娘の眉毛の問題としつけ方法

このQ&Aのポイント
  • 娘の26ヶ月(2歳)の眉毛についての悩みがあります。眉毛をこする癖があり、抜けてしまっている状態です。眉毛が生えてこなくなるのではと心配しています。
  • 眉毛をさわるクセを治したいですが、優しく注意しても効果がありません。娘に痛みを伝えるために体罰を加えるべきか、諦めるべきか迷っています。
  • 娘の眉毛の問題に対して、どのようなしつけ方法が効果的なのか相談したいです。今までの優しい注意では改善しないため、他の方法を模索しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

娘の眉毛としつけについて

娘の眉毛としつけについて 我が家の娘は26ヶ月(2歳)になりますが、眉毛を指でこするクセがあり、ぽっこり抜けていて、残りすくなく、とても可哀想な状態になっています。 今まではやさしく注意をしていたのですが、全然、治りません。このままでは毛根を痛めて、眉毛が生えてこなくなるのではと心配しています。 こういった場合は、娘が眉毛をさわりだした時点で、手をたたくなどの体罰(もちろん軽くです)を加え眉毛をさわると痛い思いをすると自然と身体で覚えるようにさせた方が良いのでしょうか。 それとも今までどおり、眼をみて、ゆっくりと気持ちが伝わるように話して聞かせてそれでもダメな時は娘の眉毛を諦めるしかないのでしょうか。 変な質問ですいませんが、ご指導頂ければ助かります。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#128261
noname#128261
回答No.4

他の方がみな、適切なアドバイスをされていますね。 気をそらすというのが一番の方法です。 2歳という年齢ですから、まだまだ遊びなんです。 でもここで強く注意をすれば、それがきっかけで抜毛症という症状になりかねません。  なるべく眉毛のことを忘れられるように、楽しく遊んで、楽しく接してあげてください。 私の息子は爪です。 爪を引きちぎってしまうくせがあり、両足の親指には爪が半分くらいしかありません。白い部分だけでなく、肉についている部分もちぎってしまいます。  手の爪も時々同じ状態になります。 注意すれば注意するほど、気になってくるようなので、他の事で気をそらせるようにしています。 長女のときは、耳でした。 やはり1歳から2歳半くらいのころ。  耳をよくかきむしっては血をながしていました。 まるで耳をちぎろうとしているかのようなしぐさでした。 でも3歳ごろになると言葉でだいぶん気持ちを伝えられるようになり、人とのかかわりもふえ、遊びもひろがり、そういったくせがなくなりました。  気の散ること。 くすぐりっこをしたり、おいかけっこをしたり。 手遊び歌や人形あそびもいいと思います。  でも気をつけないと、「親の気をひくために眉毛をぬく」ようになるかもしれません。 眉毛を触るから、相手をするのではなく、眉毛に気をとられないように、相手をしてあげてください。 眉毛をさわりそうになったら、お母さんがお子さんの手をとって「こちょこちょ」で気をそらしてあげるといいですよ。

haru1425
質問者

お礼

つめがなくなったり、耳から血が出たり、子育ては本当に大変ですね。 私自身も娘の眉毛で悩んでいたのですが、私だけでなく、すべての親が子供の為に悩みながら一生懸命がんばっていることが伝わりました。 私は一人ではないんだって。 感動しました。 本当に有難うございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

眉毛を触るのは、始めは遊びだったのかもしれませんが それを注意するとかえってストレスからもっと 触るようになったりもします。 もう少し大きくなってからの子供や大人でも ストレスで眉毛を抜いてしまう人もいますので。 無理に注意するのでなくて、眉毛を触り出したら もっと気を引くおもちゃや遊びで誘い 子供の気持ちがそちらに傾くようにしてあげてください。 お友達をたたいたり、お母さんにかみついたりといった 他人を傷つけるような行為なら、しかったり たたいたりするのも必要ですが、そうでなく自分自身に 向けての物なので、半分くせになりかかっている 可能性もありますし、きつく注意するのは逆効果です。

haru1425
質問者

お礼

毛根がつぶれて眉毛が無くなる前に、(軽い)体罰も仕方ない。と、半分覚悟していたのですが、皆さんが私を否定してくれて、もう一度自分で考え直す時間が持てました。 皆さんが言われるようにおもちゃを持たしたりして気持ちをそらす方法が、ベストに感じるようになりました。 質問をして本当によかった。 有難う。

回答No.2

以前にストレスのより眉毛が抜けた人を二人知っており、 そういう話を他にも聞いたことがあります。 今回はちょっと事情は違いますが、 お子さんは、何かストレスがあるのではないでしょうか? しつけというより、顔に傷がつかないように気をつけてあげるにとどめ、 もう少し物事の判断がつくまで様子を見てから注意をした方が 良いかもしれませんね。 今は、何やら厳しく怒られている、という感情しか残らないと思うので。

haru1425
質問者

お礼

> お子さんは、何かストレスがあるのではないでしょうか? ミルクを飲むときに開いている手が暇になって、眉毛を 擦るクセができたみたいです。 ヒステリーをだしている時にも、手が眉毛にいってしまって います。 もともとは、眉毛ではなく、頭の髪の毛をさわったり、 服をさわるように仕向けていたのですが、やはり少し ずつ、眉毛に手がのびてしまっているようです。 皆さんから教えて頂いたおもちゃをもたす方向で試して みます。 ご指導、助かりました。 有難う

noname#163573
noname#163573
回答No.1

やさしくということですが 「さわっちゃだめだよ」とか「やめようね」とか言っていませんか? 否定すると余計にそれが気になって、やってしまったりすることがあります。 他のことに仕向けるほうがいいと思います。 また、そういった眉を触るなどの行動は、自分を落ち着かせるためにやることも多いです。 原因となるストレスを考えてあげるとか 眠い時、退屈な時、不安な時とかにやってないかどうかを一度見直してみてはどうでしょう。 お母さんの家事の間とか 眠りにつくときとか テレビを見ているときとか…。 何か安心させるスキンシップとか手歌遊びに誘ってあげたり もう一つは、手触りの何か代わりになるようなもの マイクロファイバーのクッションだとか、まっくろくろすけのキーホルダーだとか。 子供それぞれに心のよりどころみたいなのはあって それは髪の毛を触る子、指をしゃぶる子、まつ毛を触りながら眠る子 本当にいろいろいます。 一過性のものなので、ある程度見守る やめる方向に持っていくにしても ただ、それをやめさせるのではなくて 原因を掴む。 眉毛の将来を考えて眉だけは抜いてくれるな、というのなら 代替になるものを考える。 お母さんが家事で目をかけてあげられない間は、その時だけ出す特別なおもちゃとかを用意するなど。

haru1425
質問者

お礼

> やさしくということですが > 「さわっちゃだめだよ」とか「やめようね」とか言っていませんか? 実はまったくそのとおりです。 神業というか、エスパーと言うか兎に角びっくりしました。 > まっくろくろすけのキーホルダーだとか。 今回、ミルクをあげるときにうさぎのキーホルダーを持たすと、 気持ちを上手にそらすことができました。 先輩がたからたくさんのアドバイスをもらい、自分が間違って いたことがわかり、良い結果がでそうでうれしいです。 皆さん、本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 躾について

    もうすぐ3歳になる娘を持つ母親です。 しつけについて質問させてください。 我が家の娘は落ち着きがないように思えます。ほかの子と比べてはいけないと思いつつも比べてしまいます。 まず落ちついて食事が出来ません。すぐに椅子から降りてしまいます。 「もう食べないなら片付けるよ」と言うと「まだ食べる」と言って席に戻る・・を数回繰り返します。 それから遊び食べがひどくすぐに手でぐちゃぐちゃにしようとします。 毎回のことなので私も頭に来て手が出そうになってしまいます。 これは家でもそうですし、外に食べに行ってもそうなのであまり外で食べたいと最近おもわなくなりました・・・。 それでもまだ3歳です。こんなものなのかと思いたい気持ちがある一方もう3歳なのだからと思う気持ちがあります。 どのようにしたら落ち着いて食事が出来るようになるのでしょうか? 3歳はこんなものなのでしょうか? 「ちゃんと座りなさい!!」「手で食べないでスプーンでたべなさい」 と怒ってしまう私に対して主人は 「そんなに怒らなくてもいいんじゃない?言えばわかるよ」といってやさしく諭すように注意しています。 もちろん娘は言うことは聞きませんが・・・ あまり叱って躾はしないほうがいいのでしょうか? いけないものはいけないと教えるには多少なりとも叱ることも必要なのではないかと思うのですが・・ 乱文でわかりにくいかもしれませんがアドバイスがあればお願いします。

  • 躾と体罰について

    四歳になる娘の躾で最近考えてしまいます。 私自信は非常に厳しい父に育てられたので 今では虐待と言われているぐらいの事もされました。 体罰の悪さは身をもって体験しているのですが、 あまりの行儀の悪さに「体罰は必要なのか?」 と考えてしまいます。 皆さんはお行儀をどのように躾ていますか? 特に、公衆の中でのマナーなど他人に迷惑がかかる 行為を辞めさせ無ければならない時はどうしていますか? 我が子ながら病気なのか躾で治るのか判断に困ります。 言葉で逆の立場に立った時の事を説明してもあまり心に響かないようです。

  • メイク初心者で眉毛に苦戦してます

    はじめまして。私は今18なのですが(この歳でメイクしてないと思われると恥ずかしいのですが;)今頃になってやっとメイクしてみたいと思うようになりました。 眉毛は前からいじってるのですがすっごく変なんです。左の眉毛は眉毛の上のほうをいじってしまっていて生えてきません。生えてきてもすごい産毛みたいなのでそのくせ他の部分は濃くて、遠くから見ると眉毛がすごいゆがんで怒ってるみたいでかなり印象悪いです。 でこれをメイクでどうにか、薄く短くしたいのです。あんまり目立たない感じです。 どうすればいいんでしょうか??;

  • 躾に関して、叱りすぎでしょうか?

