• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハイキング・登山での挨拶)

ハイキングでの多くの小学生からの挨拶攻撃に違和感を感じました

cucumber-yの回答

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

その小学生達はとてもよい教育を受けていると思います。 私は門外漢ですが、ハイキングや登山をされる方は自発的に挨拶をするのが普通だと思っていました。 (人気漫画ワンピースで登場するハイキングベアは登山マナーにうるさく、登山者が出会ったら登山マナーの一礼を忘れると1時間正座させる。という設定になっているくらいなので、子ども達から見れば登山者こそ挨拶の鑑という認識があるのではないでしょうか。) 私の感覚では、元気な小学生の挨拶の声を控えて欲しいというのは成人の言うことでは無いと思います。

Hiconve
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 団体でハイキングの時、あいさつはNG!

    団体でハイキングの時、あいさつはNG! (日光 戦場ヶ原・小田代ヶ原) 先日「ハイキング・登山での挨拶」として質問した者です。 http://okwave.jp/qa/q6069056.html 回答を読ませて頂きましたが日光、戦場ヶ原・小田代ヶ原で は特に団体の場合で挨拶は禁止だという事が知られていない 事を実感しました。 質問してから自分で調べたら「日光自然博物館」のサイトには注意書きがある通り 挨拶は必ずしも必要ではない事を勉強しました。 http://www.nikko-nsm.co.jp/contents/taiken/fieldmannerinOkunikko.pdf 衝撃でしたがみなさんはどう思われますか?

  • 東京近郊、初心者向けの登山・ハイキングコースは?

    小学4年生の子を連れて、登山・ハイキングをしたい思ってます。 親子とも初心者です。 高尾山に行こうと思ったのですが、最近行った友達から大変混んでたと聞いたので、他にしようと思ってます。 おすすめのコースがありましたら、教えてください。

  • 東京から日帰りで行ける自然を満喫できる散策ルートを教えてください。(登

    東京から日帰りで行ける自然を満喫できる散策ルートを教えてください。(登山のぞく) GWに日光の戦場ヶ原へ行ってきたのですが、とても楽しめました。 ああいう、自然を満喫できるところで、都内から日帰りで行けるところはありませんか? 登山よりは、遊歩道のような散策するところがいいです。

  • 神戸から近くのハイキング~登山 初心者

    小学3年生の娘が富士山に登山したいそうです。 登山は全くしたことが無いので、足慣らしして2~3年後に挑もうと思います。 とりあえず、明日どこかに登ろうと思っていますが、おすすめの場所を教えて下さい。 ハイキング程度でもいいです。 目星をつけているのは以下です。 ・須磨浦公園から山頂 ・高砂の鹿島山 ・六甲山 このうち六甲山は登山道がありすぎて、どこがどこだかよくわかりません。 鹿島山は低くて良いのですが、広くて不安です。 おすすめがありましたら返信よろしくお願いします。

  • 日光の戦場ヶ原ハイキング

    この週末に一泊二日で日光に行く予定です。 家族は夫婦と子ども二人です。一日は日光猿軍団を見て、もう一日は戦場ヶ原をハイキングするつもりです。そこで、 1.大人の足で2,3時間、子どもと一緒なので4時間ぐらいのおすすめのコースを教えてください。 2.車で行くのですが、駐車場はかなり早く着かないといっぱいなのでしょうか? また、例えば湯滝で車をとめて出発し、最後に竜頭の滝に着いたなら、湯滝まではバスで戻れるのでしょうか? 3.周辺の道路はもうかなり混んでいるのでしょうか? ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 遭難で登山道を外れる原因て何ですか?

