• 締切済み

英語長文の解き方

英語長文の解き方 大学受験を控えている高3です。 みなさんが英語で長文をどのように解いているのか気になり、質問しました。 自分はフラッシュ/をいれて、前から訳しながら読んでいます。 現代文とちがって、論理をあまり意識できてないからか 内容一致問題とかにミスをしてしまうことがよくあります。 読んだあとに、「なんだったっけ」となるときがあります。 みなさんは速読をしながら論理も気にして読んでいますか? 逆説などの接続詞などに丸でくくったりしていますか? みなさんの長文の解く際にやっていることを教えてください。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.2

あの、/はスラッシュではありませんか? スラッシュと英語では言いますが。   

hasetomo12
質問者

補足

すみません。 間違っていました。 ありがとうございます。

回答No.1

いまは受験生ではないですが、受験生を教えているものとして。 一文一文を正確に訳せるようになったら、段落ごとになにを言っていたのかを要約できるようにするとよいです(最初は要約を書いてみて、慣れたら頭の中でできるように)。すると、内容一致でもそれに近い内容が書かれていた部分により早くたどりつくことができますし、段落同士のつながりまで把握できれば、かなり選択肢は絞ることができます。 英語は日本語と違い各段落の役割が明確です。段落には基本的に一内容しか書かれていません。したがって段落ごとに読むという読み方が非常にしっくりあたまにくると思いますし、実際問題もそのように作られているものが多いです。段落の内容が把握できれば、その後にくる内容の予想もしやすくなりますし、全部読んだ後に結局なにいってたんだっけ?とならなくなります。 一文一文の理解から段落理解への段階、あるいは段落同士のつながりを確認する段階で、接続詞等に注目することは非常に有効です。大学入試の英文の問題はセンターレベルでもある程度の長さを持っています。すべての内容をベタで覚えることは不可能ですので、論理を意識して効率的に文章の構成をつかめるようになれるとよいですね。 このような解き方は「パラグラフリーディング」などと呼ばれ、市販の参考書でも紹介されている一般的な解法となっています。一文一文が正確に読める段階になっていたらそのような文章の読み方の訓練をはじめると良いと思います。がんばってください。

関連するQ&A

  • 長文で何がいいたいのか掴めない・・・

    高3です。 難関私立大が志望です。  英語長文読解についての質問です。 一文一文は解釈できるのですが、全体を、マクロな視点で読めません。 長文を読み進めていくものの、何が言いたいのかが掴めません。  「一文一文は解釈できる」というのは思い込みで、実は読めてないんじゃないのか、と疑って、 一度「速読英単語必修」の70番を全訳してみたのですが(辞書を使って)、 解答と照らし合わせると、やっぱり一文一文は訳せてます。 ただ、自分の訳がぎこちなく、自分の訳では、到底理解できそうにありません。 訳では表せないのですが、頭の中では、一文の理解は出来ている、と思います。  どうしようか、と思い、 パラグラフ毎に要約していこうと思い、始めてみたのですが、 たった数行でも、やっぱり「何が言いたいのか」が掴めません。 1文目と2文目と3文目が独立した文に見えてしまいます。  現代文では、段落毎に要約していって正解させているので、 ぜひ、英語でも適用させたいと思っているのですが・・・。  ディスコースマーカーという方法があるようですが、 自分は現代文を「接続詞(逆説、順接など)」で読み進めていく方法を点数に表せないため、 段落要約の解き方に変えたので、英語で使いこなせる自身がないです。  英語の才能とか、やっぱりあるんでしょうか? 努力は裏切らない、という言葉を信じて、 評判の解釈本を3冊ほどを、頑張って理解しきって、 自分では英語の構文を掴んでいたつもりだったのですが・・・。  ダラダラと文を連ねましたが、もうすぐ夏休みに入るので、 ガンガン学力を伸ばし、志望校に合格したいです。 よろしくお願いします。

  • 英語の速読

    英語の速読 英語の速読をふだんから練習しているのですが、いつものやり方は スラッシュを入れて、かたまりで読んでいく。 最近は現代文で論理を気にしだして、筋道を意識しながら読んでいます。 この前買った問題集で速読のための本なのですが、「英語を日本語に訳さずに 頭でイメージして読む。」とありました。 スラッシュをいれたりするのはいつもと変わらないのですが 英語を読んでイメージを頭でつくり、大意を理解すると書いていて 和訳しろという問題はほんの少しだし、など理由が書いていました。 ふだんのやり方ではかたまりごとに頭のなかで和訳してたのですが、 本に書いているのはイメージして大意をつかむということ。 さっそくそれをやってみましたが、内容がぜんぜんつかめません。 そんなすぐにできるものではないでしょうが、実際にみなさんは速読で 英語のまま和訳せずに頭でイメージするというやり方をしていらっしゃいますか? ふだん通りの和訳していくというよりも、このやり方を習得しようと努力したほうが よいでしょうか? ちなみに受験生です。

