子どもの習い事のやる気について迷っています

このQ&Aのポイント
  • 子どもの球技系の習い事について、上達のスピードが遅いことに悩んでいます。
  • 子どもは他の運動(マットやスキップなど)は上手にできるが、球技が苦手なようです。
  • 続けていても上達しないか月謝の無駄なのか迷っていますが、子どもは絶対に辞めたくないと言っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

子どもの習い事のやる気。

子どもの習い事のやる気。 年中の我が子が3歳から続けている球技系の習い事についてです。 最初は、3歳だからうまくできなくても当たり前と思っていましたが、2年もやっていて、この子は球勘が無いな~と見ていて思います。最初の頃よりは確かに上手になったとは思いますが、上達のスピードが明らかに遅いです。去年年中だった他のお子さんは今の時期にもっと上手だったとか。 大人でも球技が苦手な人がいますので、多分そうなんだろうと思っています。走るのは幼稚園でも早いほうですし、他の運動(マットやスキップなど)は他のお子さんと比べて上手にやります。なんでしょう。俊発力の問題でしょうか? スポーツ系は飛びぬけて上手なお子さんがいますので、そのようなお子さんはいずれ小学生になった際、どんどんレベルの高いクラスに上がり、末は強化選手クラスに入ります。我が子にはそこまでは望みません。ですが、このまま続けていても月謝の無駄?と思うこともしばしばで、だったら他の運動系の習い事に変えようかと思って、我が子に聞いてみると、「絶対辞めたくない」と言います。 やっていて、うまくできてないのが自分でも分かっているのですが、嫌でもないようです。コーチが優しいのと、お友達ができたから、ということもあると思います。レッスン中はコーチが厳しくも、子ども達をうまく乗せながら楽しくやっています。褒め上手というか。。。 始める時は、今からやれば中学生までにそこそこ上手になって得意スポーツになるかな?と期待していたのですが、うまくいかないものです。 このまま続けさせてあげるべきか、伸びるものを見つける為に他のスポーツに変えるべきか迷っています。 2つ同時進行させたいところですが、他にもスポーツ系でない事をいろいろやっていて、週に5日習い事が入ってるので、これ以上は私の体力的にも(送迎)無理です。 同じようなご経験をお持ちの方、見極め時はいかがでしたか? 宜しくお願い致します。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.3

はじめまして!  男の子三人の母です(中学 小学4 4歳) 長男が小学校に上がってからサッカーをやりました。  親バカですが・・そこそこ運動神経が良いと思っていましたが・・・ サッカーになるとまだまだド素人 上におにいちゃんがいる子達は上手にやっていて頑張っても補欠・・  でも・・・ 上手な子はそのまま上手に伸びるのか??ってなるとそうじゃないんです。  うちの補欠だった息子は小学校に入るとどんどん体も体力もつき・・ 小学校高学年になるとレギュラー 現在 中学でもベンチ入りしてます。 まだまだ一年で出番はないのですが、ベンチ入りしたのは一年生で息子だけでした。  お兄ちゃんがいて小学校のときに上手だな~って思っていた子も一緒に部活でサッカーしてますが、ベンチ入りせず補欠・・  小学校に上がり自分で頑張ろうって思って伸びる子は伸びます。 俺は上手なんだなんて舐めていたら頑張っている子にどんどん置いていかれます。  まだ年中さんですよね? まだまだ可能性が残ってますよ。  今判断するには早いのでは?って思います。 最初は楽しい 面白いからはじまりもっと上手くなりたい 勝ちたい、そして負けた悔しさ等を経験してからどんどん上手になるんですよ・・  もう一つ 我が家の次男・・ これまたお兄ちゃんの真似をして幼稚園年少からサッカーに・・・ 小学校入った時には年少からやっていたのですぐにレギュラー取れましたが・・  小3の春に辞めました・・ 理由は・・・試合の時の友達の罵声がイヤだってねww  サッカーは楽しい でも試合の時に周りの罵声に心が痛むって事です。 負けた時に失敗した友達を責める友達を見るのが辛かったそうです。  親としては勿体無いって思いましたが。。。本人の意思を尊重し辞めさせました。 現在 なぜか囲碁に通ってます。(自分で習いたいって見つけてきました。)  これは一人の戦いで失敗も成功も自分自身のせいだからだそうです。 大きな大会で優勝もしてきました・・  親が辞めるとか習い事を決める事はないと思いますよ。 子供はどんどん成長して自分でやりたい事を見つけてきます。  イヤだな~~って思ったら自分で辞めたいって言い始めます。 まだまだ年中さんですよね?  長い目で見てあげては?って思いますよ。 ちなみに・・我が家の長男 幼稚園の時に英語を習ってましたが(親が決めた習い事でした。) サッカーに出会い夢中になり友達とも遊びたくなり 英語を一年生の途中で辞めてます。これも自分の意思で辞めたいって言いました。  もう少し大きくなったらきちんと自分の意思を言い始めますから、親が辞め時を決める事ではないと思いますよ。  楽しいなら良いじゃないですか? 才能。。。。こればかりはまだまだ年中さん 体が大きくなって精神的に大きくなったら伸びるかも知れないですしね・・我が家の長男も本当にヘタクソで万年補欠だったのですから・・

