• ベストアンサー

低体温期が長い

基礎体温をいつも計っていてこれまでは低体温期と高体温期がはっきりしていたほうだと思います。それで今回も排卵日頃にちゃんと排卵日頃のおりものがありました。しかしその後も体温は上がらないまま10日近くたちます。 排卵日はまだ来てないと見たほうがいいのでしょうか? そうなると今の時期は妊娠の可能性が高いということになるのでしょうか? 回答お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • choayo
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.1

具体的にどのくらいの体温かとか、おりものは本当に排卵性のものだったのか、ご自分で判断するのは危険かと思います。 今までちゃんとした周期にちゃんとした生理があったと思っていた知合いも、実はずっと無排卵だったということが病院に行って初めてわかったということがあります。排卵や生理には卵胞ホルモンと黄体ホルモンという2つのホルモンが微妙なバランスで関わっているんです。 女性の体は本当にデリケートですから、ちょっとしたストレスや刺激や体調不良でも変化しやすいのです。 排卵は次の生理の起こる14~18日前と言われていますが、どんなに周期が安定している人でもそれが乱れないとは言いきれません。 なので、妊娠の可能性はいつでもありうる、という認識を持っていて下さい。

na-ha
質問者

お礼

お礼が大変遅れてしまい失礼いたしました。 その通りですね。いままで体温を測って、周期が安定していたので少し油断していました。これからは常に危険であると思って生活したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高温期の体温

    妊娠を希望しており、基礎体温を1年以上測定しています。 気温によって体温も少し変動があると思いますが、特に高温期の変動があり少し気になったので質問させていただきました。 今朝体温を測定したとき寒かったのもあって15分以上測定した時点でやっと体温が36.50になりました。(水銀) 寒いので体温が低いんだと思い、朝食を済ませてからちょっと寝て体を温めてから測定してみると今度は36.90まで体温がありました。(ちょっと寝るはずが3時間くらい寝てしまいました) 今日の体温はやはり初めに測った36.50になるんでしょうか? ちなみに昨日は起きてすぐの体温が36.35でした。 高温期の途中で体温が急激に下がったりすると今回も駄目かなぁと思ってしまうのですが、妊娠すると高温期でも体温が低温期ぐらいに下がったりすることはあるのでしょうか? あと、妊娠すると高温期がいつもより高くなったりしますか? 下記に今周期の体温を書いているのでアドバイスいただけると助かります。 周期    平均37~39日 通常低温期 36.10~36.25 通常高温期 36.50~36.70 今周期 17日 36.60 18日 測定忘れ 19日 36.10   おりものあり 性交 20日 測定忘れ  おりものあり 排卵痛あり 21日 36.25   おりものあり 性交 22日 36.20   おりものあり 23日 36.20   排卵日?  24日 36.60   高温期突入 25日 36.50 26日 36.35 27日 36.50? or 36.90?

  • 排卵日や高温期の体温について

    いつもこちらで質問させていただいております。 今回もまたよろしくお願いします。 生理8/31~9/5 基礎体温などは画像を見て下さい。 よく一番体温が下がった日が排卵日とおっしゃる方や、高温期に入るまでに排卵する、また高温期に入ってから排卵すると言う方がいらっしゃいますが、実際いつ排卵しているのかは分からないと思っております。病院で調べてもらってタイミングを合わせれば良いのかと思いますが基礎体温などで今までタイミングをはかっていました。 私の基礎体温の画像を見て排卵日はいつ頃だと思われますか? 11日に下腹痛、下着に粘りのあるおりものがつく。 12日 下腹痛 粘りはないが、おりものが多い 13日 下腹痛 粘りはないが、おりものが多い 15日 子宮の辺がキューっと痛む 基本的に高温期の体温は高くありません。 以前質問させて頂いた時に黄体機能不全ではないかと言われ、調べたら自分はそーかもしれないと思っています。(今月リセットしたら病院に行ってみようと思います) まだ高温期の期間が短いので何とも言えないとは分かっていますが、皆さんの意見を聞いてまた1つ勉強をしたいと思ってます。 今回のタイミングでまた可能性は低いとも思ってます。 考え過ぎて検査薬が陽性になり女の子を妊娠した夢を見る… 考え過ぎてるなーと自分自身思いました(笑) なかなかお腹に天使チャンが宿ってくれませんね( ノД`)… 因みに基礎体温は7月からつけていましたがデータが消えてしまった為分かりません…

  • 排卵後4日間低体温で、そのあと高温期に

    5月3日に基礎体温がグッと下がりました。その前後で排卵かと思います。伸びるおりものもでました。 (私は毎月排卵の時しか伸びるものはでません・3日に仲良ししました) しかし、4・5・6・7日と、4日続けて低体温が続いて、 ようやく8日で高温期に入りました。 いつもは体温が下がった次の日から2.3日で体温がちゃんと上がります。 この基礎体温で妊娠できるでしょうか? 今日 36.86 昨日 36.70 5/9 36.87 5/8 36.77 5/7 36.50 5/6 36.52 5/5 36.50 5/4 36.31 5/3 36.21 5/2 36.56 5/1 36.47

  • 基礎体温がずっと低温期での妊娠の可能性

    いつもお世話になっています。 基礎体温をつけていますが、50日以上低温期が続き、生理もきていません。 38日頃、不正出血(おりものに血が混じるような)が5日間続きました。最初は排卵出血かな?なんて思いましたが、基礎体温は低温のままです。排卵がないということですよね?8ヶ月ほどつけている基礎体温表からみても、私の低温期の体温が続いているので・・・・ もともと生理不順なので驚きはしていませんが、ここ数ヶ月は40日周期くらいだったので残念な気持ちでいます。。 肝心の質問ですがこの低温期の状態でいるということは、妊娠はしていないということですよね??

  • 低温期の体温が低すぎるのは?

    こんにちは。いつもお世話になります。 妊娠を希望して1年になりますが、基礎体温をつけ始め、排卵検査薬なども使用してタイミングを考えるようになってからは半年ほどです。 生理周期にはばらつきがありますが、だいたい31~37日です。 基礎体温もガタガタなことが多いですが、生理がくる前には必ず下がるし、一応低温期と高温期には分かれてるように思います。 今回は今日で生理周期18日目ですが、生理が始まった日からずっと35.8~36.2と今までにないぐらいの低温期が続いています。 最近暑い日が多かったのでエアコンをつけっぱなしにしたり、部屋が冷えてるからかな?と思うのですが、低温が低すぎることには問題はないでしょうか? ちなみにとろっとしたおりものが増えてきてるので排卵が近いと思いますが、昨日の時点で検査薬はまだ陰性でした。

  • 排卵したと思ったが、その後2日体温が上がらない…?

    いつもありがとうございます。 もしかしたら同様の質問があるのかもしれませんが 少し探したのですが見つけられなかったので質問させてください。 現在妊娠希望です。 基礎体温をつけはじめて4シーズンです。 前3シーズンのときは、 ちょうど低温期と高温期の切り替わりに 粘度の高いおりものが出るので (子宮口をさわって、ではないのですが 毎回1日だけトイレで用を足していると確認できます) その日前後が排卵日かな、と思っていました。 今回、だいたいいつもの周期でまた粘度の高いおりものが見られたのでその日が排卵日かな、と思ったのですが その後の2日は低温のままで3日目にようやく体温があがりました。 もちろん体温とおりものだけでは正確な排卵をチェックできないことはわかっていますが、私の排卵はいつだったと考えるべきでしょうか? 1)おりものが確認された低温期 2)体温が上がった日前後 3)今回は排卵ナシ 排卵後、すぐに体温があがらないこともありますか?

  • 高温期の体温について

    妊娠希望です。 8月21夜 か 22深夜 排卵でした。(確認済み) 基礎体温は 8月23日 ×(測れませんでした)   24日 ×(測れませんでした)   25日 36.94   26日 36.96   27日 36.98   28日 36.94   29日 37.02   30日 37.01(高温期8日目か9日目?) でした。毎朝高温期が続きますようにと願うように測っているのですが、今朝 31日の体温が 36.84 と低温期まではいかないけど、いきなり落ちたので今回はもしかしたら妊娠してないのか。と落胆して一日過ごしてました。このように一度落ちたけど、再上昇し妊娠していたという方いらっしゃいますか?少しでも希望を持っていたくてお伺いしました。 どんな情報でも構わないので、ご回答宜しくお願いします。

