大学院で教員免許を取得できる?学力証明書は必要?

このQ&Aのポイント
  • 現在教育系の大学院に通う2年生です。大学院では長期履修制度を利用して、3年間で中高保健体育の一種の教員免許を取得する予定です。2年生の間に免許取得のための単位が揃いそうです。単位取得後は一種免許を取得し、3年時は非常勤講師をしたいと考えています。しかし、学力に関する証明書などが必要なのか気になります。卒業した大学が保健体育の免許の認可を受けていないため、免許取得には問題はありませんか?
  • 教育系の大学院2年生です。3年間の中高保健体育の一種の教員免許取得のため、大学院に進学しました。現在、2年生の間に必要な単位を取得しています。単位取得後は一種免許を取得し、非常勤講師として働きたいと考えています。ただし、学力に関する証明書などが必要かどうかが不明です。卒業した大学が保健体育の免許の認可を受けていないため、免許取得に問題はありませんか?
  • 私は現在、教育系の大学院に通う2年生です。大学院では長期履修制度を利用し、3年間で中高保健体育の一種の教員免許を取得する予定です。2年生の間に必要な単位を取り終える見込みです。卒業後は一種免許を取得し、非常勤講師として働きたいと考えています。しかし、免許取得に学力に関する証明書などが必要なのか疑問です。卒業した大学が保健体育の免許の認可を受けていないため、免許取得に支障はありませんか?
回答を見る
  • ベストアンサー

現在教育系の大学院に通う2年生です。

現在教育系の大学院に通う2年生です。 私は長期履修制度を利用して、3年間で中高保健体育の一種の教員免許を取得しようと大学院に進学したんですが、2年生の間に免許取得のための単位が揃いそうです。 できれば単位取得後は一種免許を取ってしまい、3年時は非常勤講師をしたいと思っているんですが、学力に関する証明書などの書類さえそろえれば免許は取得可能でしょうか。 ちなみに卒業した大学は保健体育の免許の認可を受けていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.3

>3年間で中高保健体育の一種の教員免許を取得しようと大学院に進学した 教育職員免許法では、 ・一種免許→大学で一種免必修67単位と学士を修得すること ・専修免許→大学で一種免必修67単位と、大学院で専修免必修24単位と修士を修得すること ・・・と規定されていますので、一種免許の申請であれば、修士は不要です。 そのため、 ・教育職員免許状授与願(都道府県教育委員会指定の用紙) ・履歴書(都道府県教育委員会指定の用紙) ・宣誓書(都道府県教育委員会指定の用紙) ・戸籍抄本 ・学力に関する証明書 ・介護等体験証明書 ・教員免許発行手数料(3300円程度)に相当する「都道府県収入証紙」 ※中高両方取得する場合は、6600円程度。 を揃え、 お住まいの都道府県教育委員会の窓口へ行って、 個人申請すれば、 一種免許の取得が出来ます。 >ちなみに卒業した大学は保健体育の免許の認可を受けていません。 ※もっと詳しいことは、 お住まいの都道府県教育委員会へ電話をかけるなどして、 確認して下さい。

anko920
質問者

お礼

学士は持っているので、書類さえ揃えられれば免許の発行をしてもらえそうですね。 また教育委員会で確認してみます。

その他の回答 (2)

noname#232424
noname#232424
回答No.2

No.1の再訪です。ぼくのブッキラボ-な回答を,どなたかフォローしていただけるかと思っていましたが・・・。 ・教員免許の要件には,卒業・修了(学士・修士の学位)がありますので,必要単位取得だけでは出ないのです。修了式の日にこの要件を満たしたということで,卒業・修了証書といっしょに免許状をもらいます。 ・アルバイトしたいなら,免許が要らないスポーツジムや水泳教室などを探せばいいのではないでしょうか。たぶん教育学部か体育学部卒なんじゃないかと思われる,お兄さん・お姉さんが子供に泳ぎやダンスを教えていたりします。

anko920
質問者

お礼

一種免許の個人申請ならば、学士の学位は持っているので、出来るのではないかなと思った次第です。 講師のクチがあるのですが、そもそも僕が免許を持っていることが前提なもので。 ご回答ありがとうございます。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

教員免許は,「必要単位をとりおえたとき」ではなく,「修了時」に授与されます。

関連するQ&A

  • 教員免許取得のための教育実習について質問です。

    教員免許取得のための教育実習について質問です。 高等学校教諭一種理科(旧法)を99年度大学卒業時に取得しました。 その後私立高校で非常勤講師として勤務しました。最初は理科でしたが、その後学校の要望で通信で情報の免許を取得し、それから情報担当で非常勤講師をしました。 今年度より、高校から中高一貫校へ働き口を変えました。非常勤講師で今年度は情報担当ですが、学校側より理科も教えてみないかと言われました。 中高一貫校は免許は中高一種必要ですし、私は高校一種しか持っていないので、通信で中学一種も取得しようかと考えています。 大学時代は中学免許も目指していましたが、道徳研究でしたか、1つだけ落としてしまいまして、高校だけ取得できました。大学は現在は理科の教員免許は取得できなくなっています。 働きながらの通信となると、教育実習がどうなるのかと思いまして質問させていただきました。 介護実習というものは受けないといけないと思いますが、教育実習はまたいかないといけないのでしょうか。旧法では実習は2週間でした。友人から講師の勤務年数1年で教育実習の単位1単位取れるらしい、と聞いたのですが、あやふやなので、それも含めて教えていただけたらと思います。 教育実習をせずに中学校1種の免許取得は可能でしょうか。 教育委員会に行くのがベストだとは思いますが、ご存じの方がおられましたら、アドバイスをお願いします。

  • 現在、中高1種教員免許(社会・公民・地歴・商業)を取得していますが、保

    現在、中高1種教員免許(社会・公民・地歴・商業)を取得していますが、保健体育を増やすには、科目履修生でどの程度の単位を取得すれば良いですか?また、可能な大学や最短の取得可能年数など教えてください。

  • 現在、中高家庭科非常勤講師。保健体育の中高1種の免許取得を考え中。その

    現在、中高家庭科非常勤講師。保健体育の中高1種の免許取得を考え中。その方法は? やはり大学に通わなければ取得でいないのでしょうか。 時間に余裕がある間に、興味のある保健体育の中高教諭1種の免許を取得したいと考えているのですが、何通りぐらいの方法があり、またその方法を教えていただければとても助かります。

  • 通信教育で教員免許取得

    現在、中学保健体育、高校保健体育一種免許を持っています。通信教育で、中学校の国語免許2種の取得を考えています。大学について履修方法を調べたところ、実務経験の関係もあり科目履修で入学し、必要な単位だけとれば国語免許証がとれることがわかりました。そこで質問は、取得までの期間です。必要な 単位 は13単位でした。できるだけはやい取得をのぞんでいるのですが、10月から学習を始めた場合、13単位とるにはどれくらいかかるのでしょうか…! 経験されたかたなど回答いただけると嬉しいです。

  • 保健体育の免許について

    今大学3年生で高校の公民科の教員免許を取得しようと勉強しています。しかし今になり、保健体育の免許(中学の免許も含む)をとりたいと考えるようになりました。自分が知っている知識では、保健体育の免許を取るためには現時点では、大学生活があと1年しかないので、4年次にとれるだけ保健体育の単位をとり、残りは卒業後に科目履修性になって単位を取得するしかないそうなのですが、ほかになにかよい方法はないでしょうか? 誰か他の方法を知っていたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 高等学校の教員免許を取得しています。 現在は一般企業で働いていますが、

    高等学校の教員免許を取得しています。 現在は一般企業で働いていますが、教員の道を諦められずにいます。関東圏の大学で保健体育の科目履修生として受け入れていただける大学をご存知の方いましたら、宜しくお願いいたします。ちなみに私の卒業した大学では保健体育の免許は取得出来ません。

  • 小学校教員免許取得 通信教育か大学院

    私は現在大学4年で、高校・工業の一種免許状を取得見込みです。 大学時代のボランティアがきっかけで、小学校教員免許を取得し、将来的には小学校教員になりたいと考えています。そこで通信教育か大学院(上越教育大学か鳴門教育大学を検討中)の長期履修制度かで迷っています。 通信教育の場合、非常勤講師をしながらの取得を考えています。 通信教育と大学院のメリット、デメリット(採用試験対策や、その後の臨任での採用など)を教えて頂ければと思っています。よろしくお願いします。

  • 数学の教員免許取得について

    来年、採用試験の勉強をしながら不足している科目の単位を取りに行こうと考えています…… もしくは、工業の免許を取得出来るので非常勤講師で行けるところを探し、非常勤講師をしながら不足している科目の単位を取りに行こうとも考えています…… 来年、現在在学している大学で科目等履修生として足らない科目の単位を取りに行こうと考えています。また、一方で通信制の大学に行くべきなのか、あるいは、他大学の科目等履修生として他の大学で足らない科目の単位を取りに行くべきなのか、どれがいいのか悩んでいます…… 現在、教職科目の取得数は、数学教科に関する科目の単位が14単位、教職に関する科目の単位が33単位、教科又は教職に関する科目の単位が6単位、合計53単位という状況です。 中学校数学一種61単位、高校数学一種59単位というのが条件です。 数学の教員免許が何としてでも欲しいです。 数学の教員に成りたいです。 今後、どのようにすればいいですか? 教えて下さい。

  • 教育実習について

    現在、私は大学3年生で情報の教員免許(高校)を取得することに励んでいます。来年には2週間の教育実習をしに母校の高校へ行くことも決まっています。 また私は現在、別の大学へ高校の保健体育の教員免許を取得するために科目等履修生として通っています。 そこで質問なのですが、情報(高校)だけの教員免許であれば教育実習は2週間でいいということは知っているのですが、このような場合には教育実習は何週間行くべきなのでしょうか?

  • 教育実習単位

    教員免許取得の免許法に  教育実習の単位で *************************   教員として一年以上良好な成績で勤務した旨の実務証明責任者の証明を有する者については、経験年数一年について一単位の割合で、表に掲げる中学校又は高等学校の教諭の普通免許状の授与を受ける場合の教職に関する科目(教育実習を除く。)の単位をもつて、これに替えることができる。 *************************************** とありますが"教員"には非常勤講師や専修学校(法認可 の)での経験もふくまれるのでしょうか? どなたかお願いいたします。