  • 【大学受験/英語】英語長文について

    早稲田政経を目指している高3の者です。 僕は、英語長文を読むとき、各々のパラグラフが長くなると論理展開が途端に見えづらくなる傾向があります。 短め(~150word前後)までなら難なく読み取れるのですが... この壁を突破し、超長文の論理展開についていくための良い対策を教えて下さい。 (個人的にはロジカルリーディング本をやろうかな、と思っているところです。)

  • 長文速読の参考書を探しています。

    長文速読の参考書を探しています。 ただ今高3で、県立高校に通っている者です。 英語は結構得意な方ですが、速読ができなくて危機感を感じています・・・。 筑波大学の社会学類をめざしているのですが、センター、2次で英語を使います。 長文速読を身につけるのに、オススメの参考書などありましたら教えてください。

  • 英語の長文の勉強の仕方について質問です

    英語の長文の勉強の仕方について質問です 英語長文ハイパートレーニング1、2という 参考書をもっているのですが、 長文って数をこなしたほうがいいのか? それともその参考書を100%理解できるまで 繰返し勉強したほうがいいのか? どちらのほうが効率がよい勉強の仕方なんでしょうか? あと速読の長文を読むときは1文1文丁寧にSVOCや名詞節の[ ]形容詞節の〈 〉、 など書き込んだ方がいいのか? それとも問題になっている文だけそういうふうに丁寧に書き込むなど みなさんはどのように長文を読んでいますか?

  • 入試英語の長文

    現在の関関同立志望の高3です。 質問ですが、模試やセンター演習の読解問題で(長文、語句補充、内容一致など)読むことは出来るのですが速読が出来ずいつも完答ません。 僕は長文を一読してから設問に取り掛かりもう一度必要な部分を見て解くのですが、どのような点が問題でしょうか? パラグラフリーディング、スラッシュリーディング、ディスコースマーカーなどいろいろな読み方がありますがどれを使えばいいかもわかりません。 お願いします!

  • 英語の長文読解のポイント

     英語の長文読解で困っています。英語の文章自体は読めるのですが、選択肢を選ぶ問題の場合、(文と一致するもの)とか(文の主旨と一致するもの)といった問題でミスが多いのです。主旨⇒その文のいいたいことをまとめてるもの、一致するもの⇒文に記述があるのの等と考えて選択肢を選んでいるのですが…とき方等コツがありましたらアドバイス戴ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 英語の長文

    高3です。志望校は明治大、関西大が志望です。そこでこの夏英語を集中にしました。その結果先日の模試で夏前は60点くらいだったのに138点にあがりました。でもほとんど長文で落としてしまいました。長文のためにやった教材は、西きょうじの「英文読解の講義の実況中継」・「基本はここだ」・「英文解釈の基礎技術100です」。これを徹底的にやっても、もう伸びないでしょうか?友達はZ会の解体英構文を薦めているのですが、僕は速読英熟語を使っているけど使ったほうがいいのでしょうか。長い文ですみませんが良い意見をおねがいします。

  • 長文がすらすら読めない… 助けてください。

    僕は人並みに単語を覚えてきたつもりですし英語もやってきたほうだと思うのですが長文を読むとなるとどうしても雑?になります。 わかっていたような単語でも長文で一つの文としてでてくるとわからなくなってしまったり用法がわかっている文法でも長文では気づかず、解説をよんで「ああこの構文しってたじゃん」という感じになってしまいます。 僕は、速読を意識しちゃうのですがまずは精読から鍛えたほうがいいのでしょうか?  また、よくいちいち訳さず英語のまま読めといわれますがそれのコツがよくわかりません・・・ 些細なアドバイスでもかまいません、よろしくお願いします。

  • 大学受験の英語についての質問です

    僕はいま高校3年生でなのですが、英語の成績があまり伸びずに悩んでいます。 長文を読んでいても一文一文はある程度理解出来るのですが段落と段落の繋がりが分からないというか読み終わってみても何が主なテーマなのか分からないのです どういったところを意識して読んでいけばそういったミスを防げるのか教えてください また、afterは前置詞なのか接続詞なのかも教えてください