• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国民年金基金と遺族厚生年金の併給)

国民年金基金と遺族厚生年金の併給について

WinWaveの回答

  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.1

あなたの国民年金保険料は、将来の老齢基礎年金に反映されます。 そして、国民年金基金の掛金は、老齢基礎年金に上乗せされる形で反映されます。 遺族厚生年金は、老齢基礎年金(国民年金基金での上乗せ分を含む)と一緒に受け取ることができます。 併給、というしくみです。 したがって、現在の国民年金保険料や国民年金基金の掛金はムダにはなりませんよ。 なお、併給できる組み合わせ(原則、65歳以降)が決まっています。 遺族年金と老齢年金に関するものだけをあげておきますが、以下のとおりです。 遺族年金には遺族基礎年金と遺族厚生年金の区別がありますし、老齢年金にも老齢基礎年金と老齢厚生年金の区別がありますので、それぞれ区別して書きますね。 1 老齢基礎年金 + 老齢厚生年金 2 老齢基礎年金 + 遺族厚生年金 3 老齢基礎年金 + 老齢厚生年金 + (遺族厚生年金 - 老齢厚生年金) 上の「老齢厚生年金」というのは、あなた自身に過去、厚生年金保険の被保険者だった期間があったとき(会社員やOLなどだったとき)に考慮して下さい。

haa7
質問者

お礼

WinWaveさん こちらのシステムがよくわからず、補足というところに、再質問を書いてしまいました。 (訂正もできないみたいで、すみません) WinWaveさんのお返事とても参考になりました。 ありがとうございました<m(__)m>

haa7
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 大変、参考になりました。 また、少し勉強してみました。 基礎年金という言葉が入るのが国民年金の部分なのですね。 そして、基礎年金というところに、上乗せできるのが、国民年金基金なのだと理解しました。 ところで、私は過去に2年ほど厚生年金を支払った期間があります。 (その後、サラリーマンの妻の3号になる前にも自分で掛け金を払っていましたので 空白期間はありません)。これは厚生年金の部分になり、 >3 老齢基礎年金 + 老齢厚生年金 + (遺族厚生年金 - 老齢厚生年金) は、老齢基礎年金(国民年金+国民年金基金)+2年分の老齢厚生年金+(遺族厚生年金-2年分の老齢厚生年金)ということになり、2年分の老齢厚生年金は存在しないということでしょうか?。 しかしながら、厚生年金には2年しか加入していなければ、受給資格がないので、 2 老齢基礎年金 + 遺族厚生年金 という理解でいいのでしょうか? 追加の質問申し訳ありません。 お返事頂けますと嬉しいです。

関連するQ&A

  • 遺族厚生年金と寡婦年金の併給は可能でしょうか?

    遺族厚生年金と寡婦年金の併給は可能でしょうか? 厚生年金の遺族厚生年金と国民年金の寡婦年金の受給資格があります。 60から65歳までの間、両方の年金を併給することは可能でしょうか? 可能なら遺族厚生年金+寡婦年金を選択し、 不可能なら遺族厚生年金+死亡一時金を請求しようと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 老齢厚生年金と遺族厚生年金の併給の仕組みについて教えてください。

    老齢厚生年金と遺族厚生年金の併給の仕組みについて教えてください。 平成19年4月から、老齢厚生年金と遺族厚生年金の併給の仕組みが 変わったという話を聞きました。次のような事例の場合、新しい併給 調整の仕組みにより計算した場合の年金額について教えてください。 (事例)  A子さん(45歳)は、平成20年に夫に先立たれ、現在、遺族基礎  年金と遺族厚生年金を受給している。現在受給中の遺族厚生年金が  75万円、65歳からの老齢基礎年金が72万円、老齢厚生年金が  52万円であるとした場合、65歳から実際に支給される年金の内訳  およびその合計額は?

  • 国民年金基金と厚生年金基金

    我が家は現状は国保で国民年金を払ってます 国民年金基金に入ろうと資料をみたところ、 35歳を基準に受給額と納付額が変わるので入るなら35歳になるまでに と思ってました 最近になって、会社の厚生年金に入れると知り、悩んでます 夫が現在働いている会社で厚生年金に、もし入るとしたら国民年金基金には入れなくなりますが厚生年金基金には入れると思います(たぶん) たとえば、厚生年金基金に入り、その後退職して国民年金基金へ移行というのは可能なんでしょうか? もしその時に国民年金基金へは「新規加入扱い」となると損だと思います 夫は6月末で35になります うちの場合は 国民年金のまま国民年金基金に入ったほうがいいのでしょうか? 自分で調べようとしたんですがちんぷんかんぷんでした 詳しい方教えてください

  • 遺族厚生年金と老齢厚生年金の併給について

    遺族厚生年金と老齢厚生年金は65歳以後であれば併給されますが遺族厚生年金のうち老齢厚生年金相当分は支給停止され残りだけ支払われます それなら最初から遺族厚生年金だけをもらうのと同じじゃないですか? 「遺族厚生年金と老齢厚生年金は65歳以後であれば併給される」という制度が存在することの意味ってどこにあるんでしょうか

  • 共働き妻の「過去の未納」+「過去の厚生年金」+「国民年金基金」

    共働き妻の「過去の未納」+「過去の厚生年金」+「国民年金基金」 タイトルが長くて申し訳ありません。 私は転勤族サラリーマンの妻で、職を転々としております。 この度、私自身の年金がどうなるかを色々調べたのですが、 以下の3点について、あっているか不安なので教えてください。 (1)妻の老齢基礎年金は、生涯妻自身の記録に基づいて払われるので、 妻自身の結婚前に国民年金未納期間がある分は、10年追納の改正がきたら払っておくべき。 妻の老齢厚生年金については夫死亡の場合、夫の遺族厚生年金(死亡した夫の老齢厚生年金の4分の3)のほうを選ぶと実質消えるが、老齢基礎年金は一生、夫は夫、妻は妻。 (2)この先、社会保険ありの会社につとめて厚生年金加入していても、夫婦揃っているときは妻の分も需給できるので問題ないが、夫が死亡した場合、夫の老齢厚生年金の4分の3を超えるほど妻の老齢厚生年金がなければ、その分は実質消える。 (3)妻に数年間厚生年金加入の過去があり、この先社会保険なしの個人事務所などに勤め国民年金基金に加入した場合、夫婦揃っているとき妻の年金は、妻自身の老齢基礎年金+数年分の老齢厚生年金+国民年金基金。 そして夫死亡後は、夫の遺族厚生年金選択の場合、妻自身の老齢基礎年金+夫の遺族厚生年金+妻自身の国民年金基金。つまり国民年金基金はどの条件下でも受給できる。 書いていても混乱します。わかりにくかったらすみません。 私が勘違いしている箇所があったら教えて頂けたらとっても嬉しいです。

  • 遺族厚生年金と老齢厚生年金との併給について

    遺族厚生年金と老齢厚生年金との併給について 現在遺族年金をもらっており、厚生年金にも加入しています。 65歳になったので裁定請求し、自分の年金をもらい始めました。 窓口で、自分の年金が反映されるので、今までかけた厚生年金は掛け捨てでは ないような説明を受けました。 しかし、結局今までもらってた65歳未満の金額と同じなんです。 自分の老齢厚生年金が多かったら、遺族厚生年金が減るし、 自分の年金がなければ遺族厚生年金はそのままなんですよね? だったら厚生年金に加入していなくても金額が変わらないのであれば 入らなくて良かったと思い損した気分です。 この考えは正しいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 遺族厚生年金は65歳から4分の3もらえますか

    夫が65歳で死亡 妻55歳厚生年金少額支払 子供なし 共に国民年金満額と過程 夫も厚生年金を払っている この場合 妻は自身の国民年金五万円ほどと遺族厚生年金2万円ほどとしてもらえますか? 夫の厚生年金の全額ではなく4分の3とよく聞きますが、やはりそうなのですか?

  • 年金の併給

    当方、社会保険労務士の受験生です。 併給につき、気がついた事柄の確認です。 [遺族基礎年金]と[遺族厚生年金]と「老齢厚生年金」は、併給される、と理解していました。 が、正しくは、[遺族基礎年金]と[遺族厚生年金]と[老齢厚生年金]は併給されない、でした。 A.[遺族基礎年金と遺族厚生年金]---支給事由が同じであるので、当たり前 B。[老齢厚生年金]と[遺族厚生年金]--65歳以上であれば、H19.4以降可能となった。    遺族厚生年金の額:      原則額=[老齢厚生年金]X3/4 ----60条1項1号(遺族基礎年金を受給する場合)      Max{[原則額]、[老齢厚生年金X1/2+遺族厚生年金X1/2] }                         ----60条1項2号(老齢、退職の年金受給権を有する配偶者) 60条1項1号、2号の記述でもって、[遺族基礎年金]と[遺族厚生年金]と「老齢厚生年金」は、併給されないということになる。 1号は、短期要件と一致しますが、2号は、長期要件のうちの老齢厚生年金の受給権者のみ。 コメントいただければ幸いです。

  • 厚生年金基金

    厚生年金基金についてなんですが、 恥ずかしい話ですが、 現在43歳主婦です。 自営業です。 25年ほど前にOLをしてまして、 厚生年金基金を9年ほど収めていて、 年金手帳には、 年額9300円受け取れるとあるのですが、 会社を辞めてから、 自営業であまり収入もなく、 国民年金を一度も払ってません。 厚生年金基金だけでも、もらえれるんでしょうか? 問い合わせ先や、よいアドバイス お願いします。

  • こんなケースで年金の併給はできますか?

     夫は老齢基礎年金と老齢厚生年金をもらっており、妻は障害基礎年金と障害厚生年金をもらっているとします。夫が亡くなった場合、妻は障害基礎年金と障害厚生年金、および、遺族厚生年金を併給することができますか。  また、上記のケースで、妻が障害基礎年金と老齢厚生年金をもらっていた場合は、障害基礎年金と老齢厚生年金、および、遺族厚生年金を併給することができますか。  どなたか教えてください。