marin87m
質問者

お礼

今回の質問の枠を超えて勇気づけられるアドバイスを頂き、心から感謝申し上げます。素晴らしいお子様達に恵まれて、明るく楽しいご家族のお声が聞こえてくるようです。囲碁など頭脳系もおもしろそうですね!優秀な成績を収められていて、今後も楽しみですね。 私も、我が子が小学生になって段々自分から「これがやりたい」と言ってくるのを待っています。 今は、たくさんのことにチャレンジしてその中で、自分に合ったものを見つけるきっかけになればと、習い事をさせています。私も幼稚園の頃からほぼ毎日色々な習い事をさせてもらい、何かを習う楽しさで毎日がとても刺激的でしたし、大人になった今でも、新しい事に挑戦する勇気の土台になっていますので、親に感謝しています。 aykhiro様のお子様達もきっと、好きなことをさせてもらえたと感謝しているはずです。 チーム戦、1人の戦いといろいろですが、それぞれ自分の個性に合ったものを見つけてくるものなんですね。 いろいろ考えさせられました。我が子が、自分でもう嫌というまで、とことんやらせてあげようと思います。アドバイスを本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • asafinish
  • ベストアンサー率27% (50/184)
回答No.4

お子さんがやりたいって言うんなら やらせてあげればいいと思います 好きでやってるものを取り上げるのは ちょっと 子供もいろいろ 上の子はスポーツ苦手 下の子はスポーツ大好き 球技が好き 個人競技が好き これから自分で感じていくものだと思いますので 友達と一緒に楽しんでやらせてあげてください

marin87m
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました。本人が成長して自分でやりたいものを見つけてくるまで、とことんやらせてあげることにしました。 うまくいかないことが多くて、簡単に投げ出してしまう大人に成長するより得るものが多いのではないかと考え直しました!

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>俊発力の問題でしょうか? 球技なんですから瞬発力というより空間認識能力の問題でしょう。 >このまま続けていても月謝の無駄? 子供は大人のおもちゃじゃないんだから、 そんな考え方なら習い事などすべて無駄です。 本人が続けたいというのですから、楽しいのでしょう。 であれば、うまい下手にかかわらず、 親の経済的な事情が許す限りさせてあげればいいでしょう。 継続は力なり。 飽きずに続けられるものが、結果的には得意なものに なるというのは何にかかわらずあるものです。

