• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:☆第2弾☆一定範囲の連続データを簡単にコピーする方法を探しています!)

一定範囲の連続データを簡単にコピーする方法

このQ&Aのポイント
  • オートフィルを使用して、一定範囲の連続データを簡単にコピーする方法をご紹介します。名前ボックスを使用せずにセルA2から簡単にコピーする方法を教えます。
  • 連続データのコピー方法を知りたい方におすすめの方法をご紹介します。オートフィルや名前ボックスを使わずにセルA2から簡単にコピーする方法を解説します。
  • 一定範囲の連続データを効率的にコピーする方法をご紹介します。名前ボックスに頼らずにセルA2から簡単にコピーするテクニックを解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.4

A2セルからA6セルまでに1から5までを入力してそれらのセルをコピーし、ついで名前ボックスでA2:A101のように範囲を指定してから貼り付けをすればよいでしょう。 その際に範囲の指定ですがA2:A100のようにしてはいけませんね。貼り付けは5行単位で行われますのでそれらがすべて貼り付けられる範囲とすることが必要ですね。出来なかったのはその範囲の設定が適当ではなかったのことによるものでしょう。

petaco916
質問者

お礼

ありがとうございました。 そういうことだったのですね・・・よく理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.5

オートフィル以外の操作なら、セルのコピー貼り付けということになりますが、なぜCtrl+ドラッグでのオートフィルコピーで不都合なのでしょうか? なぜオートフィル操作以外で行いたいのかを、目的を含めて具体的に例示されると、その場合に最も適した操作が提示できると思います。

petaco916
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 データ量がとても多いため、オートフィル以外の方法でやれたら・・・と思っての質問です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.3

A2セルに=MOD(ROW(A1)-1,5)+1の式を入力してそのセルをコピーしたのちに名前ボックスで例えばA2:A200のようにしてそれから貼り付けをすればよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.2

こんにちは! 一例です。 最初のセルに =MOD(ROW(A1)-1,5)+1 という数式を入れ、オートフィルで下へコピーではどうでしょうか? 以上、参考になれば良いのですが・・・m(__)m

petaco916
質問者

お礼

ありがとうございます!! 今度活用させて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2235)
回答No.1

質問されていることが、よくわからないのですが、 きわめて普通に、 セル範囲選択(SHIFT+矢印) ↓ Ctrl+C ↓ 貼り付け先にカーソル移動 ↓ Ctrl+V では、 おっしゃる「ドラッグ以外の方法」 に当てはまってしまうのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一定範囲の連続データを簡単にコピーする方法を探しています!

    一定範囲の連続データを簡単にコピーする方法を探しています! ちょっとわかりにくいのですが・・・ オートフィルを使用して、各セルに1-5を記入するとします。 例)1   2   3   4   5    その「1-5」をドラッグ以外の方法で簡単にペーストする方法を教えて頂けないでしょうか。 例)1   2   3   4   5   1   2   3   4   5   1   2   3   4   5   1   2   3   4   5   

  • Excelの連続データがオートフィルで入力できない。

    会社でExcel2003を使用しております。 連続データを入力しようと思い、オートフィルを使ってドラッグしたら、オートフィルオプションは表示されるのですが、クリックしても連続データの項目がありません。(セルのコピーやフィルは表示されています) これは設定の問題でしょうか? とても困っています。 助けてください。。。。

  • エクセルで連続してコピーするには

    いつもお世話になります。 オートフィルを使って値をコピーしたいのですが, コピー先に一行飛ばしでいれたいので,オートフィルを使うと,間に入っている行もカウントされてしまします。 例えば A1に「='Sheet1'!B2」を入れて, A2は空白,A3には「='Sheet1'!B3」と連続していきたいのですが…。 エクセル97です。よろしくお願いします。

  • エクセルの連続データ入力(特別な形)の方法を教えてください!