    こんにちは。 私は、登山に関しては素人ですので教えてください。 奈良県で登山をしている大人を含む中学生らの集団が行方不明になりましたが、 このようにかなりの熟練者ではない登山者(もしくは登山までいかないハイキング程度のものも含む)が、 登山道を外れ行方不明になる原因て何なのですか? 少なくとも、道を外れないければ遭難することも無いように思えます。 そういう単純なものではないのかもしれませんが、勉強させてください。

  • 四万温泉周辺で紅葉を楽しめる1時間位のハイキングコース

    11月3日に初めて四万温泉に行こうと思っています。 両親を連れて行くので、あまり長時間の登山は無理なのですが、紅葉を楽しみながら1 時間位のハイキングをしたいと思ってます。 サイトをいろいろ調べたのですが、土地勘がないのでどれが良いのか分かりません。 水晶山遊歩道〔月見橋→(2.5?H・1時間10分)→水晶山→(1.6?H・50分)→ゆずりは公園〕 というコースを見つけたのですが、紅葉が見れるのか分かりません。。。。 どこかおすすめがありましたら教えてください。

  • 御意見を下さい!

    こんばんは! 8/6・8/7と、旅行に行きたいのですが、中々行く場所が定まりません。東京区内在住で、足は車です。 小学生の子供の夏休みという事も有り、『ハイキング・トレッキング』は今回は絶対外せない内容です。 日光の戦場ヶ原は自分も行った事が有り、好きな場所でも有りますので戦場ヶ原でも良いかな?とは思っていますが、毎年の様に栃木(日光・鬼怒川・那須・大田原)には旅行に行っていますので、違う場所も良いかな?とも思っております。(新鮮さが余り感じられない・・・?) そこで、皆様に御教授頂きたいのですが・・・。 『戦場ヶ原の様な湿原・草原の様な遊歩道がきちんと整備されている』場所は他の近県等でも御座いますか? ★温泉にも、こだわりたく思います(笑)★ 小学生3年生の男・3歳の男児の体力で無事生還出来そうな場所を希望します!(笑) なにせ仕事の関係で連休が取れるのが解ったのが昨日だったもので・・・時間が・・・。宿を探すのも一苦労です・・・。 くだらないと思う方もいらっしゃるかも知れませんが、多くの方から御教授頂きたくお願い申し上げます。 宜しくお願い致します。

  • 軽登山(ハイキング)で速度を上げるために・・・

    半年ほど前から、月に1度近くの山にハイキングに行っています。最初は初心者向けのアップダウンの少ない3時間程度のコースを歩いていましたが、だんだん慣れてきたので、少しずつレベルと距離をあげてきました。 先日、軽登山レベルのかなりアップダウンのある行程14キロのコースに挑戦したのですが、初めて途中で断念することが頭をよぎったくらい辛い思いをしました。のぼり、特に木を埋め込んだ階段が非常にきつく、息切れが激しく、何度も立ち止まらなければ登りきれませんでした。 しかも、速度が一般の人よりも遅いらしく、自分の親ぐらいの年齢の女性たちに追い抜かされてしまいます。私は話しをする余裕なんてないのに、彼女たちはお喋りしながら坦々と歩を進めています。 だいたいいつも、ガイドブックにある所要時間よりも2割程度多くかかっています。 下りでも追い抜かされるので、その人のペースについていこうとするのですが、どんどん距離を離されていつの間にか見えなくなってしまいます。 そこで、スピードを上げるために何かトレーニングをしたいのですが、どんなトレーニングが有効でしょうか。 特に上りで息切れをしないためにはどうしたらいいでしょうか。 駅の階段はいつもエスカレーターを使わずに歩いていますので、その程度では息切れはしません。 何かアドバイスをお願いします。 (家の中でできるものもあればお願いします。)

  • 日光中禅寺湖付近の犬可能なハイキングルート

    大型犬と軽くハイキングをしたいと考えています。 中禅寺湖まで車で行き、3~5時間程度ハイキングをし、日帰りするプランです。 (日光には朝9時10時には着けます) しかし、日光は犬不可なトコロも多いと聞きました。 ・車を止められて ・犬とハイキングできる ・中禅寺湖の周辺 は、ありますでしょうか。 ご存知の方、パーキングとコースを教えていただけると助かります。 老犬なのでハイキングはあまりハードな所でないほうが良いですが、運動が好きなので単なる平坦な道を歩くだけ、というよりも、ある程度楽しめればいいと思います。ただ、一番の目的はのんびり森の中を歩いてお弁当をたべリフレッシュする、ということですので、細かな希望はありません。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー