• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DTM用PC購入相談です。)

DTM用PC購入相談|メーカーやBTOからおすすめの条件を教えてください

kkdsの回答

  • kkds
  • ベストアンサー率74% (110/148)
回答No.2

DAW専用PCという選択肢はどうですか? http://daw.dospara.co.jp/index.html 僕の場合は自作しました。 OS:Windows7 Pro.(64Bit) マザボ:ASUS P6T Deluxe2 CPU:Corei7 920 (2.66GHz)クアッドコア+HT メモリ:DDR3 1333(2GB×6 3Chanel) グラフィックボード:nVIDIA GeForce9600GT HDD:7200rpm キャッシュ32MB 500GB DVDマルチドライブ(バルク品) ケースとか電源入れて15万くらいだったと思います。(後からちょこちょこ買い足しました) メモリはかなり安いヤツです。 ケースと電源は奮発してちょっと高い(ケースだけで1.5万くらい、電源だけで1万くらいのヤツ) を買ったので、ケースに電源がついているヤツで5000円くらいのやつにすれば、 予算内に収まるかと。しかも、数年前に作ったヤツなので、今はもっと安く出来るかもしれません。 グラボをオンボードにしなかったのは、最近表示にやたらと処理が必要になるOSやDAWが出てきたからです。 少しでも、CPUなどのパワーをDAWの処理に専念させるためにグラボをつけてます。 最近は64ビットを推奨しているソフトシンセもあります。 特にオーケストラ系のサンプルがデカイやつは64ビット環境必須です。 ダンスミュージックなどのエレクトロ系の音楽なら、そんなに容量は食わないので、 32ビットの方がよいかも。 ただ、将来的に64ビットが主流になっていくと思われるので、長く使いたいのであれば、 64ビット環境にするのも手です。(64ビットでも32ビットのアプリは一応動きますし。) 参考になれば幸いです。

vivela
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 結果的にご紹介のような形はとりませんでしたが、 その他にも参考となるご意見たくさんありがとうございました。

関連するQ&A

  • DTM

    DTM初心者です。 SONARで曲を作っていますが、どうもいい感じに仕上がりません。音がスカスカな感じだったり、疾走感がなかったり。 一般に流通してる、プロの方が作ったCD音源くらいのクオリティの曲を目指すにあたって、1曲を構成するのに必要不可欠な楽器やエフェクトってなにになりますか? これさえ入れればとりあえずCDクオリティになるっていうものです。 例えばバンドサウンドなら ■楽器 ピアノ ギター1 (ギター2?) ベース ドラム ■エフェクト リバーブ コンプレッサー (リミッター?) (マキシマイザー?) ピコピコ系なら、 ■楽器 シンセパッド シンセリード1 (シンセリード2?) シンセベース ドラム ■エフェクト バンド系と同様? 他にもっと必要なものや、これはなくてもCDクオリティにできる、っていうものなど教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • DTM始めたいのですが・…・ 

    DTMを始めたいのですが、いろいろ調べているのですがよく分かりません。 個人的にはdance erector house dubを目標としたいのですが、 いろいろなサンプル(雑音、おもちゃシンセ、携帯のビデオでの録音など)をパソコンに取り込んでdawによって、エフェクトをかけたり、モジュラーシンセで音を作りdawに取り込んで編集したりしたいのですが、機材は何をそろえたらいいのか、方法はどうしたらいいのか、 分からなくて困っています。 細かく教えていただけたら幸いです。 ご都合があえば回答よろしくお願いします

  • DTMでのPCのスペックが足りない!?

    AMD Duron 1.4GHz 640MB  のマシンでDTMを始めようと思いますが、 どうにもスペックが足りない気がします。 DAWソフトはどうしても使わないといけませんが、 ソフトシンセに比べて、ハード音源の方が、 PCへの負担が大幅に軽くなりますか? 新発売の「sonic cell」には非常に興味があり、 SONAR LEもバンドルなのでこれで始めてみようかと思っています。 CPUはいじれないにしても、 メモリを増やして何とか対応できないでしょうかね。 どう思われますか??

  • DTM用PCについて

    DTM用にPCの購入を検討しているのですが、スペースなどの関係で小型のものしか設置ができないのです・・・ http://www.vspec-bto.com/bto/bto-cube/2083/system_detail.html http://www.stormst.com/system2/bto_powercubeg.html http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lms/spec.html 自分で調べた内ではこの3つが目にとまりました。 上2つならi5 650、下のものならi7 860かi5 750でカスタマイズしようと思うのですがどのようにカスタマイズすればいいか教えていただけますでしょうか? DTM用のPCというものを購入したことがないのでよくわからないのですがグラフィックボードは多少いいものをつけておいた方がいいと聞きましたがどうなのでしょう? 小型のPCで他に良さそうなものがあればそれもお願いします。 それとも小型でDTMは厳しいとか・・・ 今まではフリーのDominoやMSPを使っていたのですがPCのついでにDAWも買おうかと思っています。 このスペックでおすすめのDAWがあればお願いします。 やっぱり好みですかね? よろしくお願いします。

  • DTMのソフト

    質問させていただきます。 DTMのソフトを購入検討中なのですが、お勧めのソフトを教えてください。 音楽ジャンルはヴォーカル、ギター、ベース、ドラムで伴奏程度のシンセを入れるくらいのロックです。 ベース、ドラム、シンセは打ち込みです。 なるべく安価なもので、今考えているのは、SONAR Home Studio XL なのですが、 使っている方おられるならば、感想を教えてください。 DTMの価格帯はかなり幅があると思うのですが、やはりエフェクトやソフトシンセの質や数で変わるのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • DTM用にPCを購入したい(初心者)

    フリーのソフトしか使ったことのない初心者ですが。 今のノートPC(Vista,1G,Core2Duo1.06GHz)では、VSTiが全然動かなかったので、DTMのためにPCを用意しようと思います。 ディスプレイなど含めて予算を10万を目標として、BTOで探しています。 ・OS:Windows7 64bit ・CPU:Core i7 ・メモリ:8G ・HDD:500G ・グラボ:それなりのもの。 としますと、予算を少しオーバーしてしまいます。 そこで何かしらスペックを落とさなければならないのですが、どの部分を削っても大丈夫でしょうか? 今後の予定としては、録音よりもソフトシンセや打ち込みメインです。 今後IFやDAWなど少しづつ買い足していこうと思っているため、それを考えると、PC本体は予算10万が限度です。 よろしくおねがいします。

  • DTMを楽しみたい。。

    はじめまして、子供の頃にヤマハエレクトーンを習っていた程度の知識です。現在はヤハマのオールインワンシンセを所有しております。 この度DTMにチャレンジしてみたく楽器店にて説明した所、USB Audio Copture UA-25をすすめられ、購入しました。シンセと繋いで、何とか音は出るようになりました。 先ずはエレクトーン感覚で、Midiの曲を用意して、シーケンサで各パートを鳴らしつつメロディパートをミュートにして自分で演奏(シンセを使って)する。という事をやりたいのです。 そこで質問なのですが、 Midi曲をソフト(SONAR)が各パートに振り分け、シーケンサ機能も受け持ち、シンセは音を出す為の音源としてだけ機能しているという考えで良いでしょうか? この「音源」を変えたくてシンセ側の音を変更しても、曲をスタートさせると、音源は元に戻ってしまいます。これはSONAR側のシーケンサが制御している部分でしょうか? 基本的なソフトやシンセ側の設定が間違っているのでしょうか?シンセサイザーは、ただの「音源」に過ぎなくて、そういった設定は全てPC側でするのでしょうか? この質問がDTMを扱う方に理解されているかどうかも不安なところですが・・・(^^; 折角始めようと思ったDTMも最初から躓いてしまいました。私がやりたい事に関する、どんな情報でも結構です。よろしくお願いいたします。

  • DTM初心者です

    DTM初心者です 最近DTMを始めようと思いUA-25EXPC-30を購入しました DAWソフトは付属のsonar8.5 LEを使っています この機材の場合それぞれどのように接続すればよいのでしょうか ケーブルがUSBケーブル2本しかありません UA-25EXPC-30ともにPCに繋げばよいのでしょうか教えてください。 あと私はDTM全くの初心者で何をしてよいかも全く検討がつきません sonar8.5を使いこなすためのおすすめの教材でもあれば教えていただきたいですよろしくお願いします

  • DTMについて

    本格的にDTMを始めようと思っています。 やる内容はmidiの編集、作成、再生等で主にmidi関連です。 ゲームサウンドを再現したり、楽曲を再現したりしようと思っています。 1、ハードウエアシンセとソフトシンセがある、というのを聞いたのですが、どのように違うのでしょうか。また、これは音源の事なのでしょうか? 2、僕がやろうとしている事で、用意しなければならない物はなんでしょうか? 3、これを買えばすべて揃うのでしょうか?→http://www.roland.co.jp/products/jp/SONAR_V-STUDIO_100/index.html 4、DAWって何ですか? それと、midiについて詳しく説明しているサイト等ありましたら教えてください。 たくさん聞いてしまい本当に申し訳ありません。 分かる方、どうかレス宜しくお願いします。

  • DTM,モジュラーシンセ、について。。。

    DTMを始めたいと思っているのですが。 モジュラーシンセとdawのみでの音楽制作はできるのでしょうか? 例えば、 Doepfer Dark Energyを媒体として、その他のモジュラーシンセなどとpcをusb接続をしてとか。 知識が間違っていたらすいません。 DTMへの一歩が踏み出せずにいます。 ご都合がよろしければ、回答よろしくお願いします。