• 締切済み

皮膚が弱い子供がこの季節、出先で痒がる時に まず皮膚を消毒するのに

nyao2010の回答

  • nyao2010
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.1

もともと消毒とは、傷口にばい菌が入って化膿するのを防ぐため もしくは、調理する際 食中毒の原因となる菌を殺すため、調理器具に使用する など。 最近の医療では、傷口に消毒ってしない ってところもあります。 人間には もともと身体にいい菌をもっており、消毒することで 持っている いい菌まで殺してしまい、治りが遅くなるそうです。 家にも アレルギーを持っている息子がいますが、痒い部分に消毒すると しみて嫌がります。 流水で洗い 清潔なタオルでこすらずに、優しくポンポンと叩くように水分を吸収させてから 薬を塗っています。 それだけでも充分効果はありますよ^^ 外出する際でしたら、トイレなどの洗面所や なければ水を携帯されてはいかがですか?

uzura-maru
質問者

補足

ありがとうございます うちの子も今は水道で洗い流して薬をぬっていますが、 ぬった上から更にぼりぼり掻いて あげく痒さから機嫌までわるくなります 薬が効いてないのかと皮膚科にも相談し、酸性水で拭き取り 薬をぬっていますが、痒いときは ぜんぜん止まりません 本人もイライラしてしまうようです 消毒がしみる よくわかります 困っています

関連するQ&A

  • ピアスの消毒について

    今日ファーストピアスを皮膚科であけてきました。 皮膚科であけるんだから消毒液くらいもらえるだろうと思っていたのですが、何ももらえませんでした。 病院での説明で、オキシドールやマキロンなどで消毒してくださいといわれたのですが、他のサイトでこのような消毒液はよくないと書いてあったので、どちらが正しいかわからず悩んでいます。 消毒は何でどのように行えば一番いいのでしょうか。 それから、ドラッグストアなどで買えるもので、おすすめの消毒用品がありましたらぜひ教えて欲しいです。詳しい消毒方法やケアの仕方なども教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 切り傷に良い消毒液

    庭の手入れをしている際に、誤って工具で額(ひたい)を4cmほど切ってしまいました。とりあえず、マキロンで消毒してガーゼで止血して包帯をしました。跡は少し残るでしょうが、これで大丈夫かと思います。 ただ、この季節で汗をかきますし顔の脂もでる方なので、定期的に消毒とガーゼの交換をしたいと思います。 このような切り傷に良い市販の消毒液を教えて下さい。 マキロンでも十分でしょうか?

  • ニキビに消毒液

    高校生の男です。 ニキビを遅くても1月1日には直したいです・・・ それで市販のニキビの薬は効かないので 皆さんがおっしゃってる消毒液を使いたいと思ってます。 その消毒液はマキロンでないときついですかね? オキシドールだと無理ですか? あと、コットンって何ですか? 薬局(ウォンツ)には売ってますかね? とにかく一刻も早く直したいです。 お願いします。

  • 【ノロウィルス】マキロン系の消毒液で消毒可能?

    最近、ノロウィルスが流行していますね。 子どもには手洗いうがいを徹底しています。(もちろん私も) 調理には特に気をつかっています。 そこで、ノロウィルス対策の消毒についてなのですが、アルコールで効き目がないことは承知です。塩素系だそうです。 ハイターなどを薄めて消毒はできるのですが、手などを消毒するときに塩素…っていうのはどうかと思います。 そこでなのですが、マキロンなどの外傷用消毒液でノロウィルスは死滅するのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ニキビに化粧水ではなくマキロンなど消毒液を化粧水として使うとどうなるのでしょうか?

