• ベストアンサー

高校物理の内容です。

高校物理の内容です。 図1のように、ひもの端におもりを付けて回した。おもりは、半径r=1.5mの円周上を1秒間2周の割合で等速円運動している。おもりの質量はm=0.20kgとする。 (1)おもりの速さvを求めよ。 (2)おもりの加速度の大きさaを求めよ。 (3)ひもの張力の大きさTを求めよ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

円運動の式は習いました? もし習ってたら式に当てはめるだけで答えは出てきますよ~ まず、ここでは角速度ωを計算しないといけません ここでは1秒間に2周まわっているので ω=4π[rad/s] 次に問題ごとに式を当てはめていきます (1) 速度v=rω という式があります よって答えは1.5×4π=6π[m/s] (2) 加速度a=rω^2 という式があります よって答えは1.5×16π^2=24π^2[m/s^2] (3) 向心力F=ma=mrω^2 という式があります ここで、向心力は張力と同じ働きをするので F=0.2×24π^2=4.8π[N] となります あんまり自信ないけど多分合ってると思います(*^^)v

akouina
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校の物理が分かりません。大至急です。

    全く問題が分かりません。よろしくお願いしますm(__)m <1>あらい水面上を、質量2kgの物体が水平方向の力を受けて動いている。この物体を19.8Nの力で引っ張った時、物体の加速度は何m/s^2 か。ただし水平面と物体との間の動摩擦係数を0.5とする。 <2>質量0.5kgの物体を、軽くて丈夫なひもの一端につけ、ひもの他端を持ってつり下げた。次のような運動をしている時、それぞれの場合のひもの張力の大きさは、何Nか。 (1)静止している時 (2)1.2m/sの等速度で下降している時 (3)上向き1.2m/s^2 の加速度で上昇している時 <3>なめらかな水平面上に静止している質量6kgの物体Aと質量4kgの物体Bが接して置いてある。Aを水平に40Nの力で5秒間押し続けた。 (1)力を加えている時、AとB両物体の加速度の大きさは何m/s^2 か。 (2)力を加えている時、AがBに及ぼす力の大きさは何Nか。 (3)5秒間でBが進んだ距離は何mか。 (4)Aが8m進んだ地点でのAの速さは何m/sか。 申し訳ないですが、途中式もお願いいたします。

  • 物理教えてください。

    質量0.5kgの物体に軽いひもをつけ、次のような運動をさせた。ひもの張力を求めよ。 (ア)上向きに1.2m毎秒毎秒の加速度で引き上げているとき。 (イ)下向きに1.8m毎秒毎秒の加速度で下降させているとき。 (ウ)上向きに1.5m/sの等速度で上昇させているとき。 この三つを教えてください。

  • 物理の問題(張力)

    物理の問題集に、 「質量0.50kgの物体を軽くて丈夫なひもの一端につけ、ひもの他端をもってつりあげた。これが下向きに1.2m/s2の加速度で上昇しているとき、ひもの張力の大きさを求めよ。」 という問題があったのですが、加速度が下向きなのに上昇する意味が分からなくて… どなたか分かる方教えてください。

  • 物理

    物理の問題です。 あまり得意ではない範囲で、考えても分からなくて困っています。 ぜひ教えてください。 出来るだけ丁寧に教えていただけると嬉しいです。 ( 1 )~( 10 )を埋めよ。 質量mの小さなおもりAを、長さLの軽くて伸びないひもの一端につけて次の実験を行う。重力加速度をgとする。 1.ひものもう一端に質量M(>m)のおもりBをつけてなめらかな床の上において、ひもがたるんだ状態でおもりAにv、おもりBにV(>v)の初速度を与えた。しばらくすると、ひもが伸びきった状態になるが、その直前と直後では、2つのおもりの相対速度の大きさは等しく、ひもを介した完全弾性衝突が起こることがわかった。ひもが伸び切った直後のおもりAの速さはv'=( 1 )、Bの速さはv'=( 2 )である。この結果より、Mを大きくしていくと、V'がVに近づいていくことがわかる。次に、おもりBをはずしてひもを手で一定速度V(>v)で引っ張り続けた。すると、ひもが伸びきった直後のおもりAの速さはv'=( 3 )×Vー( 4 )×vとなる。 2.おもりAを床の上においた状態から、手でひもの端を一定速度Vで鉛直上方に引っ張った。すると、ひもが伸びきった直後のおもりの速さは、( 5 )×Vとなる。その後、おもりがひもを引っ張っている手に追いつくための条件は、V≧( 6 )×√gLである。 3.おもりAとひもの端が同じ場所にある状態から、時刻t=0におもりを自由落下させると同時に、ひもの端をおもりの鉛直上方に一定速度√gLで引っ張った。すると、時刻t=( 7 )×√L/gにひもが伸びきり、その直後におもりの速さは( 8 )×√gLとなる。その後、( 9 )×√L/gだけの時間がたつと、おもりはひもを引っ張っている手に追いつく。そのときのおもりの速さは( 10 )×√gLである。 よろしくお願いします。

  • 力学的エネルギーの保存の法則の問題

    図のように、質量7.0kgの台車に質量1.0kgのおもりのついたひもをつけ、滑車を通して水平に引く。重力加速度の大きさを9.8m/s²として以下の問いに答えよ。 (1)台車の初速を0m/s、おもりが0.20mだけ下がったときの台車の速さをν〔m/s〕とする。力学的エネルギー保存則の式を立て、νを求めよ。 (2)ひもの張力が台車にした仕事は何Jか。 (3)(2)の結果を利用して、ひもの張力を求めよ。

  • 高専物理(等速円運動)の問題です。

    初投稿です。 課題なのですが、全くわかりません。 現在冬休みのため、先生にもきくことができません。 どうぞよろしくお願いします。 軽くて伸びない糸に質量3.0kgの小球をつけ、なめらかな水平面上で角速度2.0rad/s , 半径1.5mの等速円運動をさせた。次の各問いに答えよ。ただし、円周率πは3.14とする。 (1)この小球が3.0周するのにかかる時間 (2)この小球の角速度を少しずつ増していったところ、糸の張力が50Nに達したとき、糸が切れた。 糸から離れた瞬間の小球の速さ。

  • 物理の問題教えてください。

    物理の問題教えてください。 あらい水平面の台の上に質量m[kg]の小物体Aを置き、質量M[kg]の小球Bと軽いひもでつないで、台の端に固定された軽い滑車にかけた所、AとBは運動を始めた。重力加速度をg[m/s?]、Aと台の間の動摩擦係数をμ’とし、M>mである。 問:ひもの張力を求めよ。 わかる人教えてください。

  • 物理(力学)

    水平な机の上に力学台車をおき、これに糸をつけて机の端の滑車にかけ、糸の端に質量0.20kgのおもりをつるす。 はじめ、おもりが床から0.70mの高さのところにあるように台車を押さえ、静かにはなしたら、おもりは1.0秒後に床に当たった。重力加速度の大きさを9.8m/s^2とし、糸の質量、台車と机との間の摩擦、糸と滑車との間の摩擦を無視する。 (1)おもりが下降する加速度の大きさは何m/s^2か。 (2)台車の質量は何kgか。 ↑(1)がどうやってもとけないですorz 誰か、解き方を教えてくれたら嬉しいです(・o・)ノ

  • 物理の問題で

    物理の問題で 自然長1.00mの一様なつるまきばねに質量1.0kgのおもりをつるして静止させると1.20mの長さになった。ばねの質量とおもりの大きさを無視し、重力加速度の大きさを9.8m/s^2として、次の各問いに答えよ。 (1) ばねの長さが1.4mになるまで引き伸ばして、おもりを静かに手放した瞬間のおもりの加速度の大きさはいくらになるか。 (2) ばねの長さを0.90mになるまで押し押し縮めて、おもりを静かに手放した後のおもりの往復運動における振幅と振動数を求めよ この問いの解き方を教えて下さい。

  • 物理学(おもり、滑車)について

    下記の問題の解き方、できれば答えまでの過程も教えて下さい。 1.下図左に示すように、滑車にかけたひもの両端に皿をつけ、一方の皿に 質量mのおもりA、Bを重ねてのせ、他方の皿に質量mのおもりCをのせた装置がある。 おもりAB間に働く力Rを求めよ。但し、ひも、皿、滑車の質量と摩擦は無視出来るものとする。 (答え:R = (2/3)mg) 2.下図右に示すように定滑車にひもをかけその両端にm1=11kg、m2=9kgのおもりをつける。 この滑車に力F=196Nを作用させ上方に引き上げるとき、おもりに生じる加速度を求めよ。 ひも、及び滑車の質量、摩擦は無視出来るものとし、重力加速度gは9.8m/s^2とする。 また下図における 加速度a1は定滑車に対するおもりの相対加速度を示し、a2は装置全体の 加速度である。 (答え:a1=0.990m/s^2, a2=0.0990m/s^2, おもり1:0.891m/s^2 下方, おもり2:1.09m/s^2 上方) (自分の解いたやりかた) 1.おもりA:ma = mg - R・・・(1) B:ma = mg - R・・・(2) C:ma = R - mg・・・(3) (1)+(2)+(3) 3ma = mg - R 2. 全体:(m1+m2)a2 = F + 2T - (m1 + m2)g それぞれのおもり:m1a1 = m1g - T m2a2 = T - m2g