• ベストアンサー

現在光に加入して有線でデスクトップを使っています。しかし、家族も使える

szk9998の回答

  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2235)
回答No.1

無線LANルーターにした方がいい・・・、確かにそうだとは思います。 でも、考えてください。 すごく簡単に言うと、 ルーターという機械は、LANとインターネットをつなぐためのモノだと 思ってください。 ですので、無線LANルーターを買って、とりつけるといならば、今のルーター は不要となり、交換ということになります。(ルーター2個は不要) 設定で、ただ通過させるだけということもできますが・・・・ ルーターを交換するということは、今動いているインターネットの設定を 全部やり直すということです。 プロバイダの出張サービスで、全部おまかせというのでしたら、そちらを おすすめします。 一方、ご自分で行われるのでしたら、無線LANアクセスポイントを買ってきて、、 今使われているルーターの、空きLANポートに接続することをおすすめします。 それが一番簡単です。 これでしたら、今の有線LANはそのままで、そこに無線LANを追加する といいう形になります。 設定に間違いがあっても、今のネット環境はそのままということです。 この相談掲示板にも、似たような相談がすごく多いです。 みなさん、軽い気持ちでルーター交換などをして、痛い目にあっている・・・ といたものです。 いずれにしても、ご自身のスキルと自己責任の問題です。 がんばってください。

35781107
質問者

お礼

そうなんですか(;゜Д゜) 調べてみるとルーターに接続すればいいとあったんですが・・・ 悩みますねー お早い回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 現在、家族共用のデスクトップパソコンを使っているのですが、新しく2台目

    現在、家族共用のデスクトップパソコンを使っているのですが、新しく2台目のノートパソコンを買おうと思っています。 今のデスクトップパソコンは有線LANで繋がっており、モデムはルータが内蔵されているものです。 ノートパソコンは無線LANで接続したいと考えているのですが、このモデムに、無線アクセスポイントを購入して接続をすれば、すぐにノートパソコンでインターネットに接続することは可能なんでしょうか? それともノートパソコンの方でもプロバイダーと契約したり、いろいろと手続きをしなくてはならないのでしょうか? また、無線の接続設定をしたあとで、有線のデスクトップパソコンが使えなくなってしまうということはないでしょうか?

  • ひかり電話対応のルーター

    現在有線LANでネットに接続しています。 質問なんですがBフレッツマンションタイプでひかり電話に加入しています。 VDSLからNTTよりレンタルしているひかり電話対応のルーターを使用しています。ネットに接続したい機器が各部屋に散在しているので無線LANを検討しています。電話回線-VDSL-ルーター-PCは有線でそれ以外は無線にしたいのですが可能でしょうか?全て無線にしても構わないのですがひかり電話対応のルーターはNTTしかないようなのですが他メーカーの無線ルーターは使用できないのですか?NTTからレンタルしている有線ルーターに無線ルーターを接続できるのでしょうか?無線アクセスポイントというのはルーターですか? LANに関してはまったくの初心者なのでよろしくお願いします。

  • 無線lanルーターに関して。

    こんにちは、いつもお世話になります。現在デスクトップパソコンを有線lanで使用してますがどうも不調なのでノートパソコンを購入しました。(購入に際し色々アドバイス有り難うございました。) そこで無線lanルーターを購入しようと調べていたら無線lanアクセスポイントを有線lanルーターに繋ぐ方法もあるという言葉が目に入りました。回線は光ファイバーなのですが無線lanルーターを購入するより無線lanアクセスポイントを購入した方がリーズナブルなのでしょうか?また電波の届く範囲などもどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 光ファイバーでの無線と有線LAN

    卒業し実家に戻ってきました。 一人暮らしのときは、ADSLをノートパソコンに無線LANを使用していました。 実家では、光ファイバーにしており、有線でデスクトップつないでいるようです。デスクトップのパソコンの有線はそのままで、ノートパソコンに無線LANで使用したいのですが、今まで使っていたルータを使用すればつながるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 有線でつながっているPCから無線を飛ばせる機器

    現在、長~い有線LANケーブルでネットワークにつながっているデスクトップPCがあります。 そのPCから無線を飛ばして、別のPC(ノートPC・無線LANカード付き)をネットワークにつなげるには どのような機器を購入すればよいでしょうか? 現在の接続状態は以下の通りです。 ・無線LANルーター(バッファロー社WZR-HP-AG300H)  |  無線  | ・アクセスポイント  |  長い有線  | ・デスクトップPC(ここから無線を飛ばしたい)   : ・ノートPC

