• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高3、受験生ですが夏休みだというのに勉強がはかどりません。理由は分かっ)

夏休みの勉強がはかどらない受験生の憂鬱な気分とその対処法

seabus12の回答

  • seabus12
  • ベストアンサー率25% (93/371)
回答No.2

あなたの場合,勉強の目的が「勉強そのもの」になっているからです. さらに,勉強の目的を考えて見てください.大学に合格することが目的ですか? そうなら,大学で何を何のために勉強しますか? 卒業したらどうしますか? よく考えてみてください.あなたは社会に出て何をしたいのですか? それが先にあるはずです.

crisisaa
質問者

お礼

まさにその通りです。自分の目標というものを完全に忘れ、勉強しなきゃ勉強しなきゃと言っているだけでした。コメントありがとうございます。

関連するQ&A

  • 高3春休みの受験勉強

    皆さんは高3春休の受験勉強は何時間くらいやってましたか? それと、理系(物理選択)なのですが、何を重点的にやりましたか? 今は休みに入るまでに春休みの宿題を終わらそうとしてます。私の高校は7~8割の人は8月まで部活がびっしりあって、先生曰く、他の受験生に比べ勉強に取り掛かるのが4ヶ月ほど遅いということでした。 自分は帰宅部なので、春休みから受験勉強を始めます(それでも他の受験生より遅いらしい・・・これ本当ですかね・・・?)。 夏休みに入ると普通は10時間ほど勉強するようですが、私はいくら頑張っても5時間くらいしか続きません。時々休憩を挟んだ方がいいのですか? 授業の間隔のように50分やって10分休憩みたいな・・・ 

  • 受験 夏休みの過ごしかた

    今高3の受験生です。 夏休みに死ぬほど勉強して成績を伸ばしたいと思っています。 そこで経験者のかたに質問なんですが、1日約何時間ほど勉強しましたか?またその1日の間にどのような勉強をしましたか。参考にしたいので是非教えてください。

  • 夏休みの受験勉強について

    高3の受験生で理系で国立を目指しています。 夏休みが勝負とよく言われるので何をやるか計画をたてているのですが、 主要3教科に力をいれて勉強するか、センターのみで使う教科を勉強するか、どちらをがんばったほうがよいでしょうか? センターのみで使う教科は学校が始まってしまうとなかなか復習したり勉強できないので、夏休みでがんばって、12月に仕上げられるのが理想なのかなと思ってるのですが。 それと全ての教科のセンターの過去問、志望校の赤本は夏休みのうちに手をつけたほうがよいのでしょうか? センターでだけ使う教科はやったほうがよいのかなと思うんですが、二次で使う教科は、例えば英語などは日本語に訳す問題や要約問題の載っている問題集をやり、センターの過去問は11月、12月にやってもよいのかなと思ってます。 こんな感じに計画をたてているんですが、ここは変えたほうがよいとか、ここは甘い考えだよ、というのがあったら是非指摘してください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 高3の受験

    今、高校2年の男子です。 この頃、よく先生に「お前らは1年後はセンター前で頑張っているんだぞ!! 今の高3にならないように今から勉強するんだぞ!!」って言われるのですが、正直、実感がわかなくて勉強もやる気が起きません。 そこで、質問ですが。 できれば、くわしくお答え、お願いします。 1:やはり、受験は厳しいですか?? 2:こういう気持ちになった人で、どういう風に克服しましたか??

  • 夏休みの受験勉強

    夏休みは高校受験生にとって山場ですよね。みんな中1中2の復習を全範囲やろうと頑張りますよね。でも習慣がなくて自力で勉強出来なかったり、教科書読んで解決することが難しいような子もいますよね。公立行けるかなっていうラインにいる子。 こういう子って夏休み何を目標に掲げますか。塾でも全教科は管理されないですよね。

  • 受験勉強のやる気が起きません・・・・

    現在中学3年生(男)で受験生なのですが、いまいち勉強に身が入りません^^; 丁度夏休みですし、学校の宿題が終わり次第1,2年の復習もコツコツとやっていこうかと思います。 しかし7月が終わり、8月になったのにあまり宿題が終わっていません。理由はやる気が起きずダラダラと過ごしてきてしまったからです。 8月からは塾の夏期講習が始まり、お盆と日曜日以外は毎日昼1:30 ~夕4:45まで夏期講習があります。 家で勉強をしていても周りのことが気になり、いまいち集中できません。去年の受験生の方や同じような感じの人がいればやる気のでる方法を教えてほしいです。お願いします。

  • 受験生の夏休み

    こんちには、僕は中三の受験生です。もうちょっとで夏休みですが、みなさんは夏休み中にどういう勉強をしましたか? あと、集中できて効率よく勉強出来るコツがあったら教えてください。よろしくお願いします。。。

  • 夏休みの効率的な受験勉強を教えてください。

    夏休みの効率的な受験勉強を教えてください。 こんばんは。 今年、私は受験生です。 これから私には受験生にとって大事な夏休みが来ます。 私が行きたい高校は偏差値63です。 しかし、今私の偏差値は47です。 なぜこんな高いところを選ぶの? という疑問が浮かぶと思いますが、それには理由があります。 私は合唱部に所属していて、そのいきたい高校が合唱部で有名な高校なのです。 私の学力にあった高校だとなぜか合唱部がありませんでした。 だから私はその高校を第一志望に書くために、 夏休みに550時間勉強するつもりです。 ちなみは私は先月から塾に通い始めました。 塾での勉強法の他に家での効率の良い勉強方法がわかりません。 私は、社会、英単語を覚えること、数学の応用が全然できません。 また集中力は一時間半くらいです。 どうしたら集中して効率よく勉強できるでしょうか、 どなたか教えてください よろしくお願いします。

  • 受験勉強が・・・。

    私は今中3の受験生です。 今塾に行って1日3時間勉強しています。 夏休み中にそれが30日間あります。 それはいいのですが、塾が終わった後家に帰ってきて勉強をしようという気分になれません。 ちょっと前までは図書館の上にある研修室(今は学習室)まで行って勉強するくらいやる気があったんですが、勉強のやり方や何をしようかと迷うようになってから、すっかりやる気がうせてしまいました。(^_^;) 塾帰ってから今やPCばかりやってます。 これじゃいけないと思うんですが・・・。 なにか受験勉強の方法や何をすればいいかなどおしえてください。またどーゆー風な気持ちを持てばやる気が出せるのでしょう・・・。 教えてください。

  • 受験勉強

    中3の男子です。ボクは頭の中では受験だし塾にも行っていないからみんなよりもっと勉強しないといけないと思っているのですが、なかなかやる気が出ないというか、勉強をほってらかしにしてしまいます。テスト前だと、テストだ!という気になって勉強するのですが、普段はなぜか行動にだせません。ボクは塾にも行っていないから当然宿題もないのでなにから手をつけて勉強するのかがまったく分かりません。どうしたらいいですか?どんな勉強をしたらいいですか?これだと夏休みもちゃんとなまけずに勉強できるかしんぱいです。