    現在5歳の娘がいます。 主人の連れ子のため、3歳半で初めて会い、それから育てています。 それまでは家政婦さんがいたのですが、お行儀などがあまりよくなく、 一緒に出かけて恥ずかしい思いをした事もありました。 私はお行儀に関しては特に厳しく育てられてきたので(それは現在でも親に感謝しています)、 私も同じように叱ったりしています。 たとえば・・・ ・お茶碗やお箸の持ち方は正しく ・食事中に席を離れない、遊ばない ・お箸やスプーンをなめない(ずっとなめてるんです) ・ひじをついて食べない などです。私はごく当たり前の事だと思って注意をしているのですが・・・。 お行儀以外の事でも、家の中でも危ないと思えば何度も注意をします。 最近主人から、「君が怒りすぎてあの子がやりたい事がやれずに萎縮してる」と言われてしまいました。 確かに、私の顔色をうかがっている部分もあります。 あとから「ホントは○○が良かったのに・・・」といわれ、 「何で先に言わないの!?」と聞いたら、「だってママが怒ると思って・・・」と言われました。 といっても、普段は本当の親子みたい、と友人からも言われるほど仲良くしています。 自分でいうのもなんですが、 「良い育て方をされましたね」と両親は周りの人に言われるそうです。 なので、私がされてきた躾は間違ってないと思って娘にもしてるつもりです。 血は繋がっていませんが、自分の娘だと思って育てていますし、 それこそ本当に悪い事をしたときは叩いたりもします。 でも、主人の一言で、私のやり方は間違っているのかな?と不安になってしまいました。 今後自分が子供を産んだ時も少し不安になっています。 躾に関してはは各家庭様々だと思いますが、皆さんはどのように躾けをされているのでしょうか?

  • 娘のおんなごころ

    こんにちは。 我が家の7歳(小1)の娘なのですが、数年前にかかった水疱瘡で、片方のまゆげの下の皮膚に水ぶくれができてしまい、その部分だけ、まゆげに毛が生えなくなってしまいました。ちょっと目立ちます…。親として、いつも一緒にいながら、こんなところに水ぶくれができるなんて思いもよりませんでした。思春期を思うとかわいそうだな、どうしよう、と思っていたのですが…。 小さいときは、まだまだ気にすることもなく、良かったのですが、先日、娘のそのまゆげが濃くなっていて(それも異様に、その部分だけ)、私のアイブローを使ったのかな、と直感しました。「使ったの?」と聞いても「使ってないよー」というのですが、もう7歳で気にするのですね。驚きました。 7歳で、アイブローで描いてあげることはいいことだと思いますか? この先、生えて来る可能性もあると思うのですが、アイブローを使うことにより生えなくなってしまっては…。 ご意見いただけるとうれしいです。

  • 訓練もしくは躾教室探し、決め手はなんでしょうか?

    9ヶ月のミニチュアピンシャーを飼っています。 困った癖はいくつかありますが、一番手を焼いているのは散歩のときに引っ張ること、あとコイ、マテが出来ない、というあたりです。 引っ張り癖の直し方は2つほど試しましたが、上手く行きません。 ひとえに私の技量、才覚、努力不足のせいですが、今の時点でプロの方の指導を仰ぎたいと考えました。 ネットで探しています、内容について、HPがあればいいのですが、電話番号のみ公開という方も結構多く、しかし、いきなり電話はちょっと勇気がいります。 また、躾教室、訓練所とある上に、レッスン形態も様々、そこに料金も様々(大体の相場はつかめてきましたが)で、どうにも決められない状態になってきました。 また、こちらの過去ログを検索しておりますと、体罰を伴う厳しい訓練をしている所やトレーナーとしての技量に甚だ疑問があるトレーナーさんのお話などあり、ますます混乱してきました。 よさそうな所で体験レッスンを受けるのがベストと思いますがいくつも、となると現実的に難しいし実施されているところは少なそうです。 決してお安い料金ではありませんし、何より、なにかトラブルがあって愛犬の身や心に傷が残ったり、などということは絶対に避けたいと思うと決められません。 訓練所やしつけ教室、またはトレーナーさんの個人レッスンを受けられた方はどのようにしてそこを決められたのでしょうか? 大阪~奈良(大阪に近い)で探しているのですが、もし差し支えなければ情報もいただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 娘の言動を直したいのですが、難しく困っています

     娘の言動を直したいのですが、難しく困っています。小学校2年生の娘がおりますが、言動が悪く注意しますが、なかなか直りません。他に幼稚園の年中の弟がおりますが、きつい叱り方をしたり、親に対しても罵声をあびせるようなこともあります。いままでは口頭で注意していましたが、体罰を与えるなどして矯正させた方が良いのか?もう少し、理性がつくまで我慢し方が良いのか?迷っています。このあたりの育児に詳しい方がいらっしゃれば、アドバスいただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 大人になってから躾できますか?

    コンニチワ。 友人の知人の話なのですが、質問させてください。 友人の知人(仮にAさんとします)の娘さんが、一人暮らしで飼っていた犬を手放すことになり、親御さんであるAさんがひきとりました。 ですが、その犬は娘さんにもあまりなついていないと言うか、噛み付きぐせがあったようです。 飼い主であった娘さんに対してもそのような態度だったので、当然Aさんに対してもほえる、噛み付くで困っているようです。 また、ひっぱり癖もあるようです。Aさんご夫婦はもう若くないので、かなり散歩で苦労しているようです。 私は犬を飼っていたことはありますが、子供の頃からしか飼ったことがないので、大人になってからの躾が効果あるのかどうかわかりません。 今2歳くらいとのことですが、ドッグトレーナーさんなどに訓練してもらって、効果はあるのでしょうか? 似たような経験のある方、また詳しい方、教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 2歳10ヶ月娘の吃りについて

    2歳10ヶ月の娘が昨日から突然吃るようになってしまいました。 「お」と「い」だけだと思うのですが、「おおおおおお母しゃん」「おおおおおお父しゃん、おおおお起きて~」「いいいい行きたい」という感じです。 たまに「お母さん」と言おうとして、「おおおおおおおか、おか、…うわーん!いいい言えない言えないよー!」と泣いてしまいます。 これがもしストレスが原因だとしたら、思い当たる事はあるんです。 4日程前から指しゃぶりをやめさせようとして、娘が指を吸っている時に「あー!指しゃぶりは赤ちゃんがするのよ!恥ずかしー!」「そんなことしてるとサンタさん来ないよ」と言っていたら、娘は「うん、我慢する」と言うようになったんです。 はじめはそんなにイライラしてる様子もなかったのですが、徐々に泣きながら「我慢する、我慢するよ~」と言うようになりました。 娘は主に眠る前に指を吸いたがるので、今日の夜は「もういいよ、指吸いたかったら吸ってもいいよ。サンタさんちゃんと来るから」と何度も何度も言って寝かしつけようとしたのですが、号泣しながら「我慢する、我慢するよ~!」「指ちゅっちゅするとサンタさん来ないよ~!」「指ちゅっちゅは赤ちゃんがするのよ~!」と数十回叫び、泣き疲れて眠りました。 途中何度か「え?指吸っていいの?」「よかった~!」と言って指を口にしましたが、その瞬間また泣き叫び、「我慢する、我慢するよ~!」の繰り返し… 私の母方の家系が全員上の前歯が出ていて、娘も既に少し出っ歯になりつつあったので、出来ることなら早めにやめさせようと思ったのですが… こんなにも娘を苦しめていたんだろうかと胸が張り裂けそうな思いです。 また私は現在妊娠中でイライラする事も多く、大きな声で叱ってしまう事があります。娘も自己主張やわがままがすごく多くなってきて、躾のつもりだったのですが、今では後悔しています。親の勝手な都合だったなと。もっと優しく言う事が出来た筈だと… すごくすごく後悔しています。時間を戻してやり直したい位です。 娘の吃りは治るでしょうか? 今実践しているのは ・娘の吃りに反応せず、普段通り接する ・叱らない ・「指吸いたかったら吸ってもいいのよ」と言う …これ位ですが、他にも何かするべきことはあるでしょうか? 私が悪かったのですが、娘がかわいそうでたまりません…

  • 犬のしつけ

    我が家のロングコートチワワ(♂)7歳は、外面はいい子ですが、内面が悪いです。子犬の時にちゃんとしつけをすべきだったのですが、威嚇だけは、しつけることができませんでした。先日、母(ほとんどの散歩とえさをあげ、主人だとおもっているはずです)が、なでてあげていると、突然、指やうでを噛み付いたそうです(2回目)。私や、父に対しての威嚇(自分の思い通りにいかない時や、自分のハウスをさわられたり、自分の席をとられたり)も、すごいです。。。 これから、どのように接するべきか、「飼い主を噛むという事はいけない」と教えるべきですか?もう7歳なので、おそいですか?

    • ベストアンサー