marin87m
質問者

お礼

継続は力なり。ですね。もう少し筋力がついてくれば、変わってくるかもしれませんね。ひとまず小学生になるまで見守っていようと思います。ありがとうございました。

noname#115588
noname#115588
回答No.1

週に5日も習い事をさせていては子供が大変なのでは?習い事もいいですが、友達と自由に遊ばせることも大事です。 さて、習い事ですが、本人がやりたいと言うのらやらせてあげればいいと思います。週に5日も習い事をこなしている状態でもやりたいと言うのですから。上手になれるにこしたことはありませんが、習い事はそれだけが目的と言うものではないでしょう。 また、習い事を選んでくるのも親、やめさせるのも親では将来子供の精神面にも影響が出てきそうで怖いです。子供にあれこれさせるのは構いませんが、過度の期待は失敗したときに子供に与える影響が大きいので注意してください。

marin87m
質問者

お礼

週に5日習い事と書くと意見が出ると覚悟していました。幼稚園を降園後、幼稚園そばの公園でそのまま仲良しのお友達数人と思い切り遊んでいます。他のお友達も30分程度であっさり引き上げるので、その後の習い事にスムーズに向かいます。幼稚園から距離のある家から通う家庭が多いので、園の後にお友達の家への行き来は、他のクラスメイトの間でもほとんどありません。 過度な期待、例えばジュニア選手で全国大会出場とか? そんなことを期待しては子どもへプレッシャーをかけて私も楽しくありません。いろいろ経験させてあげようと思っています。ご忠告ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子どもの習い事について

     子どもの習い事について迷っています。 年中の女の子がいます。音楽を聴いて踊るのが好きなので、キッズダンスかバレエか新体操をさせてみようかなと考えています。 どれもスポーツクラブの習い事なので、中には選手を目指すコースもあるみたいですが、私は子どもが楽しく通える趣味になったり、小学生になってもし学校がつらくなった時、他に自分の居場所があったら…といった思いでいます。  キッズダンスは小学校にあがるまでですが、バレエと新体操は中学生くらいまで続けられるみたいです。 せっかくなら長くできるものがいいかな~と漠然と考えていますが、今しかできないキッズダンスも楽しめるのかな?とも思います。 バレエや新体操は健康づくりにもなるイメージがしますが、運動量はどの程度なのでしょうか? 生まれつき持病がありまして、あまり激しいスポーツはできないのですが、娘は踊るのが好きみたいなので、ゼーゼー息切れしない程度に体を動かすことをさせたいなぁと思っています。 あと抹茶が好きなので、こどもも参加できる茶道もさせてあげたいと思いますが、メリットとデメリット、将来何かできるかな…といったところで迷います。  他に何かおすすめの習い事があったら、教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 子供のスポーツの習い事について質問です。

    子供のスポーツの習い事について質問です。 長文ですがよろしくお願いします。 10歳と6歳の男の子をもつ父親です。 現在上の子はサッカー少年団に所属しており、わたし自身もそのサッカー少年団のコーチをしています。 上の子は本当にサッカーが大好きで、そのおかげか順調に上達しており本人もそれなりに自信を持っているようです。コーチの立場から見ても、良くやっていると思います。 質問は下の子についてです。 小学校に入学するにあたり、下の子もサッカー少年団に入れるべきかどうかを悩んでいます。 現在園児のサッカースクールには入っていたのですが、上の子のときと比べると本人はあまり積極的ではないです。嫌いではないようですが、大好きというわけでもなさそうです。 元々そういう性格なのか、何に対しても自分から積極的にやりたいということがない子供です。 それに付け加え、下の子は5月生まれにもかかわらず非常に体が小さく、現時点では身体能力は他の子に及びません。 そんな理由もあり、わたし自身それほど熱心に下の子にはサッカー少年団の入部を勧めていません。入りたければ入れば良いし、別にそう思わないのであれば入らなくても良いと言っています。 妻も同様の考えで、サッカー少年団に入ると父兄の仕事も大変なのであまりやらせたくないと言っています。 なので小学校に入ったら、サッカーの代わりにスイミングに通うことは決まっています。(これは妻の薦めです) ですが、上の子にはコーチまでして熱心に指導しているわたしが、下の子には「別にサッカーはやらなくていいよ」と言うのは、逆に子供が「お前には期待していない」と思われていると捉えたりしたいだろうかと危惧しています。 本当のところ、上の子のサッカーに熱心なのも期待しているからな訳じゃなく、子供に自信を植え付けてあげたいからです。頑張ったら誉めてあげて、努力は必ず実を結ぶものだと実感して欲しいからです。 過度な親の期待は子供のプレッシャーにもなると思いますが、親が子供の実力を信じてあげることが子供のやる気や自信にも繋がると思っています。 正直、別にサッカーでなくても何かしら自信が付けられるようなスポーツなり習い事なり趣味なり持ってくれればそれで良いと思っています。わたし自身は子供にサッカーをやらせたいというこだわりはないです。 ですが、コーチまでしている父親のわたしが、下の子にはサッカーを勧めないことで、子供が「僕はどうせダメなんだ」と思ったりしないかとそれが心配です。 みなさまが同じ立場になったとしたら、どうするべきだと思いますか? 今は、子供に自信を付けさせてあげるためにも、下の子もサッカー少年団を勧めるべきじゃないかと思っています。始めれば、それなりに上達させてあげられると思います。体の発育が遅いだけで、運動神経も悪くなく素質は充分ある子です。 ざっくばらんにご意見聞かせていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 子供にやらせて良かった習い事は?

    2歳の男児の母です。 現在は某スポーツクラブのベビースイミングと体操をやらせています。 水泳は子供も好きでこれからも続けて行こうと思っているのですが、幼稚園まであと1年なので何か別のことも始めてみようか…と考えています。 そこで、みなさんが小さいうちからお子さんにやらせていて良かった習い事、逆に無意味だった習い事など参考にしたいので教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 習い事の先生は副業に当たらない?

    知り合いが本業の他に、習い事の講師をはじめました(お金をもらっています) 自分が子供の頃のスポーツ少年団でも、コーチはコーチ以外の仕事を持っていた人がいました・・ このことから考えると、どちらも副業禁止の規則にあたらないのでしょうか?教えてください

  • 子どもが嫌がっている習い事

    子ども(小3・男)が習い事に行くのが苦手で新しいことを勧めても絶対にやろうとしません。仲良しのいとこが行っているスイミングがいいと言うのを聞いてやらせてみようと思ったのですが、その話をしただけで号泣。そして「絶対いや。」と。 夫と話し合った結果、スポーツは学校のスポーツ教室に2つ参加しているし無理矢理させることもないという結論に達しました。 しかし、夫の母がそれを聞いて無理矢理春休みの短期講習に申込みをしてしまいました。 本人は水泳が嫌いとかではなく新しいところに入っていくのがすごく苦手で習うのを嫌がっています。 今まで私が本当にさせたいと思ったもので子どもにも向いていると思ったものについてはうまく子どもをおだてたり興味を惹くように持って行って習わせて成功しています。 今回は泣かせてまで行かすのがよいことなのかどうかわかりません。 子どもは行ってしまえば大丈夫で最初だけがハードルが乗り越えられないのです。 水泳が体によいこともわかりますが、我流で25m泳げます。(学校のクラスでは下から5番目くらい) ここは毅然とした態度で行かせるのがよいのか、姑と対決しても子どもの味方になるべきか・・・・皆さん、どう思われますか?

  • 幼稚園児の習い事

    この春から年中になる娘(6月で5歳になります)がいます。 ちょうど入園と2人目の出産が重なったこともあり、私自身に余裕が無かったのと、娘とゆっくり過ごす時間を大切にしたかったので、降園後はお天気の良い日に公園へ行くくらいで一年を過ごして来ました。 ふと気づくと、娘の周りのお友達は習い事を複数やっている子が多く・・。 下の子も1歳過ぎたし、娘も体力が付いてきたので、そろそろ習い事を検討してみようと思っています。 幼少期からやっていて役に立った習い事がありましたら教えて下さい! 私自身は最初の子だったと言う事もあり、ほぼ毎日習い事に出かけ子供心に とても疲れていた記憶がありますので、アドバイスをいただいた中から娘と一緒に見学に行き、本人が本当にやる気になった習い事だけをやらせたいと思っています。

