• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生後すぐ(未授乳)の赤ちゃんの免疫力は?夏風邪はうつりやすいか?)

生後すぐの赤ちゃんの免疫力は?夏風邪はうつりやすいか?

CAFE1973の回答

  • CAFE1973
  • ベストアンサー率14% (36/253)
回答No.2

No.1さんの回答に加えてですが、 母乳を与えるため、お母さんは抗生物質等が入った風邪薬は飲めません。 主に漢方薬と風邪の症状を抑える効能の低い薬に限られてしまうのです。 従って、お母さんが風邪をひいてしまうことが更に大変なこととなるのです。 出産での疲労疲労困憊、寝不足、といった本来病原菌と戦うことができる 体力が大幅に低減しています。

Chown
質問者

お礼

CAFE1973 さん、お母さんのことまで詳しく教えてくれて、ありがとうございます。  私の妻の場合、出産直前に、感染予防として抗生物質を飲んでいたように思います。それと風邪薬の抗生物質とは別なのでしょうか。不思議です。(この質問は、別の項目にした方が良いですか ?)

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの免疫について

    赤ちゃんの免疫は8ヶ月?くらいまであると聞きましたが、うちの子は、2ヶ月ですが、風邪を引きました!病院に行っても、赤ちゃんはうちの子だけでした。酷い咳に苦しみ、シロップを苦い顔をして飲む姿はかわいそうで悲しいです。 私は今は母乳をやっていますが(完全母乳)、出産当初、赤ちゃんが初乳をちゃんと飲まなかったからでしょうか。おっぱいがほっとんど出ずに退院をしました。最近、母乳育児の本を読み、最初におっぱいをちゃんと上げられなかったことを悔やんでしまっています。 初乳のことと、免疫についてと、これから寒い時期の外出について、普段気をつけることについて、教えてください。外出とは・・、駅の近くのスーパーに出かけたりするのも本来止したほうが良いのでしょうか。どこまで、外出して構わないのでしょうか。 わからないことだらけ。いろいろなこと、伝授してください。お願いします。

  • 赤ちゃんの免疫について

    私には2ヶ月半になる子供がいるのですが、先日から、咳とくしゃみと鼻水がひどく、病院につれていきました。咳止めのシロップを処方されたので、飲ませています。熱がないので、風邪なのかどうかはっきりわかりません。鼻炎なのか、それともほこりのせいなのか・・・。最近、蚊が多いので、液体の蚊取り線香をつけて寝ています。そのせいなのか・・・。 生後6ヶ月は免疫力が強いと聞きますが、風邪をひく赤ちゃんもいるというのも聞きます。私は小さい頃から、まったくというほど風邪をひいたり、病気をしたことがないので、子供も免疫力が強いと思っているのですが、関係ないのでしょうか? 現在はまったく母乳を飲ませていませんが、初乳を飲ませていればいいと聞きました。私は10日ほど飲ませていました。本当は母乳で育てたかったのですが、夫が入院したショックで止まってしまいました。(今は完治したのですが、その時は病名がわからなかったので。) 長々と書いてしまってすみません。どなたか回答お願いします。

  • 赤ちゃんが母乳(初乳)からもらう免疫について

    母乳(初乳)の免疫は赤ちゃんにとって一生続くのですか? またはどれくらい続くのですか?

  • 赤ちゃんの免疫(おたふく風邪など)

     上の子の通う幼稚園でおたふく風邪が流行しているとのことです。もし感染した場合、下の子(もうすぐ2ヶ月)も感染してしまう可能性はあるのでしょうか?  赤ちゃんには母親からもらった免疫があるといいますが、風邪の免疫というのはないそうですね。おたふくなどは大丈夫なのでしょうか?(母乳で育てています。)  もし、赤ちゃんがおたふく風邪に感染した場合、症状はどの程度なのでしょうか?知り合いのお子さんは、赤ちゃんのときに上のお子さんがもらってきた水疱瘡にかかったそうですが、赤ちゃんなので軽くて済んだと言っていましたが…。  ちなみに、上の子はおたふく風邪の予防接種は受けていません。おたふく風邪の潜伏期間は14日~24日ということですので、もしかしたら上の子もすでに感染しているかも知れません。よろしくお願いいたします。

  • 初乳について分かる方

    出産して「初乳」という初めて出た黄色っぽい母乳はとても大事だと聞きました。 初乳はママからの免疫などが多く含まれていて、それで生後半年は風邪をひきにくいなど赤ちゃんにはとても良いんですよね! そこで質問なんですが、一人目で母乳をずっとあげていましたが、二人目が出来た場合の初乳にはそういった免疫のある母乳をあげられないんですか? 初乳とは一人目だけにあげられて、二人目以降にはないものなのか、また妊娠して出産するときちんと作られるものなんですか? 分かる方いらっしゃいましたら教えてください!