  • 基礎体温が高温期2日目で下がりました

    先日、こちらで質問させていただいたのですが、またまた教えて頂きたいことがあります。 (http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1081842) あれから熱はすぐに下がったのですが、基礎体温がおかしいのです。 基礎体温が上がったのは排卵直後(と思われる日)から、2日くらいでした。 #産婦人科の先生に排卵はこの日くらい・・と言われていたので  間違いはないと思うのですが。 排卵日と思われる日はすごく低く 35.99、翌日は 37.78 と高くなりました。 翌日も 36.64 と高温期の体温でした。 なのに、、次の日からずっと(3日間くらい)35度台に下がってしまったんです。 排卵してからは高温期に入りますよね? 私は、いつも高温期に入るのは遅いほうですが、一度体温が上昇しだすと そのまま高温期に入り、突然下がることはありませんでした。 どうして今月に限って、基礎体温が低いままなのでしょうか? もしかして、基礎体温が上がった2日間は風邪をひいてて、通常時の体温も 高かったし、、その影響でしょうか? 実際にはまだ低温期なのでしょうか? ちなみに今現在で生理開始日から3週間半くらい経っております。 常々妊娠したいと思っており、、でも出来ないのでいろんな変化が 気になってしまいます。。 今回も、、やはり妊娠しなかったのかなぁ・・と。 何度も質問して申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 高温期16日目体温低下。妊娠の可能性は?

    妊娠希望の30歳です。 不妊治療をはじめて そろそろ半年になりますが まだ一度も妊娠には至っていません。 今周期、高温期14日目に薄ピンク色のおりものが出ました。 生理がはじまるんだと思っていましたが 3日経った現在も始まっていません。 薄ピンク色のおりものの後は薄茶のおりものがたまに出るかんじです。 いつもは大体 茶おりが出て数時間後には鮮血の生理がはじまるので もしかしたら妊娠かもと思い、高温期15日目にクリアブルーで フライング検査をしたところ 極細の青い線が出ました。 本日 高温期16日目で基礎体温が低温期の体温近くまで下がってしまいました。 これは妊娠の可能性は少ないでしょうか?? 最近よく眠れず 夜中は1時間おきくらいに目覚めてしまっているので ここ数日の基礎体温は当てになりませんか? ※排卵日については 先月28日の内診時に左右両側から排卵確認済みです。 3日程経ってるだろうと言われたので25日排卵で計算しています。 ※高温期13日目にクリアブルーで検査したときは真っ白の陰性でした。 あと数日すればはっきりするのかもしれませんが なんだかもやもやしてしまって 質問してしまいました。 どなたか同じような経験をお持ちの方で妊娠した方はいらっしゃいますか? もしくはリセットされた方でも構いません。 今後の参考のためにも ぜひ教えてください。 よろしくお願いします!

  • 基礎体温が高温期に入っていても・・・・

    排卵していない時ってあるのでしょうか? 明らかに低温期との差はあります。 8/24~前回の生理で、周期はだいたい32日から34日。 基礎体温と周期から推測して、9/10~12日くらいが排卵日だろうと推測して、仲良くしました。(9/6、11、13) 基礎体温は9/12くらいから上がり始めています。が12から15日くらいまでは36.7度くらいの体温でした。 いつもこれ以上くらいで高温期の範囲です。 それで、昨日の晩、待ちきれなくて、妊娠検査薬を使用したら陰性でした(T_T)皆さん、妊娠していたら、生理予定日には陽性になった、というのを聞いてましたので、早いとは思いながらも使って陰性だったので、かなりショックでした。 9/10から12は排卵日付近ではなかったということでしょうか? 後、12日~16日くらいまでおりものが多く、その日を境にまた体温が37度を超え始めたので、この付近が排卵だったのでしょうか? 今の時点で検査薬が陰性って、もう可能性ありませんか?排卵が遅れていたとしたら、13日の仲良しで、妊娠する可能性はありますか?教えてください。

このQ&Aのポイント
  • パソコンで、フリー素材を利用してサンワサプライのプラケース用インデックスカードに印刷する方法を教えてください。
  • エプソンのEP-810ABでインデックスカードを印刷する際の設定方法を教えてください。
  • Win8.1を使用している場合、プラケース用インデックスカードを印刷できる方法を教えてください。
回答を見る