• ベストアンサー

クラシックに詳しい方、教えてください。

xxx_masato_xxxの回答

回答No.2

どういった作業かにもよりますが・・・・・ デスクで淡々と作業するなら バッハ:「平均律クラヴィーア曲集第1巻、同第2巻」  演奏は、ダニエル・バレンボイムがオススメ。非常に美しい演奏です。 全部で4時間以上かかる大曲集です。 決して派手さはありませんが堅実な、地に足の着いた名作です。 (蛇足ですが、「ピアノの旧約聖書」と言われています) 工場での作業とかなら・・・・ ラフマニノフ:「ピアノ協奏曲全集」  演奏は、ウラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)、ハイティンク(指揮)、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 BGMとしてもよし、じっくり聴いてもよし、作業もはかどることかと存じます。

runoarelu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お返事が遅れてしまったこと、お許しください。 ラフマニノフは個人的に良いなー、と思っていますので まず「ピアノ協奏曲全集」から聴いてみようと思います。

関連するQ&A

  • 事務仕事のBGMにおすすめのクラシック曲はなんですか?

    事務仕事のBGMとしておすすめのクラシックの曲はありますか?モーツアルトのCDはたくさん持っていますので、モーツアルト以外でお願いします。ゆったりとした静かな曲が好きです。

  • クラシックの曲名が分かりません

    全然クラシックに詳しくないのですが、たまにクラシックを聴きたくなることがあります。TVや店のBGMなどでよく耳にするようなメジャーな曲から聴いていきたいと思っているのですが、いかんせん曲名を知らないのでCDを買うにも借りるにもできなくて困っています。どうしたらよいでしょうか。メジャーなクラシック曲のサンプル視聴などができるサイトなどがあったら教えて欲しいです。漠然とした質問ですいません。。

  • クラシックについて

    買い物中に、店内のBGMでクラシックが流れるときがあります。 私はたいてい聞き惚れます。 しかし、私はピアノを習ってはいましたが、落ちこぼれでしたので、クラシックに詳しくはありませんので、聞いても曲名も分かりません。 私が好きな曲の感じは、穏やかな音程のものです。 ピアノだけのものでも、管弦楽でも穏やかな曲はずっと聞いていたいです。 穏やかな感じがする曲でぱっと思い付くのは、アベマリアとかです。自分で弾くぐらい好きです。 こんな私におすすめのクラシックの曲名を教えてください。 店内で流れるような曲をレンタルで借りて、大好きな裁縫をするときに聞きたいです。

  • 4/29 有線で流れているクラシックの曲

    今日、お店で流れていた曲の名前を教えてください。 多分、クラシックの有名な曲に歌詞をつけたものだと思います。 男性が歌っている曲で、曲調は結構スローです。 ソノなのかグループなのかは全然わかりません。 複数の店舗で聞いたので、CDとかではないと思います。 これだけの情報しかありませんが、ご存知の方教えてください。

  • クラシックの本が覚えられずまとめたい。まとめ方は?

    私はこのたび図書館でクラシックのことが書かれた本を借りました。 掃除のときに向く曲は?寝る前に向く曲は?とか知りたくてです。 それらは分かりそうですが、内容が覚えられなくてノートにまとめようと思いました。ノートは私しか見ません。 そのまとめ方に悩んでいます。 マーラーはこんな曲調 シューベルトはこんな曲調 とか作曲者ごとにまとめる。 交響曲第何番はこんな曲 マタイ受難曲はこんな曲 とか曲名ごとにまとめる。 どちらがCDを買うときに役立つでしょうか。 どうまとめたら、さっと見やすく分かりやすいか悩みます。 借りた本は、 音楽史ほんとうの話 西原稔 人生が深まるクラシック音楽入門 伊東乾 疾風怒濤のクラシック案内 宮本文昭 です。 アドバイスお願いします。 私は勉強は嫌いな子どもでしたので、ノートのまとめ方が分かりません。 カテゴリーが間違っていたらすみません。 よろしくお願いいたします。

  • クラシック

    FlashのBGMで著作権フリーのクラシック曲を使いたいと思っています。 今日明日で仕上げたいと思っているのですが それをネット上でダウンロードできるサイトはありますでしょうか? やはり店頭で専用のCDを買うしかないのでしょうか? よろしければ教えてください。

  • お店のBGMとして使えるクラシックを探しています

    お店のBGMとして使えるクラシックを探しています。 音が小さい部分で音量をあげたり、逆に大きい部分で音量を下げるなどの操作をする必要の無い、BGMの文字通り流しっぱなしに出来るものがよいので、できれば音の強弱(大小)の差が少ないものがいいです。 ゆったりと落ち着いた雰囲気を演出できる、比較的明るい曲調のもので、何かおすすめはありませんでしょうか?

  • モーツァルトなどのクラッシック曲で「記憶力の向上」や「頭が良くなる」と

    モーツァルトなどのクラッシック曲で「記憶力の向上」や「頭が良くなる」といった効果のある、お勧めのモーツァルト以外の作曲家または曲をどなたかご存知ではありませんか? 主に作業時のバックミュージックを探しています。曲はクラッシックを希望です。 バックミュージックとして聴く目的は「頭が良くなる(良く分かりませんが集中できるみたいな感じなんでしょうね)」といった効果です。 元々あまりモーツァルトの曲調がどうも好きでないので他の作曲家があればいいなーと思っております。 サティとかドビュッシーなどが好みです。でも、曲調が情緒的なおかげで、聴いているとついつい聴き入ってしまい音楽鑑賞モードに入り聴き流せないので、作業時のバックミュージックとしては、あまり向いてない気がするのです。。 目的を達成するならば、あまり好みでなくても、ちまたで推奨されているモーツァルトを聴く方が効果があるのでしょうか? 他の作曲家や曲調ではダメなのでしょうか? 音楽にお詳しい方、どうぞご回答よろしくお願い申し上げます。

  • お勧めのクラシック曲

    お勧めのクラシック曲 最近クラシックに興味を持ち始めました。 そこでCDを買おうと思ったのですが、同じ曲でも沢山のCDが出ていてどれを買っていいか分かりません。 そこで初心者(?)向けなクラシックのCDがあれば教えていただきたいのです。 興味を持ち始めるきっかけとなった曲はヨハン・パッヘルベルのカノンです。 できるだけ原曲に近いものがいいです。 回答お待ちしております。

  • クラッシックでこんな曲があったら教えてください

    音楽についてまったく詳しくないので教えてください。 自作ムービーのBGMにする音楽を探しています。 出来ればピアノの曲で、恋愛映画のバックにでも流れてきそうな、甘くロマンチックな雰囲気の曲があったら教えてください。 もしお薦めがあれば、クラッシックじゃなくて映画音楽等でもかまいません。 どちらかと言うと、有名な曲だと手に入りやすいと思いますのでうれしいです。