• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:linuxがインターネットに接続できません。)

Linuxがインターネットに接続できない?解決方法をご紹介

heki-xaの回答

  • heki-xa
  • ベストアンサー率46% (30/64)
回答No.2

モデムと直接繋がっているのなら、PPPoEの設定とかがいるかと思いますが...。

ruridesu
質問者

補足

ご回答ありがとう御座います。 >モデムと直接繋がっているのなら、PPPoEの設定とかがいるかと思いますが...。 モデムと直接繋がっています。PPPoEの設定の仕方がわかりません。 手元には、ocnの認証IDと認証パスワードがあります。これを使用するのでしょうか? fedora12をインストールしたPC1台。モデム。これでインターネットに接続したいです。

関連するQ&A

  • ハードディスクどれを選べばいいのでしょうか。

    ハードディスクが壊れた時の為に1個予備を準備しておこうと思います。 詳しくないのでとりあえず今使っている物と同じ物を買おうかと思っていますが 付属していたパーツ表と少し名称?が違うので質問させてください。 BTOで購入したパソコンに付属していたパーツ表ではこうなっています。 HITACHI HDS721050CLA362(SATA2 500GB 16MB) お店で検索するとこれが出てきました。 http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=13&sbr=172&ic=93784&ft=HITACHI+HDS721050CLA362&lf=0 パーツ表には「SATA2」となってますが商品ページでは 品番?は同じなのに「SATA」と「2」なしです。 機能的にはどちらも同じなのでしょうか?

  • 内蔵ハードディスク増設

    初めての自作パソコンのハードディスクを増設しました。 BIOSで確認して起動してwindowsがデバイスをインストールしたのですがマイコンピューターにアイコンがありません。 そこでCドライブのプロパティのハードウェアを見ると、そこにありました。 どうやって、これを2つにわけるのでしょうか? OSはwindows7 Professional パーツは CPU intel Core i7 860 マザーボード GIGABYTE GA-P55-UD4 HDD HITACHI HDS721050CLA36 今回増設 HITACHI HDS721050CLA36 です。 よろしくお願いします。

  • Linuxがどうしてもインターネットに繋がらない

    学校の課題研究の一環としてLinuxの勉強をしています。 学校のパソコン室のパソコンがリムーバブルHDDの為、普段入っているVistaのHDDを抜いて貰い、 新規に購入したHDDをセットし、そこにFedora8をインストールし色々とLinuxについて勉強しようと思っていました。 ちなみにパソコン室のパソコンは全部で40台ほどで全てLANで繋がっています。 Fedoraのインストールについては何の問題無く終わったのですが、 どうしてもインターネットに繋ぐことが出来ません。 (HDDを取り替える前のVistaのパソコンは普通にインターネットに繋がります。) Linuxのネットワークの設定については、元のVistaのネットワークの設定(IPアドレスやネットマスク)をそのまま入力しています。 しかしそれでもどうしてもインターネットに繋げる事が出来ませんでした。 IPアドレスというのは複数のパソコンで共有させる事は出来ないのでしょうか? また、真横にあるもう一台のVistaのパソコンから、インストールしたLinuxに向けてpingを送信すると普通に返ってきます。 これは一応LANには繋がっているという事なのでしょうか? あと、Linux→Vistaにpingを送信した場合はエラーになります。 これはICMPパケットを排除するような設定がされているのが原因なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハードディスク2つ Vista-Linux デュアルブート

    はじめまして。パソコン初級者です。 Vistaが入ったPCにFedora9を入れたいのですが、デュアルブートの方法がよく分かりません。 Windowsブートマネージャ使用 HDD1:Vista(インストール済み) HDD2:Fedora9+Vistaとの共有パーティション で考えております。よろしくお願いします。

  • Linux Fedora8のインストールが・・・

    Fedora8をダウンロードし、ISOとしてDVDに焼きこみ、ブートし インストールしようと思い、手順に従って言語などを選択していき いよいよインストール開始・・・ というところまできたとたんに例外発生!と表示され 次のURLのようなエラーがでまして、インストールができません。 http://takeuchi-ya.com/era.txt これまではFedora4を使用しており、Fedora8にしようとしたときに 上記のできごとがおきました。 またどういうわけかBIOSの設定でCDドライブをブートせずに普通に Fedora4を起動しようとしても起動できません。 Fedora8のインストール方法 またはこのハードディスクを初期化して WindowsOSをインストールする方法をどなたか教えていただけませんでしょうか? またWindowsのCDをいれ、ブートしたらSet up is なんたら Config とかいう画面のあと真っ暗になりそのままずっと進みません。

