Linuxがインターネットに接続できない?解決方法をご紹介

このQ&Aのポイント
  • Linuxのインターネット接続に問題が発生し、解決策を探しています。
  • Windows VistaからFedora 12に乗り換えたが、インターネットに接続できない状況です。
  • NetworkManegerの設定やifconfigを試しましたが、問題は依然として解決されていません。
回答を見る
  • ベストアンサー

linuxがインターネットに接続できません。

linuxがインターネットに接続できません。 windows vistaを消してlinux(fedora12)をデスクトップ環境で使いたくインストールしました。解らないところがありましてお尋ねします。 今までPCを管理していた方がある1台のPCを「vistaを全て消して、fedora12をインストールしておいたので」とメモを残して入院し、私が引き継ぐことになりました(連絡が取れない状況です)。 私を含め、詳しい者がいない為、現在、大パニックです! □現状ですが ・fedora12がインストールされている ・インターネットに接続できない ・ネットで調べましたが、NetworkManeger→Edit Connections→eth0の設定画面→Connect automaticallyにチェックを付け→Applyをクリックし再起動しましたがダメでした。 ・ifconfigを入力しても、macアドレス(HWaddr)が表示されない。IPアドレスは出る。 ※環境 ・dell(inspiron530) ・モデム(NTTから届いたもの) ・vistaを削除(ハードディスクすべて)してFedora12をインストール ・Boot Menu ・Hard Disk ・SATA-0:Hitachi HDS721050CLA36 ・Bootable Add-in Cards ・CDROM ・Utility Partition ・Standard CMOS Features  ・SATA-0 Hitachi HDS721050CLA  ・SATA-1 Optiarc DVD+/-RW AD-  ・SATA-2と3 SATA Port not present  ・SATA-4と5 None  ・Drive A None  ・Halt On All Errors ・Advanced BIOS Features  ・CPU Feauture Press Enter  ・Boot Up NumLock Status On ・Boot Device Configuration  ・Hard Disk Boot Priority Press Enter  ・First Boot Device Hard Disk  ・Second(Third,Boot Other) Disabled ・Advanced Chipset Features  ・Init Display First PCI Slot  ・Video Memory Size 8MB  ・DVMT Mode DVMT  ・DVMT/FIXED Memory Size 128MB fedora12のPC1台でインターネットに接続し使用したいと考えております。 どうぞ、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.4

>今までPCを管理していた方がある1台のPCを「vistaを全て消して、fedora12をインストールしておいたので」とメモを残して入院し、私が引き継ぐことになりました(連絡が取れない状況です)。 業務で使用するものなのでしょうか? 勝手にLinuxに変更して問題ないのですか? # しかも、サポート期間の短いFedoraで。 >たしか担当者がlinuxにすると快適になるような事をいってました。 統合デスクトップ環境で使用する場合はWindowsと同じくらいに重くなったりします。 まして、Linux用のドライバの成熟度によってはWindowsより遅くなることもあります。 >モデムと直接繋がっています。PPPoEの設定の仕方がわかりません。 で、「Fedora12 PPPOE」で検索するといくつか見つかりますが、それすら見ていませんか? # もっとも、英語のページが大半のようですが… lspciの結果やifconfigの結果を貼り付けられてはどうですか? PPPoEだと攻撃パケットももれなく届くことになるハズですが、セキュリティとか正しく設定されていますか? デフォルトでインストールしていれば、ファイヤーウォールとSELinuxが有効になっているハズですが。 # そして、SELinuxでハマる様子が浮かびますな…。 Linux使える人が他に居ないのなら、止めておいた方がいいと思いますけど…。

その他の回答 (3)

noname#29459
noname#29459
回答No.3

まず、ですね。 どのインタフェースで、インターネットにつなごうとしているのか?  イーサネットなのか、モデムなのか、はたまた、無線LANなのか?  それくらいのことは、書かないと、お釈迦様でも、まともなアドバイスは、出来ません。  イーサネットなら、lspciコマンドで、どこのどういうボードがついている表示なのか、回答ください。

ruridesu
質問者

補足

ご回答ありがとう御座います。 現在、fedora12をインストールしたPC1台とモデムだけでインターネットに接続したいと考えております。 イーサネット自体、検索しましたが良く解らない状況です。

  • heki-xa
  • ベストアンサー率46% (30/64)
回答No.2

モデムと直接繋がっているのなら、PPPoEの設定とかがいるかと思いますが...。

ruridesu
質問者

補足

ご回答ありがとう御座います。 >モデムと直接繋がっているのなら、PPPoEの設定とかがいるかと思いますが...。 モデムと直接繋がっています。PPPoEの設定の仕方がわかりません。 手元には、ocnの認証IDと認証パスワードがあります。これを使用するのでしょうか? fedora12をインストールしたPC1台。モデム。これでインターネットに接続したいです。

