国民健康保険料の支払い義務について

このQ&Aのポイント
  • 国民健康保険料の支払い義務について心配がある場合、役所への問い合わせが必要です。遡って請求される場合とされない場合があります。
  • 社保に入り再び国保に入る場合、遡らないとされます。ただし、結婚して扶養に入る場合、国保でも遡る可能性があります。
  • 国民健康保険料の支払いは義務ですが、具体的な遡りのルールは個別に異なります。問い合わせをして詳細を確認することが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

国民健康保険料の支払い義務について

国民健康保険料の支払い義務について 同僚から聞いた話です。 同僚は、以前(2年以上前)社会保険でしたが、退職する時に、任意継続か国保を選ぶ際、どちらも選ばず以来、無保険の状態です。 同僚は、現在も払う気はなく、年をとったら国保に入ると言っていますが、その時に遡って請求されることはないのでしょうか? 心配だったので、役所に問い合わせるようアドバイスしたら、今の状態で国保に入れば遡って請求されるが、一旦、社保に入り再び国保に入る時には遡らないと言われたと言っていました。 同僚は今、必死で社保が付いた職場を探していますが、国保加入が義務だと思って払い続けてきた私は納得がいきません。 もし同僚が結婚して扶養に入る時、それが国保でも遡ることはないのでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aki3829
  • ベストアンサー率51% (173/333)
回答No.2

社会保険から抜けた時点で自動的に国民健康保険に加入となります。加入の手続きをせずにいる場合は保険料/保険税が未納であるという状態です。役所が社会保険から抜けたことを知らないので請求が来ないだけだけですが、未納の保険料/保険税はどんどん積みあがっています。 >その時に遡って請求されることはないのでしょうか? 時効にかからない分は遡って請求されます。時効は保険料である場合は2年、保険税である場合は5年です。保険料か保険税かはそれぞれの自治体が決めます。 >今の状態で国保に入れば遡って請求されるが、一旦、社保に入り再び国保に入る時には遡らないと言われたと言っていました。 役所が知らなければそういう場合もあります。しかし、役所が過去に未納の時期があったことを知ってしまうと、そのときすでに社会保険に入っていたとしても上記のように時効にかからない分は請求され、督促があると時効は停止します。 >もし同僚が結婚して扶養に入る時、それが国保でも遡ることはないのでしょうか?  国保の場合は扶養と言う概念はありません。一人ひとりが加入者ですから上記のとおりとなります。 >国保加入が義務だと思って払い続けてきた私は納得がいきません。 無保険でいて保険診療が必要になってあわてている人や、溜まった保険料/保険税の支払いに四苦八苦している人たちもたくさんいます。

aaayyyaaaa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 

その他の回答 (1)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>年をとったら国保に入ると言っていますが、その時に遡って請求されることはないのでしょうか?  そのとおりです。 さかのぼりますが、2年間だけです。 >もし同僚が結婚して扶養に入る時、それが国保でも遡ることはないのでしょうか?  国保には扶養と言う概念がありません。 なので、前に書いたとおりです。 >国保加入が義務だと思って払い続けてきた私は納得がいきません。 税金だって、払う能力があるのに払わない人います。 国民皆保険で加入する義務あるし、多くの普通の人は国保に加入し国保料払っていますよ。 それに、加入していなければ、もし大きな病気をしたとき莫大な医療費になってしまいます。 まあ、保険料払いたくなければ、ずっと滞納すれば保険証はなくなりますから、それでよければそうすればいでしょう。 でも、病気になったとき困るのは貴方ですし、自分のためにも加入すべきでしょう。 一生絶対に病気にならない、という自信があるなら保険料払わなければいいでしょう。

aaayyyaaaa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 払ってなくて正解だった~と言う友達に腹が立ちましたが やはり、義務だから払うべきですよね。

