• ベストアンサー

今、安く買えるバイクの車種は何でしょうか?

wathavyの回答

  • ベストアンサー
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.6

今日、質問者さんのことをなんとなく考えながら、女性の250ccの運転を眺めている時間がありました。 しょっぱな、車のとなりに割り込みしてきて、停止したときに、バランスが狂ってました。 前につんのめっていて、原因は、両足を地面に近づけて、フロントブレーキのみで停止するからでした。 その後も、発進と同時に、ふらつくのです。 走ってる最中も右へ左へ、ふ~らふ~ら。恐らく乗れていると思っているのだと思いますが、乗せられている感じです。 お返事をいただき、思ったのですが、低速走行の練習が出来ていないだけだと思いますよ。 この250ccの女性も服装はきちっとしていて、かなり知識をもっているのに、ベーシックライディイングができていないなぁ・・という感じでした。 そうなると、軽いバイクなのに、ちゃんと乗れないまんまということになるわけで、今回のご質問の通りに小さいバイクで大型とツーリング?という回答ならば、アドバイスは、異なってきます。やはり、大型は大型でというのが正しいアプローチになるとおもうんです。 件の女性は、明らかに小さくて軽いから立ちゴケもUターンの切れないこともごまかせていますが、重くなれば全く歯が立ちません。 面倒かと思いますが、最初は、書籍などに基本動作が掲載されています。これらは本当に参考になります。 http://www.sideriver.com/motorcycle/movie/ はどなたかがお答えになられていたサイトですが、やはり参考になります。 小さいバイクにはそれなりの楽しさがありますので、購入することを止める意志はないのですが、大型の運転技術アップには恐らくまったく助けになりません。(Uターンの練習には小さいほうが最初は楽とか、細々としたことではありますが) ましてや、ツーリングについていこうというのであれば、400だとやっぱり750とさほど変わらない結果になりかねませんよ。 それよりも、50ccでテールを流す練習、八の字の練習、急制動の練習、などを実際にやってみてください。多分転ぶはずです。というのは、750でも50でも駄目な部分は変わりません。たとえば、このような事はご存知でしょうか? 「バイクは、リアタイヤの上に乗って走っている。」 つまり、フロントタイヤは左右のバランスが崩れたほうに、セルフステアリングでキレているだけ。ということが乗っているときにも意識されますでしょうか? このことを知ると、ハンドルに力が入らないように乗ることができます。すると、小回りのターンが非常に楽になります。 (リーンアウトして回ることをお忘れなく) など、書籍には、いろいろ書いてあります。「こけない運転」みたいな名前だったのですが、この書籍は今販売されています。(名前が出てこない・・) http://blogs.yahoo.co.jp/pinkbarrel999/22661395.html のも参考になります。 ともかく、バランスの乗り物バイクは奥が深いので、軽くしてごまかしてということは通じないと思います。 400ccでも結構バランス感覚がないとねじ伏せることはできません。 参考までに。

elf2814
質問者

お礼

再度のお答え、ありがとうございます♪ >お返事をいただき、思ったのですが、低速走行の練習が出来ていないだけだと思いますよ。 そうかも知れません。散々教習所でコケて、やっと転ばなくなって免許が取れたはずなのに、まだ体が覚えてないのでしょうね。なかなか低速時の、特に発進・停止の瞬間への苦手意識が拭えなくて、周りの人には「足がちゃんと着いてないからだ」とか、「重心がもっと低いマシンにしろ」とか、「少し傾いても支えられる重さのマシンにすべき」とか言われていたし、自分でも苦手意識が増す結果となり、買い増しを考えていました。 もう少し今のマシンで練習してみることにします。 後のご回答での2冊の本、早速注文しました。URLもすごく参考になりました。 質問の投稿内容からそれてしまいましたが、質問してよかったです。 本当に詳しい親身なご回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 250ccバイクで、車体が一番コンパクトな車種を教えてください。

    250ccバイクで、車体が一番コンパクトな車種を教えてください。 二人乗り可能、スクータータイプを希望します。

  • バイクの車種のついて

    現在バイクの購入を考えています。 そこで皆様の記憶をお借りしたいのですが、 1.原付2種か250ccまで 2.スクーター、アメリカンは除く、リターン式のMT車 3.旧車ももちろん含める 4.基本、安く買えて維持費も安い物 以上の条件で車種を教えて頂きたいと思います。

  • どのくらいのバイクにすればいいのでしょうか?

    どのくらいのバイクに乗るのか決めかねています できれば高速に乗れるタイプのスクーターがいいのですが(一人で出かけるには便利で燃費もいい) 250ccのバイクは大きすぎます(車を持っていますのであまり大きいのはいりません) やはりそうなると150ccクラスになるのでしょうか? できらだけ原付と同じくらいのサイズのものを探しています 任意保険は皆さんどれくらいなのでしょうか? 私は21歳で普通免許はブルーです いくらくらいになるでしょうか?