  • 赤ちゃんと母乳。

    子供が生まれたとき子供の体内に免疫をつける為に母親の初乳を飲ませますよね?2回目・3回目の母親からの授乳は子供の体に何か影響するのでしょうか? 1.初乳から離乳までずっと母親の母乳で育てる。 2.初乳は母親の母乳で2回目から離乳まで市販されされている赤ちゃん用のミルクを飲ませる。 1と2の方法で子供を育てたとき、大人になってからこの二通りに差はできるんでしょうか?健康状態だったり病気に対しての強さだったり・・・ 上手く説明できなくてすみません。質問の内容理解できた方、教えてください宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんのミルク

    閲覧ありがとうございます。 もうすぐ2ヶ月の赤ちゃんがいる、新米の母親です。 完ミで育てているのですが、赤ちゃんの飲む量がバラバラです。基本120で、時々140飲ませてます。全部飲まず、80だったり100だったりすることもあるのですが、量がたざまらなくても大丈夫なのでしょうか? あと私が出産から母乳が出なくて、赤ちゃんに最初に飲ませる初乳も飲ませれてません(>_<、)初乳は赤ちゃんにとって、とても大切な物だといいますが、とても不安です。 私自信初めての育児で、少々神経質になってる所があります。

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんでも風邪をひくの?

     10月上旬に第2子が生まれました。 で、先週お兄ちゃんが風邪(手足口病かも?といわれました)をひいたんですが、「母乳で育ててる子はお母さんの免疫をもらってるから風邪はうつらないよ」という周囲の言葉もあって楽観的になり、特に部屋を別にしたり、お風呂を先に入れたり・・・ということもしないできてしまったんです。  そしたら、昨日の夜から赤ちゃん、ずっと咳をしていて、鼻水もじゅるじゅる。咳をするとのどがつまるみたいにオエッとなったりして、もう、親はただオロオロしてます。熱はなく、おっぱいもいつも通り飲んで元気なんですが、かわいそうなんです。  このような症状で、病院に行った方がいいと思いますか?熱がないなら様子見ていいんでしょうか?また、こんなに低月齢の子でもびょうきになったりするのでしょうか?体験談でもいいので、どなたか教えてください!  

  • 母乳と免疫の関係

    いつもお世話になっております。 1歳9ヶ月の息子の母親です。 最近息子が風邪をひいて、ふと疑問に思ったので質問させていただきました。 母乳には免疫があると聞きますが、母乳による免疫は最初の数ヶ月でなくなってしまうと聞いた記憶があります。 何ヶ月だか忘れてしまったのですが、半年くらいだったでしょうか。 息子を完母で育てていましたが、1歳過ぎ頃から1日の授乳回数が3回、2回、1回と減っていきました。 ずっとさし乳で、息子がおっぱいを吸えばぴゅーっと出てきていましたが、1日1回あるかないかの授乳回数になったとき、さすがにさし乳ではなくなり、あまり出なくなりました。 飲み終わった後絞れば出てくるのでまだ完全に出なくなったわけではないですが、1回になってしばらくしてからは吸われているときに出ているという実感はありません。 さし乳でなくなってから少しして、息子が初めての風邪をひきました。 1歳2ヶ月までは一度も風邪を引いたことがなかったんです。 熱や咳はもちろんのこと鼻水も出したことがなかった息子が突然高熱を出して咳や鼻水が出たのです。 突発ではなくただの風邪でした。 それからというもの、すでに4回くらい風邪をひいています。 ですから、やはり母乳と免疫は深い関係があるのかなぁと思ったのですがどうなのでしょうか。 本当に最初の数ヶ月で母乳の免疫はなくなるのでしょうか。 たくさん飲ませていれば、いつまででも免疫はあるのではないかなと最近思い始めたのですが、ご存知の方いらっしゃいますか? ちなみに息子は生後1ヶ月半くらいからは雨の日以外毎日外に出ていました。 もちろん最初は10分くらいからですが。 1歳過ぎてから外に出ることが多くなったわけではありません。 むしろ、歩けるようになるまでは家の近くにいることが多く、周りの幼稚園児に囲まれることが多かったですが、最近は散歩が好きなので二人で歩くことが多く、逆に風邪菌をもらう可能性も低くなってるのではないかと思うくらいです。 本当に素朴な疑問なのですが、何かご存知な方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 生後2ヶ月の赤ちゃんの外出

     私には生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。  1月1日に旦那のいとこが赤ちゃんを生みました。今日の夕方に旦那は産婦人科に見舞いに行くのですが、私は付いて行ってもいいの?赤ちゃんは車に中で、旦那が見るから、交代で赤ちゃんを見に行ってもいいのかな?それか赤ちゃんも一緒に病室に連れて行きたいのですが、風邪とかウイルスに感染するのかな?一緒に連れて行きたいのですが無理ならやめます。

専門家に質問してみよう