  • DVDドライブでのOS読込みがすぐに停止/

    ASRock Z68 Extreme4 Gen3というマザーボードにDVDドライブとHDDを接続し、再起動をかけ、DVDドライブにOSインストール用のディスク(Windows7 Proffessional 64bit)を入れると 10秒くらいは読み込みますが、すぐに停まってしまいます。 その後画面に、 Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key と表示されます。 BIOS設定のAdvanced/Storage Configuration画面では、 Marvell SATA3 Operetion Mode ⇒ AHCI Mode Marvell SATA3 Bootable ⇒ No SATA Mode ⇒ AHCI Mode SATA Aggressive Link Power Management ⇒ Enabled Hard Disk S.M.A.R.T ⇒ Disabled SATA3_0:PLDS DVD A DH24ABS ATAPI SATA3_1:Not Defected SATA2_2:Hitachi HDS5C3020ALA63 SATA2_3:Not Defected SATA2_4:Not Defected SATA2_5:Not Defected とDVDドライブとHDDは認識しているように思えます・・・。 Boot画面では、 Boot option #1 ⇒ AHCI:P0:PLDS・・・ Boot option #2 ⇒ AHCI:P2:Hitachi・・・ Bootup Num-Lock ⇒ on PCI ROM Priority ⇒ Lagacy ROM Boot From Onboard LAN ⇒ Disabled Boot Failure Guard ⇒ Enabled となっています。 CPUは、Intel Corei5-2500K メモリーは、A-DATA〈XPG Gaming series〉DD です。 どのようにすればOSをインストールできるのか、どなたか教えて下さい。 初めてでわかりません。 よろしくお願いします。 アドバイスに従って、以下も試してみましたが、変化ありませんでした。 BIOSセットアップから、EXIT>load setting defaultsみたいなものを選択し、ポップアップが出るのでエンターを押す。>再起をかけ、起動できるかどうか試す。

  • パソコンが立ち上がらないagain

    パソコンがまた立ち上がらなくなりました。 先週やっと立ち上がったパソコンがまた立ち上がらず、困ってます。 DELLの画面が出たまま、動きません。 Boot from CD No boot device available, press ENter key to retry SATA-0:Installed SATA-1:Installed SATA-4:None SATA-5:None ↑これはこの間のエラーです。 今回は、 CDドライブが勝手に開いて、 続いて5分ほどすると、 hard disc drive error press F1 to continue, F2to enter setup と出てきます。 このあと、どう進んだらいいのでしょうか? それとももう再起不能でしょうか?・・・ アドバイスを宜しくお願いします。 Dell Vostro 200 Pentium Dual Core Windows vista(標準)ですが、XPにダウングレードして使ってます。

  • Vista-Linuxのデュアルブート解除

    こんにちは。Linux初心者です。 VistaとFedoraを別々のHDDに入れて、GRUBでデュアルブートしていますが、MBRの関係でFedoraの削除をお行う際は気をつける必要がある旨を知り質問にいたりました。 ~1~ 私の場合、VistaとFedoraを別々のHDDにインストールしているので、MBRが2つ存在するということにはならないのでしょうか? GRUBをどちらのHDDにインストールしたかは覚えていないのですが、Vista側のHDDから起動するとVistaが通常起動し、Fedora側のHDDから起動するとGRUBが起動します。 もし、MBRが2つあるような状態でしたら、Fedora側のHDDを削除しても問題はないのでしょうか? ~2~ Vista側のHDDのMBRが書き換えられているようでしたら、Fedoraを削除する場合はどのようにすればよいのでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • シリアルATAのハードディスクが認識されないです。

    ASROCKのK7VT6のマザーボードにseagate製のSATAハードディスクを付けてOSをインストールしようとすると、ハードディスクがインストールされていないと表示されOSインストールできません。 BIOS上ではBOOT順番のメニューで、ハードディスクの商品名が出てくるのに、なぜでしょうか? ちなみにSATA1にSATAハードディスク。IDE2にCDROMです。(IDE1でもダメでした。)BIOS上でIDEプライマリはnone。セカンダリはCDROMの商品名というのは良いのですよね?(SATAはIDEじゃないし。) 急を要してますので価格COMさんにも同じ書き込みをしております。 宜しくお願いします。

  • パソコンが立ち上がりません

    パソコン立ち上がらなくなりました。 DELLの画面が出たまま、動きません。 F12のキーは押して、次の画面に行きますが、 それ以降操作ができませんというか、分りません。 Boot from CD No boot device available, press ENter key to retry SATA-0:Installed SATA-1:Installed SATA-4:None SATA-5:None というエラーが出ます。 Dell Vostro 200 Pentium Dual Core Windows vista(標準)ですが、今はXPにダウングレードして使ってます。(会社のシステム使用するため) 上司に急ぎで直してくれと頼まれてます・・・ HDDの中身もできれば救出したいのですが、方法がありますか? よろしくお願いします。