大学受験の練習方法と効果的な勉強計画

このQ&Aのポイント
  • 大学受験の練習方法として、英語の長文を音読することがあります。また、日本史の勉強には新日本史研究ノート(標準)を利用する方法があります。
  • 国語の勉強では問題集を使い、古典はあまり行っていません。受験する大学によっては経済や経営の知識が必要となる場合もあります。
  • 勉強計画については、ノートに書くことで計画性を持つことが重要です。また、効果的な勉強方法や時間の使い方についても考えると良いでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学受験の練習のやりかた

大学受験の練習のやりかた 今自分のやり方は英語は塾でしてる長文をひたすら音読しています(1週間で2枚 で単語と熟語と文法をおぼえています 日本史は ttp://www.keiryusha.co.jp/cgi-bin/listgen/listgen_c.cgi?MODE=0&DEF=shakai&FILE=shakai&CLASS=jh のところにある新日本史研究ノート(標準)を繰り返してやろうと思っています 国語はひらすら問題集をするのと古典はあまりしていません 自分がこれから受けようとしてるのは 産近甲龍~関関同立の経済か経営あたりを受験しようと思っています ↑のような勉強ではいけない気がして質問させてもらいました 他に良い方法があると思うのでお願いします。それと1日の計画と次の計画はノートに書いたりして計画性があるようにしたほうがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

気になるんなら勉強法の本を数冊買った方がいいですね。 こんなところでウジウジなやむより、時間もお金もずっと短縮できますよ。 和田秀樹が有名ですが、彼は医師らしく、ゴールへの詳細なスケジューリングを 基本としています。ノルマが毎日決まってて可視化しやすい。一方で人間にありがちな 「ズレや遅れ」を無視してる感はあります。 ノートは書き殴りが基本で、今の「ノートブーム」には違和感があるようです。 参考にはできても、100%真似はできない気はします。 2006年全国サッカー選手権では 「セクシーフットボール」の野洲高校が優勝、 「フィジカルフットボール」の国見高校が準優勝でした。 対照的な2チームでしたし、当時は「魅せる」野洲の評価が高かったのは事実です。 でも両チーム共に日本で1位と2位なんですよね。 もしその辺のチームがそれをテレビで見て「セクシーもどき」をやっても、国見はおろか、予選さえ突破できないと思いますね。 そこに信条とかが必要だし、継続、そして最後の細部をどう決めあげるかが勝負を決めます。 要するにどの方法が正しいか?ってのはないと思うんです。 色んなアプローチがあるし、自分が正しいと思って取った方法を最後まで信じてやり抜くことしか出来ない。 もちろん途中でやり方を変えたい悩んだりしてもいいけど、 友達の方法を真似することは出来ないし、そういうのはどっちつかずになりやすい。 要するに正しいかどうか?でなく信じられるかどうか?なんですよ。 日本史も英語もそれでいいと思います。 量は少ないですかね。 僕は英語は苦手だったので毎日2・3文はやりました。 毎日2,3時間です。 和訳を先に読んで理解を得てから読む、なんてこともやりました。 ともかく読む 時間にするとだから月50文、受験までに500文以上は読んだ計算です。 決まりはないけど、週に2文では難しいと思う。 ノルマは前日の夜、あるいは当日の朝に書くのはいいことだと思いますよ。 あるいは前週の最後に翌週1週間分のスケジュールを組む。 1ヶ月とかになると風邪とか怠けとかで容易に潰れやすいから薦めないけど。 あとあなたが不安になるのはやってないからですよ。 「こんだけやって落ちるわけないやろ」ぐらいになっとかないと。 余計なこと考えられないぐらいにやってかないと。 そういう意味では「そこそこ」とか「バランス」みたいなんは反対です。 志望校を意識的無意識的に上限設けるのも反対です。 心身の成長期に自分を伸ばせなければいつ伸ばすの?と思うし。 テレビでよく出てくるクールな秀才みたいなの、全然カッコよく無いし、そんなカッコつけてて落ちたら悔いても悔い切れないでしょ。

関連するQ&A

  • 大学受験の勉強のやりかた

    大学受験の勉強のやりかた 今自分のやり方は英語は塾でしてる長文をひたすら音読しています(1週間で2枚 で単語と熟語と文法をおぼえています 日本史は ttp://www.keiryusha.co.jp/cgi-bin/listgen/listgen_c.cgi?MODE=0&DEF=shakai&FILE=shakai&CLASS=jh のところにある新日本史研究ノート(標準)を繰り返してやろうと思っています 国語はひらすら問題集をするのと古典はあまりしていません 自分がこれから受けようとしてるのは 産近甲龍~関関同立の経済か経営あたりを受験しようと思っています ↑のような勉強ではいけない気がして質問させてもらいました 他に良い方法があると思うのでお願いします。それと1日の計画と次の計画はノートに書いたりして計画性があるようにしたほうがいいでしょうか?

  • 大学受験生です新しく問題集を始めるのはまずい?

    初めまして 来年関西学院大学を受験します 正直言って僕にとって関学はチャレンジ校ですが、どうしても来年で合格したいのです。 模試ではいつもDかEの判定です 英語は単語や熟語、長文を毎日やっているのですが 主に古典や世界史があまり十分と言えません 世界史は一応一巡はしました 古典は古語はゴロゴで毎日やっているのですが 文法はステップアップノートを半分近くまでしか終えれていません。。 使っている教材としては 世界史 30日完成スピードマスター 古典 ゴロゴ ステップアップノート なんですが、つい最近 関関同立の古典 関関同立の世界史の2冊の問題集を購入しました これらを新しく始めるのはまずいですか? 皆さんのご意見お待ちしておりますm(。。)m 因みにセンター試験は受けないので2月入試だけです

  • 2浪でも受験可能?

    私は現在2浪中で河合塾にかよっているんですが2浪だと受けれないところが出てくると聞きました。 そこで関関同立と産近甲龍の理工学部は2浪でも一般試験で受験可能ですか? あと願書が取り寄せできるサイトがあるみたいなのですがご存知のかた教えてください。

  • 娘の志望大学受験で意見が合わなくて・・・ 

    娘には第一志望大学の大学がありました。 (甲南大学) 現状を保つように学校で言われており、特に難しいわけでもないようです。 むしろ、担任は関関同立を目標にすればと言われています。 ところが突然ランク下の大学の特待生枠を目指してがんばる と言い出しました。 帝塚山大学だそうです。 娘いわく  特待生になれ、授業料も免除してくれる。 ランクを落した分、交換留学にも選ばれやすいといってます もちろん、その大学自身にも魅力はあるようです。 親の私としては、やはり関関同立・・・・ って思ってしまいますので。 娘の人生なので 親がどうこう言うのも変なんですが、とりあえず産近甲龍も受験してみてと言ってるんですが。。。。。 ついつい、卒業後の就職等、先の事も考えてしまいます。 帝塚山大特待生で卒業するのと産近甲龍ランクの大学を普通に卒業するのとでは 違いがありますか?

  • 私立大の受験科目など…

    僕は理系の高3で、国公立は近畿圏しか駄目(神大、大阪市立など)と親に言われていて学力的にムリだなと思って国公立は考えておらず、近畿圏の関関同立(産近甲龍)の応用化学系の学科を志望しています。そこで質問なのですが、私立大しか受けないのなら、数学、英語、化学だけを勉強して、それ以外の科目(物理など)は捨ててもいいんでしょうか?また私立大しか受けないなら、センター利用などはせずにスタンダードな受験方法で受けた方がいいんでしょうか? また今から受験科目を絞って何かデメリットなどがあれば教えて欲しいです。 近畿圏の私立大(関関同立産近甲龍)について、何でもいいので知ってて得する情報などもあれば教えて下さい。 長文すみません。 よろしくお願いします。

  • 大学受験

    今年関西大か近畿大の受験を考えています。 関西大は化学生命(学部個別3教科)、近畿大なら応用化学前期Aを考えています。 偏差値的には関西大の方が高いと思いますが、 関西大も近畿大もセンター試験で何点以上とればいいんでしょうか?ボーダーは毎年微妙に変わると思うのでもちろん大体でかまいません。 また2つの大学のうち片方しか受験できません。(家の都合のため) 関西大の方はセンター試験前に願書を出さないといけないので今日明日中にどっちを受けるか決めようと思っています。 上と話しは変わりますが、関関同立、産近甲龍と言われ8つの大学で偏差値、ブランド等ででランクをつけるとしたらどの様な順番になるんでしょうか? よろしくおねがいします。  

  • 大学受験 勉強の仕方

    現役高校三年の受験生です  大学受験のためについ先日から受験勉強を始めたのですが、いまいちやり方がよくわからなく、とても不安です  僕は私立の大学を受けるつもりで、科目は英語、国語、日本史で受験するつもりなのですが、この三科目についての勉強法をお聞きしたいのです 志望大学は関関同立あたりをを受験したいとおもっています  英語 語彙力が圧倒的にとぼしく、ターゲット1900、Vital3000を使って覚えていっています。覚える時は声に出しながら紙にひたすら書いているのですが、他に何か効率のいい覚え方はありませんか?  また、長文読解が苦手です。もう、わけがわかりません^^; 長文読解の苦手を克服するには、どうすればいいでしょうか? リスニングを得意にするには追い読みが効果的と聞いたのですが、本当でしょうか?  国語 古典の勉強方法はどうすればいいでしょうか? 重要古語、敬語は一通り覚えたのですが、助動詞や助詞、副詞といったものがよくわかりません。古典は、重要古語と敬語だけで読めるものなのでしょうか? それとも、回答を導き出すには助動詞などは必須なのでしょうか? 日本史 日本史の何かいい勉強方法はありませんか? 日本史は比較的特得意なのですが、細かいところまで覚えられず、苦戦しています どうぞ、回答のほう宜しくお願いします

  • わたしは4月から甲南大学生になるものです。

    わたしは4月から甲南大学生になるものです。 まだ先の話ですが、経済学部なので 就職は金融系希望です。 関学を併願し 国公立大を目指していたのですが 恥ずかしながら2校とも 落ちてしまったので甲南にしました。 関関同立と産近甲龍ではやはり 就職で差がでる、とよく言われますが 金銭的余裕がないので浪人はできません。大学受験で負けた分を なんとか巻き返したいです。 なので、就職時に出来るだけ 関関同立と並べるようになる 資格などの何かを 身につけたいと思うのですが どのような方法があるんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 地方国立大学か私立大学か迷っています。(理系)

    関西在住です。 第一志望 関関同立 第二志望 地方国立大学        産近甲龍 を受験し、第一志望はダメで、第二志望(どちらも)に合格しました。 今、地方国立にするべきか、就職を考えて産近甲龍がいいのか、親子共々悩んでおります。 第二志望ということもあり、この大学でコレを絶対に勉強したいというのもないようで、「国立」というだけでほとんどなじみのない地方に行くか、就職を考えて自宅から通える産近甲龍に行くか本人も決めかねているようです。 国立に行っても、就職はその地元でする気はないと思うので、それを考えると偏差値は少し落ちてもこちらの私立だろうか・・・ 初めての子どもで、初めての経験なので合格通知を手にした時から悩んでいる次第です。 よきアドバイス、いろんなご意見ををいただけたらと思います。

  • 大学の知名度と就職

    はじめまして。京都のの大学受験を考えている者です。 質問なんですが、よく関西では関関同立、産近甲龍なんて呼び方をされますよね?これは偏差値の高い順なのでしょうか?ではその他の・・例えば京都女子大学や京都外国語大学なども偏差値が高いと思うのですがこの呼び名に加えられない理由はなんなんでしょう?大学の規模の大きさとか、学部が少ないからかなぁと個人的には考えているのですが・・。 私は今、偏差値50そこそこで、京都女子や京都橘を志望校に考えています。でも、関関同立・産近甲龍・幾・・の呼び名に加えられていない=名前が知られていない(地味大??;)=就職に不利!? と不安になってしまいました。特に京都橘は去年できたばかりの新設なので、これも就職に不利なんじゃないかと・・ とても初歩的な質問ですみません;回答よろしくお願いします!