーで活動してる歌手(同人歌手?)の方達は、 どのように企業またはサークルから声かかってるんでしょうか? HPで歌曲を公開して歌唱力があれば、歌わせてもらえるのでしょうか? 例:片.霧烈火さんなど

  • 公務員でありながら同人活動は可能?

    しがない同人絵描きです。 最近就職活動が始まって、進路の一つに公務員も視野に入れているのですが、一つ疑問に思った事があります。 タイトル通りの疑問なのですが、公務員は法律的に兼業は不可と聞いた事があります。 そこで、公務員でありながら、同人誌即売会に売る側として参加すると法に触れる事になるのでしょうか。 同人で儲けてるか、いないか、と言われれば後者でむしろ赤字の額の方が上回っています。 自分の中では趣味なのですが、法律が仕事は仕事だと言われればどちらかを諦めるしかなく・・・。 それでは、よろしくおねがいします。