  • 子供の習い事、やめさせるべきか・・・

    子供の習い事のことで質問します。 5歳の子(年中)です。 数ヶ月前から子供ダンスを習っています。 きっかけは、誘われて体験レッスンをうけたところ、子供が「やりたい!」と言ったので始めました。 ところが、レッスン中は先生の言っていることもあまり聞かずに、一人で手遊びしていたり、ひとりにらめっこをしていたり・・・・。 まともにまっすぐ立っていることもなく、からだをよじらせてくねくねしたりと、集中力のカケラもない状態です。 ダンスが上手に出来る、出来ない、以前の問題で、とにかくちゃんとやろうとしていないのです。 レッスン前には「ちゃんと先生の話を聞くように。ひとりで遊んだりしないように」というのですが、いざレッスンが始まると、毎回上記のような状態で、しかも回を重ねるごとにひどくなっています。 ですが、「ちゃんとやらないならやめようか?」と聞くと泣いて「やりたい」と本人は言うのです。 どうも「習い事」というのがあまり理解できてないようで、「誰か(先生)に習って、練習して上達する」というよりは、ただわいわいやっていればいい、と理解しているのかもしれません。 5歳ですが、理解力や先の見通しがつきづらい子で(知能は普通です)それも一因かとも思うのですが、 子供がやりたいといっているのに、親がやめさせるのもどうかなぁ・・・・と、悩んでいます。 でも本当にレッスン中の態度が悪いです。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 子供の習い事でモヤモヤ

    長いですがほとんど愚痴です 小学生の子供がある個人競技の選手をしています そこのクラブに全国大会に出る花形スター選手が一人いるのですがその子供のレッスンにコーチが熱心になりすぎて他の子供の指導がほったらかしなのが不満です みんなが一緒に練習する時花形選手以外の指導をあからさまに手抜きして下手な選手を見るのは退屈で面白くないと言う態度をコーチがするので…見学してる親の私が不愉快になりいつも練習のあとやり場のない怒りを抑えるのに苦労しています 下手なりに他の子供逹も一生懸命やっていますがその子供逹には見てもないのに適当なコメントであしらい…花形のお気に入り選手が調子がいいと手を叩き大袈裟に喜びその子供を「見習え」とか言います ひどい時にはその選手に同世代の他の子供を指導させたりします(全員小学生です) 当然月謝や個人レッスン代は全員一律です (花形選手は無料レッスンがあったり遠征の交通費が他の子供より格安で金銭的負担も少なくなるような配慮がありその分を他の選手が負担させられています) 金銭の負担や親の手伝いは平等なのに肝心の指導は平等ではなく上達させようとコーチが思ってない選手は何年たってもうまくなりません コーチの生活を支えるための月謝だけを払う存在にされてる中学生の選手が何人もいます おそらく我が子の将来もそうなると思います しかし子供は単純にうまくなったらコーチが自分にも熱心な指導をしてもらえるんだと思い込んでおり毎日真面目に練習に通っています 我が子がコーチから無視されたり花形選手の子供と比較してダメだの下手だのと罵倒されるのを見るのはととも辛いです(ちなみに花形選手は我が子より年下です) 残念ながら地方なのでこの競技をするためにはこのクラブとこのコーチしかいないため他に選択肢がありません 不満を抗議して辞めさせられた人も何人もいます 正直バカバカしくてやってられないので明日にでも辞めたいと親の私は思っていますが子供はまだこの不愉快な現実に気づいておらず辞めたいとは言いません 私は自分の舌を噛んでても子供のために我慢しないといけないのでしょうか? 小学生のまだ人間として未成熟な子供相手にこんなあからさまな指導ってスポーツの世界では当たり前なんですかね? 我が子に「コーチは才能のない子供を教えたくみたいだからもう辞めよう」と言ってはダメですか? 毎日毎日怒りと諦めと色んな思いが交錯しています 皆様のご意見お聞かせください

