• ベストアンサー

色域外警告のあるソフト。

色域外警告のあるソフト。 AdobeRGBの領域で、sRGBの領域外の場合に警告するソフトって、 Adobe Photoshop以外にどんなものがありますか? できれば、フリーソフトであればありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

DTP屋です。 「色域外警告」は「CMYKで印刷するために必要な機能」なんでCMYKカラーモードがないアプリには必要の無い機能なんです。 RGBの世界ではカラープロファイルがsRGBであろうとAdobeRGBであろうとぶっちゃけて言うとあまり関係ないんです(AdobeRGB自体が実は印刷用途の為のカラープロファイルなんです)。基本的に「カラーマネージメント」が必要なのはまったく異なる色再現方法である印刷を考えた場合なのでそれに必要な機能の一つが「色域外警告」と言う訳です。 で、CMYKカラーモードを取り扱えるフォトレタッチアプリケーションのフリーウェアはありませんので「色域外警告」も無いというオチなんです。

hiyotati
質問者

補足

ということは、手軽なところだとAdobe lightroomや、Photoshopしかないということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.3

#1&2です。 LightroomがAdobeRGBに対応していることは間違いではありません。 hiyotatiさんの質問で問題になるのは「色域外警告」ですよね? 「色域外警告」が出るのは「CMYKカラーモード」が使える物のみの話なんです(つまり「AdobeRGB対応」に注目する事は「間違い」となります)。 「Photoshop LightroomやPhotoshop ElementsはRGBしか取り扱いません」は、カラーモードの話で「RGBカラーモード」上でのプロファイルが「AdobeRGB対応」である事は全く関係ありません。

hiyotati
質問者

お礼

警告はついてないんですね…Adobe領域に対応している物であれば、当然付いているものだと勝手に考えていました…。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

#1です。 Photoshop CS(現状ではPhotoshop CS5(新規購入価格99750円)又はPhotoshop CS5 Extended(新規購入価格140700円))でなければ無い機能ですから手軽にとは言いがたいです。 Photoshop LightroomやPhotoshop ElementsはRGBしか取り扱いませんので、CMYK変換できない(つまり印刷出力できない)色を使うと警告する「色域外警告」はありません。

hiyotati
質問者

補足

http://vaiophotoedition.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300328686-1 こちらの方はlightroomがAdobeRGB対応とされていますが、違うんでしょうか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • illustratorの色域外警告について

    色域外警告について、わからないことが多くとても困っています。勉強不足で申し訳ないですがくわしく教えていただけたらと思います。 illustratorでフライヤーを作っていました。印刷所に入稿して印刷するものです。 印刷所のサイトの規定通りカラーモードはCMYK、高解像度(300ppi)の設定です。 そこで、派手目の色を使ったフライヤーを作りたく、カラーピッカーでいう右上の方、明度がMAX、彩度がかなり強めのいろを置いていました。そのときや、それまでillustratorで色をおいている時に「色域外警告」が出たことは一度もなかったと記憶しているのですが、(いじってないので毎回↑と同じ設定です) 今回、新しいフォントを追加したり、illustratorがフリーズして再起動したり、ライセンスを購入しているのになぜか体験版の使用のこり30日という案内が出たり、というちょっとしたいざこざ?があったあとこのフライヤーの続きに取り掛かろうとしたら、 派手な色を置こうとしても、明度の低い色に変換されてしまい、疑問に思ってカラーピッカーの画面をよく見たら色域外警告のマークがでていました。 調べたら、この色域外警告は普通に出てくるもののようで、むしろなぜ今まででてこなかったのか……?なぜいきなりでてくるようになったのか……?と思いました。 さて前置きが長くなってしまって申し負けないのですが、本題の質問に入りたいです。 この色域外警告というのは、つまり印刷をした時に、この色は表現できないから、違う印刷可能な色に変換されて印刷されてしまいますよ、という、警告のとですよね。(違っていたらすみません、ご指摘お願いします) ピンク色が欲しいのに、カラーピッカー上でピンクのような色はほぼ色域外になってしまい、紫のような色が限界と言った感じでびっくりしました。 ですが世の中には派手な色を使ったポスターなどたくさんあります。ではそれらは一体どのように作ってるのでしょうか。 (1)添付画像のような、鮮やかな水色、ピンク、黄色を使いたいのですが、どうしたらよいのでしょうか? また、デザインの作例が載ったテキストに、使用されてる色のCMYK値がそれぞれ明示してあるのですが、 そこにC:0 M:0 Y:100 K:0 というまっ黄色の色があり、これは色域外ではないのか?!と思いカラーピッカーのところでその数値を入力したところ、色域外警告マークは表示されませんでした。 ですがカラーピッカー上では彩度、明度共にMAXの右上で、いちどその状態からカラーピッカーのポインタを動かして再び右上(まっ黄色)に持って行ったところ、今度は普に色域外警告が出ました。 これでもう頭がこんがらがってしまいました。 (2)カラーピッカー上で色域外警告が出るはずなのに、数値を入力してその色にしたときなぜか色域外警告が出なかった場合、その色は使用したらちゃんと印刷されるのでしょうか? 長くなってしまいすみません。 わりとフライヤーが急ぎなので、すこし焦っています。(1)のほうが大切な質問なので、こちらだけでもかまいません。 無知ゆえに稚拙な質問になってしまっているかもしれませんが、是非回答お願いします。