    エクセルでセルに縦に 「1~5」「6~10」「11~15」。。。 というように入力をしたいのですが オートフィルで入力する方法はあるのでしょうか? フィルハンドルをドラッグしても 「1~5」「1~6」「1~7」。。。 と後ろの数字しかなりません。 よろしくお願いします。

  • 【excel】 書式なしで連続データ(連続コピー)をするには

    背景に色を付けたセルの中の数字がずれてしまい、数字のみを正したいです。 書式なしで連続データにする事は不可能なのでしょうか。 会社の隣のデスクのPCでは、右クリックでドラッグ→書式なしコピー(フィル)(O)で何故か出来るのですが(通常は連続データにはなりませんよね??)、私のPCではどうやっても出来ないです。 方法をご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。

  • Excelの連続データ入力について

    Excelで連続データを入力したいのですが、連続するデータが複数重なると(かつ連続しない文字も含んでいます)これらのオートフィルは重なったセルも加算され狙ったものとは違う値になってしまいます。 例えば、 =A1 aaa(ただの文字) =B1 これをオートフィルで連続データを作成すると、 =A1 aaa =B1 =A4 aaa =B4 =A7 aaa =B7 こうなります。 本当は、 =A1 aaa =B1 =A2 aaa =B2 =A3 aaa =B3 こうしたいのです。 良い方法はありませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • エクセルのオートフィル機能で連続データを入力するが、罫線はコピーしないやり方

    エクセル2000です。 例えば、B2セルに 数字の 2 が入っていたときに、B2セルのフィルハンドルをCtrl+左ボタンでドラッグすれば、 B3セルに3、B4セルに4、… という具合にオートフィル機能で、並んだ数字が入力できます。 また、同じ場合に、フィルハンドルを右ボタンでドラッグして、右ボタンを離したときに現れるメニューから、「値のコピー」を選べば、 B2セルの罫線をコピーすることなく、値(2)をB3,B4,B5、、、にコピーすることが出来ます。 それでは、上記の2つの組み合わせ、つまり、 B2セルに 2 が入力されている状態で、B2セルに罫線があって、 B3、B4、B5、… に 3、4、5、… と入力し、且つ、 B3セル、B4セル、B5セル、… に、B2セルの罫線はコピーしない、 というようなことをするにはどうすればよいのでしょうか。 B2セルのフィルハンドルを、Ctrl+右ドラッグすればうまくいくかと思ったのですが、なぜかうまくいきません。 具体的にやり方をお教えください。

  • 連続になってないオートフィル

    連続になってないオートフィルのやりかたなのですが、 a1に1という値があって、その下に7個セルをあけて2を入力し、 次は、2の下に8個あけて3を入力し、次は9個セルをあけて4を入力し、それからは、もとにもどり、7個あけて5、8個あけて6・・・・7→8→9の順番で、というのをオートフィル的にやりたいのですが、何かやる方法はありますでしょうか?

  • エクセル オートフィルに関して

    エクセルのオートフィルの機能を使っての「連続コピー」ができません。 たとえば「1」「2」「3」とそれぞれのセルに入力し、オートフィルハンドルをドラッグすると、4、5、6・・とコピーされていたものが、出来なくなってしまいました。 上の作業をすると、ドラッグしたすべてのセルが1になってしまいます。 エクセルの設定を調べた箇所は、 1.[ツール]→[オプション]→[編集]を開き「ドラッグアンドドロップ編集を行う。  これはチェックが入っています。 2.[編集]→[フィル]を開くと、「連続データの作成・・・」がグレーになってクリックできない。 3.フィルハンドルをドラッグするときに右クリックしながらドラッグしてもオプションメニューが「セルのコピー」以外がグレーになっている。 何をどう設定すれば、うまく連続コピーが出来ますでしょうか? よろしくお願いします。

  • Excelオートフィルとコピーについて

    改めて質問させていただきます。 左図のような表で、B2セル(B2とC2一緒の場合も)からオートフィルを使って右図にしたいのですが、 1.オートフィルを使うと連続データになってしまってCtrlを押しながらオートフィルを使い、罫線も種類が違うのでオプションで書式なしコピーを選ぶと連続データに戻ってしまいます。   この場合、オートフィルは使えないのですか?? 2.セルの結合が原因なのでしょうか?? 3.他にも方法はあるのですがオートフィルを使った方法が知りたいです。  よろしくお願いいたします。

写真(画像)の印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • 印刷をする際、文書や図面は問題なく印刷できるのですが、写真データだけが印刷されません。
  • パソコンを変えてから、写真(画像)の印刷ができなくなりました。
  • 公式のドライバをインストールしており、他の印刷やスキャンは問題ありませんが、写真データのみが印刷されません。
回答を見る

専門家に質問してみよう