  • 共働き家庭の子供の習い事

    共働き家庭で、小学1年と3年の子供がいます。 妻である私はパートで17時までの勤務ですが、月によって平日休みが1日~2日ある場合もあります。 夫は帰宅時間がバラバラのためあてにできない状況です。 子供たちは放課後学童へ行っています。 上の子がある習い事を始めたいと言い始め(スポーツ系)、平日2日、習い事中は親が同伴していないといけません。 共働き家庭にとって、平日の習い事の付き添いまでとなるとかなりの負担になってくると思いますが 同じような環境の方の 習い事をしている日のサイクルをお聞きできればと思い質問致しました。 子供がやりたい習い事は土日にやっている所はなく、こちらのみになります。 ですので習い事の日はかなり忙しくなることは覚悟しないといけません。 運動の苦手な子供がやりたいと言い始めたことなのでとても嬉しかったですしがんばって欲しい気持ちや、 「仕事で無理だから」で諦めさせるのは申し訳ない気持ちと 正直、自分がその忙しい生活を続けていけるのか自信が持てない部分や 下の子は1年生で宿題につまづくことも多く、見てあげなくてはいけないこともあり手放しで喜べない情けない自分もいて背中を押して欲しい気持ちもあります。 今の習い事(特にスポーツ系)は、ほとんど親が同伴していないといけない物ばかりなんですね・・・ 理由を聞くと、ケガをした時に対処してほしい、というのが多いです。 昔は親が送り迎えする位だったのでとても驚きました。 共働き家庭の方、習い事の日のサイクルと厚かましいですが私への喝の言葉をください。

  • 子供の習い事について

    小学生の息子が二人います。上は中学年、下は低学年です。二人の習い事についてアドバイスをいただきたく、投稿しました。よろしくお願いします。 ・二人とも市が行っているスポーツを一年前からやっています。最近、やっとチームにもなれ、ルールもわかってきたようで安心してました。が、上の子が小学校に場所を借りてやっている習い事をはじめました。はじめは日にちも違いますし、本人がやる気なら…と申し込みましたが、今は小学校での習い事がよくて、市の習い事はいきたくないと言い出しました。 私としては、過去に別の習い事を「行きたくない」と何度も言われて、無理に行かせるのも疲れてしまい辞めたことがあります。 やる気がないなら、無理にさせても一生懸命にやってる子に失礼ですし、けがもすると思い、何度も監督などにも相談して辞めました。 が、今回も一方は真新しい習い事で楽しいみたいですが、もう片方の話をすると嫌な顔をします。 でも家ではできない友達関係や、コーチ達の指導など有難い経験もたくさんあり、すぐに投げ出さないで欲しいのですが、家で愚痴られるといらいらしてしまいます。 ・下の子は特別支援学級にいます。読み書き計算が苦手で、公文に通っていますが、宿題をせずに行ったり教室前で泣くことがありました。二年からなので暑さや六時間授業の疲れなのかとも思います。 でも先日、普段温厚な先生を怒らせてしまい、親子で注意を受けました。 無理にやらせても効率が悪いと思い、宿題をしないのを甘く考えてた私も悪かったです。 でも先生に廊下で親子共々注意をうけたのがショックで、今後は無理にでも連れて行くべきか悩んでます。 家でドリルもしましたが、私が教えるのにイライラしてしまい、怒ってばかりなので公文に行くようにしました。 以上の二点ですが、安易に嫌なことがあっても投げ出さないで、達成感を持って欲しいと思います。なんとか今まで頑張ったんだから、続けて欲しいですし、練習や試合を通じてチームプレーも学んで欲しいと願ってますが、やはり私のエゴなのでしょうか? 家では経験できないことばかりなので、送迎や当番はつらいですが、私も応援しようと思いますが、肝心の子供がこんな気持ちならどうしたらいいでしょうか?