  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.1

んでんで、ルータのアドレスとか、デフォルトゲートウェイとかのIPアドレス判りますか? とりあえず、固定IPアドレスで繋ぐのであれば、その辺設定して、DNS見えるようになれば繋がるとは思いますが、何で OS入れ替える事態になったのか?しかも入院って・・・。

ruridesu
質問者

補足

こんにちわ。ご回答ありがとう御座います。 >ルータのアドレスとか、デフォルトゲートウェイとかのIPアドレス判りますか? ・わかりません。ちなみにifconfigで表示されるものは違いますでしょうか?。 >とりあえず、固定IPアドレスで繋ぐのであれば、その辺設定して、DNS見えるようになれば繋がるとは思います 固定IP、DNS、ルーターアドレス、デフォルトゲートウェイなど一つ一つの意味は検索したのですが、どこで調べてfedoraのどこで設定すれば良いものか・・・。 大変、恐縮ですが調べかた、設定の仕方について教えて頂けないでしょうか。 午後からは友人(詳しくないです)も応援に来てくれましたが、私も含めどうすれば良いか 大騒ぎです。 >OS入れ替える事態になったのか?しかも入院って・・・。 たしか担当者がlinuxにすると快適になるような事をいってました。

関連するQ&A

  • ハードディスクどれを選べばいいのでしょうか。

    ハードディスクが壊れた時の為に1個予備を準備しておこうと思います。 詳しくないのでとりあえず今使っている物と同じ物を買おうかと思っていますが 付属していたパーツ表と少し名称?が違うので質問させてください。 BTOで購入したパソコンに付属していたパーツ表ではこうなっています。 HITACHI HDS721050CLA362(SATA2 500GB 16MB) お店で検索するとこれが出てきました。 http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=13&sbr=172&ic=93784&ft=HITACHI+HDS721050CLA362&lf=0 パーツ表には「SATA2」となってますが商品ページでは 品番?は同じなのに「SATA」と「2」なしです。 機能的にはどちらも同じなのでしょうか?

  • 内蔵ハードディスク増設

    初めての自作パソコンのハードディスクを増設しました。 BIOSで確認して起動してwindowsがデバイスをインストールしたのですがマイコンピューターにアイコンがありません。 そこでCドライブのプロパティのハードウェアを見ると、そこにありました。 どうやって、これを2つにわけるのでしょうか? OSはwindows7 Professional パーツは CPU intel Core i7 860 マザーボード GIGABYTE GA-P55-UD4 HDD HITACHI HDS721050CLA36 今回増設 HITACHI HDS721050CLA36 です。 よろしくお願いします。

  • Linuxがどうしてもインターネットに繋がらない

    学校の課題研究の一環としてLinuxの勉強をしています。 学校のパソコン室のパソコンがリムーバブルHDDの為、普段入っているVistaのHDDを抜いて貰い、 新規に購入したHDDをセットし、そこにFedora8をインストールし色々とLinuxについて勉強しようと思っていました。 ちなみにパソコン室のパソコンは全部で40台ほどで全てLANで繋がっています。 Fedoraのインストールについては何の問題無く終わったのですが、 どうしてもインターネットに繋ぐことが出来ません。 (HDDを取り替える前のVistaのパソコンは普通にインターネットに繋がります。) Linuxのネットワークの設定については、元のVistaのネットワークの設定(IPアドレスやネットマスク)をそのまま入力しています。 しかしそれでもどうしてもインターネットに繋げる事が出来ませんでした。 IPアドレスというのは複数のパソコンで共有させる事は出来ないのでしょうか? また、真横にあるもう一台のVistaのパソコンから、インストールしたLinuxに向けてpingを送信すると普通に返ってきます。 これは一応LANには繋がっているという事なのでしょうか? あと、Linux→Vistaにpingを送信した場合はエラーになります。 これはICMPパケットを排除するような設定がされているのが原因なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハードディスク2つ Vista-Linux デュアルブート

    はじめまして。パソコン初級者です。 Vistaが入ったPCにFedora9を入れたいのですが、デュアルブートの方法がよく分かりません。 Windowsブートマネージャ使用 HDD1:Vista(インストール済み) HDD2:Fedora9+Vistaとの共有パーティション で考えております。よろしくお願いします。

  • Linux Fedora8のインストールが・・・

    Fedora8をダウンロードし、ISOとしてDVDに焼きこみ、ブートし インストールしようと思い、手順に従って言語などを選択していき いよいよインストール開始・・・ というところまできたとたんに例外発生!と表示され 次のURLのようなエラーがでまして、インストールができません。 http://takeuchi-ya.com/era.txt これまではFedora4を使用しており、Fedora8にしようとしたときに 上記のできごとがおきました。 またどういうわけかBIOSの設定でCDドライブをブートせずに普通に Fedora4を起動しようとしても起動できません。 Fedora8のインストール方法 またはこのハードディスクを初期化して WindowsOSをインストールする方法をどなたか教えていただけませんでしょうか? またWindowsのCDをいれ、ブートしたらSet up is なんたら Config とかいう画面のあと真っ暗になりそのままずっと進みません。