  • 125cc以下のバイク選びについて

    こんにちは。 現在、51cc以上125cc以下のバイクが欲しく、色々と調べてみたのですが、どのメーカー・車種が良いのか全く分かりません。 そこで質問なのですが、 1.スクータータイプのバイクが欲しいのですが、お薦めのメーカー・車種はありますか? 2.バイクの車体価格以外に諸費用はいくら位かかるのでしょうか? 3.自賠責・任意保険は年間いくら位かかりますか? (見積もりを出してもらおうと思い比較サイトを見たのですが、住所等を記入する欄があり、勧誘等があるといやなのでやめてしまいました。ちなみにゴールド免許です) 部分的にでもかまいませんので、ご助言をいただけるとうれしいです。 最後まで読んでいただき、有難うございました。m(__)m

  • バイクの車種を教えてください

    この写真のバイクの車種は、スズキのVan Vanですか? 何年製かおわかりの方いらっしゃいますか? 今はVan Vanの125ccは製造してないんでしょうか? 200ccしかラインナップされていませんでした。 よろしくお願いいたします♪

  • 125ccのバイク

    私は今、普通二輪の小型限定の免許を取りに行っています。どうせ乗るなら125ccのバイクに乗りたいと思っているのですが、スクータータイプと普通のタイプのバイクでは、操作性、機動性からみてどちらがお勧めなのでしょうか? 普段の用途は主に通勤(往復30Kmです)、買い物にと考えています。 個人的には普通のタイプの方が乗っていて楽しいと思うのですが、用途を考えるとスクーターのほうが向いているように感じます。 しかし、125ccのスクーターは車種が限られてきますよね? ヤマハのマジェスティーにしても台湾製のようですし、国産で何か良いものはありませんか?・・・なんとなく海外製のものに不安があるので・・・メンテナンスの部分で問題なければ、海外メーカーのものでも良いのですが・・・。 あと、この原付二種で3輪のバイクってあるのでしょうか?

  • バイクの車種について

    国産バイクは生産終了車も含め全部で何車種あるのでしょうか? 全部写真で紹介されているサイトはないですか? 50cc以下だけでも 50cc~125ccだけでも 125cc~250ccだけでも 250cc~400ccだけでも良いです。

  • バイクの種類について

    125~250ccクラスのスクータータイプで シグナス(例)よりもちょっと大きくて マジェスティー(例)みたいに大き過ぎないバイクって ありますか?

  • 50cc以下のミニバイク

    50cc以下のミニバイクでマグナ50のようなアメリカンタイプの車種は他にありますか? ちょっとだけ調べたら見た目がすかすかなのが幾つか見つかったのですが。マグナ50みたいにすかすかじゃないのを探しています。 また、ネイキッドタイプのも含めて50cc以下のミニバイクで人気の車種はどのあたりですか?スクーターは含まず、国産車限定でお願いします

  • 同じ車種のバイクを2度買う?

    数日前質問をさせていただいた時はありがとうございました。 約2年前に、中古の400ccバイク(絶版)を45万(相場が35~50くらい)で買いました。 ただそのころはバイクが欲しい一心であり、そのバイクの車種が地元になかったため、約150km離れた某ショップまで車で見に行く、即決してしまいました。中古バイクを見る知識もなかったため、相場より値段が上だから大丈夫だろうと安心してました。 もうそのバイクがあっただけで気分が舞い上がり、ローンを組んで無理してそのバイクを買ったのですが、いざ納車してみてみると、いくつか問題点がありました ・メーターがぐらぐら。 ・タイヤが前後ひび割れ&かなり固くなっています。 ・マフラーの下の部分がべっこり凹んでいる ・後、至る所のサビや傷(これはある程度はしょうがないかなと思っています) 買って嬉しくてしょうがないはずなのに、もう気分はげんなりです。 このバイクを愛せない自分が嫌です。 相場より安く買ってしまったのであれば、しょうがないかなとあきらめもつくのですが、45万も出してここまでひどいと辛いです。 goobikeでまた、同じ車種のバイクを毎日眺めていて、今のバイクを売って、今度はよくバイクを見ていいバイクを買いたいと思っているのですが、さすがにやりすぎでしょうか? 多分今のバイクを売れたとしても、20万くらいになると思いますが、また新しく同じバイクを買うと、諸費用込みで55万くらいすると思われます。その差額は約30万になるかもしれません。 今のバイクを、タイヤ交換して、傷などを我慢して乗っていくのか、新しくバイクを買い買えるか非常に悩んでいます。 web上でブログ等で素敵な愛車を写真を撮ってるみなさんが羨ましいです。 ここ1週間非常に悩んでいて自分で答えが出せませんでしたので、皆さんのご意見を参考にさせてください。 よろしくおねがいします。