関連するQ&A

  • 国民健康保険(未加入)について

    現在から3年前まで国保未加入でした。 その前は以前の勤務先の会社の社保でその前は 親の扶養です。 で3年前から今の会社におりますが社会保険制度があるにも 関わらず任意で社保には入ってませんでした。 同時に国保も未加入でした。 最近になって新型インフル等の影響を受け そろそろ保険に入ろうかと思い知識不足で安易に国保のほうが 安いのでは?と思い役所に出向きました。 そこで始めて知ったのが何でも未加入だった過去3年分を払わないと 国保加入は不可能だそうです。 住所、氏名を伝えたうえで出された金額がすごい事になってたので それなら会社の社保に入ります!と奮起して帰ってきました。 帰ってから不安なのですが私が3年間、無保険だったことを 役所は知ってしまったのです。 そこで質問なのですが未加入だった 国保3年分を役所が請求してきませんか? 今日は氏名、住所は伝えてしまった上で3年間の保険料は 算出されましたが加入手続きは取っていません。 これからも国保に加入する気はありません。 以上を踏まえた上で私の場合どうでしょうか? この事を考えると眠れそうにありません><

  • 国民健康保険の加入について

    6月末での社保を脱退にあたり、家族の扶養での社保加入になるか国保になるかがわかりません。今日の時点(6月28日)で家族の社保に入れるのかが確定していません。手続きが間に合わない場合、7月1日から社保→国保に自動的に切り替わるのでしょうか。もしも、月途中に家族の社保に切り替えるということは可能なのですか?月途中に家族の社保に切り替えとなった場合でも国保の保険料を支払うことになるのでしょうか。以前、自治体の区役所に問い合わせたところ、もし国保に加入となると、保険料を納付する際に自宅に請求書?が郵送で届くということでした。何も手続きをしなければ、社保→国保となるようですが国保切り替えの手続きは具体的にはどのようにするのでしょうか。わかりづらい文章となっているかもしれず、申し訳ありません。詳しい方ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険について質問です

    国民健康保険についてです。 3月で会社を辞めることになり、会社から「国民健康保険に入る」「家族の扶養に入る」「任意継続をす」のどれかの手続きをとるように言われました。 市役所に電話するなど、個人的に調べたところ 国民健康保険に入るなら年間約18万。 家族の扶養に入るなら年間約15万アップ。 任意継続なら月2万2960。とのことです。 個人的な都合もあり、親が国保なので保険料も増えてしまうため、親の扶養に入るなら、国保に入ろうと思っているのですが、そうなると「世帯分け」の手続きをしないといけなく、色々ややこしいので、市役所の方は家族の扶養に入ることを勧めてくださいました。また、会社側も、基本は1世帯あたりの所得で保険料が決まるとのことなので親の扶養に入るのが基本だといってましたが、実際はどうなのでしょうか?? やはり、国保に入るということは異例であり、ややこしいため避けた方が良いのですか? 基本的な質問でしたら申し訳ございません。 自分なりに調べたのですが、難しいことがいっぱいすぎて分からなくなり質問させていただくことにしました。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険について

    国保についての質問です 新卒で採用をいただいた会社では、社会保険に加入しているのですが、 社員は2年勤続しないと社会保険に加入できないといわれました。 そこで国保に入ることになると思うのですが、現在実家暮らしで親の社保の扶養に入っています。 その社保から抜けて国保に入る場合、所得の算定?は実家全体の所得になるのでしょうか? それとも私一人だけの所得から算定するのでしょうか? また手続きは市役所に行って、すぐに完了するものなのでしょうか?