  • 光プレミアムでアクセスポイントの設定

    先日BLW-54CW2-PKUというルーターとアクセスポイントを手動で切り替えることのできる無線LANルーターを買ったのですが どうやってもインターネットの接続ができません・・・・。 NTT西日本の光プレミアムと契約しているので、アクセスポイントとしての設定を行っていたのですが有線も無線もインターネットに接続することができないんです。どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 有線LANの差込口に無線アクセスポイントをつけようと思っているのですが・・・

    現在、有線でインターネットをしているのですが、無線でインターネットをしたいなあと考えております。 しかし、有線インターネットから無線インターネットに変更できるかがわからず思いとどまっている状態です。 下記の条件で、自宅のLANケーブルの差込口に、無線LANアクセスポイントを設置した場合(ルータとしてではなくハブのようにして)、無線でインターネットは可能か教えていただきたいです。 またその際、無線LANアクセスポイントでお勧めの機種がございましたら教えてください。 <条件> ・現在母屋と自宅があります。 ・母屋にフレッツのひかりを導入しています。 ・母屋でひかり電話と無線LANインターネットが可能になるように、  NTTから貸し出されているルータに、NTTから貸し出されている  無線カードを挿して利用しています。 ・母屋から自宅にLANケーブルをつないでいるので、  現在自宅では有線でインターネットが可能です。

  • 無線LANルーターの有線接続と無線接続について

    現在、光ファイバー(NTT東日本 Bフレッツ)でデスクトップPCを有線接続しています。 近い内にノートPCと無線LANルーター(NEC WR8500N)を購入してノートPCを無線で接続したいと考えています。 --[回線終端装置]--(有線)--[デスクトップPC]    └-[無線LANルーター]--(無線)--[ノートPC] と、なると思うのですが、回線終端装置にはETHERポート(?) が一つしかありませんので、 --[回線終端装置]---[無線LANルーター]--(有線)--[デスクトップPC]             └---(無線)---[ノートPC] と、しても問題ないでしょうか? また、有線でのデスクトップPCの接続は、 回線終端装置(ETHERポート)---無線LANルーター(WANポート)           (LANポート)                  └---デスクトップPC 上記の方法でLANケーブルを使って接続して良いのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • NTTフレッツ光のひかり電話ルータ(回線終端装置一体型)について。

    NTTフレッツ光のひかり電話ルータ(回線終端装置一体型)について。 この度、アナログテレビから液晶テレビに買い替え、その際地デジを見れるようにするためフレッツ光ネクスト、ひかり電話、フレッツTVに加入しました。工事で光ファイバーケーブルを引き込み、「ひかり電話ルータ(回線終端装置一体型)」というものを設置し、これでテレビ、電話、ネットが映る(出来る)ようになるそうなんですが、ネットをやる場合、無線LAN設定はどのようにすればいいのでしょうか? 我が家にはデスクトップ、ノートと2台のPCがあり、ノートは無線LANが内蔵されています。家電量販店のスタッフ曰く「ルーターはNTTからレンタルするより自分で購入されて設定した方がランニングコストが違うのでお得です」と言われました。今までモデムやルーターはヤフーBBのレンタル(無線LANパック加入)だったので、ルーター購入となるとイマイチ設定の仕方が分かりません。 ネットをやるには家電量販店でルーターを購入し、この「ひかり電話ルータ(回線終端装置一体型)」に差し込めばノートPCも無線で出来るということでしょうか?それともNTTから無線LANカードをレンタルして「ひかり電話ルータ(回線終端装置一体型)」に入れないと無線機能は使えないのでしょうか?どなたかご存知の方がおりましたらご回答よろしくお願いします。

  • NTTの光プレミアム環境での無線LAN

    NTTのADSLから光プレミアムに変更しようと思っています。 今NECのAtermWR6600Hを使っているのですが、光プレミアムにしようと思うとルーター機能を使わない(HUB/無線LANアクセスポイントと同等な)アクセスポイントモードで使うという説明を受けました。 初心者なのでよくわからないのですが、このアクセスポイントモードでもワイヤレスでノートパソコン2台同時使用できるのでしょうか? ルーターが別に必要とか?? (他のメーカーの無線LAN機器も同じように「無線LANアクセスポイントとしての利用」となっているものが多いです。)