• 締切済み

動画編集ソフト「Pinnacle studio 14 HD Ultim

若年 パワー(@rubi-elza)の回答

回答No.2

asanariさん お礼ありがとうございます。 貴方の購入された編集ソフト低価格なのに高機能なのですね! 評判を見てみると使用された方は貴方と同じ不満を持ち買い替えを されているようです。 私も趣味でビデオ編集をしていますが、一般の方が購入する場合、 多くの人が使用しているカノープス、アドビ、コーレルの編集ソフトを お勧めします。 理由、土日祭日でサポートに問い合わせ不能でも今回の掲示板に質問すれば 一般多くの人が使用しているソフトですので回答が多く寄せられると思います。 又、各ソフト専用の掲示板もあります。

関連するQ&A

  • 簡単な動画編集ソフトを教えてください!

    簡単な動画編集ソフトを教えてください! こんにちは。突然ですが、windowsムービーメーカーを使うと、WMV形式になりますよね。いつも、AVIで動画編集をしてWMVにしているのですが、とっても画質が悪くなります。 そこで、皆さんに教えてもらいたいのです。WMVファイルを、元の画質に戻せるなら戻す方法と、ムービーメーカーのように、とても簡単に、字幕などをつけたりできる動画編集ソフトを教えてきた抱きたいのです。 なお、動画編集ソフトは、できればAVI形式で保存できるか、無圧縮で保存できるものとします。

  • youtubeから、動画をFLV形式でダウンロードして、変換ソフトでa

    youtubeから、動画をFLV形式でダウンロードして、変換ソフトでaviに変換しました。 そのaviファイルをパナソニックのMOTION DV STUDIOで編集して結婚式の余興ビデオにしたいと思っております。 ですが、そのAVIファイルをMOTION DV STUDIOにインポートしようとすると非対応のファイルが含まれますというエラーメッセージが出てしまい、編集できません。 編集ソフトがこれしかなく、とても困っています。 ご存じの方おりましたら、何とぞご協力のほど、宜しくお願い致します。

  • HDサイズの動画の編集

    パナソニックのルミックスで 動画(Motion JPEG)を撮って楽しんでいる 初心者に毛が生えた者です。 MOVファイルをANY CONVERTERというソフトで NTSCというのに変換 してからWindows movie メーカーで編集し焼く。 というふうにやってますが、おかしくないでしょうか? これでまあまあのものができるんですが、 HDのサイズそのままで焼くことはできないものでしょうか。

  • Pinnacle Studio

    値段的に安くてまあまあおもしろいエフェクトもありそうと期待して、先ほどPinnacle Studio Ultimateを注文しました。 当方、旧バージョンのユーザーですけど、実は未開封状態で倉庫に突っ込んであり、このソフトは全く知りませんけど、使い勝手やエフェクトはどんな感じでしょうか? メーカーにも問い合わせたのですけど、体験版無し見本作品の公開無しで、正直疑問だらけです。 VideoStudioやPremiereは使っており、私はこれらのソフトには馴れていますけど、いい加減飽きてきて、ちょっと変わった作品にしたいと考えています。

  • 動画の編集について教えてください。

    動画の編集について、教えてください。 PanasonicのTVfunSTUDIOと言うソフトで録画した番組(と、8mmビデオから取り込んだ動画)を、MotionDV STUDIOを利用して編集しようと思っています。 MotionDV STUDIOへ、動画を取り込む時、ファイルのインポートから取り込むのが普通だと思うのですが、どうしてもファイル一覧の中に、動画が表示されません。 MotionDV STUDIOをいろいろと見ていると、aviファイルと、mpeg-2ファイルはファイルをドロップすると取り込めると言うことが分かりました。 しかし、TVfunSTUDIOで録画した動画はドロップでは取り込む事ができない。と言う事が分かりました。 そこで、TVfunSTUDIOで録画した動画を、avi形式か、mpeg-2形式に変換してから、取り込もうと思うのですが、その方法について教えてください。 以前、「TMPGEnc DVD Author」と言うソフトのフリー版について教えて頂きましたが、このソフトでmpeg-2を作成する機能は期間限定で正式版を購入しないと、継続してmpeg-2形式を作れない。という事が分かっています。 同様に、「マルチ画像編集」と言うソフトでmpeg-2形式に変換する事ができるらしいのですが、TVfunSTUDIOで録画した動画を読み込むと、ソフトが止まってしまい、旨く動作してくれません。 他に方法は無いでしょうか? また、MotionDV STUDIO以外に動画を繋ぎ合わせて、一本の画像にするソフトは無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • Pinnacle Studio Ultimate購入検討しています

    MAC G4でPremiereを使って長年編集してきたのですが、レンダリングの遅さに嫌気がさし、WindowsXP Core2 Quadのマシンを新たに購入しました。Windows用のPremiere Pro CS3を買おうと思ったのですが、値段の高さに躊躇しています。Pinnacle Studio Ultimateがよさそうな気がしているのですが、使っておられる方がいたら良い点、悪い点などを教えてください。またこれよりもお勧めの編集ソフトがあれば、アドバイスお願いします。

  • 動画編集ソフトの書き出し (レンダリング)について

    動画編集初心者です。 動画編集ソフトで9:16(1020×1980)の縦動画を編集して最終的にmpg形式で書き出しをしたいと思っています。 しかし、圧縮なし設定且つAVI形式でないとレンダリングできないようです。 (使用ソフト→ビデオスタジオx7Pro) ビデオスタジオx7Proだと縦動画のmpg形式でレンダリングするにはどうすればいいのでしょうか。 また、他の動画編集ソフトのプレミアエレメンツの場合はできるのかビデオスタジオx10にすれば可能なのかもご存知でしたら教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • デジカメで撮った動画をAviUtlで編集するには

    パソコン初心者です。 デジカメで撮った動画をAviUtlで編集しようとしたのですが、エラーが出て読み込めませんでした。 初心者なりに調べた結果、その動画ファイルはMotion JPEG形式であり、この形式に対応するコーデックがインストールされていないということが原因だということがわかりました。 これを解決するには、 Motion JPEG Codecという有料のソフトか、Windowsが公開しているDirectXという無料のソフトのどちらかをインストールしなければいけないと、とあるサイトに書いてたので、DirectXをインストールしようと思いました。 しかし、もう少し調べてみると、Windows7にはDirectXが標準搭載されているというのを知って驚きました。今実際に使用しているパソコンのOSはWindows7なので、DirectXがすでに入っている、すなわち普通ならAviUtlで動画を編集することができるはずなのに、なぜできないのでしょうか。やはりMotion JPEG Codecを購入しなければいけないのでしょうか。 ちなみに、その動画はWindowsMediaPlayerでは再生可能でした。

  • フルHD動画編集について

    仕事で研修用に動画を作成することになりました。 (といっても本格的な物ではなく、どうなるかやってみよう、みたいな試験的な物です) ・撮影されているフルHD映像を切り貼りしてシーンを繋げる ・解説のため各所に文字入れ ・同じく解説のため、映像途中でワイプのように別映像を重ねる ・トータルで15分程度の映像にし、DVDに焼き、30型前後のモニターにて鑑賞 ということがやりたいのですが、もともとの映像がフルHDということもあり、社内で使える編集ソフトではプレビューもカクカク、まともに確認ができない状態です。 色々調べた結果、フルHDを編集するためには相応のソフトがないとまともにプレビューもできないということに辿り着きました。 試験的といったように、これに資金をかける(=ソフト購入)つもりはありません。 製品のようなものである必要はないので、フルHDの映像を一旦エンコードし、軽くしたうえで編集すればよいのでは?と思ったのですが、じゃあどの形式にするのがいいのか調べかねまして…。というか本当にこの方法はあっているのか…。 詳しい方がいらっしゃればアドバイス頂きたいです。 そこそこの大きさのモニターで視聴できる程度の画質を保ちつつ、一般的な編集ソフトで問題なく編集、プレビューが出来る形式はなんでしょうか? ソフトとしてはVideoPad、videostudioが入っていますが元々PC自体の性能は高くありません。 フリーソフトであれば個人のPCにダウンロードして家に持ち帰りも検討していますので、このフリーソフトなら比較的画質を落とさず○○形式でいける、等の情報があればそちらも教えていただきたいです。(念のため、社外秘とかの情報ではないのでご安心ください) 詳しくないためかなりあいまいな質問となりましたが、よろしくお願いいたします。

  • Quick Time形式の動画編集ソフトを探しています。

    MOVファイルをそのままの形式で読み込み・編集し、別の形式で書き出せる動画編集ソフトを探しています。 Quick Time Proでもある程度は可能との事ですが以下のことはそのソフトを使用して可能でしょうか? 不可能の場合お勧めのソフトをご紹介願えませんでしょうか?(フリーソフトであればうれしいですがシェアウェア、パッケージでもかまいません) ちなみに正しいファイル形式は「Quick Time Motion JPEG」というものでパナソニックのデジカメで撮影した動画に使われているものです やりたいこと 1.動画サイズの変更(縮小)(必須) 2.動画形式の変更(MOVからMPEGやSWFなどにしたいです)(必須) 2.動画内に説明のテキスト文を入れる(必須) 3.フェードイン、フェードアウト効果(必須) 4.場面(シーン?)が変わるときにページがめくれるような効果を入れる(この機能は無くてもいいです) MOVをいったん他の形式に変換してから他のソフトで編集といったことも可能かと思いますが、画質の劣化をなるべく抑えたいため、MOV形式のファイルを直接編集できるものがいいと考えております。 以上、なにとぞお力添え願います。