  • DVDドライブでのOS読込みがすぐに停止/

    ASRock Z68 Extreme4 Gen3というマザーボードにDVDドライブとHDDを接続し、再起動をかけ、DVDドライブにOSインストール用のディスク(Windows7 Proffessional 64bit)を入れると 10秒くらいは読み込みますが、すぐに停まってしまいます。 その後画面に、 Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key と表示されます。 BIOS設定のAdvanced/Storage Configuration画面では、 Marvell SATA3 Operetion Mode ⇒ AHCI Mode Marvell SATA3 Bootable ⇒ No SATA Mode ⇒ AHCI Mode SATA Aggressive Link Power Management ⇒ Enabled Hard Disk S.M.A.R.T ⇒ Disabled SATA3_0:PLDS DVD A DH24ABS ATAPI SATA3_1:Not Defected SATA2_2:Hitachi HDS5C3020ALA63 SATA2_3:Not Defected SATA2_4:Not Defected SATA2_5:Not Defected とDVDドライブとHDDは認識しているように思えます・・・。 Boot画面では、 Boot option #1 ⇒ AHCI:P0:PLDS・・・ Boot option #2 ⇒ AHCI:P2:Hitachi・・・ Bootup Num-Lock ⇒ on PCI ROM Priority ⇒ Lagacy ROM Boot From Onboard LAN ⇒ Disabled Boot Failure Guard ⇒ Enabled となっています。 CPUは、Intel Corei5-2500K メモリーは、A-DATA〈XPG Gaming series〉DD です。 どのようにすればOSをインストールできるのか、どなたか教えて下さい。 初めてでわかりません。 よろしくお願いします。 アドバイスに従って、以下も試してみましたが、変化ありませんでした。 BIOSセットアップから、EXIT>load setting defaultsみたいなものを選択し、ポップアップが出るのでエンターを押す。>再起をかけ、起動できるかどうか試す。

  • パソコンが立ち上がらないagain

    パソコンがまた立ち上がらなくなりました。 先週やっと立ち上がったパソコンがまた立ち上がらず、困ってます。 DELLの画面が出たまま、動きません。 Boot from CD No boot device available, press ENter key to retry SATA-0:Installed SATA-1:Installed SATA-4:None SATA-5:None ↑これはこの間のエラーです。 今回は、 CDドライブが勝手に開いて、 続いて5分ほどすると、 hard disc drive error press F1 to continue, F2to enter setup と出てきます。 このあと、どう進んだらいいのでしょうか? それとももう再起不能でしょうか?・・・ アドバイスを宜しくお願いします。 Dell Vostro 200 Pentium Dual Core Windows vista(標準)ですが、XPにダウングレードして使ってます。

  • Vista-Linuxのデュアルブート解除

    こんにちは。Linux初心者です。 VistaとFedoraを別々のHDDに入れて、GRUBでデュアルブートしていますが、MBRの関係でFedoraの削除をお行う際は気をつける必要がある旨を知り質問にいたりました。 ~1~ 私の場合、VistaとFedoraを別々のHDDにインストールしているので、MBRが2つ存在するということにはならないのでしょうか? GRUBをどちらのHDDにインストールしたかは覚えていないのですが、Vista側のHDDから起動するとVistaが通常起動し、Fedora側のHDDから起動するとGRUBが起動します。 もし、MBRが2つあるような状態でしたら、Fedora側のHDDを削除しても問題はないのでしょうか? ~2~ Vista側のHDDのMBRが書き換えられているようでしたら、Fedoraを削除する場合はどのようにすればよいのでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • シリアルATAのハードディスクが認識されないです。

    ASROCKのK7VT6のマザーボードにseagate製のSATAハードディスクを付けてOSをインストールしようとすると、ハードディスクがインストールされていないと表示されOSインストールできません。 BIOS上ではBOOT順番のメニューで、ハードディスクの商品名が出てくるのに、なぜでしょうか? ちなみにSATA1にSATAハードディスク。IDE2にCDROMです。(IDE1でもダメでした。)BIOS上でIDEプライマリはnone。セカンダリはCDROMの商品名というのは良いのですよね?(SATAはIDEじゃないし。) 急を要してますので価格COMさんにも同じ書き込みをしております。 宜しくお願いします。

  • パソコンが立ち上がりません

    パソコン立ち上がらなくなりました。 DELLの画面が出たまま、動きません。 F12のキーは押して、次の画面に行きますが、 それ以降操作ができませんというか、分りません。 Boot from CD No boot device available, press ENter key to retry SATA-0:Installed SATA-1:Installed SATA-4:None SATA-5:None というエラーが出ます。 Dell Vostro 200 Pentium Dual Core Windows vista(標準)ですが、今はXPにダウングレードして使ってます。(会社のシステム使用するため) 上司に急ぎで直してくれと頼まれてます・・・ HDDの中身もできれば救出したいのですが、方法がありますか? よろしくお願いします。