  • フォトショップでの色域外警告について

    sRGB画像をフォトショップCS4でレタッチしてインクジェットプリンタでプリントしています。 カラー画像は、自分なりにモニター表示とプリントがかなり近いかたちでプリント出来ている状態なのであまり気にしていなかったのですが、個人的に好きでブルー系のモノクロ変換をよくしていて、これをプリントしてみると・・・普通のカラー画像と比べて驚くくらいモニター表示と一致しません。 RGB表示と違って同じようにはプリント出来ない色があるのは何となく知っていましたが、ブルー系のプリントのあまりの違いに自分なりに調べてみて、まず、フォトショップで色域外警告を表示させる事から始めてみました。 ビューから入って、校正設定を作業用CMYKにして、色域外警告にチェックを入れる・・・これで間違っていないでしょうか?間違っていなければ、ここでグレー表示された部分をなるべく元の色に近い感じでプリントするにはどうしたら良いのでしょうか?  よろしくお願いします。ちなみにプリンタはエプソンPX-5600です。

  • adobeRGB対応のモニタについて

    adobeRGB対応のモニタについて adobeRGBはsRBGより色領域が広いといいますが、モニタでの見え方はどうなるのでしょうか? 例えば、windows上では、R(レッド)を表現できる色数は、256個(8bit)ですが、 この表現できる数が256個である限り、sRGBで表現できない色をadobeRGBが持っているとしても、 sRGBで表現していた色をなくすことによって、そのsRGBで表現できない色をそこに割り当てることにならざるを得ないのではないでしょうか。 つまり、sRBGで表現していた色をなくすことになるのでは?ということです。 例えば、目で見える色に、A、B、C、D、E、Fの6つの色があったとして、パソコンで表現できる色数は3個までとします。 sRGBでは、A、B、Cの3つまでしか色領域を持っていなくて、adobeRGBでは、A、B、C、D、E、Fすべての色領域を持っているとしても、パソコンで表現できる色数は3つまでなので、モニターを通して見る場合には、adobeRGBでも、6つの色のうち、3個は削らないといけない。つまり、adobeRGBでは、A、C、Fの色を表現することになって、Bが写らなくなるのでは?ということが疑問に思うのです。 つまり、理論上では、adobeRGBはsRBGより色領域が広いのですが、モニターを通すと、結局、sRGBで表現できない色をadobeRGBでは見れるのと同時に、実質adobeRGBで表現できるんだけど、8bitの制約があるため、sRGBで見えていた色がなくなってしまうということになると思うのです。 このように考えると、adobeRGBで見えたとしても、sRGBで使っていた色にプラスして多くの色が加わるということにはならず、sRGBで見ていた色がなくなって、新しい色が加わるということになってしまい、今までの色の感覚でやっていたことが、一部なくなってしまうことになることになってしまいます。 この見方は、あっていますでしょうか?

  • 色空間と色の数に関して

    色に関して現在勉強している最中です。 そのなかでいままで気がつかなかったことを質問したいと思っています。 色空間には ・sRGB ・AdobeRBG と大きくわけて二つ存在しており、 AdobeRGBのほうが表現できる色の領域が多いということは 勉強してわかりました。 しかし、通常のJRGは各色8ビットで1677万色と 色数がそもそも決まっていると考えています。 そうなると、AdobeRGBのほうが色の領域が多いとは どういう意味になるのでしょうか? 色の数ということと、 色の領域の広さに関してその違いがよく解らないので、 解説がもらえると幸いです。 よろしく御願いします。

  • AdobeRGBのモニタでsRGBを見る

    RAWで撮った写真を、AdobeRGBで現像したかったので 現在AdobeRGB対応のモニタを購入しました。Win7です。 カラーマッチングツールも購入して色合わせもしました。 ところが、Webサイトを見ていると、色が違います。 違うというのは、明らかに色がどぎつく、蛍光色の様になっています。 調べてみるとカラーマネジメントというのが必要ということで、 Firefoxで設定を行い、Firefoxでみる際には無事に色はsRGBになったと思います。 しかし、Firefox以外のブラウザは依然どぎついままです。 (細かいことをいうと、Windowsのアイコンも色がおかしいです) そもそもAdobeRGBのモニタを使っている方は Webなどはどのように閲覧していらっしゃるのでしょうか? Web閲覧の時だけ、sRGBモードにしてるのでしょうか? またRAWを現像するときですが、AdobeRGBで現像するとして、 Webにアップしたいなと思った場合、sRGBに変換すると思うのですが、 変換後はモニタのモードをsRGBに変更してから加工などを行う方がよいのでしょうか? ソフトはPhotoshopを使っています。 それともう一点、ちょっとカメラとは関係ないのですが カラマネを設定したFirefoxでスクリーンショットをとって Photoshopに貼り付けると、sRGBをさらにsRGB変換しているようで色がくすみます。 この解決方法ってあるんでしょうか。 そもそものWindowsのカラーマネジメントの設定もどのようにすればいいのか分かりません。 最初はキャリブレーションして作ったプロファイルを使っていました。 AdobeRGBのモニタを使っているかたはどのように設定しているのか知りたいです。

  • この画像は、sRGB領域の外の色も使っているでしょうか?

    この画像は、sRGB領域の外の色も使っているでしょうか? http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6ca1a27c/bc/c561/__hr_/1414.jpg?BCWJk1MBUik5qOck この画像なんですが、AdobeRGBで撮影しています。 sRGB領域の外の色は使われているでしょうか? 以前にも質問したのですが、sRGB領域の外の色があるかどうかだけを確認したいのですが、 そのためだけにフォトショップCSを買うのも無理なので、ご教授いただければと思い 質問させていただきました。 ソフトも買わない身勝手な者です恐縮ですが、確認できる一番安いソフトを教えていただければ 幸いです。よろしくお願いします。

  • JPEGの色空間について

    JPEGのフォーマットでは、色空間はsYCCで記録されていることになっているようです。 sYCCはsRGBやAdobeRGBより遙かに広い色空間であり、sYCCで24bitで記録すれば、sRGBやAdobeRGBで表示するとかなり階調が悪くなりそうです。本当に、sYCC、24bitで記録されているものをクリップして表示しているという理解で問題ありませんでしょうか。 また、デジタルカメラでは、設定で色空間をsRGBとAdobeRGBから選択できるようになっています。 sYCCはsRGBやAdobeRGBより広い範囲の色を記録できるということを考えると、表示や印刷時に環境に合わせた色空間にクリップすればいいことになります。つまり、カメラの色空間がどちらに設定されていようと、記録されるsYCCデータは同一で、sYCCからRGB値に変換するときにsYCC→sRGBとして変換するかsYCC→AdobeRGBとして変換するかの情報をヘッダに乗せているだけであると解釈していました。 しかし、カメラの色空間をsRGBとAdobeRGBに設定し、それぞれ同じ被写体を撮影し、sRGB環境で表示すると、AdobeRGBで撮影したものが低彩度で表示されます。これは、sRGB環境でもヘッダ情報に忠実にsYCC→AdobeRGBの変換を行ってしまい、それをそのまま表示してしまうために起こる現象と考えていいのでしょうか。 質問内容をまとめますと、 1. デジタルカメラが出力するJPEGファイルは、本当に24bit sYCCで記録されているのか。 2. デジタルカメラの色空間設定は、JPEGファイルの付加情報のみに影響するのか、それともデータ本体にも影響するのか。 となります。よろしくお願い致します。

  • カラープロファイルについて

    カラープロファイルについて adobeRGBで撮影したものをsRGBに加工した時と、sRGBで最初から撮影した時とでは、どのような差が出るのでしょうか。 それとも、同じ結果になるのですか?? 例えば、服のグリーン系など色が転びやすいものは、adobeで撮影して、グリーンがちゃんと出ているままsRGBにすることは出来るのでしょうか。 sRGBにはadobeの再現は出来ないのですが、どちらがより正しい色が出るのか教えて頂きたいです。

  • カラープロファイルについて質問です。

    カラープロファイルについて質問です。 adobeRGBの画像をphotoshopでsRGBに変換後、再度画像を開いてもう一度adobeRGBに変換するとしたら、それは画像のプロファイルを取り出していること(?)なのでしょうか。(変換以外の画像補正は行わない場合) 一度色域を狭くしてしまったものを、もう一度色域を広げると、それは元の色じゃないのではないかと疑問に思っております。(トリミングしたものを再度大きくトリミングするのと同じように?) それともカラープロファイルがついていれば何度でも呼び起こせるものなのでしょうか?? 上記のように二度も変換すると、劣化は大きいですか?? adobeRGBの画像を、sRGBに変換する意味は特にありません。 カラープロファイルの概念が分からず、例として取り上げました。 分かりづらいかもしれませんが、どなたかお答えいただけると幸いです。

  • AdobeRGB

    PhotoshopでAdobeRGBに変換した画像をブラウザに読み込ませると、色がくすみます。特に赤系の色が。 ブラウザ(もしくはhtml)では、sRGBにしか対応してないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう