• ベストアンサー

支払督促について

支払督促について 以前勤めていた会社から、社会保険料の自己負担分が不足していると言われ、内容証明が来ました。5月20日に退職して健康保険資格喪失を役場に提出したのに。6月分が不足しているから振り込んでほしいと言われました役場の職員は会社負担だと言っていましたが、今日8039円払え、と支払督促が来ました払うべきなのでしょうか?法律などに詳しい人などいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

社会保険料の計算は会社がやっているので不足していたというなら会社のミスです。自らミスをしておいていきなり内容証明は非常識です。また「6月分が不足している」とのことですが、5月20日退職ならありえません。もしかしたら6月末に支払った社会保険料について不足しているとのことかもしれません。5月分が6月末に口座から引き落とされますので5月分が計算ミスをしていたということではないでしょうか。 いずれにしても内容証明で「6月分が不足」などと書かれているのでしたら、計算ミスはする、自分が間違えておいていきなり内容証明を送りつけてくる、その文面も肝心な点を間違えているという、極めていい加減な会社ですね。 5月分をミスしていたなら、貴方が支払わなければいけませんが、どのように支払うか、支払った証明はどうするか、銀行振り込みなら相手のミスですから支払手数料は相手持ちだろうとか、きちんと詰めてください。 それにいい加減な会社のようですので、8039円不足も本当かどうか確かめたほうがいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

(1)一回目が内容証明で、 (2)二回目に今、きているのが、支払い督促ですよね。 ここまであってますよね。 したら、その支払い督促の封筒に、 「異議申し立て」 をするための紙と説明書が入ってると思うので、 「異議を申し立てる」 と書いて、裁判所に出してください そしたら通常訴訟に移行します (3) なんもしないでだまっていると、 そのまま強制執行されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140269
noname#140269
回答No.1

原則「内容証明」が来たら「払わなければなりません」。「内容証明」はそれ程効力の強いものなんです。素人でも書こうと思えば書けますが、1行以内に何文字までとか、制約が多いので、大体は「司法書士」が書きます。社会保険料の事ですから、お近くの社会保険事務所へ書類一式を持って聞いてみるのが1番かと思われます。第一、今日払えって言ったって土曜日ですもの、振り込んだところで、取扱は月曜日になります。それはただの督促ですよね?悪徳金融業者じゃあるまいしに、今日払わなくたって押しかけては来ないでしょう。しかし緊急を要するのなら、一応社保に電話してみては如何ですか?休日出勤している職員が応対してくれるかもしれません。社会保険に対しては社会保険事務所の判断が一番正しいのですから、それに従ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 支払い督促で「不送達」って?

    今年の1月4日に裁判所に出向き、支払い督促を提出してきました。 1月4日の時点では会社の移転登記は出されていません。 競売で事務所は無くなっています。 裁判所から1月16日に「支払い督促発付」で 送達結果   支払い督促    不送達 (不在) の通知がきました。 初めてなので良くわかりません。 どう言うことか? 今後どうなるのか?どうすると良いのか? を教えて下さい。

  • 支払督促申立書の書き方について

    いろいろなHPで「支払督促申立書」の書き方を見つけたのですが、1枚目の「申立手続費用」の内訳欄を具体的にどの金額を書けばいいのか分かりません。 「申立手続費用」の内訳欄には、  「申立手数料」  「督促正本送達費用」  「支払督促発付通知費用」  「申立書書記料」  「申立書提出費用」  「資格証明手数料」 とあります。 最後の「資格証明手数料」は相手が法人なので商業登記簿謄本を取るのにかかった費用だろう、と思います。 「督促正本送達費用」と「支払督促発付通知費用」の違いはなんでしょうか。 「申立手数料」と「申立書提出費用」の違いはなんでしょうか。 「申立書書記料」というのは、司法書士などに頼んだ場合の費用でしょうか。だとすると、この欄は、個人で書いた場合は必要ないと言うことになりますか? 1枚目の最後に書く、支払督促申立にかかる費用(印紙と切手で収める費用)は、上のどれかの欄に含めるものなのでしょうか。 また、今回の申立で法務局や裁判所へ行くのにかかる交通費や、以前に内容証明郵便を送った際にかかった郵送料・交通費などは請求できるのでしょうか? ご存知の方がいらしたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 支払督促について・・・

    支払督促を相手の家ではなく職場宛に出そうと考えています。理由は、相手の家に内容証明を送っても昼間不在となり、再配達依頼をしないからです。その為内容証明の送付先も職場に変更しています。少なくとも先週送った内容証明は相手の職場が受領しています。今回支払い督促の特別送達も職場に送るつもりですが、もし仮にですが、相手が支払督促到達前に、こういう事を予測し、辞めてしまった場合、その支払督促は無効になってしまうのでしょうか。現実問題として相手がいつまでそこの職場で働いているのかというのをこちらが毎日把握するのは不可能です。相手が職場を辞めていた場合、辞めているのにも関わらず会社が受領した場合、支払督促は有効なのでしょうか。無効なのでしょうか。

  • 支払督促について

    給与の件でご相談があります。派遣社員として働いていたのですが、派遣元とトラブルがあった為、契約途中でしたが2月末でこちらから申し出て契約解除しました。 2月分の給与は3月14日に振込まれるはずでしたが13日になって派遣会社より「給与は直接取りに来て下さい」という内容の封書が届きました。ですが、現在夜間まで勤務しており、派遣会社の営業時間内に取りに行くのは困難であるし、取りに行く際交通費も発生するため銀行振込みにしてほしいと電話で連絡しました。ですが「契約途中で辞めた方には直接取りに来てもらうことにしている。遅くなってもいいから直接取りに来い」の一点張りでした。そこで「では、直接取りに行く場合には交通費は負担していただけるんですか」と聞くと、それは無理とのことでした。そこで、現金書留でもいいのでお願いできませんかと言うと「その費用はそちら(私)でもって頂けるんですか?」と言われました。給与からそういった費用を差し引くことは違法ですよね?それを伝えると先方は法律を持ち出したことでますます頑なな態度になり、また、こちらも感情的になってしまい支払督促も辞さないと言ってしまいました。 また派遣会社に連絡する前に労働基準監督署には相談しており、「給与は直接支払うのが原則となっていて、双方が合意した時のみ銀行振込みなどの手段がとれるので、銀行振込みを強制することはできない。直接取りに言ってもらうしかない」とのことでした。 この派遣会社はあらゆることにいい加減です。また、今回こういった対応をされ非常に腹が立っています。ですので、本当に支払督促をしようかと思っていますが、いろいろ分からないことがあります。支払督促をした場、掛かった費用も請求することはできるのでしょうか?また、派遣会社は給与は支払わないと言っているわけではないですが、そういった場合も支払督促することは可能なのでしょうか?また今回のケースで支払督促以外より有効な手段等ありましたらご教授下さい。宜しくお願い致します。

  • 退職後の出産一時金請求の必要書類

    出産予定まであと一ヶ月半です。 出産育児一時金の直接支払制度を利用しようと思っています。 先月退職して、今は主人の会社の健康保険に入っていますが、主人が出産までに転職の可能性がある為、私が以前勤めていたところの健康保険組合に請求しようと思っています。 退職前の健康保険組合に連絡したところ、 健康保険資格喪失証明書の証明願を組合に提出すると、書類が送られてくるので、それを持って産院で手続きして下さい。 と言われました。 今日組合から「健康保険資格証明書」(出産育児一時金用と判子が押されている)という書類が届いたので、産院に手続きにいきました。 しかし、産院ではこの書類ではなく、「健康保険資格喪失証明書」が必要といわれました。 組合に健康保険資格喪失証明書の証明願を提出したので、送られてきた書類がてっきり「健康保険資格喪失証明書」だと思っていたのですが、違うのでしょうか。 産院では退職時にもらう書類です。と言われたのですが、退職時に会社から「社会保険被保険者資格喪失連絡票」しかもらっていません。 もしこの書類が必要だとしたら、主人の会社に提出してしまったので、返してもらうか、再発行してもらうことになります… わかりにくい質問で申し訳ないのですが、わかる方いらっしゃいましたら、アドバイス(どこに問い合わせたらいいかなど)お願いします。

  • 退職後の健康保険について教えてください。

    現在会社の健康保険に加入していますが、退社後沖縄から福岡に引っ越します。 そこで国民健康保険に加入しようと思うのですが、手続きは福岡の役場に健康保険資格喪失証明書を持っていくだけでいいのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 支払督促について

    初めまして。新米大家をしています。 10月退去の店子さんが家賃滞納、残置物不処理、原状回復不履行と、+αなことで 督促をしましたが全く聞く耳を持たず、まるで家主が後から因縁をつけているようにうそぶき 裁判を起せ!などと息巻いておられます。 無料相談に行きアドバイスをいただき、連帯保証人に事情説明~内容証明まで送りましたが こちらも全く無視。 再度の無料相談にて、支払督促を勧められました。 調べてみると、争う可能性のあるものは支払督促には向かないとのことですが 相手が余りにも子供の喧嘩のように、意味不明な発言が多く、家主が女だと思って舐めている 可能性もあるし、意外と裁判所からの支払督促で支払うかも?ということで 支払督促からしてみることにしました。異議申立があれば訴訟にというのも もし仮強制執行まで辿り着けても裁判所が積極的にしてくれるわけではないのも理解しました。 そして簡裁に行ったところ、前述の+αの部分が認められるか、今まで前例がないので グレーゾーン的な事を言われました。 確かに損害賠償的でもあり実際に金額支払は発生してはいませんが、金銭の損害はあったという微妙なところですが、損害賠償でも支払督促は解釈によっては可能であるという記述も見ました。 そして、絶対に受理不能なのかと言うと、それが妥当だという書き方をしてきたら良いので 司法書士や弁護士に書いて貰うのも手だとアドバイスも下さいました。 そこは又色々と調べたり、無料相談に行って書き方などを聞いてこようかと思ってますが 絶対に受付けられないとは言ってなくて、反対に書き方によっては…とまで言って下さってるのに どうして支払督促にしたがるのか、異議申立されたら訴訟になるのにと 簡裁の人に3人がかりで、説得?されました。 出来れば支払督促で異議申立なく払ってくれたら素人としては裁判など出来ればしたくないですし、何せ債務者は話を聞こうともしないので裁判所からのなら正気に戻ってくれるかも?という淡い期待あるし、とりあえず支払督促からしたいのです。 支払督促から訴訟になっても、不足分の金額(印紙?)を支払えば良いそうでダブルでの出費でもないと言うの親切に教えて下さいました。 なんでそこまで支払督促に拘るの?と聞かれ上記の理由を言いましたが、納得はされてないようで。 反対に、何故、そこまで支払督促よりも、通常の訴訟を勧めてくださるのでしょうか? 支払督促から始めると、そんなにデメリットがあるのでしょうか? 債権者・債務者とも同市内に住んでいます。 因みに、その+α)は自由書式で書くように言われましたが、こんな風に書いたら書記官が承認してくれるというのは言えないと言いつつ、ヒントは下さいましたが、このサイトで、それに関して こんな風に書いて問題ないですか?という質問に答えて頂けるものでしょうか? 以上、2点の質問、どうぞよろしくお願いします。

  • 督促状の支払い方法について教えてください。

    会社に社会保険事務所から保険料の督促状がきました。 支払い方法は現金のみなのでしょうか?銀行でも納付出来るということなのでクレジット等でも可能ですか?高額なので現金は避けたいです。 保険料の支払い方法を教えてください。

  • いきなり督促状?

    夫は15年前から現在の会社で働いています。 社会保険です。 今回初めて夫の名前で国民健康保険の督促状が届きました。 不足分4,000円を支払うようにとのこと。 市役所に電話をしたら誰も出ないので週明けに聞けば分かるのですが 気になり質問します。 初めての督促状でびっくりしています。 どういうことなんでしょう?

  • 退職後の国民健康保険加入について

    退職後の国民健康保険加入について 会社を退職後、国民健康保険に入りたいのですが、 加入の際に必要となる「健康保険資格喪失証明書、離職票、退職証明書。(何れか1つ)」が手元にありません。 離職票はありましたがハローワークに提出してしまいました。 色々調べてみると、退職日を確認するための書類と聞きました。 そこで、雇用保険受給資格証のコピーを提出しようと考えています。 これは「健康保険資格喪失証明書、離職票、退職証明書」を提出することの代替となりますか? 土日は役所が開いていないためよろしくお願いします。 面倒ですが退職証明書を依頼するしかありませんかね。