  • 国民健康保険の徴収について 教えてください。

    昨年11月末に退職して 社会保険を任意継続しました。 12月分を納めた後、次の支払いが1月始めだったのですが 支払い日を忘れてしまい、任意継続を断続できませんでした。 月の中旬だったので 国保の加入を2月1日まで待って加入しました。 3月の始めに支払い通知書が届いて8万の支払いにびっくりしたので 市役所に昨日、聞きに行きました。 なぜ、こんな金額になるかを聞いた所、12月から3月末までの4ヶ月間分ですと言われました。 12月は 任意継続で払っていますし、1月は 保険なしなので 2月と3月分の支払いなら納得できたのですが 退社した時点から国保に加入される仕組みになっていると言われました。 退職した時点で国保に強制加入をされるのは理解しましたが 任意継続してることを市役所がわからないのは なぜなんでしょう? 任意継続をしてたことを役所に説明したら してた証明書を自分で社保事務所にとってこないと 減額できないと言われたのも納得できません。 こんなシステムなんでしょうか?   

  • 健康保険の任意継続か国民保険か迷ってます

    私は10月の末に退職するのですが、国保か社保の任意継続にするかを迷っています。ちなみに現在の年収は550万です。 (1)金額はどちらが安いのですか? (2)任意継続したときで保険料はどのように支払うのですか?

  • 外国人の国民健康保険について

    昨年末に、妊娠を機に退職したものです。会社には産休がないため、やめるしかありませんでした。 私(日本人)、主人(外国人、在住5年以上。現在自営業)。私の前の職場は、ある組合の国保でした。 主人は民間の保険には加入していますが今まで社保や国保に加入したことがありません。何度かすすめましたが、本人の意思でこのままきてしまいました。 もう臨月になってしまうので、早めに保険証が欲しく、先日国民健康保険への切り替えをおこなうために区役所にいったところ、 ”ご主人、国保にはいっていませんよね?保険料支払ってもらわないと奥さま保険に加入できません” と言われてしまいました。なんでも、外国人も住民票に登録されるようになったことにともない、日本人同様”皆保険”になったようです。例外もあるようですが、主人は例外に入りません。 先月、ある用事ついでに窓口に問い合わせたところ、そういったことはひとこともいわれず。 主人が世帯主になっていたので不思議におもって聞いたのですが、ただ、法がかわったからといわれただけでした(確か、なにかで外国人登録がなくなったことは聞いたおぼえはあったのですが)。 保険については、もし主人が加入希望なら、二年前までさかのぼって保険料を払えばよいとのこと。支払いの義務については触れられず。 国保は個人個人になるので、私の前の保険がきれたことが証明できる書類を持参すれば、すぐにつくれるとのことでした。 未払いの値段をきくと相当な値段で、しかも二年前まで遡るとのこと。 今回は新人の担当のようで、きちんとした説明もなくただ、”法律ですので”の一点張り。 自宅にかえり、ネットで調べたところ、住民票に登録されるようになったのは昨年の七月からだそう。 とりあえず私の保険証は早急にもらいたいので、なにか手立てはないか?ときいたところ、 私の両親の保険に扶養として入る(←かなり遠方に住んでいるので無理) 前の保険を任意継続する(←会社の人に辞める前に聞いたが、無理とのこと。なんでも組合国保だからだそう) つまりどちらも無理です。 ここで質問ですが、このケースの場合、やはり遡ってしはらう”義務”なのでしょうか?しかも二年前まで? 百歩譲って、国民保険料の支払いの義務というのは、その法が施行されるようになった時点から(昨年の七月から)発生するものではないでしょうか? P.S. 私としてはとても納得できません。選挙権もらえないのに。税金もきちんと納めているのに。 義務ならば、今年から払うなら納得できますが。それに区役所の対応も、あまりにも不親切に思われます。払うとしても、調べたところ、分割払いなど対処ができるようですが、一切説明なし。払わなければいけないだけの一点ばり。義務ならば、なぜこれで法がかわったことの通知や請求書が来なかったのかも不思議です。いっそ引っ越してしまいたいけど臨月なので体力的にもきついし… すみません愚痴になってしまいました

  • 国民健康保険

    規則上、国保には。 未加入期間は存在しないという説明は省きますけど 私の知り合いの親御さんでマンションを捨てて 知り合った男の人と同棲してる人がおり 数ヵ月後に本人不在のまま業者が家具などを持ち出して片付けてました。 役所的には行方不明や住所不定になってるんだと思います。 通常は役所で手続きをしない限り、健康保険証は発行されないわけですが 社保を脱退していることを役所が何らかの理由で把握した場合 手続きを一切しなくても強制的に保険証が送られてきたり 国保の請求書が送られてきたりするのでしょうか? それだと人(上記の例など)によっては住んでない住所に 健康保険証や請求書が送られてきたりするのではないかと思いますが。 それとも、役所が社保の脱退を把握してても相手が手続きをしない限りは 保険料の請求も保険証の発行も行われないんでしょうか?

  • 国民健康保険について

    国民健康保険について教えてください。 旦那さんは事業主兼給与取得者です。なので国民健康保険・国民年金加入者です。 確定申告をし,収入で課税される金額は 約250万円 とのこと。 私は 平成22年1月末 で会社を退職し,6月 に入籍と住民票を移しました。健康保険は会社で任意継続(最高2年まで)し国民年金に加入。 また,その年に失業保険 約45万円 もらいました。会社を退職してから1度も仕事はしてません。 私の平成22年の源泉徴収票では,支払額 285,917円 源泉徴収額 3930円 社会保険料等の金額48,368円 と書いてあります。 返金額も少ないと思ったので,私は確定申告はしていません。 旦那さんの方は今年から配偶者控除を申請していると思います。 また,4月に「税金が15万ほど返ってくると思う」と言ってました。 私は,任意継続(月12980円)を4月11日で喪失予定(3月末と申し出ましたが,喪失は4/12になるとのこと。資格喪失届はそれ以降の発送)で,その後,国民健康保険に加入しようと思っています。(その方がお得と聞いたので) 上記を市役所に問い合わせたところ,「旦那さんの扶養にはいってますか?」と聞かれ,以前国保に扶養をいう概念はないと言われたので,どういう事か聞いたところ「有ります」みたいな事を言われました。(多分配偶者控除の事でしょうか??)私は,「確定申告で配偶者控除申請はしてると思います」と言いましたが,担当者は分かっていないようす(^^;)(それが扶養にはいっている事になるのか私もよくわからない・・・) 質問は・・・ (1) 旦那さんは確定申告で配偶者駆除を申請しているので,私は,国保に加入した場合,私の平成22年の所得は,旦那さんの所得と合算されて,国保の振り込み用紙は旦那さん名義で私のも合わせて来るのでしょうか? (2) (1)の場合,旦那さんの青色申告を訂正しなければならなのでしょうか?訂正すると,返ってくる税金分は少なくなるのでしょうか? 場合によっては,任意継続(12980円)の方が家計はお得なのでしょうか・・・ 市役所の担当に「失業保険の分も収入になるか」聞いたところ,「収入は収入ですよね・・・」というよく分からない回答で,他に質問しても分かりにくい説明でしたので,こちらで質問させていただきました。 ちなみに,上記,任意継続から国保への変更を以前市役所で聞いた時は,「3月までは任意継続の方がお得です。4月から国保にした方がいいと思う」と言われました。(私の収入状況話した上で) しかし今回聞いた時は,「4月末にならないと分からない」の一点張り・・・ 分かりにくい文章で申し分けありません。無知でお恥ずかしいですが,回答を宜しくお願いいたします。

  • 国民健康保険の保険料

    今月末で退職するため、来月から任意継続にするか国民健康保険に入るか悩んでいます。 国保に加入した場合、自分の保険料がいくらになるのか、 前もってわかる方法ってありますか? 実は傷病手当金のからみで、なるべく任意継続はしたくないんです。 (任意継続をすると受給額が減るんです) 市役所とかで聞けばわかるのでしょうか??