    「ニキビ予防には肌を清潔に」 と言いますが 化粧水ではなくマキロンなど消毒液を化粧水として使うとどうなるのでしょうか? 実際そんなことする人は見たことないことから刺激が強すぎるのでしょうか? ニキビ部分だけを綿棒などで優しく消毒するのもしないほうがいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ペニスの皮膚が裂けて、裂けた周りが白いです

    一時的なものかと思い気にせずそのままコンドームつけたんですけど痛くてコンドームつけれなくなりました。 その後1週間過ぎてもペニスの皮膚が裂けたままで治らなくて心配になりました。 裂けた周りはまだ白いままです。 とりあえずマキロンみたいな消毒液をつけておきました。 何かの病気の心配もあるんですが、どうなんでしょうか?

  • 消毒液

     市販されている消毒液や液体傷薬を、車のダッシュボードの中に常備しておきたいのですが、これからの季節大丈夫でしょうか?

  • ピアスの消毒(マキロンの成分)について・ステロイドー??!

    最近ピアスの穴がかゆくて知らない間にかいてしまって、黄色い液が出てきます。ピアスは10年前くらいにあけて今まで一度も荒れたことがないのに、とある美容院で髪の毛をカラーする時に、普通耳にカバーをかけると思うのですがそれをナシでされて、その後から耳がかゆくて荒れるようになりました。(かなり耳にカラー液がたれてきてました) 今まで全く金属アレルギーもなくこんな風になったので驚いています。とにかく消毒をしようと思って、透明ピアスに替えてマキロンを使い出したのですが、ある時友達から 「マキロンにはステロイドの成分が入っているから気をつけたほうがいいよ」と言われ、えぇー!??てなって怖くて何で消毒していいかわかりません。薬に詳しい方何か知ってる方教えて下さい。ちなみにマキロンの成分は、塩酸ジブカイン・塩酸ナファゾリン・マレイン酸クロルフェニラミン・塩化ベンゼトニウムと書いてます。ある人に聞いたらマキロン軟膏の事かなー?と言っていましたがよくわかりません・・。

  • どこまでニキビができたら皮膚科へ行くべき

    どこまでニキビができたら皮膚科へ行くべきですか? 小学校高学年からかなり肌荒れしやすく、当時は頻繁に行って薬をもらっていたのですが,その薬を塗ると肌が脂っぽくなっててかるのが嫌で、行くのをやめました。 それから現在高2までずっと肌が荒れています。 無印良品 ニベア ワセリンを使ってきましたが、どれもあまり効果がなく、とにかく肌に触らない、髪を当てないようにするのが一番効果的でした。 マスクの影響もあり肌が荒れているのですが、ちゃんとした(?)ニキビはないです。皮膚科へ行くべきですか?また薬を塗って顔がてかるのが嫌だし、もうこういう肌質なので荒れてしまうのは仕方ないのかなと思っています。 とにかく肌荒れをなくす方法がわかる方、教えてください。

  • 湿潤療法(傷を消毒しないで治す方法)について教えてください

    先日転んで、ひじのところに500円玉くらいの擦り傷を作って しまいました。完全に皮膚がめくれてしまい、血の混じった液が いっぱい出てくるのでとりあえずマキロンをつけ、クロロマイセチンを 塗ってガーゼで巻いていました。ですが、あいかわらず傷は痛いし ジュクジュクしているので「ガーゼで包まないほうがいいのかな?」 と思って調べてみると、「湿潤療法」というものがあることを 知りました。(長い前置きですみません) 消毒は不必要、傷は乾かさないで治す、というのが新常識なんだそうです。 ということは、とりあえずでっかい絆創膏をはっておくのがいいで しょうか?マキロンなどの消毒薬はダメなそうですが、クロロマイセチン (多分抗生物質だと思うんですが)などの軟膏はどうなんでしょう。 今、傷には緑色のねばねばしたものがついているんですが、炎症が ないので膿ではないと思うんですが、これは傷が治っている証拠? 傷はどんどん水で洗うとありましたが、落としたほうがいいのでしょうか。 関連サイトを色々見たのですがいまひとつ判らず・・もし詳しい 方がいらっしゃいましたらどうぞお願いします。長々とすみません。